全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
『嫌われる勇気』/岸見一郎・古賀史健audibleで音源読書嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え/岸見一郎/古賀史健【1000円以上送料無料】
2020.01.01
コメント(0)
![]()
『お金2.0』/佐藤航陽最近でこそ仮想通貨は落ち着いたけどここ1年でQR決済とかようやく拡がってきて、ブロックチェーンとかフィンテックとかよくテレビでも使われるようになった気がする。そのことによってお金の価値観も変化していくのではないかなと。お金をツールとして考えることでヒントになることが多いようです。お金2.0 新しい経済のルールと生き方 [ 佐藤航陽 ]
2019.03.18
コメント(0)
![]()
『知ってはいけない 隠された日本支配の構造』/矢部宏治最近「知ってはいけない2」が出てるけど読んだのは1の方。元々日本の裏側とか仕組みには疎いですがわかりやすく書いてあるので理解しやすい。米軍が領空を支配している話なんて知らなかった。一番しっくりきたのは沖縄に着陸直前は結構低い高度で飛行する。沖縄にも何度か行ったことあるのでそれは知っていたがそれも領空の問題だとか。知ってはいけない 隠された日本支配の構造【電子書籍】[ 矢部宏治 ]
2019.03.17
コメント(0)
![]()
『未来に通用する生き方』/島崎信 インスタで読んでる人がいて面白そうやったんで購入。「ヒュッゲ」という生き方。流行ってるらしいけどそんなワード聞いたことがなかった。日本語訳をし辛いみたいやけどデンマーク語で"居心地がいい時間や空間を考えたライフスタイル”みたいな意味。ヒュッゲを中心に考えているためか国民も意識が高い様子。国も環境に配慮した政策から自転車専用高速道などを作ったり。おもしろい国やなー。デンマークに行ってみたくもなる本でした。未来に通用する生き方 [ 島崎信 ]
2018.04.26
コメント(0)
![]()
『家族八景』/筒井康隆ほとんど本を読んできていなかったけど全く読んでいなかったわけではない。年に1,2冊はおすすめされたり、直感的に気になった本を読んだりしていた。その時に買った本がこれ。昔にドラマ(2012年の)でやってた時にちらっと観て面白そう!と思い購入。あとで調べると何回もドラマ化されてる作品みたい。主人公の七瀬が人の心を読めるっていうテレパスのお話。今ではこういうSFな話ってありきたりな設定やけど当時は珍しかったんかなー?家族八景改版 (新潮文庫) [ 筒井康隆 ]
2018.04.13
コメント(0)
![]()
『池上彰と考える、仏教って何ですか?』/池上彰本を探している時に「興味あるものってなにかなー??」って考えてた時にこの本を見つけました。去年タイに行って何十というお寺を巡ったんですがよくよく考えると仏教ってどんな宗教??日本も仏教が多いけど??仏教がちょっと気になったのでこの本を購入しました。内容はかなり簡単に仏教の成り立ち、仏教の種類、宗派等が書かれていました。仏教って身近なようであんまり知らなかったので勉強にもなった。タイ人は仏教徒が9割を超える国なのでタイに旅行へ行く際はこの本を読んでいくともっと楽しめるかも。タイとかミャンマーに行きたくなった。池上彰と考える、仏教って何ですか?文庫版 [ 池上彰 ]
2018.04.11
コメント(0)
![]()
『本を読む人だけが手にするもの』/藤原和博今年1番初めに読んだ本。初めに何から読んだらいいかわからずにインスタグラムで探していたところ、この本を発見。内容もわからないままにタイトルに惹かれて即購入。結論から言うと「ナイスな1冊目!」でした。本を読むとこのようにメリットがあるよ!みたいな内容で本を読めない僕にとってかなり読みやすい1冊でした。他にもこの方のおすすめな本が山ほど載っていました。本を読んでいないと今後の人生で決断を強いられた時に決断する材料がない、理由がわからないということに陥りやすい。すごいしっくり言葉が書かれていた本ですごく読みやすかった!1発目にいい本に出会えました。本を読む人だけが手にするもの [ 藤原和博(著述家) ]
2018.04.09
コメント(0)
僕は基本的に本をほとんど読まない。年になんとなく気になったものを1,2冊読む程度。2018年年始に「本読んでないとおもしれくなられんで」と友人から言われ、なんか悔しくて本を読むことになりました。4月現在で15冊読みました。嫌々読んだわけでなく、なんか楽しくなってきて。本を読むのが得意ではないので読みやすいと思う本ばかりを読んでいます。その読んだ本を記録する意味も込めてブログに残していこうと思います。本を読まない人にも参考になれば嬉しいです!
2018.04.01
コメント(0)

一人でふらふら。ほんまは数人で走りたいけどバイク乗りがすごい減ってる。けど、御構い無しに一人でもすぐ走っちゃう!定番のポーアイ北公園その後にポートタワー走りたりんのでポーアイ戻ってMKローソンでコーヒー☆一人で行ったり来たり何してんねやろか…笑少し寒くなってきて走りやすい季節になってきましたね!
2016.10.11
コメント(0)

雨降るらしいから早起きして一人でふらふら京都へ!全くあてなく。いつも行く場所に困る。暑かったから涼しそうな亀岡とかの方面へ!そしたら山奥で迷子。誰一人歩いてない。地図見て道ある方に行ったら全然整備されてない山道…笑車は絶対通れんような道やったからもしかしたら歩行者専用やったんかも…(°_°)やっと道の駅みたいなところすごい安心感!余野コンでコーヒーだけ飲んで結局夕方なっても雨降らんかったや♪
2016.10.08
コメント(0)

尾道観光尾道は来るの初めて!最近はパンが流行っててパン屋が多いみたい!この前までやってたドラマで桐谷美鈴ちゃんがここに来てた☆U2ホテル、パン屋、カフェ、レンタルサイクル、雑貨とかいろいろhttps://www.onomichi-u2.com/外にも中にもベンチがいっぱいで好きなところで買ったもんを食べれるパンが美味しすぎて朝から2000円近く食べてしまった。。。笑ここは寺、猫が有名な場所時をかける少女とか尾道三部作ゆったりしてて尾道いいところやった!なんかしたってわけじゃないけどふらふら歩いてるだけで楽しかった!
2016.10.06
コメント(0)

伯方の塩!ってしまなみ街道にあったんやね。知らんかった。伯方の塩で作った塩ラーメンさんわhttps://tabelog.com/ehime/A3802/A380201/38001018/なんか癖になる塩味 またしまなみ街道に行く際に寄りたい何島か忘れたけど夕方にいっぱい渦潮が見れるってスポットこの日はあまり渦潮見れず。残念。しまなみ街道でパンクしたりハプニングあったけどすごい景色も良くてすごい楽しめる場所!原付ツーリングならおすすめ!
2016.10.03
コメント(0)

車にカブをトランポして尾道までー学生ぶりのしまなみ街道!あの時はカブオンリーで400km走ったけど今はちょっときついかな。。。笑近くに住んでたら何回でも来たくなるようないい場所!距離も尾道~今治で片道80kmほどでちょうどいい!原付が2台ほど乗れるエレベーターバイクが乗れるエレベーターってここにしかないらしい向こうに見えるのは今治☆原付よりロードバイクやら自転車がかなり多い!
2016.09.30
コメント(0)

リトルカブで一人嵐山ツーリングをしてきました!通ったことは何回もあるけど実は嵐山って行くの初めて。原付は停める場所によれば無料なんかな?誘導されたところは無料でした250以上は1000円とか。停めてふらふら散歩おしゃーな珈琲屋 アラビカコーヒーって有名なとこやねおいしかった!https://arabica.coffeeふらふら歩いて山奥へ百人一首とかででてくる山散歩しただけで特に何もしてないけどいいところでしたまた行ってみよ帰りは山道で大雨に降られましたよ。
2016.09.28
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
