1

めぐみくんが今月初めに行った赤坂のスパニッシュレストラン『LOS PLATOS』。美味しそーなスペイン料理がてんこ盛り盛り盛りだくさんっ!の写真の中で、おはよう♪の目と心を惹きつけたのが、“アボカドとアンチョビのサラダ”。こぉーれはウマそーだぁー♪しかも、簡単そぉ ・・・とか、神をも恐れぬずーずーしい事この上ない事を考えるおはよう♪なんである。で、作っちゃっうんである。“赤坂・LOS PLATOSのアボカドとアンチョビのサラダもどき”なんである ついね、なんでも“体育会系盛り”にしちゃうんでね、本物とビミョーに・・・いや・・・かなり違うんだけどね本物はね、“6切れのアボカドの上にアンチョビがのっかってて、真ん中にグリーンオリーブとブラックオリーブが飾ってあり、周りに品良くカットトマトがちりばめてある”、とゆー代物なんであるよ諸君。んーでね、アンチョビの端っこに彩り程度の細ネギがありましたね。こんな風に↑わっさわっさとネギが主張しては、断じてないね でもね、“赤坂・LOS PLATOSのアボカドとアンチョビのサラダ”、相当美味しいに違いないねっ!だってねっ、この“もどき”でさえねっ、相当ウマかったねっ!自画自賛主義者です めぐみくん、美味しいモノを紹介してくれてありがとねー
May 22, 2008
閲覧総数 6
2

“名”は体を表すのなら、“声”は性格を表すのだろうか?祖母に反抗し、大学は東北へ、開院は四国で、徹底的に東京から離れ、 心も体もすっかりカントリーボーイ(ボーイ!?)になってしまった叔父がいる。嫁は松山人。そしてムスメ、10歳下の私のいとこはこれまた徹底的に愛媛県人。すっかりカントリーボーイ(ボーイ!?)と化した叔父と、田舎のお嬢さんの叔母の間に生まれた彼女は動きも喋りもおっとーりしている。結婚式で上京した叔父と2次会の席で喋っていた時の事。「東京の子供の喋り方はかわいくないなー」って、アタシの前でゆーなよ。そして追い打ち。「おはよう♪は東京っ子の喋り方の典型だよなー」って、それアタシの喋り方がかわいくないって言ってんのか!?私の喋り方は子供の時からきつい。言葉尻に「っ」小さい“つ”が入るような感じ。しかもでかい声で抑揚がない。そして声も低い。はっきり言って全くかわいげのない声。この声でカワイ子ぶってもかわいくないってか、オカマかお前!?みたいな。……自分で書いてて悲しくなってきたけんかになると相手はひるむ。この声で畳み込むように罵詈雑言を浴びせられた相手は自殺を考えるんじゃなかろうか!?気をつけよ~… 某料理サイトから親しくさせて頂いてる、ニューメキシコ・アルバカーキ在住のOjou-chanさんのブログは「最新の設備を誇る音声・映像付き」今日のブログで、愛犬のThumper & Zorro-Chanを呼ぶOjou-chanさんの声を聞いた。「Good girl」と呼ばれると、おやつをもらえると思ってやってくるThumper & Zorro-Chanを呼んでいるOjou-chanさんのその声よっ!!かーわーいーいーっ!! 完璧至極な“R”の発音で「Hey, Good gi“r”l」と呼ぶその声!その後に続く「ご褒美欲しさに出てきましたか」とつぶやく声!そのソフトボイス聞きたさに6回も再生しちゃったあたしって、変人!?十分変人だよ…~~~その文面からは野太い声を想像していたおはよう♪(失礼っ!!)なんだが。きっとOjou-chanさんはとってもほわんほわんとしたかわいらしい性格の女性なんだなー…と、また一人取り残されたような気がした(なんでだよ!?)おはよう♪であった
May 15, 2006
閲覧総数 4
3

ぴかままさんとのこちゃんがおもろいことをやってたんでおはよう♪もやってみた。成分分析『名は体を表す』とはよく言ったもんで、これ以外に当たってていくらかびっくりしてます。 おはよう♪の96%は波動でできてます。おはよう♪の4%は知恵でできてます。この単純明快なおはよう♪の成分。当たってます。笑えます。 本名でもやってみた。84%はビタミンでできてます。9%はマイナスイオンでできてます。7%は言葉でできてます。こっちもたった3つの成分でできてる単純明快なわたし。しかも当たってます。大笑いです。 “おー”の本名でもやってみた。81%は花崗岩(グラニテ)でできてます。6%は純金でできてます。6%は濃硫酸でできてます。4%は成功でできてます。3%は理論でできてます。ぎょへ~~~っ!!実はこれもある意味“おー”にぴったりの成分です。腹よじれます。 なんですかこれは!?
May 18, 2006
閲覧総数 2
4

鎌倉に行ってきました 22日は伯父の月命日だったので母と伯母その1と伯母その2に、海と山が眺望出来る霊園に“連行”されました。実はおはよう♪墓参りって人生2度目。薄情?常識がない?— 放っといて で、墓参りってナニするの?ーと、聞くと「お掃除してお花取り替えてお線香上げるのよ」だって。ふーん、そんだけか。とはゆーものの、今回 “フットワークの軽い夫” がいたので伯母その1も伯母その2も母も、そしてもちろんおはよう♪も何もしてません オトナ達ってば調子がよくて「良かったわね~。若い人に掃除してもらってオジサン喜んでるわよ~」とか言ってるし 墓参り?墓掃除?も終わり、山を下ってると頭上に未確認飛行物体がっわかる? これよこれ! 飛行船だよ~ 調子のいいオトナ達「おは♪ちゃんとおーちゃんが来てくれたからオジサンが飛ばしてくれたのね~」って・・・ 飛ばしてるのは 大和ハウスだよ 乙女なおババ達 花を見れば「アラきれい!」「かわいいわねえ~」って “少女の中古”ぶり炸裂! “少女の中古”ぶりナンバー1で、カメラ好きな伯母その2「そこに立って~。ハイチーズ」とか「おは♪ちゃん、見て見てきれいしょ~。ちょっと終わりかけだけど。写真撮んなさい」「・・・はあ~い 」 “少女の中古” ぶり炸裂な 乙女なおババ達 パワーに感化された(!?)夫も「おは♪ちゃん、おは♪ちゃん、この角度、きれいだから撮ってご覧」って おはよう♪的にはこーゆー方が好みなんだが 「お昼ナニ食べたい?」と聞かれ、すかさず「 刺身と蕎麦」とか答えたおはよう♪である。 平日とは言え人がわんさこいる小町通の『峰本』で食べたナントカ御前。おはよう♪と違って食の細い母の蕎麦はおはよう♪の胃袋に収められた。 おいしそーだったので天婦羅も追加。 砂肝の酒蒸しウマかったよ~冷酒 を飲んでたんだけど、一合なの。伯母その1が「もっと大きいのないの?すぐ飲んじゃうのよこの人(おはよう♪)」って、言ってくれたんだけど、“お上品” なその店は一合づつしか出してくれませんでした 藤沢で店をやってる伯母その2が「折角ここまで来たんだからうち来なさい。八海山あるから」 とゆーので鎌倉から江の電で藤沢に移動。江の電から見える湘南の海ではおちゃらけサーファーのおはよう♪でさえ「よくその波でサーフィンすんね」と言いたくなってしまうしょぼくれ波でサーフィンしてるサーファーをこき下ろしてたのはおはよう♪ではなく 夫である。KIKちゃんの家に泊まった翌日、友達に千葉へ連れてってもらった夫「千葉の方が波はいいね」などと知ったかぶっこいてました。 21歳の時に家出(!?)して伯母その2の家に転がり込んでたおはよう♪実は店でバイトしてたんだよね。軽~く10年以上ぶり。藤沢駅前『SUMMIT』10歳(も)サバ読んだヒデコママがやってます。ハイよろしく! 5時まで『SUMMIT』(伯母思いのいい姪っ子である )で八海山を飲んだのち東京に戻ってきました。取りあえずおババ達にも会ったし、墓に行って “仏様” にも挨拶したし、ウマいもん食わせてもらってウマい酒飲ましてもらってお土産と お小遣いまで貰ってしまったたまには “おババ孝行” もしてみるもんだね。わっはっはっはっはっ!
May 24, 2007
閲覧総数 6


