日舞と茶道と着物の蔵

日舞と茶道と着物の蔵

PR

2010年02月21日
XML
カテゴリ: 和の生活 つれづれ
と、大げさな題をつけたところで、別に”本編”があるわけではありません。何しろ、新しい時代小説本を買いも借りれもしないので、そんなに多くない蔵書を読み返すのみ。

でも、絵本なら、”子供のため”だから、新調するに言い訳ができます(?)。

で、書評をみてついつい欲しくなったのが、これ。




くものす親分こと、「おにぐもの あみぞう」が、子分の「はえとりの ぴょんきち」をつれて、爛漫の春の花のお江戸で大捕物。大店に、不敵にも押し入りの挑戦状を送りつけた盗人「かくればね」を張り込み、見事御用。

ちなみに(と言うのも変ですが)、くものす親分と、ぴょんきちは、文字通り、蜘蛛です。盗賊の「かくればね」は、蛾です。大店(菓子屋)の住人は、蟻です。その他、エキストラ達、江戸の街を行き交う行商人、町娘、芸人も、露天商などの町人達全員が、虫です。

江戸情緒は、まあ、十分でしょう。絵は細かくて、大店の内部も、細々描かれています。ユニークな本とも、言えるでしょう。

ただ、書評などには、「虫嫌いも虫が好きになる」とか、書いてあったけど、うーん。やっぱり..ちょっと気持ち悪いかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月21日 05時57分06秒
コメント(5) | コメントを書く
[和の生活 つれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

だんごうさぎ

だんごうさぎ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

だんごうさぎ @ 猫並♪さん いや、8cmといったら、やっぱり大騒ぎ…
猫並♪ @ Re:やっと雪の中休み(01/18) 8cmの積雪で大騒ぎの東京は置いといて…今…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 私も自分の袋は絹で作りました(笑)。 黒…
猫並♪ @ Re:おもちゃの三味線(10/13) お三味線の袋って、表地がちりめんで裏が…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 台風の進路、もろに日本列島横断ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: