Good Music For Good People

Good Music For Good People

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

de:hide

de:hide

Comments

pinkoyster @ Re:LET IT BEとなせば成る(07/18) あー、なんかすっごくいい感じじゃないで…
de:hide @ Re[1]:僕は僕という「何者」かになりたい。(07/07) umeさんへ とりあえずは都留にいるよ。 …
ume@ Re:僕は僕という「何者」かになりたい。(07/07) またまた新しい事に向かうんだねぇ…。どこ…
pinkoyster @ Hello Take your time and listen your heart ge…
松田@ ランキングサイトご参加のお願い 突然のコメントで失礼いたします。 携帯…
May 28, 2006
XML
カテゴリ: music
カズからの書き込み見たよ。 

まず、熱烈なラヴコールを有難う。 

今のアミュージカからオファーを受けることはとても名誉なことだと思います。 

いい話だとは思う。 

俺も音楽製作には興味があって、良質なMTRではないけれど曲作ったりしてるんだ。 

それでだ、カズとハシモは俺が演奏してるのを見たことがないよね。 

サトシッコとタキヤンさんにしてもオリジナル製作は一緒にしたことがないわけだし。 

そういう中でまくやれるかということが一点。 

そして、今の俺の音楽観とアミュージカが目指すものとが同じ方向性なのかということが一点。



俺は残念ながら札幌へ行くことはないと思う。

つまり可能性としては東京でってことになっちゃうね。

でも、アミュージカは今、札幌で順調に活動してる。 そういう状況で知名度のない土地で再出発となるとリスクが大きいよね。

時期の問題は俺にも、アミュージカにも問題があると思う。

俺はの立場から言えば、今大学院に通っている。 卒業は再来年の春になる。

中退をしてアミュージカに加入するというプランは残念ながら考えられない。

アミュージカの立場からすれば、とてもそんな長い時間待っていられないよね。

きっと現在、日々が勝負だと思うし。

そういう中で、俺が卒業するまで待っているってのはアミュージカにとっても良いプランではないと思う。

結論としては、アミュージカに加入したいという意思はある。 ただ、それにはいくつかの困難な問題を乗り越えなければならない。

まず、アミュージカが東京に近い将来出てくる気があるのかということ。



そこで、先入観抜きにその時、俺の演奏がアミュージカに必要かどうか判断してもらいたい。

客観的に観てアミュージカにはあまり良い話ではないんじゃないだろうか?

ただ、理解して欲しいのが適当に言ってるわけじゃないんだ。

カズの文章を見たとき一緒にやってること想像してぞくぞくしたよ。

でも、真剣に考えてどちらにも条件が悪いと思う。 



あくまでプランとして考えても、アミュージカが近い将来積極的に東京で活動したいと思っていなければ、プランとしても浮上しないかな。

もし、俺が加入するしない関係なしにして積極的に東京でって考えがあるなら、その時とりあえず一緒に曲作ってみよう。

それが今の答えになります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 29, 2006 03:21:01 AM
[music] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: