ペチュニアをラティスにかけて
育てています。
日当たりと風通しの
良い場所に置いてます。
少し高い場所です。
開花期は3月~11月頃です。
秋に種が茶色になりよく採れます。
赤玉土に蒔いて
発芽させています。
我が家では
途切れなく、
次から次へと発芽してます。
先端の芽を切って、
脇芽を増やしています。
このペチュニアは
何色が咲くかな?
楽しみ!
最初に
白、淡いピンクを
育てていました。

虫が交配を助けてくれることがあります。
面白い
お花になることがあります。

一駅歩いて
買い物に出かけると
可愛い菊が咲いてました。
昔、
我が家でも育てたことがあったのですが、
いつの間にか消えました。
残念!!!
お昼に
杵屋で
私はカレーうどんを頂き、
主人は
あんかけうどんです。

私と主人は
お昼に出かけた時は
美味しいそうなご馳走を食べています。
私が
ずぼらをしてるだけですが、、、、
毎日たくさんの人に読んで頂いて
ありがとうございます。
励みになりますので、
クリックしていただけますか。
にほんブログ村
スーパーに花が可愛く咲いてる! 本日は… 2025/11/02 コメント(7)
金魚草の植え替えは要注意!ペチュニアを… 2025/10/12 コメント(8)
ペチュニアも可愛い!小菊に蕾がいっぱい! 2025/10/09 コメント(6)