デビルのボヤッキー

デビルのボヤッキー

Nov 14, 2025
XML
カテゴリ: バレーボール
古豪氷上ー新興勢力日ノ本

アンダーカテゴリーで活躍していたMBの溝上がいる氷上。
インハイで八実に勝っていながら、昨年の春髙に出られずで。
今回0-2から氷上の逆転勝ち。最終セットも8-11から15-12だったし。

溝上と5番の選手のジャンサが強烈ですね。

しかも最後が相手のレフトが来ると想定して、セッターとライトの2枚替え敢行。
それが見事にハマってしてやったりだったね。

レフトからの攻撃を溝上と入った長身選手で2枚揃えてブロックタッチを取って、
こぼれ球を、交代して入ったセッターがワンハンドで拾って。。。

選手がそのまま相手コートに押し込んでゲームセット。日ノ本は不意を突かれる
格好になってしまった。

2-0になったところで、行ける!あと1セットで春高だってスキ出たのかな?

氷上はスーペリアーズに行った山本がキャプテンの時には、3セットマッチの
須磨ノ浦との決勝戦で、最後17-24から大逆転した歴史もある。氷上も県外からの
進学者が増えている感じだし、その辺はどうなのかな?

高見先生が市尼女子から異動して
氷上農業時代の石掛、嶋田、坪田などがいて初の決勝進出時代。
(龍野西中が強かった時代)
大阪東陽中で全中出場していた橋本と阪本が、中3途中から氷上の近くの学校に
転校してまでも全国を目指した時代。


メダリストキラ井上などもいた時代。

川釣さんが就任してからは上位はご無沙汰だから、今回は溝上で勝負かけて来るかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 14, 2025 10:56:58 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: