☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草) | アジュガ | 夕霧草 | 初雪草 | 道の駅 | ニゲラ | 豊中市役所 | シクラメン | コスモス
2025/11/18
XML
​​



ペチュニアをラティスにかけて

育てています。

日当たりと風通しの

良い場所に置いてます。


少し高い場所です。

開花期は3月~11月頃です。


秋に種が茶色になりよく採れます。

赤玉土に蒔いて

発芽させています。



我が家では

途切れなく、

次から次へと発芽してます。

先端の芽を切って、

脇芽を増やしています。






このペチュニアは

何色が咲くかな?

楽しみ!









最初に

白、淡いピンクを

育てていました。







虫が交配を助けてくれることがあります。



面白い

お花になることがあります。









一駅歩いて


買い物に出かけると


可愛い菊が咲いてました。

昔、

我が家でも育てたことがあったのですが、


いつの間にか消えました。


残念!!!







お昼に


杵屋で


私はカレーうどんを頂き、

主人は

あんかけうどんです。







私と主人は


お昼に出かけた時は


美味しいそうなご馳走を食べています。


私が

ずぼらをしてるだけですが、、、、






毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。




にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/11/18 05:52:07 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ペチュニアをラティスで育てています。ペチュニアの育て方(11/18)  
マスク人  さん
こんばんは。

沢山のペチュニア 開花が楽しみですね。

脇芽を増やすのですね。   ポチ (2025/11/18 06:19:21 PM)

Re:ペチュニアをラティスで育てています。ペチュニアの育て方(11/18)  
やすじ2004  さん
こんばんは

ペチュニアの育て方について興味深い記事でしたね
ペチュニアは冬越しできるので何年も楽しめますね
色々な色が楽しみですね

今日も一日お疲れさまでした (2025/11/18 06:40:57 PM)

Re:ペチュニアをラティスで育てています。ペチュニアの育て方(11/18)  
歩世亜  さん
今晩は。

ペチュニア奇麗に次々咲くものですね。 (2025/11/18 07:24:49 PM)

Re:ペチュニアをラティスで育てています。ペチュニアの育て方(11/18)  
いつもコメントありがとうございます。
そして、応援ありがとうございます。

あんかけうどん、食べたくなりました。

応援P☆
「いいね」完了です。
(2025/11/18 10:57:51 PM)

こんばんは!(#^^#)  
ほほう~!ペチュニアをラティスにかけて育てて居られますか? (#^^#)
日当たりと風通しの良い場所があるのが良いですね。 我家では難しい! ( 一一)
途切れなく、次から次へと発芽なんて凄い! 凄いなぁ~! (^_-)-☆
やはり育てるのがお上手だからでしょうネ! 良いなぁ~! (^_-)-☆
ホンと外食が多いネ! ご主人さまとご一緒に! 羨ましい! 
私は家内の外泊の時だけかな?? ひとりではめったに行かない! 応援ぽち!! 
(2025/11/18 11:45:48 PM)

Re:ペチュニアをラティスで育てています。ペチュニアの育て方(11/18)  
和活喜  さん


ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 午前中、月に一度の歯科医検診に行ってきました。その後、
諸々の買い物を済ませて、机に就いています。
 この後、先日入院していた病院に術後検診で出掛けます。
 その後は、二ヶ月に一日開店している居酒屋の仕事で、
北九州八幡に向かいます。
 慌ただしくしていますので御挨拶のみで失礼します。
 今日も佳き一日でありますように。
 応援(^-^)V
(2025/11/19 01:20:32 PM)

Re:ペチュニアをラティスで育てています。ペチュニアの育て方(11/18)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 だんだんと寒さに慣れてきました。
これが普通だと思えば、気になりませんね。

 寒波がやって来ると「師走」という言葉が
脳裏をかすめ、せわしくなってきます。

 日中、日韓関係は永遠のテーマです。
戦争の後遺症はそう簡単には消えません。
これからも格闘が続きそうです。

🍎 長崎からガッツ応援完了です。
🍊 Have a happy hump day night.


(2025/11/19 04:33:59 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: