クリスマスローズは種を蒔いて、
3年後位に咲きます。
楽しみは待たないといけません。
雨になりクリスマスローズガーデンは嬉しそうです。
小さい苗は二年目のクリスマスローズです。
種類によって微妙に違う葉です。
今年の新しい葉が出てますので、
古い葉は切り落とします。
ニゲルはクリスマスに咲くバラと言われてます。
12月頃~1月頃に咲くので、
クリスマスローズの名前がぴったりです。
ニゲルは白のお花が人気です。
白から淡いピンクに変わるお花もあります。
リビダスは咲かせたことがないので楽しみです。
一般的なクリスマスローズ(レンテンローズ)です。
咲く時期は2月~4月頃に咲きます。
新しい葉が大きくなってるので古い葉は切り落とします。
クリスマスローズは小さい苗から育てると、
愛情が湧きます。
また咲いてる苗を購入すると高価です。
ヤナギバルイラソウは直根性の根だと気が付きました。
直根性このような植物では
、根が切断されてしまうと、再生が難しいため、移植ができない
慌てて植え替えました。
我が家のは定植して、
人にはポットに入れてあげます。
うまく付くかな?
多年草で、
花の咲いてる期間が長いです。
4月から10月頃まで咲いてます。
種がこぼれて発芽します。
秋のファッション
ブーツと言えばUGG
ガーデニング
クリスマスローズ八重、セミダブルが咲く… 2025/03/01 コメント(12)
散歩で見つけた花壇とクリスマスローズの蕾 2025/02/20 コメント(9)
クリスマスローズが咲きだす! ニゲラの… 2025/02/06 コメント(8)