PR
Shopping List
教育については、
『人格教育や歴史教育をないがしろにしてきた戦後教育のあり方は、結果として社会の良質な伝統を破壊し、恥知らずで自分勝手な風潮を助長している。』
外交・防衛については、
『自国のことばかりを考えて、テロ対策や平和維持などへの貢献から逃げ回っているように国際社会から見られている。また、日本周辺の東アジアでは急速な軍拡が進んでいるにもかかわらず、日本が無為無策のままに空想的な理念を振りかざし、これまで地域の安定に寄与してきた日米同盟を揺るがしていることが、かえって平和を攪乱する要因となってしまっている。 』
としている。
(以上、日本創新党HPの立党宣言より引用)
無党派の受け皿になるのかどうか。
#ところでblogの存在意義って何でしょう。つまらない日常雑記なんて読む気はしないし、かといって、自分自身、主義主張があるわけでもないし、アフィリエートを積極的にする気もなし。ごく少数の、本当に興味のある方のところに訪問するだけで十分。今はblogより、twitterやUSTREAMで大手マスコミからは得られない、ナマの情報を得るほうがよほど有用。(ああ、でもTwitterでくだらんつぶやきを垂れ流すのも勘弁して欲しい・・・でも知り合いだと切れない・・・)
池田信夫氏の電波開放を訴えるコラムを孫正義氏が受け、原口大臣が応えるまでのツイート
(↑もしかしたら、twitterのアカウントがある人しか読めない、かも??)
政治主導はうかつだったそうですね。 2010.11.14 コメント(2)
国民もお怒りです 2010.11.11
真夏の悪夢? 2010.08.15