Daphneのご縁日和

Daphneのご縁日和

2025年07月26日
XML


真夏の東国三社巡り~香取神宮・鹿島神宮・息栖神社~

 うだるような暑さの中、以前からずっと行きたかった「東国三社巡り」に出かけたときの話。
香取神宮・鹿島神宮・息栖(いきす)神社―― 関東屈指のパワースポット と言われるこの三社は、それぞれに独特の雰囲気があって、訪れるだけで気持ちが引き締まるような不思議な感覚があります。
夏だからこそ澄んだ空や水場の雰囲気がよかったです。

​🌻 東国三社巡り🌻


⛩️鹿島神宮(茨城県鹿嶋市) Googleマップ📍
⛩️息栖神社(茨城県神栖市)​ Googleマップ📍
⛩️香取神宮(千葉県香取市)​ Googleマップ📍

東国三社の位置関係を地図で見ると、ほぼ二等辺三角形になっており、強力なパワースポットとして知られています。それぞれの神社が持つ歴史や、三角形の配置から生じるエネルギーが訪れる人々に様々な利益をもたらすと言われています。今回は上記の順番で車でまわりました。

🌸1社目:鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)


まず訪れたのは、武道の神様として知られる「鹿島神宮」。
主祭神は武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)。日本建国に深く関わった神様で、勝負運・仕事運アップにご利益があるとされています。






参道から約300mほど歩くと、奥宮へ。
徳川家康公が関が原で勝利を収めたお礼として奉納した社殿です。



境内には神秘的な「御手洗池」や、「要石」という地震を鎮める力を持つと言われる石もあり、静かな空気の中で自然と背筋が伸びるような感覚でした。





🌸2社目:息栖神社(茨城県神栖市)

こちらの主祭神は久那戸神(くなどのかみ)で、航海の安全や道開き、縁結びにもご利益があると言われています。
境内の入り口にある「忍潮井(おしおい)」という井戸が有名。静かで素朴な雰囲気が心地よかったです。





参拝後、オガタマの木でパワーをもらいました。


🌸3社目:香取神宮(千葉県香取市)​




最後に向かったのは、武神である経津主大神(ふつぬしのおおかみ)を祀る「香取神宮」。
物事を良い方向へ導いてくださる(かじを取る)神様として御神徳があります。



目にもあざやかな朱塗の楼門は、元禄13年(1700)、本殿と共に建造されました。




香取神宮は現在は修繕しているそうなので、行かれる方は確認してみてください。



三社を参拝してお守りが完成しました。自宅に大事に保管しています😊




無料イラスト素材【イラストAC】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年07月29日 06時41分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[神社仏閣・パワースポット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Daphne120

Daphne120

Free Space

🔽楽天ルームやってます👇🏻

🔽トップページ👇🏻

🔽写真AC たまに載せています👇🏻

🔽日本ブログ村参加中👇🏻
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
🔽ブログランキング👇🏻神社仏閣
神社・お寺巡りランキング

Category

カテゴリ未分類

(0)

神社仏閣・パワースポット

(15)

買ったもの

(0)

グルメ

(3)

番外編

(6)

楽天ブログの勉強

(3)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: