ShadowGreenのブログ

ShadowGreenのブログ

PR

サイド自由欄











プロフィール

digicame2016

digicame2016

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.12.06
XML
前回、 Canon EFレンズで使えるデジカメを調べる(タイムラプス用)

 今回もdigicame-infoさんから調べました。

ソニーRX100 IV のDxOMarkのスコアは旧型から若干の改善
DxOMarkにソニーRX100M3のスコアが掲載
DxOMarkにキヤノンPowerShot G16のセンサースコアが掲載
DxOMark にキヤノンPowerShot G7 X のセンサースコアが掲載

キヤノンPowerShot G1 X のDxO Markのスコアが掲載
キヤノンPowerShot S100のDxOMarkのスコアが掲載

 どうもこれを見ると、普通のコンデジの許容ISOは150前後、ハイエンドコンデジは500前後くらいのようでした。
 前回の調査結果も含めるとdxomarkの許容ISOはざっと、

コンデジ:150前後
ハイエンドコンデジ:500前後
ミラーレス(APS-C):800~1000(一部、ニコンは500前後)

という値のようです。

 リンク中には富士フィルムのX100が掲載されていまいたが、これはAPS-Cサイズなので、機能はコンデジですが、性能はAPS-Cクラスということですね。
 それにしてもこの富士のX100は2011年発売のAPS-Cクラスで許容ISOが1000というのはすごい性能ですね。
 富士フィルムのカメラを調べたくなりました・・・。

(追記、22:05)
 タイトルと中身が一致していませんでした。もともとタイムラプス用のカメラを調べるということだったのに、許容ISOが想定以上に低くて、そこで終わっていました。
 結局のところ、許容ISOが期待値とかなりギャップがあるので、やっぱコンデジも無理でした。
 コンデジを使っていたころを思い出すと、コンデジに戻る選択肢もやはりないという思いがこみ上げてきました。

 今回の発見は富士フィルムのカメラでしょうか。
 気が向いたら、調べたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.06 22:08:21
[カメラ・レンズなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: