🌃🔱🍀 ❤️いらしゃいませお嬢様🍀🌟🔱🌃   🔱Decor@Luxury&Smile [Venusの億り人]🔱    【1億Σ星紀】🖤楽天銀河Shake&Speare商会💫🔱🌟🍀

🌃🔱🍀 ❤️いらしゃいませお嬢様🍀🌟🔱🌃 🔱Decor@Luxury&Smile [Venusの億り人]🔱 【1億Σ星紀】🖤楽天銀河Shake&Speare商会💫🔱🌟🍀

2007.05.29
XML
【超芸術】 竹内まりや たけうちまりや (Ginga JPOP)
Denim
86eb78733de5a47f350f5b7296c09226-L.jpg
オリジナルアルバムとしては実に5年半ぶりとなる作品である。
このアルバムの発売に向け、同年の4月11日にNHK総合テレビにて「SONGS ~人生の扉~」に出演。彼女にとっては実に26年ぶりのテレビ出演となった。
03lovesongs.jpg
初回限定盤にはそれまでシングルB面でしか発表されていなかった楽曲を中心に、山下達郎の口からも何度か案の出ていた「竹内まりや版『Rarities』」とも言える内容のボーナスCD「Vintage Denim」が付属している。これによって竹内まりやのアルバム未収録楽曲は、RCA/AIR時代のラストシングル「NATALIE」のB面「アップル・パップル・プリンセス」のみとなった。
3201061330.jpg
この年の4月6日に山下夫妻はめでたく銀婚式を迎え、偶然ではあるものの、結婚25周年記念の年に発売されたという記念碑的意味の作品にもなった。
3200100087.jpg
オリコンアルバムチャートでは、前作『Longtime Favorites』から引き続き3作連続、通算7作目の1位を獲得した。52歳2ヶ月での同チャートは1位は、ソロアーティストとしては史上最高齢(女性ソロとしては自己記録更新)となる。


[編集] Disc 1
君住む街角(On The Street Where You Live)
ミュージカルマイ・フェア・レディの中で使用されたヒットナンバーのカヴァーで、TBS系ブロードキャスターのテーマソングとして発売の2年近く前から使用されていた楽曲。なお、本作に収録されているものはサンデーソングブックやブロードキャスターでOAされたTVサイズとはアレンジもキーも全く異なるものであり、本作のために新規に録音しなおされたものである。
20070303_1.jpg
スロー・ラヴ
ドラマ役者魂の挿入歌として松たか子に提供した「みんなひとり」と共に火曜の夜に流れたまりやソングの一つ。
返信
映画「出口のない海」主題歌として書き下ろされ、竹内まりやの2006年復活第一弾シングルとして発売されたシングル。
fs1spack.jpg
みんなひとり
06091501matu_takeutiSPB00056G060914T.jpg
シンクロニシティ(素敵な偶然)
明治製菓アーモンドチョコのCMソングとして書き下ろされ、「返信」と共に両A面でシングルカットされた楽曲。
ymc.jpg


スロー・ラヴのB面曲であり、ピカデリーサーカスのカヴァー。
ラスト・デイト
クリスマスは一緒に
HAPPY Xmas SHOW! 2006のテーマソングとして書き下ろされた楽曲。竹内まりや作品では珍しくタイトルそのものに「クリスマス」と入ったクリスマスソングである。イントロの印象的なギターカッティングは山下達郎演奏のもの。まりや曰く「達郎のカッティングをバックに歌いたくて」書いたという。
3199030350.jpg
終楽章
薬師丸ひろ子が1988年に発売した二枚組アルバム「SINCERELY YOURS」の1曲として提供した楽曲のセルフカヴァー。元々そのタイトルの通りアルバムのフィナーレを飾る楽曲として製作された。この楽曲は竹内まりや作品としては実に19年の時を経てのセルフカヴァー発表となり、彼女の作品では最もセルフカヴァーされるのに時間がかかった作品のひとつである。
明日のない恋
2007年日本テレビ系火曜ドラマゴールドの最後の主題歌となった作品。
人生の扉
協和発酵CMソングとして発売前からOAされていた楽曲。NHKの番組「SONGS」ではこの曲を山梨県のスタジオで披露した。山下達郎自身、本作の核としており、アルバムタイトルの「デニム」はこの楽曲の歌詞から取られている。

[編集] Disc 2(初回限定盤のみ)
Vintage Denim
mayon.jpg
Hey!Baby
1989年発売のシングル「シングル・アゲイン」のB面。森下恵理の1985年に発売されたファーストアルバム「ボーイ・フレンド」への提供曲のセルフカヴァー。1986年には好評を受けてシングルカットされている。横山知枝も1993年にカヴァーしている。
夜景
1989年発売のシングル「恋の嵐」のB面。これまで一切のアルバムに収録されていなかった上にシングルも長期間廃盤となり、入手困難な作品の一つとなっていた。この作品内では貴重なセルフカヴァーではない完全なオリジナル楽曲の一つである。もともとは1984年にアルバム『VARIETY』に収録されるために製作されていた楽曲であったが、諸事情で収録を断念している。この曲はまりやが後にマイナーコードの楽曲を製作するきっかけとなった楽曲であると言う。
約束
1994年発売のシングル「純愛ラプソディ」のB面。元々は中森明菜のアルバム「CRIMSON」に提供した楽曲であり、1986年のクリスマスイブに発売されていた。まりや自身は「この曲は明菜さんの方が大人っぽい」と評価している。この曲と「告白」は対になっており、前者が男性の未練の楽曲であるのに対し、こちらは女性の未練の楽曲となっている。
ミラクル・ラブ
1992年発売のシングル「マンハッタン・キス」のB面。実は前年1991年に牧瀬里穂に提供した楽曲であることは現在殆ど知られていない。「近すぎて気付かなかった愛」がテーマの曲。
TGV9.jpg
真冬のデイト

3201080726.jpg
トライアングル
1994年発売のシングル「明日の私」のB面。薬師丸ひろ子の1984年発売のファーストアルバム「古今集」に提供した楽曲のセルフカヴァー。セルフカヴァーにピーター・ポール&マリー風のハーモニーをつけるというコンセプトで製作されている。歌詞の「女の子はずるいものね」と言う部分があまりにくさすぎて吹き出してしまい目を閉じて歌いきったという逸話がある。


Cherish You
7807.jpg
今回のアルバムには、小田和正さん、竹内まりやさん、和田唱さん(TRICERATOPS)、松本素生さん(GOING UNDER GROUND)、河野丈洋さん(GOING UNDER GROUND)
など多彩なアーチストのみなさんが楽曲を提供してくれました。

<収録曲>
M-1 明日、春が来たら 97-07

M-2 みんなひとり
  作詞・作曲:竹内まりや 
M-3 惑星
  作詞・作曲:和田唱(TRICERATOPS)   
M-4 春風スクランブル
  作詞・作曲:松本素生(GOING UNDER GROUND) 
M-5 イナーシア
  作詞・作曲:河野丈洋(GOING UNDER GROUND)   
M-6 Cherish you
  作詞・作曲:橘やなぎ  
M-7 きみの笑顔、きみの涙
  作詞・作曲:松たか子  
M-8 リユニオン 
  作詞・作曲:竹内まりや
M-9 夢のままで 
  作詞・作曲:松たか子  
M-10 now and then 
  作詞・作曲:松たか子  
M-11 おやすみ 
  作詞・作曲:小田和正  

<名画 ラフェロ「小椅子の聖母(Madonna della Seggiola)」から>
601px-Raffael_026.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.19 08:03:33
コメント(68) | コメントを書く
[【REBELNの時空芸術】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Decor@Luxury&Smile

Decor@Luxury&Smile

Calendar

Favorite Blog

旅行ざんまい/宝塚… 内藤みかさん

【2024年6月】お買い… rocca*六花*さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

楽しい事探そう(定… 定家かずらさん
未熟な作家の気まぐ… clawvisさん
SOHOの奇妙な日常 れい365さん
jsnsonの徒然なるお… jsnsonさん
lonely chaplin みかづき桜さん
(仮)今日は何につ… ネコタトラオさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: