Initial D

Initial D

August 27, 2010
XML
カテゴリ: よさこい
六陸の練習予定表が手元に届いたので 見てみると練習開始は6月上旬。

高知の県民性は短期集中型なので6月初旬から練習を開始しているチームは超有名チームか

何か勘違いしているチームのみ

ここ数年 上總組の練習は学校が夏休みに入ってからとゆー超ユルユルだったので  ちょっと焦る

おまけにDVDを見ると 振りが激しく  さらに焦る



六陸の代表から

「7月上旬に懇親会もあるので 都合がつけば仙台まで来てね」

と連絡もあったことから

DVDでは解りづらい部分もあるので 仙台へ行ってみるコトに


待ってろよ!ずんだ餅!!


六陸の練習は夕方からでしたが 昼過ぎから希望者のみに2時間程度の

補習を行っているとの情報を得たので補習から参加してみる



「あの~ 今年 高知から六陸に参加するDですけど・・・」






インストラクター きょとん





すごい不思議そうな顔もされるも 笑顔で出迎えてくれる

この日しか練習に参加できず時間もないことから インストラクターを無理矢理

捕まえて個別に練習開始


細かい部分さえ分かれば 後はDVDで練習できるので

インストラクターにカウントで最初から最後までを通しで教えてもらう

たぶん インストラクターも こんな教え方したのって始めてやったんやないかな~

まっかなり無理を言ってのお願いでした

教えてくれた ○○、○○ ありがとね☆



今年初めて 鳴子持ちました

この日、 初めて練習しました (仙台に来る前に1度だけDVDを早送りで見ただけでした)








懇親会があり いろんな人から


「高知にはいっぱいチームがあるのに 何で六陸?」と聞かれました。




県外の人って 高知で踊ることを楽しみにしてるからね~

聞かれたからには 答えないといけないワケで



らっせーらーがしたくて・・・ 」とマジメに答えると 何故かみんな爆笑



そんなに意外かな?

高知では「らっせーらーしてみたい!」「六陸で踊ってみたい!」って人

結構いるけどな・・・


まっ本音は
せっかく高知まで来てくれるのなら 高知の人間とも交流を交わしてほしい
そして その架け橋の一端にでもなれれば・・・
ですけどね♪
県外に知り合いや友達が出来ると また、その県へ遊びに行ってみようって思えるでしょ☆



で。そんなこんなもありつつ 高知へ戻って さぁ練習!!と思った矢先


仕事でトラブル発生!(Dは全く関係なかったのに・・・ 諸事情により理由は書けませんが・・・)

毎日徹夜&休日?何それ??って感じで 馬車馬のごとくお仕事

久しぶりにサラリーマン辞めようかな?と考える


おかげで全く練習できず・・・

7月末にようやく練習できる時間が作れたので 数年ぶりにマジメに練習しましたよ

ここ数年 練習回数は5回ぐらいだったのに  今年はナント7回!

ホラッすごいでしょ 2回も多い (笑)

Dの本気さが伺えるでしょ? あれっ??




まっ振り付けが難しかったコトもあり練習不足感が否めなかったのは ここだけの話ですが・・・

「曲に踊らされている」感がたっぷり残る

普通は 曲が流れると身体が勝手に動くのに 今年は 頭で考えながらの踊りでした












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 27, 2010 07:09:13 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第57回よさこい祭り ~練習編~(08/27)  
a little wish  さん
高知との架け橋になれば栃木にも遊びに来てくれるんですかー?笑

(August 28, 2010 12:10:21 AM)

Re[1]:第57回よさこい祭り ~練習編~(08/27)  
Dぇ  さん
a little wishさん

-----
鳴子持ってたら行くよ~(たぶん)
(August 28, 2010 12:24:12 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

Dぇ

Dぇ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: