MUSIC SAVE THE WORLD 

MUSIC SAVE THE WORLD 

PR

プロフィール

レッチリエルレ

レッチリエルレ

コメント新着

ひろりん@ Re:青木隆治 久しぶりですね。 更新待っていましたょ o…
レッチリエルレ@ ピコティさん レスが遅くて(^-^; 性別は二匹とも 女の子…
ピコティ~@ ブログではお久しぶり!(笑) 人馴れに時間が要るね。 2匹一緒なせい…
レッチリエルレ@ ★ひろりん★ ひろりん、猫派って感じ~(笑) おふと…
ひろりん@ Re:18日の日記 かわいい 猫派なので羨ましいぃにゃぁ=^ェ…

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
January 11, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は鏡開きだから、朝、神棚・仏壇・外の稲荷さんと道の神様(シャーの神とばぁちゃんは呼ぶ)やら、ともかく家中、外中の神様仏様に供えた鏡餅を下ろして、その餅でお汁粉を作り、再度神棚に供えるの。
今年は寒さと乾燥のせいか、鏡餅がカビてなかった 。
去年は新年4日には、お餅がカビ始めちゃってたんだよね
餅のカビは食べても死なにゃ~よ!
と年寄りは言うけど…やっぱしかなり抵抗あんよね。(笑)
カビをタワシでこすったり、包丁で削いだり、カビた餅は、面倒。
だから今年は楽チンでした~

で、例年14日に行われる「さいとう焼き(どんどん焼き)」が、今年は休日である今日行われた。
で、午後3時過ぎには、朝供えた汁粉を下げて、団子をお供えしたの。

早速、お赤飯も仏壇にお供えする。
今日は、人間の都合で変えられた年中行事のお陰で、朝から入れ替え差し替え沢山お供えを頂き、きっとご先祖様やら八万の神様も喜んだんじゃ?
それとも、「さいと焼きは昔から14日じゃ!」と怒ってるかな?
だから家では、14日にも団子と蕎麦を作って神様仏様にお供えする事になりました~(汗)
新年明けたら、7草粥から始まり15日のアズキ粥まで、イベント(慣習)続きだね~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 12, 2010 02:32:29 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: