Wish ☆ Garden

Wish ☆ Garden

PR

カレンダー

プロフィール

MI☆Smiley

MI☆Smiley

コメント新着

john@ JUSiNDadkB LLvnm0 <small> <a href="http://www.QS3…
horny@ OSjITRWbrb nZfm9q <small> <a href="http://www.QS3…
櫻子@ Re:なんでだろぉ?(02/26) 毎度~ 7月から ブログ再開させます …
satomi756water @ ミュウミュウ アバクロ <small> <a href="http://www.a…
satomi756water @ エドハーディー アバクロ <small> <a href="http://www.a…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年09月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 本田健さんの著書 きっと、よくなる!
 なかなかゆっくり見る時間を作るのは、難しいと感じてたのですが。なぜか?娘がすぐに寝てくれて、じっくり見ることができました。ちゃんと見てね、って娘に言われた気分です。

 監督が「なかなか答えの出ない複雑な問題に対する新しい切り口が面白かった」と、コメントしています。アメリカ社会の抱える問題に、ある少年がある試みをするのです。それは、社会科の課題「世界を変えるにはどうしたらいいか?」を考えることからはじまりました。まず、自分が3人の人間の喜ぶことをするのです。そしたら、それを受け取った人は次の3人に回します。「ペイ・フォワード」=「次に回す」は。ねずみ算的にいいことが広がっていく、と言う試み。現実は、そんなに甘くないという挫折も味わいながらも少年はあきらめません。最後には、ラスベガスの田舎から始まった試みがLAにまで届くのですが、単純なハッピーエンドに終りません。現実は厳しいのです。

 この少年が、「課題なんてどうでもいいんだ!僕は世界が変わるのを見たかったんだ…。」と言った台詞が印象的でした。少年の情熱によって、少しつづ、本当に少しづつ、少年には見えないところで大人たちも変わっていきます。天才子役と言われた彼のかわいくて魅力的な演技が、この映画を更に魅力的なものにしている気がします。

 自分を取り巻く環境(世界)を変えたかったら、まず自分が何か行動をしなくてはいけない。自分の周囲にいる人3人が喜ぶことをしよう!喜ぶことを見つけることは、その人を良く見るんだ。と少年は言います。一番身近な夫や子供たちが喜ぶことをしよう。。何があるかな。友人は、何を喜ぶだろう。監督は、「この映画を見た人が、一人でも「ペイ・フォワード」してくれたらこの映画は成功です」と、言ってました。さて、私は参加できるかな?

 感動のラスト!音楽だけで台詞はありません。沈黙の中に、何を感じることが出来るでしょうか?子供たちが大きくなったら、一緒に見たい映画です。

ペイ・フォワード





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月21日 11時21分57秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: