全23件 (23件中 1-23件目)
1
なあんと!2ヶ月もなにも書いていなかった私です。 実は・・・パスワードを忘れてしまって・・・歳はとりたくないです。 コベヤンさんはお元気でしたか?私は相変わらず院内学級で頑張っています。今地元の国立の大学院の学生さんが、院内学級の担任になりたいと、修行????にきています。若いというのはとてもいいことです。そして、とってもきらきらしていて、コベヤンさんのきっとこんな方なんだあ~~~っと思いながら彼女といっしょに時を過ごしています。 また、ブログに書き込むのでよろしくお願いします! 児童小説の前にしなくてはいけないことがあって、絵本の作成にとりかかろうとしています。そんなこんなで、忙しがっています。
2007年04月25日
コメント(2)
昨年の暮れからがんばってしていたレポートが多くに人に認められました。 寝不足で、ふらふらしながら仕事場に行っていた私ですが、がんばってよかったと思いました。50歳を過ぎてからのがんばりは、きついけど人に認められたらすごく嬉しいです!!!そして、今年の暮れには、大きな研究会で発表になりました。また、眠れない日が来るのはつらいけど、がんばってみようと思います。
2007年02月07日
コメント(2)
最近日記がご無沙汰でした。 今、急に思い立って・・・児童小説を書き始めました。なにやってんだろう??? しかし、昨年 夫と共に訪れた白川郷でふつふつと沸いてきた、アイデア・・・・。 稚拙な文章なのではずかしいのですが、やっぱりかいてにようと、この仕事が忙しくなる今日この頃なのに、書き始めました。 いつか、児童文学の小説家になれたら・・・と、この年になって思っています。 実は、絵本も書いて、キャラクターも作ったのです。 暇人?私? いやいや 超ー忙しいです。 でも、何故やせないのでしょう!!!!!!!!!
2007年01月28日
コメント(0)
この日曜日に洗濯機が壊れました。さっそく、ちかくの大型電気店に行きました。乾燥機が付いたのが欲しいと思い・・・なああんと20万円!!!!色々、考えてもう一度買い行こうと思い店を出ました。 しかし・・・・今からアメリカから帰ってくる息子の部屋に家電製品を買い揃えなくてはいけない身の上としては・・・・無理!!!絶対無理!!!一番安い3万円位ので我慢 そう考えて、仕事に行きました。しかし・・・仕事から帰ってくると、夫からの置手紙 「洗濯機直しました。大切に使いましょう!」 今日ぐらい、この人と結婚してよかったと思ったことはありません。 ありがとう!愛するわたしの修理屋さん!
2007年01月22日
コメント(2)
あけまして おめでとう!!! やっと・・・すべて 終わりました。 我ながら,研究物いい出来上がりでした。 そして・・・同時進行でやった,子どもの作品展なんと!! 5日間で,来られた方が240名!すごすぎる!! そして・・・今日から,新しくスタート!! なんか,心も体も,ひとつ大人になりました。ってこれ以上大人でどうするの!って感じ です。少し,高校生っぽい,書き方になりました。 また,よろしく!!
2007年01月15日
コメント(2)
昨日は、すごく落ち込んでいました。レポートどうしても書けないのです。・・・・・自分自身で避けていたこと・・・・ でも、今日・・・決心がつきました。避けていたテーマに面と向かうことにしました。ほとんどはじめからやりなおしです。 また、色々な人に迷惑をかけてしまうかもしれません。それが心苦しいけど・・・・。 まず・・・一番大事なことからはじめようと思います。 今回の教訓 避けていてはなにもはじまらない! 当たり前のことだけど、そんなことも気が付かずに、そこそこ評価のいただける内容を書こうとしていた自分が恥ずかしいです。 再び、がんばろう!!!って思っています。
2006年12月16日
コメント(2)
無事 終わりました。楽しい 楽しいクリスマス会 「きよしこの夜」も無事に とっても素敵に 合奏できました。 アンコール曲もばっちりでした。 すっごい疲れたのに・・・いや!心地よい疲れでした。 今はもう午後11時なのに、なんだか すごく嬉しくて、なんだろう?この気持ち? わからないけど、すごくうれしい気分でいられる自分がいます。 小さな手で一生懸命 ピアノを弾いている 子供を見ていたら・・・・心が篤くなりました。 ピアノを弾き終わった 子供の笑顔が忘れられません。 よく頑張ったね!! 子供ってやっぱり すごい!!!!! 今日の文章は、気持ちが高ぶっていて、支離滅裂です。 そろそろ ねます~~~~~~。
2006年12月14日
コメント(2)
明日は、病棟のクリスマス会 今回は、子供たちと一緒に・・・・「きよしこのよる」を合奏します。 なあ~~~~~~んと!アンコール曲まで準備しています。私はベルをするのですが・・・・ 一番 練習が必要で~す。 と、いっても一番楽しみにしているのは・・・私かも。 明日の午前は子供と一緒に勉強と練習を交互にしましょう!と思っています。 ところで、レポートですが、ほぼ卒論状態! 医療のみなさんもすごく期待してくださって、すごい協力態勢!!! 逆に、すごいプレッシャーになっています。それと、すごい信頼してくださっていることに 感謝です。本当は涙が出るくらい温かい病棟なのです。スタッフなのです。 こんな所でしごとができる私は すごい幸せものだと感謝しています。
2006年12月13日
コメント(3)
今日はいっぱい笑いました。 私の学級の子供たちの必ずすること・・・・・。 実は、必ずすることは、将来自分がすみたい家・部屋や将来自分がなりたい職業のお店を作ったりすることです。(ミニュチュアですけどね。) それが、みんな すごいのです。 みんなとっても上手なのです。これが不思議とみんな上手に細かい作業ができるのです。そして、少し手作業が難しい子どもでも私と一緒にあ~だ、こ~だ、と言いながら完成してしまうのです。 つまり、こどもはみんな誰でもすごい力の持ち主なのです。 私は、いつもそう思いながら、あの子たちと接して、宝物をいっぱいもらいます。 院内学級ってここに来て子供たちと触れ合った人にしか分からない、たくさんの宝物を手に入れられるのです。 そして、昨日 「わたしさえ病気にならなかったら、みんなに・・・・。」 って、心の叫び声をあげた子供も、同じように将来なりたいお店やさんを作りました。 完成したとき思わず 拍手喝采!!!! そして、写真までとってしまいました。 その時の笑顔 天使のようでした。 そして、看護師さんにみせたら 「わあ~すごい!!すごい!!」 の連発に またまた にこにこ にこにこ そして、お母さんにみてもらって・・・あったかい~~~「がんばったね。」のひとことに 天使は自分の存在がとっても大切なものだと感じたのではないかと思います。 こんな日は一日中うきうきします。
2006年11月29日
コメント(0)
今、わが学級の教室の前にはこんな詩を飾っています。 誰がなんと言おうと あなたは 価値ある存在です。 誰が なんと 言おうと あなたは この世にたった一つの かけがえのない存在です。 誰が あなたに 何をしようと あなたのいいところは なくならない。 あなたは この宇宙 唯一 無二の とりかえのきかない すばらしい存在です。 あなたが 生まれてきてくれて よかった あなたが 生きていてくれて よかった あなたが ここにいてくれて よかった ここにいてくれて ありがとう 生きててくれて ありがとう 生まれてきてきてくれて ありがとう 今 そのままで あるがままの あなたが すきです。 実は、これは私が作った詩ではありません。あるとき、この詩に出会いました。 わが学級の子供たちにこの詩をささげるつもりで教室に貼っています。 でも、今はこの世の中の全ての子供たち、そして、自分に自身を失くしてしまいそうになってるみんなに 送りたいです。この世の中、だれひとり存在価値のない人間なんていないのです!!! 今日は学級の子供が「わたしさえこんな病気にならなかったら、だれにも迷惑かけなかったのに!!!」って叫びました。 涙が出そうになるのをこらえて、「がんばってるじゃない!!いっぱいがんばってるんだから、すばらしいんだよ。病気は誰のせい でもないだよ。あなたのせいでも、勿論ないんだよ。こんなに一生懸命やってるんじゃない!先 生はすごいと思う!!!」 子供に負けないくらい叫びました。なんだか、こんな小さな心でいっぱい、いろんなことをうけとめている子供たちをいとおしく、切なくなりました。 私の子供たちは、本当にみんな頑張りやで偉い(人間的に)子供たちです。
2006年11月28日
コメント(4)
今日はすっごく疲れていたのか、お昼の12時12分まで寝ていました。起きた時間が、そろっていてびっくり!少し うれしかったので、すっくりおきました。 我が家にはかわいい柴犬がいます。この間、「がけっぷち犬」とかいった犬が話題になっていました。助かって本当に良かった、と思います。 しかし、どこか県では、なんと!犬を何十匹もほっといたひどい事件がありました。物言わぬものたちを苦しめて最低です!!!! どうか犬・・・いや動物を飼っている人はいつまでも責任を持ってかわいがってほしいとおもいます。
2006年11月25日
コメント(0)
昨日、娘が無断欠席しました。 担任の先生からお電話があって・・・びっくり!!!怒り沸騰!!!娘の部屋に入って、怒りました!!(結果はそのとおり・・・こっちが感情的になっていいことはないと分かっていても・・・怒らずにはいられないわたし! 娘はばれた!!泣くばかり・・・ 「どうしていきたくないの!!!」 私の問いに・・・ 「休むのがいけないって分かっているし、勉強もやればいいのは分かっているけど・・・できな いんだよね。」「どうしていいのかわからないんだよね。」「英語すごくやって一番になろうと 思ったけど・・・帰国子女には勝てないんだよね。」「どうして高校ってもっと教科書と参考書 があればいい授業をするんじゃなくて、実践で生かせる・・・例えば今から1時間で外国の人と会話して色々のことをディスカッションしてきたことをレポートに書いて自分の考えを発表しましょう。・・・ていうじゅぎょうができないのかしら?」 一番上の子には、 「かあさんが期待しすぎるから、それが重くてその期待に副えなくなりそうになったから、必死で自分自身の価値を他に見出そうとして学校から離れようとしてるのではないかしら。」 と、心理学を専攻している一番上の子はいいました。 そうなのです。わたしは、誰よりも人は生きていてここに存在してくれていることで十分だと知っているのに、わが子にいえないなんて・・・・・。馬鹿親です。 でも、今日は少しあの子に言える わたしがいました。 今 そこにいるあなたでいいんだよ。どんなあなたでも今そこにいるあなたが大切なんだよ
2006年11月22日
コメント(2)
なんだか、とっても気分がいいので、今日は夕飯に力が入りました。 と・・・・いってもししゃもを焼いたのと湯豆腐とふた肉のキムチ炒めと納豆すごいなあ作りすぎ いやはや、我が家はそれをぺろり。 やっぱり痩せられません。 明日は、少なめで・・・・。 今日はとってもいい日でした。
2006年11月15日
コメント(0)
昨日医者に言って、薬をもらいました。 ようやく、回り始めた首・・・・でもまだ少し痛い!!!! 薬局にいた同級生に 「なるなる、もう仕方ない・・五十肩 はいはい、仕方ないけど・・治さなくては仕事もできない 仕事を持ってる中年主婦の辛さわかってください!!! 今日もあくせく?子供の学費を稼ぐために働いています。でも、今している仕事嫌いじゃないん だよね。
2006年11月14日
コメント(2)
今日 起きたら肩が痛くて!痛くて・・・ はて?この何日か前に重いものを持ったかなあ~。と、考えても思い当たらない・・・・もしかして・・・五十肩!!!!どうしよう~~~~~。 しかし、これに負けてはいけない、といってもやっぱり痛い! 今日は家におとなしくいなさい、ということだろうと思います。 ゆっくり仕事をして、昼寝 でもしようと思いました。 ところで、昨日のブログ・・・はずかしい。少しビールに酔っていたのか、めちゃくちゃな文章。日ごろほとんど飲まない自分なのですが、昨日はすごく楽しくてつい缶ビール半分・・・。それでも酔ってしまうわたしって・・・? 今日の痛い肩もそのせい?どこまでお酒に弱いんだろう、と思う秋深しでした。
2006年11月12日
コメント(0)
今日は、なあ~~~んとお昼まで寝てしまった。 なんというか、先週は一日の睡眠時間は平均5時間かなあ 多分、寝不足?だったのかもしれません。 人間 寝不足だとなんだか 心がぎすぎすしますよね。でも、今はなんだかゆとり~。 今日は、むすめの友達が泊まりに来ています。久しぶりです。はりきっていっぱい料理を作 りました。ビールも少し飲んだんだけ・・・。いい気分です!! バレー勝っているみたい。頑張れ日本!ですね。
2006年11月11日
コメント(0)
さっき帰ってきました。 今日は、仕事をする一日だったのかなあ 気が付いたら、こんな時間になっていました。でも、収穫あり!!! 今、まとめているレポートがなんとなく出来上がってきました。 よかった。よかった。やる気になって来た自分にかんぱ~い しっかし、今アメリカにいる息子からメールが届きました。なんか、いつもながら彼の前向きな考え方には、感心し、あきれます。まあ、それだからいつもうきうきしているのだと思います。いいことか~~~~~。 今日は、いい日でした。
2006年11月10日
コメント(3)
しっかし・・・こんな先生もいるんですよ。 ある授業に言ったときのことです。 まったく、自分で下調べもしないで、いきあたりばったりの授業・・・・。 子どもたちは、みんな困っているのに、挙句の果てには、 「何故こんな問題が、わからないの?」と、怒りまくる。 あなたなの!!!!!もっと子どもに分かりやすい授業をするべきで 「少し下調べとか、分かりやすい説明の方法をかんがえたら?」と、アドバイスをすると そしたら・・むっとして・・・。 もっと、教えることにプライドをもってほしいなあ~。
2006年11月09日
コメント(0)
少しずついいことがやってきました。 今まで、どうにも、もがいても・もがいてもどうしようもなく嫌な事ばっかりだったのが・・・・ようやく、なんか 良い方向に向き始めた感じがします。 今まで辛いことや、苦しいことがあったけど・・・少しじっと我慢していてよかった、と思いました。 世の中、どうしようもないときはじっと我慢することをこの歳になってつくづく感じまし た。 今からは、じっとしていた時間をすこしずつ取り戻してがんばろう!!! でもね、この間に見えないものが見えてきました。建前だけではなく本音で生きていこうと思いました。違うことは違うって言わなくては、私たちには守ってやらなければいけない子供たちがたくさんいること。大切にしてやらなければいけない子供がたくさんいること。
2006年11月08日
コメント(0)
今日は本当にすごくハードな一日でした。 普通に5時間目まで授業をして、その後、地域掃除を約一時間、その後陸上記録会の練習をして、学習発表会の準備・・・・・はあ~。で、結局その後もいろいろあって、終わったのが7時半。そして、それから、自分の仕事をします。今日はやけにおなかがすいたので、残りの仕事は家に帰ってしようと、帰りました。 しかし・・・すごくおなかがすいていたので、セブンイレブンによって、おでんとお弁当とおかし(?)を買って家に帰りました。 家に帰って、すごい勢いでご飯を食べました。おでんおいしかった! 今から、仕事をします。今日は徹夜かも・・・。 今日はとっても眠いので、睡魔との闘いでがんばりま~す。
2006年11月07日
コメント(0)
今日久しぶりにアメリカに住む息子から、メールが届きました。 高校時代いろいろ悩んで自分の進路を決めかねていた息子ですが、アメリカという大きな大陸に行って、もっと・ゆっくり・焦らず歩いていこう・・・みたいな内容でした。知らない国に行かせるのは、親として、母としてとっても心配でした。(子離れできない母です。)でも、息子は確実に自分の足でしっかりと歩いているんだなあ~、と、感じました。 アメリカという土地は、なかなか大変なところもあるそうですが、きっと彼にあったのだと思いました。息子の手紙を読んで、少し落ち込んでいたけど、何か作りたい!!!と思い始めました。ポジティブにね!!
2006年11月05日
コメント(0)
昨日は、車を走らせて家族全員で温泉に行ってきました。といっても、我が家のわんちゃんはお留守番で少しかわいそうでした。 そして、今日模試の我が子も一緒に連れて行ってしまいました。(こんな親で良いのだろうか?)でも、とっても気持ちが良かったです。空もしっかり晴れていて、露天風呂は最高でした。その後、なんだか昔の猟師さんたちが食べていたという、猪!と鹿?の肉を子供と夫は食べていました。(=~=)私は・・・・普通の野菜を食べました。 帰りは私が運転して帰ったのですが、昔は田んぼだらけだったところが大型商店がいっぱいで、秋を満喫しながら帰ろうと思っていた私は・・・・ナイチャーショックとカルチャーショックでした。ここは、どこ????状態で運転して帰りました。 まあ~楽しい一日でした。
2006年11月04日
コメント(0)
今、思っていること・・・。私は、もう何年も前に学校に勤め始めました。最初は小さな学校の先生でした。その頃は、放課後いつまでも子どものそばにいてやれて、勉強がわからない子どもにはずっとついて教えてやれました。子どもたちと過ぎる時間は、ゆっくりとでも確実に距離を縮めながら生活したものです。私が失敗したら「先生元気出して、がんばれ!」なんて言われたり、雪道で車が動かなくなったら近所の人たちが出てきて「先生がたいへんだあ~。みんな出てきて手伝っくれ~ハハハ~。」暖かかったなあ~。っておもい増す。だから、子供たちと別れるときは号泣でした。でも、今は・・・いろんなニュースもあってか、わたしの周りの一生懸命がんばっている先生たちはくたくたです。どうして こうなったのでしょう。大切にしたいものが置き去りにされて、学力重視の世の中、切ないです。
2006年11月03日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1