PR
カレンダー
過ぎた日曜日は半袖Tシャツで海で遊んでいた子供たちがいたことがウソのように
だいぶ冷え込んできました。
今日の最低気温16℃/最高気温20℃でした。
明日は更に冷えるようで最高気温が17℃までしか上がらないようです。
昨日ですが、うちの会社で希望者のみ季節性インフルエンザの予防接種を実施していました。
私はすでに季節性の接種は受けていたので、パスしましたが
毎日の手洗いとうがいは怠らないように気をつけています。
私は喉が弱くてすぐに高熱の原因につながり、過去に3回入院歴もあるので
インフルエンザよりも、気道が狭くなり息が出来なくなる喉頭炎が怖かったりします
今日のAQUAは、コリさんの中から久しぶりな(?)3種をピックアップ!(*^▽^*)
ポリスティクタス↓
ポリスティクタス
posted by (C)L's Mommy
この仔はうちのコリさんの中で、長生き組に入ります。
体長4cmと小さく、頭部にスポットが入り、体には薄い墨をこぼしたような色をしており
落ち着いてくるとキレイな飴色になるので、通称「飴コリ」と呼ばれています。
輸入直後は、青みとか黄色みの固体もいるようです。
ブラックベネズエラ↓
ブラックベネズエラ
posted by (C)L's Mommy
見た通り、ブラック色がキレイなアエネウス体型のコリドラス。
ニューブラックとかベネズエラブラック、ブラックメラノタニアとも呼ばれています。
シブイ体色とは正反対に、非常に浮遊性が高く笑えるほど落ち着きがありません(o ̄∇ ̄o)
この仔を見ると思い出すのが、うちに以前2匹いたイルミネータスゴールドさん。
黒と金のコリさんが一緒にいるのを見たかったですねぇ・・・・。
ロレトエンシス↓
ロレトエンシス
posted by (C)L's Mommy
この仔も小型で体長4cmほど。クリアなボディに黒いスポット、ピンと張った背びれが
カッコいいコリさんです。
(女の仔の背びれはそれほど伸びないようです。)
臆病で、比較的短命な種類らしくデリケートで食も細く、水質の悪化などの影響で
ポップアイ症になりやすいので気を使う難しい仔ですね・・・。
今のところ、我が家では餌も問題なく食べているようですし、元気です。(*'ー'*)
今日紹介したポリスとブラべネは1匹ずつしかいないので、
それぞれもう1匹ずつ追加お迎えしてあげたいなぁ・・・・。
コリさんを飼ってらしゃる方はとても多いと思いますが、アイバンドが好きとか背びれが
立派なコリさんが好きなど、皆さんそれぞれ好きなタイプがあるようですね~♪
私の好みは比較的小型で丸っこく、スポットが入る、または乳白色などクリアーな体色を持つ
コリさんが好きです
今1番お迎えしたいのが「ペルーボンディ」さん。
▼コリドラス・ペルーボンディ(ワイルド)(1匹)
でも、敷居が高い仔なんです・・・・我慢(* ̄∇ ̄*)我慢
といいながらチャームさんをのぞいたら・・・・|≧∇≦)ノいたぁ~~!!ブラベネさん発見♪
今年最後のポチッ!ですよ ←自分に言い聞かせています。。(_ _*).。o0O○
(しかし、地元でお迎えしたときの値段より高いなぁ・・・・ボソッ)
いつも応援ありがとうございます
☆応援クリック↑↑↑を押して(*・д・)σ・・・ランキングへ☆