培養土の空き袋と「菌の黒汁」を使って植物残渣を堆肥化できるか?
と並行しての、堆肥づくり特集!
こちら↓を購入してみました。
コンポスト 堆肥袋 不織布コンポストバッグ 125L 庭 ゴミ箱 家庭用 生ごみ処理 堆肥 肥料 脱臭 自家製有機発酵肥料 廃棄物処理コンポストバッグ 生ゴミ堆肥化容器 ガーデン用 植え袋 通気性抜群 生ゴミ 栽培袋 野菜栽培農業 林業 園芸用 菜園用 45cm × 80cm
正直なところ、125Lはほとんどのご家庭ではデカすぎだと思います。
ある程度ガーデニングされている方の多くは、こちら↓の57Lの方で十分なんじゃないかと。
コンポスト 堆肥袋 不織布コンポストバッグ 57L 庭 ゴミ箱 家庭用 生ごみ処理 堆肥 肥料 脱臭 自家製有機発酵肥料 廃棄物処理コンポストバッグ 生ゴミ堆肥化容器 ガーデン用 植え袋 通気性抜群 生ゴミ 栽培袋 野菜栽培農業
培養土の空き袋で堆肥づくりもいいんだけど、なんか通気性悪そうな気がして。
また、横に並べるとスペース効率が悪いんですよね。
不織布のコンポストなら、縦の空間を使いやすく・かつ通気性がいいんじゃないかと。
お値段も安いですしね。
届いた品物は、こんな感じ↓
不織布といえど、結構厚手。
なので、何も入れてなくても、一応自立します。↓
上からののぞき窓↓
下からは、できた堆肥を取り出せる口があります。↓
ここは、口を開けた瞬間に中身が出るのを極力抑えるためでしょうか?返しのような感じの不織布が貼ってあります。
試しに今ある残渣を入れてみました。↓
やばい、デカすぎたか…?
実は培養土の空き袋での堆肥づくり、こんなに↓ありまして(笑)
新しい奥の2袋だけ残して、あとは不織布コンポストに移そうと思います。
これでかなりスッキリするぞー
すると、ここまで埋まりました。↓
米ぬかと菌の黒汁を入れては残渣を入れて…を繰り返し。
菌の黒汁 500ml<有機JAS対応>【送料無料】
下から余計な水分が出てきます。↓
これが不織布コンポストの最大のメリットなのかな。
雨水タンクの隣に居座ってもらいます。↓(笑)
ここまで大きいサイズだと、重くて移動できません!(笑)
でもここなら、庭が近く・西側なので夏はかなり堆肥化が早いんじゃないでしょうか。
おかげで、普通ゴミの削減には成功しそうです。(^▽^)/
2024/2/18 めっちゃ分解進んでる!
先月の時点ではあれから残渣を足しており、下↓の写真の棒の位置まで残渣があったのですが…
1ヶ月でかなりかさが減りましたなー!
同時並行だった
培養土の空き袋と「菌の黒汁」を使って植物残渣を堆肥化できるか?
は成績が良くないため本日をもって中止としたのでその分の残渣を追加、
さらに場所を家の裏に移動しました。↓
我が家の家の裏ってとても通りにくいんだけど…
さらに通りにくくなっちゃった!
2024/3/10 ちょっと腐敗が進んでしまったか?
点検中、心なしか腐敗臭がしたような気がしたので、中身を全部出してみました。↓
かなり湿っぽいなー(・.・;)
ここ最近ずっと天気が悪くて、軒下ではあるけど雨がかかり続けたっぽい。
容量がデカすぎて底まで混ぜれないというのもあり、中の方は水分が多すぎるうえに空気が足りなかったみたい。
とりあえず、少しずつ戻しては米ぬかを入れて、しっかり混ぜたらまた残りを戻して…を繰り返しました。
そして、コンポストの上からシートかぶせて、少しでも雨侵入の抑止を狙います。
うーん…
57ℓのタイプ×2の方が、使い勝手はよさそう。
100円ショップ ダイソーの充電式LEDライト… 2024.03.26
ローズフェンス を買いました♪ 2023.12.19
ロングノズルのシャワーヘッドを購入! 2023.12.07
PR
Keyword Search
Category
Calendar