Oct 6, 2010
XML
カテゴリ: ディズニー!
1940年公開のディズニー映画「ファンタジア」がワンコイン。まずディズニー関係のDVDは破格で安売りしないけど、これは日本に限って著作権が切れたから可能な事らしい?

「映画の著作物」は公表後70年(2003年までは50年だった)なので、ファンタジアが1940年で、+70=2010年となり、自由に使える「パブリックドメイン」となったようですが。

また、著作権の保護期間は著作者の死後50年と規定されているので、著作者であるWalter Elias Disneyは1966年12月15日に亡くなっているから、2016年だと思うけど「現行著作権法は、旧法と比較して一般的に著作権の保護期間を長くしているものの、個人名義の映画の著作物の場合、保護期間の起算点が死亡時から公表時に変更された(Wikipediaから)」との事です。

ちなみにアメリカの著作権は、1998年までは日本と同じ50年だったが、著作権延長法により死後70年に延長された。これを通称「ミッキーマウス保護法」とも呼んでいるようです。
よって、アメリカではこのDVDは売ってはいけない事になりますね。

<FANTASIA>
Disney - FANTASIA
このDVDには、登録商標の問題でか「ミッキーマウス」の文字は一つも見当たらないです。「ディズニー」もパブリックドメインの説明文のみに使用。

画質は昔の物だからしょうがないけど、吹き替え(殆どセリフは無いけど)はディズニー公認者は当然?使えないから、別の声優のようです。オリジナルにこだわる人は、正規のDVDをお勧めします。

内容は7話に分かれ、それぞれ有名なクラシック音楽に合わせアニメーションするだけのもの。当時としては画期的だったのでしょう。その中の第3話に、三角帽子のミッキーが登場する「魔法使いの弟子」が入っている。話は短く、師匠に水汲みを頼まれたけど、結局ものぐさして魔法の帽子を使い、ほうきにその仕事をやらせたのはいいけど、止め方が分からず大洪水になってしまい、結局師匠が魔法で止めるというもの。この間観たニコラス・ケイジの映画にもそのシーンがありましたね。


にほんブログ村 雑貨ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 7, 2010 12:36:48 AM
[ディズニー!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: