全101件 (101件中 1-50件目)
この何日間か ひどい腰痛で ギックリかなとも思っていたが、マッサージ屋さんでは ギックリではない と言われた。 何年か前に 整形外科で、背骨の何番目かが詰まっているからとも言われた事も。とにかく痛いので 無理しないで横になってた。孫を抱きたくても抱けず、掃除をしたくても 死にはしないからと無視。PCも 息子にコピペのやり方を教わったばかりで 練習したいのに無視。初日は 息子が洗い物をしてくれたが、3日目には 寝てばかり と言われ、ちょっとヘコんだが無視。いちいち反応してると後がつらくなる。ひどい時は歩けなくて、息をするのも苦しくなるから、無理しない。だけど、動かなきゃならないから ちょっと無理しちゃう。今 少し痛さが ぶりかえしているので お風呂に入って寝よう。(^^;)
2012年01月30日
コメント(1)
雪ですねぇ見るのは良いけど、生活は大変!!昨夜、娘が 雪の中 孫を抱っこしてやってきた。3軒先に住んでいるので何て事はないのだが、雪遊びがしたかったらしいが、たしなめた。そのかわり、今朝 私の代わりに 雪かきをしてくれた。夜勤明けの旦那さんと一緒にきれいにしてくれた。腰痛持ちの私には 有難い事この上ない(*^^*)端っこの方には 3体の小さな雪だるまと、反対側には モヒカンの雪だるまがあった。娘らしい(^-^*)
2012年01月24日
コメント(0)
7年前に久しぶりに会った友人の年賀状に ブログを始めたからとあり、それが今回の更新の一番の理由だ。去年位から悩んでいたが、彼女の年賀状がきっかけになり こうしている。人間的に 本当に尊敬できる人って少ないけど、そんな彼女と友人になれた事は 私の誇りである。色々な人たちと出会い、別れてもきたが ずっとずっと 友人でいて下さい。
2012年01月23日
コメント(0)
今の楽しみの一つは 宝くじである。毎日曜日に ロトシックスを買いに走る。 それが一週間の楽しみなのである。¥1000位で けっこうなワクワク感(^^)v当たる確立は本当に死ぬまでないかもしれない。でも、買わなければ当たらない。 これで、又 楽しい一週間を過ごせる。(*^^*)
2012年01月22日
コメント(0)
突然 お久しぶりです。昨年11月 孫が生まれました。 思ってたより ものすごく 可愛い(*^^*)昨年3月 17才の娘に 妊娠そして産みたいと言われ 驚きすぎて どうしたら良いかわからなかった。まず、娘の体を考えて・・・状況はというと 高校も留年決定だし 彼氏も性格良い子だしと許した。きれいごとだと言う人もいたが ひとつの命がかかっているのだから 簡単に中絶しなさいとは言えない。少なくとも20才までは私の手で育てたかったし、もっと経験を積んでからでもと、本当に悩んだが、娘は”当たって砕けろ”位の性格だから、前を見る事にした。それからは ざわざわと 忙しく過ごし、18才になった娘に娘が生まれた。それまでのモヤモヤ感など どこふく風で、自分でも驚きの感動で、不思議な事に やる気が出てきたのだ。てな訳で また 何かを始めようと まずの第一歩です。両手 腱鞘炎ながら 孫のかわいさに 泣かれると つい抱っこしてしまい、腰痛も悪化させながら・・・マッサージに通いながら、呼ばれると飛んで行ってます(*^-^*)/
2012年01月20日
コメント(0)
久しぶりの感触で~す!忙しくて死にそう(本当に死んだりしないけど)でした。今年は何だか、いまだに忙しいのが尾を引いてて、やっとこうしています。皆のHPを回りたいのに日記を更新するのがやっとです。それでも我が家へ帰って来たようで幸せな気分です。ヽ(=´▽`=)ノこの一ヶ月、「ありがとう」のおかげで嬉しい事がたくさんありました。嫌いだった人や思いもよらない方から子供達を褒めてもらいました。そして、私にも優しい言葉をかけて下さいました。嫌だと思っても「大丈夫、大丈夫、ありがとう」って心で思い、誰もいない所で声に出し、自分を笑顔で勇気づけると何て事もなく良い方向に向かうんです。前向きに生きるって本当に大切ですね!今日もありがとうございました。また近いうちに来ますのでよろしくです。いない間、お立ち寄り下さった方々へ・・本当に有難う御座いましたd(*⌒▽⌒*)b
2005年06月02日
コメント(6)
何だか怒涛の日々が過ぎていった気がする。祭日にしかできない事や仕事であたふたとしていたような気もする。ステキで大変な事をしていたような・・・これから小学校で個人面談だし、明日から一週間は一年に一度の休む時間もない程の忙しさに突入だし・・・ということでPCの前に座ってみたけど、何を書いて良いかわからない状態に気がついた。(・_・ヾ心のありがとうが少なくなってるような気がする。次に座れるまで ありがとう 有難う ありがとう 有難う ありがとう・・・をいっぱい言っておこう。(*^o^*)昨日も今日も明日もあさっても・・・全てにありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
2005年05月09日
コメント(6)
今日は天気が良く爽快な気分だ。学校へ用事でチャリを走らせながら、新緑が目に眩しい!うわぁ初夏だ初夏とつぶやきながら、藤の花を見つけた。ラッキ~(*^-^)日曜日も仕事でやっと一息つける一日。忙しかったけど体調が良く動ける。体ってこんなに軽かったっけ、みたいな感じでいつからあんなに重かったのだろうと思った。10年以上感じた事がなかったようだ。インシュリン注射も単位が増えていた時、姉から「健康ジュース」を勧められて14日から飲んでいる。高いんだけど自然のものだから飲み方自由と聞いて、朝昼晩寝る前と一日4回飲み始めた・・・少しずつ調子がよくなり、なんとインシュリンの単位も三分の一に減り、先生も首をかしげていた。(あと少し)体調が良くなると体は動くし、食欲も普通になった。(無理をしなくてもおやつなど食べたいと思わなくなった)本当に不思議である。子供達は花粉症で病院で飲み薬、鼻薬、目薬をもらい、マスク・ティッシュは必需品だったのに、今はどれも使っていない。近所の人はまだマスクをして、目は真っ赤なのに。窓を開けても苦しそうだったのに(家の中でもマスクをしていた)・・・子供だから飲む量は少し(高いし)だけど、たまに鼻水すすってる位だから、本当に良いみたい。次の病院の日までには、注射と縁が切れるでしょう。そして次は経口薬とも縁を切る。何だかうれしいし、「ありがとう」を宇宙いっぱい言いたい。全てに感謝です。ありがとうございます。
2005年04月28日
コメント(4)
先日、姉から「ありがとう」と飲み物に貼ると水の結晶がきれいになるという本をみせてくれた。それから我が家の飲み物や調味料には、お手製の「ありがとう」シールが貼られている。気のせいかも知れないがおいしくなったような気がする。最初は怪訝そうな顔をしていた子供達もおいしいと言ってる。言葉には不思議な力が隠されている。嫌な気分になったり、楽しい気分になったり、言い方でも変わってくる。毎日、楽しい気分ですごしたいので「ありがとう」をたくさん使いたい。今日もステキな一日をありがとう。「母」はミーハーでもある。有名人が大好きで興味のなさそうな顔をして、いつの間にか近くに行っている。そして田舎に帰り自慢するのだ。そんなトボケた母が大好きである。私の母でいてくれて「ありがとう」(*^o^*)
2005年04月22日
コメント(4)
一昨日、母が田舎から出てきた。現住所はこちらの姉の所になっているのだが、田舎が良いと行ったりきたりしている。田舎の家には一人で住んでいるのだか、近所に長女がすんでいる。親戚も近いし父の墓もある。一年ぶりで見る母は随分ふけたように思う。大正最後に産まれた母はお嬢さん育ちで、嫁にきた時、ご飯の炊き方も知らなかったと言う。(羨ましい次第である)初代婦人警官だったらしい。金持ち息子の父に見初められて、好きな人がいたにも関わらず、親のいいなりで結婚したらしい。そして私が物心ついた頃には車の運転をしていたので、大人になれば誰でも運転して良いと思っていた私。75歳位まで運転していた。余談だが結婚式には父の愛人がきて大変だったらしい。ドラマのようだ。そんな母は5人も子供を生み、やがて貧乏になり、それでも父についていった。父が定年になり又田舎に戻った。父のわがままはひどくなっていったらしく、母はついにキレてしまい離婚すると言い出した。結局、父が負けて離婚は踏みとどまったようだった。それから何年かして父は病気で他界したが、母は強かった。一人になり、気分が楽になったようだ。AB型のせいかクールなのだ。頭も良く周りから尊敬されていた母が自慢だった。今は耳も遠くなり、背も縮んでしまい、すっかり白髪になった(苦労しっぱなしのせいか白髪になるのは早かったが)ので、たまに会うとすっかりお婆さんになっている。しかし母のおもしろい所は場に適応しやすいので、こちらにいると次第にお金持ちのお婆様に見えてくる。(⌒-⌒)これからの3ヶ月間が楽しみである。祖母は92歳まで元気に生きた人だから母も長生きするであろう事を楽しみにしているけど、少しでも親孝行したいと思っている。今日も一日元気でありがとうございます。o(*^▽^*)o~♪
2005年04月21日
コメント(4)
夜9時過ぎにスーパーへ行くと色々な人がいる。昼間と違いカップルも多いかな。先日、兄弟ともルームメートともつかないような不思議な男の二人組みを見た。帰り際、気になっていたんだけど、私って別に同性愛の人をどうのこうのって思った事はないのに・・・と、何でかなと思ったら。35年前、中学生だった私は親の都合で東京へ越してきた。そして銭湯なるものに初めて行った。東京って家にお風呂のない人っていっぱいいるんだなと全てが初めてだらけだった。銭湯を出てサンダルを履いていると、男湯からジーンズのミニスカートをはいて髪は長く顔はアオヒゲの人が出てきた。何事が起こったのか分からない私は母の顔を見たが、後でねと言われたが・・・びっくりした事を思い出した。世の中には私の知らない色々な事があるんだなと、電車とかネオンよりも衝撃的な思い出が蘇ってきた。一番のカルチャーショックだったと思う。当時の自分を思い出し、一人クスクスと笑ってしまった。20代の時、ニューハーフのお店に連れて行ってもらった。こちらも、あまりの綺麗さに絶句だった。( ̄_J ̄)何故だか、銭湯の彼女(彼)はもう還暦を迎えているだろうと考えてしまった。こんなに時が過ぎてしまったんだと改めて感じてしまうけど、半分終わった所だから、これからを大事に大事に過ごしたい。
2005年04月18日
コメント(4)
今日は朝から良いお天気でうれしいヽ(=´▽`=)ノ♪昨日までの3日間は雨で気温も低く洗濯物の山ヾ(`◇´)ノ彡おかげで気分も体調も良く仕事もはかどっている。昔から三寒四温とは良く言ったもので、今日からお天気が続くみたいで嬉しい限りだ!TVで「花散らしの雨」っていう言葉を初めて聞いた。とってもステキな言葉だけど、ちょっと寂しい。大好きな桜が散ってしまうから・・・先日、道を間違えて大回りをすることになったんだけど、ちょっと思い出して桜並木の通りを通る事にした。風で桜舞う通りを道の真ん中を走りながら、桜まみれになりながら顔は自然と微笑んでいた。今年はお花見にも行けなかったけど、これだけの桜を堪能できれば幸せ(*´∇`*)3日間の雨で「あー桜が散っちゃうなぁ!これが花散らしの雨かぁ」と納得しながら、今朝は、隣の柿の木の黄緑の葉が大きくなり緑色に近づいていたのを目にした。季節は着実に初夏に向かっている。毎日を大事にしようと思う。日々幸せであることに感謝しながら!!ありがとう\(o⌒∇⌒o)/
2005年04月14日
コメント(12)
朝から来客が多くて、仕事を後回しにしてやっと座ってる。もっと、のんびりとHPを回りたいのだが、こうしているのが精一杯。仕事が落ち着いたら、ゆっくりと見せていただきたいなぁ(~0~)忙しいって心を亡くすって言われたけど、まさに今がそうかも知れない。でも、「これでいいんだ」って言い聞かせながら、楽しむ余裕までいかないけど、思い出したように「楽しまなきゃ!」って口にする。そして、少しだけ気分転換にこうしている。気分転換の短時間じゃなくゆっくりと座れるのは来週かな?5月いっぱいまでは何かと忙しいので、この繰り返しかも知れない。あっ、頭も体も飛んでるかも!!
2005年04月12日
コメント(8)
昨夜どうしても出かける用ができ夕飯の支度もしないまま出てしまった。帰りにお惣菜を買い帰ったら二人とも食事が済んだ所だった。簡単に娘が目玉焼きを作ったらしい。一人での食事は寂しいけど、とても嬉しかった。おかげで二人とも仲良くしてたらしい。何でもやりたがりの娘が一番最初に切った物はバターナイフでいちごのヘタ切りだった。そして息子に続き子供用包丁を買い与えた。(喧嘩になるから)ギョウザはみじん切りが多いので二人に任せた。もちろん目の前で危なくないように最新の注意を払った。息子はていねいに、娘はおおざっぱだけど、経験だからとハラハラしながら見守ってた。息子はあまり包丁を持つ事はなくなったが、やるとうまい。娘に玉子焼きの手ほどきをしていたほどだ。娘は好きな物はちょこちょこと作っている。もちろん包丁の危なさも経験済み。ちょっと雑な所もあるが、体調の悪い時にやってもらえるのは本当に有難い。そんな娘だから男の子の友達も多い。ただ身長が高いぶん(娘より大きい子がいない)少しバカにしているようだ。ハイハイは怪獣のようだった。(・o+) そして鼻を押しつぶす癖、これには参った。(/≧◇≦\)なぜなら「おかあしゃんのような丸い鼻になるの」と断固として言い張っていた。今頃になって後悔しているようだ。(^。^)そうそう昨夜出かけた時、チャリで走ってる途中10円玉を拾った。目の悪い私には奇跡のようだ。もちろん娘にごほうびとしてあげた。らっき~な10円だから喜んでいた。毎日いいところだけ見ようと努力していると本当に良い事が多くなってきたみたい。 楽しい毎日をありがとうございます。ついてるついてる感謝です。
2005年04月08日
コメント(5)
一昨日位から仕事が忙しくなりだした。毎年4月~6月まではのんびり出来ない。朝は30分以上早く起きなければならない。昨夕、買い物に出た。うわぁ桜が満開!気持ちよかった。外に出るのはおっくうだったけど、あの桜で帳消しどころか幸せいっぱいの気分(*´∇`*)隣の筆柿の木に黄緑色の新芽がたくさん出てきてる。♪若葉が町に急に萌え出した~♪と口をついて出た。(古っ) う~ん春だぁと言うより初夏?急に熱くなって春だか夏だかわからない。か・か・からだがついていかない!洗濯物が良く乾いてうれしい。今日は支離滅裂ついでに・・娘を妊娠中、息子が2歳になりたての頃、私はひざで冷蔵庫を「ひざカックン」のかんじで閉めていた。息子が何かを思いついたように走り出し、わざわざ短い足を精一杯持ち上げて蹴っていた。とても反省したのは言うまでもありません。そして彼は吐く真似事もしていました。私はつわりがひどく期間も長かったので、機嫌の悪い私にひっぱたかれてました。(反省してます)そんな息子はブランコが嫌いで、お砂場大好き、滑り台大好きな幼児だった。(懐) 娘はとにかく息子と違い、わんぱくで体を動かす事なら何でもチャレンジする子だった。お腹にいた時から良くうごいたので男の子だろうと思っていた。幼稚園の夏祭りでは始まる前に腕を骨折し、すりきず・切り傷はしょっちゅうだし、息子のズボンは破れた事などなかったのに、娘はワンシーズン持てば良い方だった!春なのかなぁ、ふとこんな事を思い出してしまった。(#^_^#)当分PCの前にゆっくり座れないけど・・仕事を楽しみましょう!!ついてるついてる、幸せな日々をありがとう♪♪
2005年04月07日
コメント(4)
朝から調子が悪い(夜中の地震で目が覚めたせいだ)ので、体を休めてた。それでも管理ビルの掃除をしなくてはならないので、ダメもとで息子に「調子悪いからお掃除手伝ってくれる?」と聞くとすぐに「いいよ」って嬉しかった。二人で掃除を始めたが今日に限っていつもより片付けが多い。でも息子のおかげで早く終わる事ができた。やさしい息子で本当に感謝。夕方位から体調も良くなってきたので、仕事に支障なく順調に終わった。退院後の友人から子供達が何もしてくれない等々、愚痴の電話があり聞くしかなかったのだが、子供に騒いで何かを求めても無理だと思う。気を使いすぎるのも良くないが、大人であり、子供なのだから成長過程の子供達が大人のようにはできなくて当たり前なのだから、彼女は少し勘違いなんだと思う。人の事で、反面教師のようによくわかる事がある。もう少し子供達を褒めてあげよう。立派ではないが、まだまだ親子共々成長過程だから、良い所を伸ばしてあげられればと思う。今日も一日ありがとうございました。
2005年04月04日
コメント(8)
友達って良いな~、今日会ってきた。ヽ(´∇` )ノ ♪お天気くずれるって言ってたけど、晴れてて良かった~なんて思いながら駅まで迎えに娘とチャリを走らせた。途中、桜が少し咲いてきてるけど、まだもうちょっとかなと思いつつ、今○○の駅通過中のメールが入ったのでもう少し大丈夫だからとゆっくり空気を満喫。駅に着くとちょうど彼女たちも着いた所だった。らっき~!「わぁ~」なんて言いながらお互い、はにかんでる様子がわかる。「元気だった~?」と改めて聞きながらマックに入り近況話で花が咲いた。若い頃から家を持つんだと言ってたKさんは、つい最近新築を購入したと・・・失礼なGさんは「3人の中で一番しょぼくれた旦那だったのにねぇ、すごいよね」って確かにそうだけど・・・大笑いで通ってしまった。そこがまた良い(^ー^)しょぼくれたと言っても、小柄でちょっとストーカーぎみでやさしい彼女が根負けした感じだったのだ。あの頃、ストーカーなんて言葉はなかったから、現在だったら結婚しなかったかもしれない。Gさんは障害を持つ娘さんづれでも一番明るい。「わっははわっはは」とよく笑ってた。「この子のおかげで何々ができるんだ、勉強もした」と根っからのポジティブな人だ。心が強い(見習いたい)。そんな彼女だから課長まで勤めたのだろう。頭は良いが全然いばってないし、腰も低くて仕事のできる人だった。(見えないのだが)主に子供達の話で盛り上がったけど、何年たっても20代に戻ってしまうし、本音で話せて懐かしさと嬉しさとドキドキ感とで思いっきり心から話せた感じだった。3人の共通点て何?って思ったら「とっつきが悪いかも」くらいかな。人見知りが少なからずあるようだ。そんなだから絆が深いのかも!!「また10年後にね」と冗談を言いながら別れた。「そんな事を言わずに又来年も・・・」とおもいつつ・・・今ハッピーでハッピーで皆に分けてあげたいくらい幸せです。今日という一日を本当にありがとうございました。
2005年04月03日
コメント(7)
友達って年賀状のやりとりはあっても中々会えないのが現状だ。そんな中、仲の良い友人から電話をもらい日曜日に会うことになった。会社で比較的仲良くなり、プライベートでも良く遊んだ。皆独身で一人住まいで気楽なものだった。互いに結婚を機に会えずじまいになっていた。二人は近所らしいが私の所へは少なくとも一時間はかかる距離。子供も小さいと出かけるのも大変。てな訳で久しぶりに会うんだなと思ったら、なんと15年近く会っていない。いやそれ以上かも!何年かに一度は電話はしていても、会えると思うとドキドキしてしまう。嬉しさもこみあげる。10年なんて本当にあっという間だから毎日を大事にしようとつくづく感じてしまう。今日も元気でありがとう。
2005年04月01日
コメント(10)
やっと退院した友人が快気祝を持ってやってきた。私「☆☆さんがこれから来るって」娘「お母さんって人から頼りにされる方だよね」ってちょっとびっくり(・ロ・)ノ私「なんで?」娘「だって良くお母さんを頼ってくる人いるじゃない!」私「頼りにしてると言うより楽なんでしょ」 まんざら悪くない気分。人に対してはものすごくポジティブだからかもしれない。よく前向きと言われ、何も考えない楽天的な人間にみてくれる人もいるが、つきあうと「そんな事、考えてるの」とまで言われる。友人は完全に良くなった訳でもないので、生活や病気の事をひとしきり話したら早々に帰っていった。良くなれるよう毎日祈ってるからと伝え、また遊びに来るからと笑顔で帰って行った。本当に早く良くなる事を祈ってやまない。ところで、昨夜もファミコンをしてしまった。だんだんと娘にも負ける回数が増えてきた息子にはハンデをもらって対戦するのだが、楽しい~ヽ(=´▽`=)ノ1回でも勝てるとガッツポーズ! 息子の腕前はコンピューターなみで、見ていて気持ちが良い。そして3人共、熱くなるタイプ!それでも3人で楽しくできる事ってだんだん無くなってきたから、いいかもと思いつつ、そろそろ肩がやばくなってきたので辞めようかな!そういえば昨夜、東京都宝くじの確認をすると、なんと1000円当たってた!ほんとに ついてる ラッキー ついてる ありがとう!! =*^-^*=♪
2005年03月31日
コメント(6)
昨日、娘が久しぶりにファミコンをやろうと引っ張り出してきた。私の「パネルでポン」だ。息子が幼稚園の時、ファミコンを買った。何となくゲーム好きな私も自分専用のカセットを選んだ。やっぱり考えなくても良いパズルゲームなのだ。息子と対戦していると娘が膝の上で寝ていた。(*_ _) 一人で徹夜した事もあった。はまると手がつけられない。おかげで以前に背中の捻挫をした部分の痛みを呼び起こし、ひどい目にあった。それ以来程々にしている。昨夜はちょっとのつもりが、はまってしまう私。いいかげんにしないと仕事をやっておかなければ明日が困るし、ヘトヘトになってきたので「やばいもう1時だ!寝る」と言って眠ってしまったが、子供達は2時までやっていたらしい。いくら春休みとは言え、母親がだらしないなぁと反省!!それなのに昼間も少しつきあってしまった。ヾ(≧へ≦)〃しかしガス屋さんが急遽来ることになったのでやめられた。(^^)外に出る用事もできたので・・・何か用事があるっていいなぁと思いながら自転車こぎこぎ、銀行に行き記帳! とってもラッキー! お金が入ってる! なんて事はない、忘れていただけの事なんだけど すごく嬉しかった(*´∇`*)おかげでついてる一日を実感! 「ついてる、ついてる」「ありがとう」(*^o^*)
2005年03月30日
コメント(3)
今日も夕方から雨の中、病院へ。あれから注射も順調で、翌日は痛かったが(看護師さんがおっしゃるには場所によって痛く感じるらしい。私の場合おへそに近い所は痛みを感じる)翌々日からはコツも分かったので痛みもない。先生は今日も相変わらず優しい。この優しさが私を和ませてくれる。何を言ってもきちんと答えてくれるし、くだらない質問(私にとっては気になる)にも「う~ん」とうなりながら答えて下さる。/(-_-)\ 風貌は頼りなげで大丈夫かしらという、外で会ったら絶対に医師だとは思えないだろう、見た目で言えば、この医師は選ばないだろうと言う感じ。(勝手にごめんなさい)それでも今の私にとっては<なくてはならない人>なのだ。何かあれば疑問に答えてくれる、信頼厚き人。この先生に会えて感謝している。しかし私の体の為には早く別れられるように努力しなければならない。でも、もう少し甘えさせて!(⌒~⌒)
2005年03月28日
コメント(1)
娘の合唱団発表会を見に自転車を走らせた。あっ、桜咲いてるじゃない。らっき~らっき~、♪世界に一つだ~けのはな♪と口ずさみ、春風を感じながらにこにこ顔の私。小さい木だけだけど、もうすぐ大きな木にも咲きほこるだろう!(*´∇`*)「モクレン」がきれいに咲いていて心地よい。そうかモクレンって今頃だったんだ。白い色が目にまぶしい程気持ち良い。そういえば、桜の季節って雨も多いなぁ!「春雨じゃ濡れて行こう」よりも、桜の為に降らないでって言いたい。そして風がちょっと強い!!('ヘ`; 帰り道、風が強くなり始めた。帰ってみると案の定、洗濯機のふたが飛んでいた。去年の台風以来、壊れてしまったので風の強い日は紐で結わえている始末。これだけは勘弁してほしい。使えなくなるまでは買い替えられないし、愛着があるのでもうすこし頑張ってね!いつもありがとうなんて洗濯機に話しかけてた(?)ら、蜂が飛んできた(≧へ≦)〃 ギョエッ!もう出てきたの?今日一日で春をいっぱい感じちゃった!(*^o^*)来週の日曜も晴れてくれるといいな!
2005年03月27日
コメント(3)
まず、昨日の日記のお詫びです。娘は5年生で、送り出す方でした。私は言葉が足りないようです、ごめんなさい。佐藤富雄著{運命は「口ぐせ」で決まる}を読んだ。悲しいかな私の生活とまるっきり反対なのだ。そうネガティヴな私は元気になりたい為に「元気になあれ」をテーマにした。なるべく悪い事は日記に残さないようにしてきた。陳愛朗さん始め皆さんのHPでも元気をもらえたし、気分が少しづつポジティヴに変わってきたのかも知れない。この本にめぐり合えたのもきっとそんな気持ちだからだと思う。感謝です。m( ̄ー ̄)m たとえば、AさんがBさんに「Bさん、いつもきれいねぇ」といったとしたら、この言葉は誰に反応するのでしょうか。「きれいねぇ」といわれたBさんに反応するように思われますが、実は違います。Bさんのことをほめているにもかかわらず、その言葉はAさんに反応するのです。つまり、言葉を発したAさんの脳が「きれい」という言葉を読み取り、体に表現するのです。・・・「人に話す」は「自分に話している」等々の内容。子供に対して、一番に気をつけようと思った。ついつい心配しすぎてた自分に、もっと自信をもち(ちゃんと育ててきてるのだから)良い子良い子と口にしよう。そしてありがとうと感謝。
2005年03月25日
コメント(1)
今日は娘の小学校の卒業式でゆっくりめに登校していった。5年生は準備やら司会やらで大変らしい。それにしても今年は桜のさの字もない。毎年、今頃、満開で入学式まで持つかしら、と心配していたくらいなのに。私は自分の卒業式で泣いた事がない。もう次の事が気になって、友人とはいつでも会えるからと嬉しくて仕方がなかったのだ。ところが息子の幼稚園の卒園式には泣いてしまった。リハーサルから泣く親もいたのが不思議だったのに、本番で♪は~るのことですぅ~♪と歌い始めたら「うっ、やばい・・・」涙が出始めた。体が小さくいつも一番前で、病気も多く大変な思いもし、ミルクも上手に飲めなくて・・・と走馬灯のように横切っていく。無事にここまでこれたと感慨ひとしおだったのを覚えている。そして桜がきれいだった。今日も皆が無事に卒業して行くのだろう。夢と希望をもって・・・頑張れ卒業生! \(^▽^)/
2005年03月24日
コメント(5)
今日からインスリン注射の為、通院。朝から少し気が重かった。管理ビルを空ける許可をもらうのも、大嫌いな注射を毎日打たなければならない事も。(;´д`)ところが、偶然朝一番で担当の方に会えて話せた。快く承諾して頂き「子供が小さいから(と言っても小・中学生)体には気をつけてね」と優しい言葉を下さった。感謝!それから仕事を早めに片付けて、病院へ向かった。診察時もドキドキ!!先生は「膵臓を休める為にする注射だから大丈夫、それにしても血糖値以外は何も悪い所がないんだよね」と不思議そう(・_・?)前回、注射に関して「全然痛くないよ、蚊に刺された程度だから」とおっしゃっていたが、痛くないと言われて痛くなかった試しがない。以前、針を打った時「見ていなくても、どこに刺さっているかわかります。少しチクリとしてます」と言ったら「あなた神経過敏症かもね、普通の人は感じないのよ」と言われた事もあり、美容院では「ドライヤー(おかま)が熱いんですけど」と言ったら、不機嫌に「こんなの普通なんだけど」と言われたが仕上げの時に「あら本当ね、地肌が真っ赤になってるわ、ごめんね肌が弱いのねぇ」だって。人を見た目で判断するな!!(ーー;)それでも先日、細くて神経を刺激しない・痛くない注射針が発明されているとTVで紹介されていたので多少の期待はあった。いよいよ練習が始まった。ドキドキ・ドキドキ、針を見ると細いぞ・ちょっと安心、お腹をつまんだが、勇気をだせない。ゆっくりと「えいっ」と刺した!「痛くな~い」(*´∇`*)「全然痛くないです。良かった~」とついもらす。先生が言った通り、蚊に刺された位痛くない。何だかあんなに心配してしまった自分が情けない(/・ω・\) 「案ずるより産むが易し」とはまさにこの事だろうと思った。しかしながら、潜在意識と努力で糖尿病を克服する。\(*⌒0⌒)b♪
2005年03月22日
コメント(2)
息子が今頃アイロンをかけている。明日どうしても着たいから自分でかけると・・・娘が「お母さんってアイロンかけないよね」息子「すげえかけてんじゃん」娘「え~私のはかけてくれない」息子「俺はお母さんらしいとこ、ちゃんと見てるから」ちょっと嬉しい!(*^^*)娘「トレーナーとかはかけないの?」私「そんな物にはかけないし、○○のはかけるのが少ないの」そう言えば独身の頃、「☆☆さんてよくアイロンかけてるよね」って友人に言われて「かたずけるのは嫌いだけどブラウスにアイロンはこだわりなの」と話した事を思い出した。まとめてシーツから全部アイロンかけて肩が凝って疲れてた。今はシーツまではかけない。いつの頃からか、面倒であまりアイロンを出さなくなった。今日は息子の言葉が嬉しかったから感謝。楽しい明日になりますように!!(*´∇`*)
2005年03月21日
コメント(2)
昔きらいだったけど、今は好物となった`菜の花’体にも良いし、旬になってきたようで店先で見かけるようになってきた。今日もスーパーで値段が安くなってたので嬉しくて購入。おひたしが好きで、すぐに食べ終わってしまう。残念!小学校入学したての頃、鹿児島の田舎で育った私は、幼なじみ2人と真新しいランドセルをしょい、少しでも近道をしようと、菜の花畑の中を突っ切って帰った。菜の花は私たちの背丈より大きくて、通り抜けると菜の花だらけだったのを鮮明に覚えている。2人は足が速かったので追いかけるのが精一杯だった。必然的に食べる物ではなかった。この季節になるとあの菜の花畑を必ず思い出す=*^-^*=♪それにしても今年は桜がお・そ・い。
2005年03月20日
コメント(2)
最近、無理がきかないので早めに仕事を終わらせようと思い、準備を始めると用事ができたり、人がやってきたりする。暇をもてあましている時は誰も来ないし、何もない。なのに、何かをやりだすと何かがやってくる。本当にタイミングが悪くて困る。結局ギリギリになってしまう。そんな訳で昨夜も夜中3時までかかり、今日はボロボロで、やっとの事で5時に終わり渡す事ができた。(内職でない)それでも満足感にはひたれるかな。ちょっと幸せかも。夜、知人宅へお茶のみに行くと酉年の話題で・・・鶏は3歩、歩くと忘れるので酉年の人は物忘れが多く、高校時代「仕様がないよ、私たち酉年だもの」で色々な事がまかり通っていた話をすると、今年還暦のおじさんが「そうなの、あーそうなの、だからだぁ」と初耳らしくニコニコしながら感激していた。(納得したみたい)そんなの偶然だと思うけど、確かに「酉年」で済んで、余計なトラブルにならなかった事は、今にして思えば良かったなと思える。
2005年03月19日
コメント(3)
昨日の友人がケーキ持参で「昨日はありがとう」と、わざわざお礼に来てくれた。姉がジュースと乾き物(お酒は飲まないが)をもってきた。夜タバコを買いに出たら、自販機のおつりが100円多かった。お店だったら返すのにと思いながら、まっいいか!小さなラッキーが重なった日だった。明日は楽しくて大きなラッキーが来ますように‥ m(゜▽゜* ) そして世界が平和でありますように。
2005年03月17日
コメント(4)
久しぶりに友人が訪ねてきた。「元気をもらおうと思って~」彼女とは13年の付き合いになる。息子が1歳の時引越ししてきて(元旦那の社宅)、友人のいない私はとりあえず近所の公園へ行ってみた。何人かがいるけど人見知りの私はつらい。そんな中、一人の福島なまりの親切な人(Oさん)が皆を家に呼んでくれた。全体的にデビューに近かったようで、Oさんのおかげで皆と仲良くなれ、子供たちも同じ年齢だったので広場館なども一緒に行けるようになった。TVで見るような陰湿な事は一度もなく、今考えると本当に良かったと感謝している。そして、Oさんはご主人の都合で福島へと帰ってしまい、他の皆は幼稚園がバラバラになった。私たちは同じ年という事もあり意気投合し、お互い家や環境が変わっても年に何回かは会っている。そんな彼女が突然「元気ちょうだい~」と言ってきたのだ。この2~3日がとてもつらかったらしい。仕事の事らしいが、ぶつけようがなかったらしい。私には聞いてあげる事しかできないので、思いっきり話したら、「すっきりした」と帰って行った。彼女の場合別居中で相手が離婚に応じる気がないので、それもつらい。何だか嵐のような日だった。そういえば、あの公園に毎日通ったのが遠い遠い日のようだ。いやいや前を向いて・・・明日は何が起こるだろう!(人´∀`).☆
2005年03月16日
コメント(4)
花粉症の息子は気力で治すと言って私の忠告など無視してたが、あまりのひどさに負けたらしい。「やっぱり病院へつれてって」(*T^T)ズルズル 結局、今日も病院だ。薬を飲んで鼻炎の薬を使ったら解消!!私「早く行った方が楽になるし、炎症も軽くて済むのに」息子「本当に気力で治そうと思ったんだよ」だって。(TдT) おまけに 「だって病は気からでしょう?」・・・笑うしかなかった。(^∀^)ノ私の心「それは根性のある人の話です」漫画「NANA]12巻の発売日で病院の帰りに息子が買いに行ってくれた。え~っ!もしかしてナナって死んじゃうのかなぁ!?悲しいよう。。゚(゚´Д`゚)゚。早く次ぎが見たい~。早く子供達の為には花粉症の季節が過ぎ去ってほしいと願うばかりです。
2005年03月15日
コメント(2)
今日は病院の日。息子があわてて帰ってきた。「4時から病院だよね、さっき思い出して、急いで帰ってきたよ」と、あてにしてなかっただけに嬉しかった。「じゃ、留守番よろしく~」と、気分よく出た割にはテーブルの上にマスク忘れた!やっぱり病院にはインフルエンザの患者さんらしき人が3人もいた。 仕方ないので、ふだんだらしない口を意識して閉じていた。去年の今頃、替えた病院である。最初の病院は先生の糖尿病に対して専門知識が少ないように思えた。でも我が家の事情を配慮してくれたり、優しい先生だったので通っていたのだが、いよいよ教育入院という事で、大病院を紹介された。8月に入院となるとそれまでは今の病院へ通うようにと言われたが、「インターネットで調べたら、近所に専門医がいるので替えたいのですが、どうして良いか分からないのですが?」との問いに「その先生なら○○大学で一緒だったから紹介状を書いてあげるよ」とスムーズにいき、おまけに入院もしなくて済んだ。専門医の先生は本当に話をよく聞いてくれ、一つ一つ細かく納得のいくように話して下さった。そして、「わざわざ入院しなくても通いで指導してあげるから」と大変な思いもしなくて助かっているのが実情。しかしながら、努力の足りない私は、2年前の死ぬほどの努力を無駄にして、血糖値あがりっぱなしで、いよいよインシュリン注射を試す事になった。とりあえず仕事の都合で来週から通いで教わるんだけど、「痛いの嫌だなぁ」のわがままな私に「普通の注射より全然痛くないから大丈夫」と言われて帰ってきたが・・・ストレスを溜めやすくダイエット経験のある人はなりやすい病気らしいんだけど、性格を直すのは難しいから、食事と運動で、この1週間で少しでも下げようと思う。飽きっぽい私ですが、長続きしますように・・・ホワイトデーでお返しをたくさん頂いた娘が自慢気に見せてくれた(´~`;)もう春に突入だ~ファイトー!オ~(^O^)
2005年03月14日
コメント(6)
天気の良い日は大好き!とばかりに、以前から気になっていた携帯の機種変更に行ってきた。何度か落としたり3年近くも使っていたので、メールを打ってる最中、突然消えてしまったり、待ちうけに変わったりするのでイラついていた。ところが、この間見に行った時はタダのが5種類程あったのに(悩んだらどうしようと思いつつ)、今日は1機種のみだった。それも気にいらないやつ!(息子が喜びそうな・・・)でもタダには勝てないし、ここまで来てしまったしと自分に言い訳しつつ(短気な私は店員の態度も気にいらなかった)購入決定。(´~`;)何だかお腹が空いてきたし、荷物も増えたからいったん家に帰ると、案の定息子が飛びついて「かっけ~、俺にも買って。じゃなかったら頂戴」の言葉に「きちんと学校に行けるようになったらね!」と一発で終わり。それでも息子が色々な設定をしてくれたので助かった。気をよくした私はまた出かける事にした。偶然(久しぶりに)知人に会ってお茶することになったのは良いが、座った途端に泣き出されて驚いた。元旦那を私より良く知っていたからだ。「あんなに良い子だったのにバカな事をして子供達がかわいそうだ・・・」等々、半分は母親の気分なのだ。それから笑い話に花が咲き、やっぱり最後は「頑張ってね」と笑顔で見送ってくれた。ずっと家にいると外に出るのが嬉しい。人と話すとすっきりする。今日はとても良い日だったと思う。+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
2005年03月13日
コメント(2)
おとといの夜 眠れなくなり徹夜してしまった。おかげで昨日は昼間うつらうつらと寝てしまい、夜は忙しくてぼろぼろだった 。・゚・(ノД`)・゚・。小さい時から、運動会や遠足の前の日等、眠れず当日はぼろぼろだった。内心は小心者で臆病な心配性なのだが、浅い仲の人は信じない。体型的にもどっしりと構えているからね。この所、昼間は眠いのに夜になるとお目目パッチリで困る。睡眠不足は血糖値を上げてしまうし、とても疲れるので、医師の指示に従い(たぶん更年期もきてるだろうと言われた)就寝前に安定剤を飲むようにもらってあるけど、眠れそうな時は飲まない。飲む時は早めの時間に飲まないと翌日に残ってつらいから。おかげで(?)昨夜はよく眠れた。話変わって、もうすぐ桜の季節。大好きなお花見にいける。お酒は飲めないから(その割にさわぐの大好きだから飲んでると勘違いされる)お弁当もって、桜を浴びてると幸せを感じる。2週間程しかないからかも知れないけど、切なさもあるけど、本当にきれいで・・・何て表現して良いかわからない・・・待ち遠しい!
2005年03月12日
コメント(4)
何だか朝からだるいし、イラっぽいし、むかつくし・・・やばいコントロールがとれない。とにかく動かなきゃと思っても気力が湧かない。とりあえず体を休ませようと思いごろ寝をしたら、1時間位で重苦しくて目が覚めた。子供達は花粉症でつらいと言ってる。昔、姉に「病気のデパートのあんたが花粉症になってないのが不思議」と言われた位なのに、お陰さまでいまだに発症してないけど、念のためマスクを常用している。あれやこれや考えても仕方ないから、気分転換に次の仕事の時間まで、夕飯の買い物でも行こうと自転車に乗るけど気分が晴れない。「あっコントロールがとれてない」と久々に感じてしまった。昨日「お笑い」の事を書いたばかりなのに・・・( >Д<;)ここで客観的になり、気分を一新してわっはっはヽ(^∀^ )ノさぁ明日も頑張ろう!!
2005年03月10日
コメント(3)
お笑いは末期ガンさえ治してしまう。と夕方のニュースで報じていた。この手の番組をつい見てしまうのは、自分の健康一番だからだと思う。簡単だしガンのみならず、諸々の病気治癒に貢献している。そこで、なるべくお笑い番組を見ているんだけど、これで見ていなかったらどうなるんだろう? お笑いを見た後のNK細胞(悪いものをやっつけてくれる)が活発になるらしい。 でもあまり体を張ったものが好きじゃないから、ちょっとがっかりする時もあるんだけど・・・以前、何の映画だったか(たしか場所は高知だったと思う)「なんちゃあない」って頑張ってる女性の姿に憧れて、何かにつけて「なんちゃあない」とポジティヴに振舞ってた時もあったなぁ!ヽ(´□`。)ノやっぱりお笑いを見た方が自然に笑えるし、「なんちゃあない」って思っても気持ちが入りやすい!!お笑い万歳!ばんざい!!ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
2005年03月09日
コメント(3)
買い物に出かけて友人に会った。息子さんがインフルエンザで食べられないから、ゼリーを買ってきてって言われたんだけど、ゼリーじゃ元気になれないから何かないかな?との質問だった。うちの息子も熱を出すと食べないから、ウィダーインゼリーとかエネルギー系のをかってくと喜ぶよ。と答えたら、「あー気がつかなかった、ありがとう」と喜ばれた。けっこう皆気がついてない事ってあるんだなあって思った。きっと、それぞれの家の常識が他家では通じない事の反対なのかなと思った。そういえば先日お弁当の話で、うちでは冬以外、ケーキ屋さん等でいただいた保冷材を入れる話(お弁当のまわりに)で驚かれたが普通だと思ってた(^フ^)
2005年03月08日
コメント(2)
昨日、病院から一時帰宅の友人に会った。先々週位にちょっと重い気持ちでお見舞いに行き、「特に5年は気をつけないとね」と言えば「違うの、1年って告知されたの」との返事にア然として何も言えなくなった。「この病院はきちんと告知してくれるの、とりあえず手術はして、胃ガンの部分は取り除いたから・・」 後は抗がん剤で治療が必要らしい話を聞かされ、私にも健康に気をつけるよう励まされた感じだった。真実は開いただけで、手のつけようがなくリンパに転移していて、そのまま閉じたというのを彼女の親友から聞いていた。しかし本人には知らされていない。切ない限りだ。まだ40歳になったばかりの、うちと同学年の子供達もいる彼女。次の抗がん剤まで少しでもと一時帰宅してきたのだ。病院の時と違って、「同室の人が亡くなったりすると、次は自分の番だろうかとと思い悩んだり、大丈夫・大丈夫と自分を励ましたり、自分をささえてるのが難しいの。去年の今頃は健康のけの字も考えたことがなかったのに・・・」と。ガンから生還した人の話など、とにかくポジティブに考えるようにと話すのが精一杯だった。もちろん私は「告知」してほしい。きっと死ぬまでにやらなければならない事や、取り組み方を考えるためだ。近所の人の妹さんも、つい先日手術して大成功だった。彼女のように生きたいと思う。前述の彼女は手術で助かると言われ、後述の彼女は手術はできないし、しても無駄だと言われたのに結果は逆だった。でも5年10年いや30年は長生きしてほしい。
2005年03月07日
コメント(3)
昨日、学校から娘が帰ってきた頃には、雪もやみ半分溶けてきた。それでも友達と遊ぶと言うので、おしるこを作ってあげた。案の定、びしょびしょで冷たくなってきたので、友達も一緒におしるこを食べさせた。「おいしい~」だの「まいう~」だの声が聞こえてきた。「やっぱり雪の日はおしるこよね」と思いながら、にこにこ顔の私。夜、娘の友達(韓国人の子)は「生まれて初めて食べたけど、とってもおいしい」って言ってたよ。と言われて状況が寒くて夕方でおなかも空いてたし・・・と思うと、彼は次に食べるときは、きっと昨日程のおいしいおしるこではないだろう!と思う。(決して特別おいしいおしるこではないけど)そういえば息子が小学生の頃、雪の日、もくもくと食べていた息子の友人もおかわりしたけど・・・数日後その子の母親から「とってもおいしかったから、家でも作ってくれと言われたんだよ」との話を思い出した。たまにあるから嬉しかったり、楽しかったり、おいしかったり感じるんだなぁって思う。ものすごく手をかけた物を褒められるのは嬉しいけど、私のおしるこは本当に簡単な‘あずきのかんずめ’を基調にした物だから申し訳ない気がするけど、あんなに喜んでもらえるのは、やっぱり嬉しいからこれからも自慢気に作るのだろう。^^v
2005年03月05日
コメント(3)
「夜から雪」の予報を聞き、朝から頑張ってみた。いつもは昼寝する時間も削り、チラシ寿司(ケーキ風)の準備にかかる。その前に煮物を作り、きんし卵にきぬさやの千切り、と久しぶりに色鮮やかな食卓になりそう♪(*´ω`)v 酢飯があまったし、サラダ菜もあるので、豚肉を甘辛く炒めて巻いて食べられるように1品ふえた。きゅうりのおしんこもOKだしポテトフライも出来た・・・と思ったら、二人とも昼寝ならぬ夕寝をしてる。...(* ̄0 ̄)ノがっかり。私には薬の時間があるので、一人さびしくひな祭りの食事をした。やっと起きてきて「おいしそう」とか言いながら食べてる。「みんなで食べたらもっとおいしいよ」と心の中でつぶやいてみた。それでも「ひな祭り」の気分を味わえただけでも幸せかも。明日雪だったら、お雛様がしまえない。まっ、いいか・・きれいでかわいいし、そんなに早く嫁にいかなくても・・・今年位遅くてもと考えながら、明日はぜったいおしるこ食べるぞと頭も跳んでいる。
2005年03月03日
コメント(4)
夕方、先日食べたすスルメキムチが忘れられなくて、買いに走った。以前、キムチは食べられなかったのだが、息子が幼稚園のとき友達になった友人の実家がキムチ屋さんでいただいたのが、まろやかでとてもおいしかった。その時、色々なキムチがある事を知った。特にお気に入りが「かわはぎのキムチ」だった。とてもおいしいけどお値段が・・・最近食べられなかった。先日、近所に安い所を見つけて、とりあえず買ってみたらうまかった(゚∀゚*)これは仲良しの友人にもわけてあげようと思い購入!「おいしくてパクパク食べちゃいました」のメール!(*^o^)何だかクセになるおいしさのスルメキムチ。基本はスルメが好きじゃないとダメかも知れないが、スルメもキムチも好きな人は最高だと思う。
2005年03月02日
コメント(4)
今日から一週間、仕事が夜10時終わり(o_ _)oやっとPCの前に座れても何をしていいか分からない(`Д´≡`Д´)??何だか人の出入りが多くて何をしたんだか覚えてない・・・あっ、嬉しい事があったんだ。今頃、思い出すなんてちょっと感謝が足りない。頂き物が2件もあった。早い時間だったから昨日の事かと思った。反省!!明日の希望の為に早く寝よう! おやすみなさい。(。_ _)。zzz..
2005年03月01日
コメント(0)
昨日寝すぎで夜眠れなくなり、一服して寝ようと思ったら、息子も眠れないと起きてきたので、夜中にミルクティーを飲みながら、話し込んでしまった。生まれた日の事(珍しく台風が近づいてきて陣痛が早まった事)、私が白血病のキャリアで母乳を一滴もあげられなかった事、ミルクを飲まない子で私や看護婦さんの手を煩わせた事等、今までの事を話しながら「会話してる」なんて、感激してしまった。そんな事をしてるうちに5時になり、娘が具合が悪いと言い出した。38℃の熱があり、とりあえず水分をとらせて寝かした。そんなこんなで2時間も眠れず、吐き気はあるし・・・仕方なく起きたが娘の熱は37度代になったのでひとまず安心!息子はいくら起こしても爆睡(;´Д`) 昨夜の事は本当かな?と思いつつ、初めて向かい合ったような気がする。息子の「だんだん大人になり話がわかるようになった」との言葉が忘れられない。夜中はきついけど二人きりの話し合いの時間も必要だなって言うより、時間を持てた事がとても嬉しかった(*^o^)
2005年02月28日
コメント(2)
昼まで寝た。幸せ~*・゜(*´∀`)゚・*:午後から用事で出かけた後は、ふだん行けないディスカウントショップまで、お買い物!かなりストレス解消!!いったん荷物をおいて、姉が来ていたので一緒に御徒町の多慶屋までお買い物、もちろん自転車で。ほしかったサプリも手に入り、姉は帰ったので、珍しく息子もついてきたので、親子3人で回転寿司に入った。お寿司もおいしかったし、気分も嬉しかった。息子が「しめ鯖のさばぬきで」と言ってしまい(さび抜きと言いたかった)大うけで、板前さんまで「じゃご飯だけね」「さび大盛り?」とかで楽しかった。しめ鯖を3皿も食べていたので本当に美味しかったらしい。美味しかったけど。久しぶりの外食で、と言うより息子も一緒で幸せだった。最近は中々一緒に来ないので寂しさもあったから。休日も一緒でたまにあるから、有難いのかもしれない。が、欲を言えばもう一日ほしい。
2005年02月27日
コメント(1)
明日はやっとゆっくり朝寝ができる。ついつい、お気にのHPを回ってみて楽しくって・・はて、自分はというと同じ毎日のようだ。ダルダルダルメシア~ンの気持ちなんだけど。思い出した。今日私にとってとてもステキな事があったんだ。2年間悩んだ事が一つ解決したヽ(*⌒∇^)ノ明日はどこでも出られる開放感、そんな日に朝寝はもったいないか!でもゆっくり寝たい。そして外を満喫しよう!!
2005年02月26日
コメント(0)
TVで血液型の特集をやると見てしまうけど、あてにならない!!若い頃から当てられた記憶がない。「最初はA型かと思ったけどO型?」とよく言われた。5人兄弟で4人ともA型で父親がO型。母はA型だと言い張っていて、浮気をした覚えはないと・・3回も調べてB型だったのに。やっぱり拾われたんだと真剣に悩んだ。(ノД`)・゚反対に母にいつ調べたんだと聞いたら戦争直後(σ`・ω・´)σきちんと調べなおす事に・・AB型だった。納得&安心!そんな環境で育っているから間違われるんだ。と思う。私の知っているB型の人達は明るくて前向きで自由だ。本質的にはそうなのかもしれないが、考えすぎて疲れる時がある程だ。そのギャップで自立神経失調症になるのかも知れない。本当は飽きっぽいのに、こうしなきゃいけないにとらわれている自分を許せなかったり、どうでも良かったりと。朝には雪は溶けており、ちょっと寂しかった。春は着実に近づいている。「冬は必ず春となる」だ。あまり考えすぎないで今を精一杯、気楽に生きようと思う。(頑張りすぎると子供にも押し付けてしまうから)
2005年02月25日
コメント(3)
なんだか、だらだら気分も抜けきれず、一日遅れのお赤飯を食べて何を書こうかなんて・・・ライブドアとフジTVもおもしろいし(ニュースに釘付け)、他人の事より自分の事だろ!とか思いながら窓の外を見ると雪が降り出した(*^o^)鹿児島で生まれた私は雪を見るとワクワクしてしまう。小学校の頃、何十年ぶりの雪で、校庭で遊んだのを覚えている。10cm程だったと思う、すぐに地面が見えたから。それでも一生に一度の思い出!!大人になると雪かきとか考えて、ちょっと面倒かなと思ってしまう自分もいる。元旦那は新潟で、お正月に泊まりに行った以来雪国には住めない事を実感した。きれいだけでは済まない。尋常な寒さではなかった。色々な思い出もかき消す程、娘と「雪だぁ~♪」(^0^o)~♪(o^0^)o~♪ランラン♪と騒ぎ出す。「明日は長靴で学校だね」といつまで小学生が起きている!(夕寝のしすぎ)外はうっすらと積もってきた。明日、息子は自転車では出かけられないだろう!歩きかなと思いつつ、この間作り損ねたおしるこを作り、必ず雪で遊ぶだろう娘のために早くお風呂の準備をせねば・・・この冬最後かもしれないし、せっかくだから楽しまなきゃネヽ(*⌒∇^)ノ♪と決めて「おやすみなさい」( ̄ー ̄)ノ”
2005年02月24日
コメント(0)
今日は48回目の誕生日。朝から皇太子様の誕生日のニュースをやっていた。(偶然にも同じ日で自慢かも・・)何かあるかなと楽しみにしてたけど、朝からだるくてうだうだと過ごしてしまった(´・д・`)そろそろ、お赤飯でも炊かなきゃ(我が家の習慣)と思っていたら、娘がチャーハンを作ってくれた。それだけでとても嬉しかった。プレゼントは言葉だけだったけど、皆が元気でいてくれる事が一番のプレゼントだわと思ってたら、地震が来た(゚ρ゚;)やっぱり何事もなく普通に過ごせる幸せを実感、感謝の一日でした。
2005年02月23日
コメント(2)
昨日、元旦那そっくりの人に会い、どっきりしてしまった。離婚して4年になる。半年程で行方不明になったきりなので、一度会って話したいと思っている。元旦那の母が亡くなった事や子供の事。あの地震の時でさえ連絡がなかったという。生きているのかさえ心配になる・・・子供達の父親だから元気で生きていてほしいとは思う。「何でこんな所にいるの?」と思いつつ「これでやっと義母の事を伝えられる」と思ったら、10歳位若い人だった!(’Д’*)ノ それに、あんなにステキじゃないな! 旦那さんやさしそうだね!じゃなく、かっこいいねと言われて嫌だった。最初の頃はそれでもうれしかったけど、嫌いになってたから、「人間、中身よ」と心で思いつつ愛想笑いしてた。せめて約束通り子供達には会ってよ。と思っても本質的に、連絡もなしに(周りの人達にすごい迷惑かけて)行方不明になるような人だから別れたんだから、仕方ないかと思ってる。とにかく一度でも縁した人だし、子供達にはまぎれもなく父親なのだから、何処かで元気でいてほしいとは願ってる。
2005年02月22日
コメント(4)
娘にせがまれて今日やっとの思いで、おひなさまを出した。自分の不精さを分かって購入したケース入りなのに、10日しか出さないなんて、かわいそうかなと思いつつ、重~い腰をあげた。ちょっと嬉しくなる。気分も変わるし、華やいだ心持にさえ思える。このだらしない性格でも、ちょっと良いかなとさえ・・頑張っている自分をほめたくなる。(´∀`*)ウフフ楽しい10日間になりそうだ!娘に感謝(^人^)♪今頃になって次に読みたい本が頭の中を走る。明日、息子に頼んで買ってきてもらおう!!今日は良く眠れそう。
2005年02月21日
コメント(1)
全101件 (101件中 1-50件目)

![]()