全137件 (137件中 1-50件目)

みなさん、久しぶりです。ダンス競技会に参加してる方は、パワフルで羨ましいなあ!?競技生活を離れるとのんびりし過ぎてしまいますよ。緊張感がないので、更にのんきになってしまっています。5月2日に大阪コスモスクエアで行われたJDCダンス競技会、アマチュアB級、サンバの写真です。ラテンは、華やかでリズムも軽快で楽しいですよね!この写真もラテンB級のサンバの競技会風景です。サンバの音楽を聴くと自然と体が動いて踊りたくなります。時間のある時にまた書き込みします。書き込みが無い時は、ダンス競技会のブログを見て下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/では、またね~!
2010年06月06日
コメント(0)

最近ブログの書き込みサボっていたのにアクセスがあることに驚いてます。ありがとうございます。何か申し訳なく感じてます。私が書き込みをしてない時は、下記アドレスにアクセスして下さい。ダンス競技会に関するブログの書き込みを行ってます。http://dancekyougikai.seesaa.net/?12742907525月2日に大阪コスモスクエアでダンス競技会が開催されました。プロオープン スタンダード優勝 西岡義人/檀ペアーの写真です。ダンスは華やかで見ていても綺麗で素敵だけれど、自分が踊った方が更に面白いですよね!ブログで写真だけでなく、動画も見れるのでダンス競技会のブログも見て下さい。では、またお会いしましょう!バイバ~イ!
2010年05月19日
コメント(0)
スポニチアネックスによれば、ソフトバンクは15日、14日のオリックス5回戦(京セラドーム)で、神内靖投手(26)が、降板後、グラブを投げつけたり、ベンチの背もたれを蹴るなどしてのベンチ椅子を壊した行為に対し、異例の謝罪文を公表したようです。(神内のベンチ破壊の修理代は7万円だそうです。) そんなことで、八つ当たりしなくて良いのにね!7万円損した上に、人気が下がるんじゃあないのかな。怒る前に、技術向上に力を注ぐのが一番ですよ。すべてのことに繋がりますよね!ダンスを目指すみなさんも、怒る前に常にダンス向上を図りましょう。
2010年04月16日
コメント(0)

今日は京都四条御前で、ダンスのメダルテストがありました。メダルテストの練習風景の写真です。社交ダンスは、モダン、ラテンに分かれますが、この写真はラテンです。ダンスのメダルテストってなあに?って知らない方もあると思います。初級、中級、高等科に分かれているので、受験することで、一段階づつクラスが、上がっていけます。何でも習い事をする場合は、目標を持って習うと着実にレベルアップできます。ただ何となく習っていると、メリハリがなくなるので、なんでもいいから一つに集中して下さい。ダンスの場合は下記の目標になると思います。 1.競技会出場 (闘争心のある方に最適) 2.デモンストレーション(優雅に綺麗に耀きたいという方) 3.メダルテスト (基本的なことを習いたい方) 4.パーティーデビュー (ダンスを楽しみたい方)目標を決めたら、その目標に向かって頑張って下さい。皆さんの更なるレベルアップを願ってます。
2010年04月11日
コメント(0)

「ダンス競技会で耀こう!」のブログに大谷康郎/文子ペアーのアマチュア時代の思い出話しが掲載されています。JDCダンス競技会プロスタンダードA級大谷康郎/文子ペアーの写真です。ダンスに興味のある方は、是非、ご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1270833379学生時代から、ダンスで優等生の大谷選手の苦い懐かしい思い出話しです。色んなダンス物語があって面白いですよ!
2010年04月09日
コメント(0)
お笑い芸人の友近さんが、3ヶ月で体重8キロ減、ウエスト19センチ減したのに続き、いとうあさこが、3か月でウエスト15.5cm&体重4.8kg減で、見事な“くびれ”をセクシーに披露したようです。芸人でも、すごい努力してダイエットすることで、この美しさを、芸人の売りに出来るんですね!?芸人でもダイエットするなら、ダンス愛好家のみなさんも必要ということになるんでしょうか?ダンスでも技術点、芸術点で見るなら、勿論しなやかさプラス美しさは当然必要になります。そんなことを考えると、美しさを維持するために常日頃から食生活も注意すべきというでしょう。食べるの大好きな私には、ちょっとキツイことですが・・・
2010年04月04日
コメント(0)
最近は、小型の持ち運び便利なビデオカメラレコーダーがあるので、非常に便利になりましたね!ダンスの練習の時に、自分たちの踊りを見てチェックすることも容易になってきました。自分たちで判断できない時は、先生に録画した練習映像を見せて修正して貰えるので、レッスン内容が濃厚になります。私も指導する時に、ビデオカメラレコーダー時々利用しています。映像を見せてどうすれば、いいのか説明する方が、はっきりしますからね!練習、又はレッスン時のビデオ撮影はお勧めです。
2010年04月02日
コメント(0)
Mさん 「ダンス競技会のブログに僕が載ってるよ~!」 両手で顔を押さえて、ちょっと赤面する。Mさん 「わ~恥ずかしいよ~!」 なんて驚いて何度も照れるように話しました。 Mさんはちょっと落ち着いてからMさん 「そういえば、先生随分前に言ってましたよね!? 何のことか分からなかったけどこのことなんですね!」 と7ヶ月前のことを思い出していました。ブログを知らない人もまだまだ多いから、きっとどこかで話しが通じてなくて、分かるまでに、結構時間が掛かってるんでしょうね!?ということに、最近気がつきました。
2010年03月30日
コメント(0)
ダンス競技会が沢山増えてるけど、ダンス人口も増えてるんでしょうね!?みんな健康的なスポーツで楽しめて、最高だと思います。足腰を鍛えることは、長生きの秘訣の一つですが、ダンスで体を鍛えられて、踊るためにステップと方向等を覚えるために記憶力を要するので、ダンスで脳も鍛えられて、丁度、今流行の脳トレ(トレーニング)になります。音楽に乗って踊るので、心もリフレッシュできます。時には、緩やかな曲で心が癒されることもあります。みんなでこれからもダンスを楽しみましょう!初めての方は、私達と一緒にダンスを楽しみましょう!
2010年03月28日
コメント(0)
最近、ダンスの競技会があちこちであります。ひどい時は、同じ日にちで重なってます。でもその時は選手に取って点数が稼ぎやすいし参加人数が減るので、狙い目かもですね!・・・?選手は、関西の競技会に集中するので、地方の競技会は遠方過ぎて、どうしても参加する選手が少なくなりますよね!下記アドレスにクリックして下さい。愛媛で競技会に参加者を募ってます。http://dancekyougikai.seesaa.net/archives/20100322-1.html私が競技会現役時は、競技団体が1団体しかなかったので、必ず、遠方でも全て参加してましたよ!みなさんも積極的に地方にも参加して下さい。
2010年03月25日
コメント(0)
<体内の筋肉を鍛え、股関節が柔軟になる方法>昭和以降の最高齢力士、初の国立大学出身力士一ノ矢 充(いちのや みつる)の四股トレーニングを紹介します。四股の基本は膝を曲げて腰を落とす「腰割り」の姿勢だそうです。これだけでも股関節が柔軟になるそうです。筑波大学の白木仁教授によれば、腰割りによって姿勢がよくなり、歩くのがスムーズになって腰痛や冷え性、便秘なども改善されるそうです。メタボ対策として、ウエストやヒップの引き締めにも役立つそうです。皆さんの一緒に四股トレーニングは如何ですか?ダンスをされている方には大いに役立ちそうですね!?
2010年03月14日
コメント(0)
脳を鍛える大人のDSトレーニングの監修、脳科学者、川島竜太教授の話しです。脳の活性化を続けていくことで、脳でできることの可能性がさらに広がるそうです。そのためには、脳にとって良いのは、バランスよく食べることが唯一無二の方法だそうです。お米、パン、ライ麦パン、味噌や大豆などは良さそうです。朝食に、ご飯と豆腐の味噌汁と納豆、卵焼きがあれば完璧だそうです。実は和食は脳に取って実に理にかなったものだそうです。栄養バランスに気をつけることで、健康的な脳を作ることができそうです。脳のトレーニングによって、脳(前頭前野)を活性化し、前頭前野の低下を抑制したり、機能を向上させることができるようです。楽しく幸せに生活するために脳を健康にして行きましょう。
2010年03月12日
コメント(0)
NHK「できるかな」で良く知られている高みのっぽさんが、3月号「まいんど」テイスティトークで語っています。うまいと思われるより、お客さんに好意を持ってもらうこと―それが私の演技の持論。最善を尽くして誠実さが伝われば、お客さんは温かい気持ちになってもらえると思うのです。確かにその通りです。ダンス競技会にも、このことは十分当てはまりまると思います。ダンスも上手下手でなく、踊りにその人の人柄が不思議なくらい出てきます。どうせ踊るなら、楽しく踊って見ている方々が好感の持てる踊りができるよう目指しましょう。
2010年03月02日
コメント(1)
2月28日関西テレビで「あなたの頭をよくするには?」という内容で誰でもできる11の脳を活性化するポイントを紹介していました。 1.一日の予定を書く 2.キーワードを捜して新聞を読む 3.食事の際目隠しをする 4.左手だけで選択をする 5.部屋の模様替えをする 6.月の一回高い買い物をする 7.喧騒の中で聞き耳 8.一駅手前で降りてウォーキング 9.知らない人と会話する 10.言った場所の地図を書く 11.寝る前にポジティブな日記を書くこの11項目を一日に全ては出来ませんが、私だったら1と11くらいだったら出来そうです。ダンス競技会に参加している選手は、ダンスのステップを覚えたり音楽を聴きながら体を動かしているので、いい刺激になっていると思います。でも更なる頭の活性化のために、一度試してみて下さい。更に記憶力アップに繋がるかもですよ!またね~!バイバ~イ!
2010年02月28日
コメント(0)

2月21日東京武道館にてダンスの競技会が開催されました。世界一規模の大きなダンス競技会で、海外選手も多く参加しました。午前中は、アジアクローズ、スタンダード部門とラテン部門の準々決勝が行われました。写真は、1階席から撮影したアジアクローズ、スタンダードの風景です。アリーナ席から撮影したアジアクローズラテンの写真です。(前の写真)テーブル席の左から4番目の席で撮影しました。丁度、テーブルの間で、プロのカメラマンが撮影していたので時々、プロの撮影したパーフェクトな写真も見せて頂きました。プロの踊りにも感激しましたが、プロのカメラマンのシャッターチャンスの腕前にも大変感激しました。アリーナ席から撮影したアジアクローズ スタンダードの写真です。写真の腕前は初心者ですが、みなさんに競技会風景を紹介できて良かったです。では、また次回もお会いしましょう!
2010年02月23日
コメント(0)

久しぶりにブログを書きます。時間的に余裕がなかったので、ダンス競技会のブログがなかなか書けませんでした。2010年ダンス競技会も始まるので、再び競技会のブログもスタートします。今年も審査員で1月24日大阪コスモスクエアで開催されるJDCダンス競技会に参加する予定です。競技選手のみなさんは今年も、気合を入れて頑張って下さい。この写真は、去年の奈良競技会に参加していた選手達です。とても明るい選手達で、ダンスを楽しんで踊っている仲間です。みなさんが、今年もいい結果を出せるように祈ってます。
2010年01月14日
コメント(0)

9月27日の開催された学生競技会の写真と映像を紹介します。時間がないので簡単に掲載だけします。ルンバの写真です。ルンバの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1256748592パソドブレの写真です。パソドブレの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1256748592最近、YouTubeを利用して動画をアップしているんですが、中でも、ルンバが一番人気のようです。いずれは、競技会映像もアップしようかなあ。と考えています。その時は、また見てくださいね!では、また明日!
2009年10月28日
コメント(0)
ダンスに関するお便りを誰か下さ~い。書き込みしてほしい内容があれば、何でも掲載させて頂きます。ちょっとした不思議な疑問、審査員に言いたいこと、パートナーの愚痴お気に入りの写真、何でもOKです。トンボさんも、忘れずにお便り下さいよ。そうそう、ジョーさんの言いたいこともあれば、メール連絡下さい。明日の朝は早いので、今日はこれで失礼します。では、またお会いしましょう!
2009年10月27日
コメント(0)

最近、特にダンス競技会が増え過ぎだと思います。それぞれの団体の都合があるんでしょうが、人数が足りなくて不成立のクラスが出るなんて寂しいなあ。不成立なら、競技会に参加する意味がないように思います。団体が一緒に、合同で競技会を開催することを望みます。ダンスは、みんなで楽しく踊れるのが一番だなあ!写真映像もご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1256576840
2009年10月26日
コメント(0)

ダンス競技会のお知らせです。次回は京都であります。京都在住の方は、近場なので観戦宜しくお願いします。 アマチュアダンシンググランプリ とき 11月1日 10時~5時 ところ 京都伏見港体育館 主催 JDC9月27日に開催された学生ダンス競技会を紹介します。団体戦のチャチャチャの写真です。では、チャチャチャの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1256236718団体戦のサンバの写真です。では、サンバの映像もご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1256236718では、またお会いしましょう。
2009年10月22日
コメント(0)

このブログを通して、審査員は本当は楽しく面白い方が多いんだよって、身近な存在に感じて貰えたらいいかなあ。 今日は青森で出会った審査員を紹介します。最初は青森県は遠いから「嫌だよ~。」なんて思っていたけど、青森県出身の審査員に会ったら、その考えも一変しました。みんな楽しい愉快な先生ばっかりでした。とっても明るい松江登子審査員バイクが大好きで,よく1週間くらい一人でバイク旅行をする橘 正幸審査員大会委員長の大溝幹夫審査委員です。ラテンも大好きで、審査員紹介の時に一回転(スピン)してご挨拶したユニークな審査員競技会当日は、大変なハプニングがありました。おでこのバンソウコウに注目!競技会が開始される10分、前に野上広哉審査員が到着、ところが階段でつまずき、頭から血を流し救急車で病院に運ばれました。ラッキーにも数針縫うだけで異常なしで良かったです。2,3時間後に、審査員で復帰しました。その間、東部からフリーで見学に来ていた審査員が代行を勤めたのです。こうして、大会は無事に閉会しました。・・・私が競技生活時代に活躍していた先生を紹介します。左が、楠 潤一郎審査員、よく橘 潤一郎って間違われるんだよ。笑って言ってました。沖縄出身で固定的な顔立ちの方です。菊田善巳審査員、 東北なのでやはりユニークな雰囲気の審査員でした。大会前の審査員会議の写真ですが、みんな真剣で重いですよ。大会委員長から競技会のスケジュールを確認します。審査員紹介の写真を見て、みんな「いつの時の写真だよ」「実物の方がいいよ。」とか言って冗談が飛び交ってました。写真が、実物と重ならない場合は、「この審査員誰だよ。」「来てるの?」とか、審査員の確認をしてリラックスモードでした。みんなユニークで楽しかったです。では、またお会いしましょう!
2009年10月22日
コメント(0)

青森でダンス日本シリーズが開催されました。 伊丹空港では、市川審査員夫妻とラテン選手の真田カップルと一緒になりました。愛子選手は、実物の方がとっても美人でした。愛子ちゃんが、気遣って私の写真も撮影してくれました。愛子ちゃんに、感謝!感謝!・・・ありがとう。八戸市では、みろく横丁に立ち寄りました。コンパクトな居酒屋カウンターが立ち並んでいました。各カウンター内には、青森美人が2、3人づついました。卵形の顔をした可愛い女性が多かったのが、とても印象的でした。次回は、競技会結果と審査員紹介をします。では、またね!
2009年10月21日
コメント(0)

10月17日は青森県八戸市でダンス競技会があります。日本シリーズ第5戦in東北のため審査員で行く予定です。この競技会は、プロは肖像権のため、ビデオ撮影ができません。アマチュアは撮影可能なので、後日、映像をアップする予定です。最近、ちょっと忙しいので、書き込みお休みします。時間がある時に、またお会いしましょう。今日も、学生ダンス競技会をアップします。チャチャチャの写真です。チャチャチャの写真です。ラテン団体戦チャチャチャの映像です。ご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255567799サンバの写真です。サンバの写真です。ラテン団体戦サンバの映像です。ご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255567799学生は、パワフルで見ていて楽しいですね。では、暫くお休みします。バイバ~イ!
2009年10月15日
コメント(0)

11/1京都市伏見港体育館でアマチュアダンス競技会が開催されます。京都在住の方は、近場なので、是非、観戦してください。今回でけ、即席で競技会に参加する方もいるようです。競技会だからといって緊張しないように、気楽に頑張って下さい。審査員が上手に踊っている選手をチェックしています。遠くにいるピンクのドレスは私です。では、学生コンペ新人戦チャチャチャの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255494131切れがあっていいですね。リズムを感じればもっと映えてきます。新人戦チャチャチャの写真です。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255494131簡単な基本ステップの繰り返しですが、二人がタイミングを合わせ、力いっぱい踊っているのが、好感が持てますね!次回、初めて競技会を目指す方は、二人がタイミングを合わせるよう気をつけて練習しましょう。ではまたね!
2009年10月14日
コメント(0)

9月27日に行われた学生ダンス競技会ラテン戦です。団体戦4種目の中のルンバとパソドブレを紹介します。団体戦ルンバの写真です。団体戦ルンバのステップです。では、ルンバの映像もご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255370110ルンバは、ゆっくりの曲に男女の愛情表現を入れて踊ります。結構演じるのは、難しいですよね。団体戦パソドブレの写真です。団体戦パソドブレの写真です。最後のフィニッシュが決まって、格好いいですね。では、パソドブレの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255370110男性は、闘牛士で、女性はケープ、時には牛を表現します。みんな、若さがあるので、パワフルに力強く踊ってます。では、次回もお楽しみに!
2009年10月12日
コメント(0)

今日は、JPカップが兵庫県であったようです。競技会に興味のある生徒さん5人が、観戦に行ったようです。ノービス級は、練習を積めば出来そうな気がする。挑戦してみましょうか?という感想でした。そうですよ。しっかり練習すれば、充分に参加出来ますよ。と言っても、その前にパートナー募集が必要です。今日は、競技会に興味のある方のために、学生新人戦のチャチャチャを紹介します。チャチャチャの写真です。チャチャチャの写真です。では、チャチャチャの映像でご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255282183新人戦は、基本のステップのみで、出場しています。でも、タイミングはしっかりと取っていますね。では、チャチャチャの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255282183しっかりと、ステップを踏むだけでなく、チェックアクションを強く見せてますね。みんな新人でも、しっかり踊ってました。特に男性が、しっかりしてました。早くパートナーが出来て、競技会に出場できることを祈ってます。ではまたね!
2009年10月11日
コメント(0)

9月27日に開催された学生ダンス競技会を紹介します。西日本学生ダンス競技会ラテン戦団体の1次予選です。団体戦はチャチャチャ、サンバ、ルンバ、パソドブレの4種目で行われました。今日は、チャチャチャとサンバを紹介します。チャチャチャの写真です。チャチャチャの写真です。では、チャチャチャの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255244121動きに強弱をつけてボディを伸ばしているのが、良く分かります。サンバの写真です。サンバの写真です。ではサンバの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255244121男性が、しっかり踊ろうというのが、見えるので好感が持てますね。全体的に男性が頑張ってますね。では次回の競技会も頑張って下さい。またね!
2009年10月11日
コメント(0)

今日も、学生ダンス競技会の団体戦を紹介します。若さがあって、活気があって見ていて、本当に楽しいですよ。団体戦チャチャチャの写真です。ピンクの衣装が可愛らしさを引き立てますね。 同じチャチャチャの写真です。衣装が黒なので、落ち着いた雰囲気になります。では、チャチャチャの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255104701学生は、フレッシュで可愛く写ります。一所懸命さが見えて好感がますよ。団体戦サンバの写真です。サンバの写真です。綺麗にポーズを決めています。では、サンバの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255104701サンバは、フロアーを大きく移動する動作を取り入れて、動きの変化やシャープさを表現しているので、生き生き見えます。今日も楽しい、心弾むダンスでした。では、またね!
2009年10月09日
コメント(0)

9月27日に行われた学生ダンス競技会の団体戦です。みんな若さでパワフルに踊っていました。団体予選のチャチャチャの写真です。では、予選のチャチャチャの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255129904チャチャチャは開放的でコケティッシュな踊りと言われます。ひざと足首を使って、素早い体重移動が大事です。団体予選のサンバの写真です。では、団体サンバをご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1255129904サンバは、リズミカルな曲調にバウンスアクションが入って来ます。リズムを崩さないようにしっかり音楽を身体で感じることも大事です。競技会に参加したいとお考えの方は参考にして下さい。貴方も、早く競技会デビュー出来るよう頑張って下さい。
2009年10月08日
コメント(0)

6日の火曜日にNHK京都放送の「わいガヤ!」のコーナーで、桂 春蝶さんが、エミダンススタジオを紹介してくれました。桂 春蝶さんは、落語家なので面白く、楽しく紹介してくれました。後でVDVを見たら、少し恥ずかしいって言うのが本音かなあ?私が、ちょっと太めで、顔がじゃがいもみたいに丸かったかな?まあ、ちょっと無口なのでおしゃべりは、苦手ですよ。テレビよりも、実際に会った春蝶さんは面白かったですよ。気さくで面白いし、楽しかったです。実際に会ったら、みんな春蝶さんの必ずファンになりますよ。こんな桂 春蝶さんを、みなさんも応援してね!
2009年10月07日
コメント(0)

西日本学生ダンス競技会ラテン戦が9月27日に行われました。種目はチャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソドブレの4種目です。今日は、2種目を紹介します。第1予選のチャチャチャの写真です。チェックラインが綺麗です。では、チャチャチャの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1254677637二人がリズムがしっかり取れていて、シャープさが目立っています。とてもいいですね。第1予選サンバの写真です。サンバのリズムを感じて踊ると、もっと楽しさが表現できますよね。では、サンバの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1254677637サンバはバウンスアクションを入れて、楽しく踊るのが特徴です。若い学生は、リズムが早いサンバは、得意種目ですね。全体的にチャチャチャとサンバが、パワフルで特に良かったです。やっぱり、若さだなあ!と感じました。私も現役の競技選手の時は、ラテンは大好きな種目でした。現役引退してからは、すっかり太めになりましたが・・・薄ピンクのドレスを着ているのが私です。明日は、ルンバとパソドブレを紹介します。ではまたね!
2009年10月04日
コメント(0)

西日本学生ダンス競技会ラテン新人戦入賞者を紹介します。新人戦チャチャチャの結果 順位 背番号 リーダー パートナー 大学名 1位 442 渋沢雄希 戒田佳奈美 名古屋大学 2位 1 井上 智也 堀田 絵美 関西外国語大学 3位 954 谷口兼一 小川綾香 名城大学 4位 440 岩田宗也 大嶋英里衣 名古屋大学 5位 4 川島 央誉 伊藤 咲紀 関西外国語大学 では、1位のチャチャチャの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1254636037二人のコンタクトが非常にいいですよね。男性も女性も安定しいて踊っています。パソドブレの写真です。新人戦パソドブレの結果 順位 背番号 リーダー パートナー 大学名 1位 442 渋沢雄希 戒田佳奈美 名古屋大学 2位 954 谷口兼一 小川綾香 名城大学 3位 440 岩田宗也 大嶋英里衣 名古屋大学 4位 282 澤田翔平 喜多麻優子 同志社大学 5位 530 青山拓真 石田麻菜 神戸大学 6位 349 武村晃太郎 江川清音 立命館大学 では、2位のパソドブレの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1254636037パソドブレは、比較的に馴染みのない踊りです。二人がパソドブレの特徴を出してしっかりと踊っています。新人戦でデビューした選手は、いい経験を出来たと思います。参加できなかった選手は、次回目指して頑張って下さい。
2009年10月04日
コメント(0)

9月30日にNHK京都放送局のテレビ取材が終わりました。桂 春蝶さんが教室を訪れてくれました。2,3時間の取材でしたが、大変楽しい春蝶さんだったので、時間があっと言う間に過ぎてしまいました。では、そのの時の映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1254499569私のブログのために、新ネタを疲労してくれました。ラッキー!とても気さくな方なのでファンになってしまいました。私のブログを見た方は、桂 春蝶さん応援してあげて下さい。桂 春蝶さんのアップの写真もご覧下さい。ラテン服を着たら井戸田潤に似たとってもイケメンです。ブログ撮影の後のブログです。面白いよ!?では、その映像もご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1254499569桂 春蝶さんのお隣さんにいて、喋っているのが、私でした。では、またね!テレビ放送日程は、10月6日火曜日6時10分 ワイガヤ! デジタル1chUHF32ch NHK 京都放送局
2009年10月02日
コメント(0)
明日は、急にKBS京都テレビの取材が入ります。桂 春蝶さんが、楽しい教室を取材に来るらしいです。明日は、みんなでテレビ取材をワイワイガヤガヤ楽しむつもりです。でも、なんとなく気忙しく感じています。その理由は・・・丁度、私の娘が長野県から帰って来ているのです。落ち着いてブログの書き込みが出来ません。明日は、娘とランチに行く約束をしています。携帯も買い換えたいし、管理人にも会わないといけないし・・・夜はテレビ取材だし、・・・・明日は大変です。まだ、何もしてないのに、気忙しく感じています。次回は、落ち着いてダンスの映像も掲載できると思います。では、また会いましょう!
2009年09月29日
コメント(0)

西日本学生競技会ダンス選手権大会ラテン戦の新人戦です。フレッシュで元気があって、楽しいですよ。新人戦はチャチャチャとパソドブレ2種目です。この写真はチャチャチャです。では、チャチャチャの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1254155699新人戦ですが、結構みんなしっかり踊っています。新人戦は12ヒートまであり、1ヒート7,8組でした。そのうち48組が、第2予選に勝ち残って行きます。では、映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1254155699音楽を聴いて、音をしっかり取っています。新人戦に参加している女性のスカートは、学校毎に色とデザインが決まっています。若さだけでなく、伸びもあっていいですね。では、次回はパソドブレを紹介します。またね!
2009年09月28日
コメント(0)

今日は、西日本学生競技会ラテン戦が大阪市立大学でありました。審査をさせて頂きましたが、とても楽しい一日でした。インフルエンザの影響で、春に開催される予定の競技会、ラテンの新人戦と団体戦が開催されました。新人戦の風景です。大変フレッシュでパワフル選手ばかりでした。新人戦は、チャチャチャとパソドブレでした。関西学生競技連盟理事の池田祐史君です。大会のことで、審査員との連絡等をして頂きました。ありがとうございました。池田君の他に、この二人にも、ビデオ撮影をして頂きました。ブログのための御協力ありがとうございました。今日は映像の容量が不足しているので、写真の掲載だけですが、明日には映像を掲載できると思います。では、お楽しみに!
2009年09月27日
コメント(0)

いつもブログを見てくれてありがとうございます。明日の朝は、大変早いので今日は早めの書き込みです。明日、9月27日、西日本学生競技ダンス選手権大会ラテン戦が大阪市立大学であります。審査員で参加するのですが午前9時20分開始なので、明日はいつもより早起きします。学生の撮影担当者がいるので、私専用の撮影もお願いしました。これは、ここだけの内緒事です。・・・内緒?(冗談 笑)学生の協力で、後日、ブログで学生競技会の映像、写真等を紹介できると思います。・・・たぶん・・・?では、またね!お楽しみに!最後に8月30日に行われたJDC競技会の写真を紹介してお別れです。
2009年09月26日
コメント(0)

ジャイブは、跳んだり弾んだり、早いリズムで楽しい踊りです。 写真で見ると、跳んだり 弾んだりしているのが分かります。では、ジャイブの映像もご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1253897028ジャイブの踊りの弾み特徴を、しっかり表現しています。自然に楽しんで踊ってる様子が、とても好感が持てます。ルンバの映像もお楽しみ下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1253897028男性が、すごく安定していて、とても魅力的ですね!男女の絡みを上手に表現しています。後姿でも、しっかりとボディが伸びているのが分かります。今日は特別に写真を多めに掲載しました。楽しんで頂けましたでしょうか?次回は、学生コンペを紹介できればと考えています。9月27日は、学生競技会に審査員で参加予定です。詳細は、後日報告しま~す。またね!
2009年09月25日
コメント(0)

今日は、力強く魅力的なパソドブレを紹介します。パソドブレの写真です。では映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1253723364体全体を使って力強く踊っているのがとても印象的です。他のパソドブレの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1253723364無駄な動くがなく落ち着いて踊っています。タイミングもしっかりしているので見ていて気持ちがいいですね。次回の競技会も頑張って下さいね!バイバ~イ!
2009年09月23日
コメント(0)

今日も6月28日のJDCダンス競技会を紹介します。KBSホールで行われたプロラテンクラスのルンバです。では、その時のルンバの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1253669932女性の足元がしっかりしているのでとても綺麗です。タイミングも十分にとっているので、シャープな動きが生きています。とっても素敵なルンバの写真です。ルンバファンのための映像です。ご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1253669932ルンバファンの方は、映像をから、タイミングの取り方、ポーズの見せ方、シャープな動きの見せ方などの参考にして下さい。では、またね!
2009年09月23日
コメント(0)

6月28日に京都KBSホール行われたプロラテンを紹介します。連休で時間のある方はダンス映像を楽しんで下さい。チャチャチャの写真です。次のチャチャチャの映像を楽しんで下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1253582128生き生きしているので見ていて楽しくなりますね!サンバの写真です。次はサンバの映像です。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1253582128チャチャチャとは雰囲気が変わり、サンバは流れがあるので面白いです。
2009年09月22日
コメント(0)

クイックステップは跳んだり、跳ねたり見ている分には、楽しい踊りです。実際踊るとなるとハード過ぎるかもです。では、クイックステップの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1253381005中央公会堂で行われたJDCダンス競技会のアマチュアA級です。跳んだり、跳ねたり走ったりスピードがあって面白い踊りです。映像から写真を撮っているので映りが悪いです。クイックステップの雰囲気だけ見て下さい。B級の選手ですが、A級に挑戦して決勝に残りました。頑張りましたね!すご~い!次回も頑張って下さい。また、会いましょう!
2009年09月19日
コメント(0)

8月30日の行われたJDCダンス競技会の模様を紹介します。アマチュアオープンモダンの決勝のスローフォックストロット写真です。ソフト踊りをする選手で、私も大好きな選手の1組です。では、その映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1253296000競技会風景を映像で見れるのが、一番楽しいですね!映像で何回もリピートしているファンもいるとか聞いています。ダンスの勉強の参考にして、役立てば幸いです。見てるだけでなく早く競技会にも参加して下さいね!待ってま~す。素敵な写真をご覧頂いてお別れです。またね~!
2009年09月18日
コメント(0)

ヴィニーズワルツは、右回りと左回りにクルクル回るのが特徴です。ステップは簡単なんですが、これが体力がいるんですよ。見ているとみんな大丈夫!?って声を掛けたくなりますよ。では、そのヴィニーズワルツの映像をご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1253256006予選から勝ち残って決勝に行くので、最後になると体力が持ちません。毎日の体力作りは、ポイントゲットの重要な秘訣の一つです。また、呼吸法もすごく事です。呼吸ができていないと、余分な力の抜けた自然な動作はできません。中央公会堂でのJDC競技会アマチュアA級のヴィニーズワルツの写真です。決勝なので、精一杯踊っている様子が分かります。谷口ペアーが優勝しました。若手も追い越せるよう頑張って下さい。次回の競技会も頑張って下さいね!
2009年09月18日
コメント(0)

ダンスも分かって来ると結構楽しいものですよ。場慣れしないとなかなか踊り通すことも大変です。失敗を繰り返すことで、レベルアップが出来るんだと思います。だから選手のみなさんは、失敗恐れずに頑張って下さい。映像もご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1253118902アマチュアD級のタンゴの映像です。みんな懸命に踊っている様子が分かりますね。格好落ち着きがあっていいですよ。次回の競技会も頑張って下さいね!
2009年09月16日
コメント(0)

8月30日に行われたJDCダンス競技会の様子です。その中のアマチュアB級のクイックステップを紹介します。クイックステップは跳んだり跳ねたりリズムが早く見ていると走ったりしてスピードがあって楽しい種目です。走ったりしてピード感のある写真です。クイックステップは、結構スピードがあるので体力を要する種目です。では、アマチュアB級クイックステップを映像でご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1253063256スピードがあるので、ちょっとステップを間違えると次のステップが踊りにくくなるので、他の種目より神経を使っていると思います。クイックステップの特徴の一つで、跳ねているのが分かります。素敵な写真もご覧下さい。次回の競技会も頑張って下さい。
2009年09月16日
コメント(0)

8月30日中央公会堂でJDCダンス競技会が行われました。入場料無料ということもあり多くのダンスファンが観戦に来ました。現在、小学生兄妹が一緒に社交を習っています。ダンスが大好きということで、親子揃って競技会観戦です。社交ダンスは、テレビで放送された「うりなりのダンス」を切っ掛けに、多くの子供たちの中に、浸透して来ています。お兄ちゃんはモダンが大好きでクイックステップとワルツを練習中・・妹のヒラちゃんはラテンが大好きでサンバを練習中・・・兄妹なので、しっかりお兄ちゃんがステップを覚えて妹をリードするの苦戦中・・・子供も大人でもリードは難しいですよ。近い将来、競技会デビューするのを楽しみにしています。頑張って下さいね!
2009年09月15日
コメント(0)

今日は、JDCダンス競技会の裏方さん紹介します。裏方さんといっても重要な役割をしています。音響担当の「音取屋」のお二人です。いつも長時間ご苦労様です。司会担当の長谷波陽子先生と平山薫子さんです。選手のみなさんは、勿論、長谷波陽子先生はご存知ですよね。審査だけでなく司会でも活躍しています。薫子さんもいつもはっきりとした口調で、司会有難うございます。一番重要な採点集計担当の徳迫由美さんと倉本淑子さんです。そして、同じく集計係りの手塚研二さんです。徳迫由美さんの弟さんです。一緒に集計のお手伝いをしています。お母さんは手塚美ち香先生で、審査と総務担当をしています。競技会の裏方として、選手のみなさんのために親子で頑張っています。私も審査をしない時は、集計のお手伝いしてま~す。手塚研二さんの映像がありますので、ご覧下さい。http://dancekyougikai.seesaa.net/?1252859435手塚研二さんが、みなさんの喜ぶ顔を見るのが楽しみということです。次回の競技会の頑張って下さい。楽しみにしています。
2009年09月13日
コメント(0)

8月30日中央公会堂で日本シリーズin西部が行われました。その時のプロオープン戦の写真を紹介します。プロラテンオープン戦のルンバのポーズです。ワルツのスローアウェィオーバアースエーのポーズです。競技会の時は、笑顔を忘れずに楽しく踊りましょう。緊張していても、踊る時の表情も演技のうちです。音楽を身体で感じ表現しましょう!またね!
2009年09月12日
コメント(0)

中央公会堂で行われた日本シリーズin西部の写真です。プロラテンオープン戦が華やかに行われました。ルンバの競技風景です。関西の選手がいると不思議と好感が持てますね!ルンバは、魅力的なしなやかな動きの中のスピード感、男女の哀愁漂うスムーズな一体感が目を引きました。プロモダンオープン戦の写真風景です。ホールドが驚くほど大きいですね!ワルツは大きなムーブメントとゆったりとした動作、大きな安定したホールドが印象に残りました。次回の日本シリーズも頑張って下さい。応援してます。
2009年09月11日
コメント(0)
全137件 (137件中 1-50件目)


![]()