9月5日 日曜日
チャプターのお泊りツーリングに出発です

集合は大黒PAに 6:45
まだあまり時間の読めない私は
かなり早めの到着で 一番乗り(^^)v
今回は13台
タンデムなしの お仲間13人が参加です

Kさんは 新しい相棒て参加
とても素敵な色の大きなハーレー FLHXかな
7時に大黒PAを 出発

渋滞の首都高を抜け 東北道へ
蓮田SAで休憩
次に上河内SAで休憩&給油
団ガルも ココで給油をしました
ん~ もっと気をつけてたらなあ
東北道は 渋滞もなく順調
お仲間のS井さんが 動画を撮ってくれました
楽しみにしてますね~!

安達太良SAで お昼近くだったかな
福島飯坂ICで 東北道をOUT
R13を 北上します
この道は2年前のお泊り女子ツーでも走ったなあ
途中で 有名ブロガーのおくさんと合流したっけ
なんか思い出して 嬉しくなりました
そのうえ お昼はココでした\(~o~)/

この日は バイクは少なかったけど
駐車場は車がいっぱい
入り口には行列ができていて 6番目
麺がなくなったら おしまいと聞いていたので心配してたら
私達の次のお客様で終了となりました

あともうちょっと遅かったら 終わっていたかもしれませんね
なんと私が座ったのは 2年前と同じ窓際の椅子席
その時は おとなりがおくさんで
前が ウシちゃんとタマちゃんでした
ちょっと 緊張してたのを覚えてます
今回も 手打ち中華そばを注文
味付き卵もね

うわ~い!!
また 食べられて嬉しいよ~(^^)/
太目の縮れ麺に 透き通ったスープにキラキラと油分が光って
チャーシューも たっぷり
ホントに美味しいラーメンで 大好きです!
卵も ポワポワ 美味し~っ

お座敷に座るお仲間さん
どうです? 美味しかったですかあ!?

そして おくさんの色紙が飾られていました
お腹もいっぱいになったところで 出発です!
今回 企画して下さったMさんが
「この道を行くと まるせいさん?」と 聞いてくれました
今回は 寄ることができませんでしたが
またいつかお邪魔したいと思います
Mさん ホントにありがとうございました
和屋さんを出て すぐ先を左折
両側に 果樹園が並びます

磐梯吾妻スカイラインを目指します
山道を走って スカイラインへ
磐梯吾妻スカイライン
全長29km、平均標高1350m
吾妻連峰を 縫うように走っていくコースで
絶景ポイントがたくさんあります
前回 つばくろ谷の駐車場でコケた私
その駐車場を通り過ぎて
その先右方向の 駐車場へ

傾斜のあるこんな駐車場
はい ここでの取り回しはやめようと
団ガルは 危なげない場所に停めました

ここからの風景は

絶景~っ!!!
しばし 撮影タイムです
ココから先のルートも
岩肌が見える見晴らしの良い空間もホントに素晴らしい
硫黄の匂いが漂ってくると
まもなく 浄土平に到着

ここはバスの駐車場ですが
既に16時近くということで 案内して頂けました

レストハウスを ぐるりと
残念ながら あまりゆっくりもしてられません
そして 初めて走る磐梯吾妻レークライン
全長13.1キロ
最高1,610mへとかなりの標高差を駆け上がる国内屈指の山岳道路
なんですって
そういえば かなり勾配があったかも、、
やったあ 2ライン制覇だよ(^^)/
先輩女子ライダーのお2人の後ろについて
必死で 走りました
ホントに走行写真が撮れたら最高だったのになあ
私には まだ無理かな、、
レークラインは
桧原・秋元・小野川の裏磐梯三湖も眺めることができます
その1つ桧原湖方面へ
そして

道の駅 裏磐梯で休憩

キャンピングカーが何台もとまっていました
この辺りでキャンプするのかな
既に 17時半
早くお宿に向かわなきゃ、、暗くなっちゃうよ~!
実は
お宿付近 勾配のあるタイトなコーナーと前情報あり
とっても心配でした
というところで 残念ながら字数制限となりました
よかったら また見て下さいね(^^)
いつも ありがとうございます!
もし よかったらポチっと、、、ね
できたらこっちもよろしくです![]()
紅葉の奥多摩ツーリングその2 2018.12.09
紅葉の奥多摩ツーリング 2018.12.05
はぐれライダー1人旅 ~SHONAN CENRAL… 2018.09.29 コメント(2)
PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List