電子こうさくの家

電子こうさくの家

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

インターナショナル… 真空管の達人さん

管球アンプよ永遠なれ 管球アンプ大好きさん
ハナミズキ いくら3805さん
時代遅れのアナログ… さくら もものこさん
難病エンジニアのこ… マリオ・シャラポワさん

Comments

PIC9801 @ Re:低音ブースト回路(01/22) nippon2027 さん 書き込みありがとうござ…
nippon2027 @ Re:低音ブースト回路(01/22) 素晴らしい回路ですね~!利用させて頂き…
PIC9801 @ Re[1]:ICE(05/16) Fujio さんへ まさかICEの開発者からコメ…
Fujio @ Re:ICE(05/16) CRC-80開発者です 綺麗な状態で保管されて…
PIC9801 @ Re[1]:TERA TERMでグラフィックス(03/28) JOY2005さんへ お久しぶりです。返信が遅…
2008.12.22
XML
カテゴリ: 展示会やイベント
八街市ウインド・シンフォニア

先日 (11/12) (10/12) 聴いた音葉ウインド・オーケストラは、若手から年配の人まで、団員の年齢層が広く、アレンジもさまざま、ユニークな企画が印象的でしたが、こちら八街市ウインド・シンフォニアのほうは、対照的に、若手中心に構成されており、なかなかフレッシュな演奏を聴かせてくれました。

第一部で演奏された、マーチ「晴天の風」は、私も好きな曲です。この曲は土気シビック・ウインドウ・オーケストラの定期演奏会でも聴きましたが、八街市ウインド・シンフォニアの演奏はさらにテンポが速く、ワクワクするような躍動感がありました。

この曲は、2008年度全日本吹奏楽コンクールの課題曲であり、現役の高校生により作曲されたそうです。とても、高校生の作品とは思えない、素晴らしい曲ですね^^

二部はディズニーメドレーやミュージカル(CATS)からの選曲です。こちらはクリスマス風の衣装が印象的的でした。

どの演奏も各パートのテンポがピッタリと合った演奏を聴かせてくれました。きっと日頃の練習の成果が発揮できたのではないかと思います。

こちらも地元オーケストラということもあり、これからも応援していきたいと思います!
そして、この楽団は千葉県吹奏楽コンクールでは金賞を受賞した実績もあるので、今後の活躍を期待しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.24 07:27:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: