Wish ☆ Garden

Wish ☆ Garden

PR

カレンダー

プロフィール

MI☆Smiley

MI☆Smiley

コメント新着

john@ JUSiNDadkB LLvnm0 <small> <a href="http://www.QS3…
horny@ OSjITRWbrb nZfm9q <small> <a href="http://www.QS3…
櫻子@ Re:なんでだろぉ?(02/26) 毎度~ 7月から ブログ再開させます …
satomi756water @ ミュウミュウ アバクロ <small> <a href="http://www.a…
satomi756water @ エドハーディー アバクロ <small> <a href="http://www.a…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年01月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日は、息子と夫がキャラクターショーに行ってる。娘は寝てるし~ちょっとのんびり正月です。なので、第2弾!

 我が家は夫婦で本屋好き!本屋に行くと、何冊か手に持ってレジに行くのです。週に最低でも1日は本屋に行っています。ひどいときは何日も~さすがに毎日は行かないですが。。

 で、息子も雑誌を買って欲しいと言います。自分の雑誌を手に、だめとも言えず・・・毎月何冊も子供雑誌を買ってしまう~バカ親です。

 息子の目的は、付録!数日で壊されてしまうのですが、付録をせっせとつくらされます。と言っても、私も密かに大好き!

 夫は、付録を作るのが下手!もう!!かして~ほら、ここはこうやってこうやって!!と、なる。夫が、作ったろ~と言い出すと、なかなかできず。。結局、私の手元に届くこともある。すると、再起不能の箇所があったりする・・・。1時間以上かけて、大作を作ったとき。息子が遊んでて壊れると、怒ってたこともある~。うーん。やっぱり、私が作ろうと思う。

 そして、いろんな付録を作って思うこと。

 それぞれの雑誌に特徴があるなぁ~。きっと、設計者の癖みたいなものがあるんじゃないかなと思う。

 雑誌の対象年齢によっても、違う。低学年の方が、壊れにくく。上に行くと、機能重視になっていく。

 外観(見た目)を気にする人、作りやすさを重視する人、セロテープを使うことを前提にする人、輪ゴムを多用する人、使いやすさを重視する人~いろいろです。



 これは、付録に限ったことではない。身近な例だと、道路!それぞれの地方で、道路の設計にも特徴があるって思ったことないですか?

 左折可が好きな人、きっとこの人は待ってるのが嫌なんだろなぁ~。矢印信号を多用する人、きっとこの人は人を思うように動かしたいんだな。などなど。その地域で、特徴があるように思う。きっと、同じ人が設計してるんだ!(当然、予算や他の制約もあるんだよ。。)


 これって、人間の思想が具現化したもの。脳の中で作った世界を実現しているもの。  運のつき にそんな話があったなぁ~

 人間の考え方には、癖がある。良い悪いではなく、単に癖がある。

 ひとつの問題を解決するのにも、いろんな方法がある。いろんな人がいて、正解はない!

 設計をするときに、機能を達成するのに行き詰ることがある。それは、私の考える癖のなかでの限界。でも、ふと、隣の人に悩んでいることを話す。特に、答えを聞きたいわけじゃなく、ただ話す。すると、なぜか解決策が見えたりする。

 私のこだわった見方からでは、見えなかった何かが見えるのだ。行き詰ったら話したほうが早い。新人の頃は、能力がないと思われそうで、わかならいと言うのが怖かった。でも、やっぱり話をしたほうが良い。能力がないからではなく、可能性が広がるのだ。

 そして、それは、設計に限ったことではない。

 人生において悩みがあったら、やっぱり相談するのがいいんじゃないだろうか?病気になるまで1人で悩むのは、時間がもったいない。



 ははは~。だから、付録はおもしろい?!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月04日 12時02分04秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: