姫川yorokiさんへ
ネコねえ。。うちにも2匹なかなか逃げないのが来てるよ。
そこらへんに排泄をしなきゃいいんだけど・・姫はよくやるよ!

虫入りの栗、一晩水に漬けてたら苦しくなって出てきて死んでるだす。
渋皮剥いたら痛んでるとこを切って除去したらいいよ♪ (2025.10.15 18:15:45)

でじいか庵

でじいか庵

2025.10.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​九州には野生の熊がいないからできる攻防なんだが・・
今年は野生のキツネ、タヌキ、そして定番のイノシシが頻繁に来ている今日この頃。

今日は昼から突然の風雨にみまわれ、暗くなった夜に雨は上がったが、丹波栗が落ちてた。
これは「今晩はタヌキとイノシシが確実に来るな。」と、めぐちゃんと話し夜な夜なの栗拾い。

無農薬の為、約三分の一には虫が入ってるんで一晩水に浸し虫抜きして冷蔵庫へと。


栗は落ちたまま放置すると必ず野生の動物にやられるので落ちたら採取。 エサはやらん!
1日4~5個を冷蔵庫で貯めて・・もう20個くらいになったんで明日は2度目の栗ご飯かな♪

昨日は落ちた栗1つの半分を食われてたから・・たぶんタヌキ。イノなら根こそぎ喰うから。
先ほど、案の定、栗採取の約10分後には山からガサガサ何かが下りてきた。


このように秋は野生動物との攻防戦を夜中まで栗広げておりますだ。あはは!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.14 19:54:05
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夜な夜なの攻防戦  
姫川yoroki  さん
うちも
この季節の徘徊オス猫が

今年は子ネコを見かけるのも多く

捕まえられなかったが

手でつかまえられるのは保護したが

手術したり保護して譲渡したりしても

徘徊猫が全く減らないような気がする。


我が家も夫が配達の途中の農道で

山栗を拾ってきて。

虫食いを捨てたが、水ぜめの刑にすれば良かったのね (2025.10.15 12:55:23)

Re[1]:夜な夜なの攻防戦(10/14)  
でじいか  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

でじいか

でじいか

コメント新着

でじいか @ Re[1]:よっぽどのEU9i(10/16) おかもとさんへ そうなんですか、そんなに…
おかもと@ Re:よっぽどのEU9i(10/16) メインジェットに足が生えてる話はときど…
でじいか @ Re[1]:夜な夜なの攻防戦(10/14) 姫川yorokiさんへ ネコねえ。。うちにも2…
姫川yoroki @ Re:夜な夜なの攻防戦 うちも この季節の徘徊オス猫が 今年は子…
でじいか @ Re[1]:魔改造♪(10/01) 姫川yorokiさんへ レッカーされたんは2t…

フリーページ

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: