全192件 (192件中 1-50件目)

あれー写真がアップできないと思ったら、容量がいっぱいになっていましたしかたないので、お引越します。新居ですhttp://ameblo.jp/dobepin/さてさて、アラフィフの私、新しいおうちでも、つつがなくやっていけるんでしょうかしばらくは、おかしなことになってるかもしれませんが、みなさん、遊びにきてくださいね引越祝いに、ぽちっとお願い
2010年06月07日
コメント(0)

そもそもアデとの出会いは・・・2006年6月4日主人と楽天のデイゲームを観に行ったんださんで、調子にのって、飲んだ飲んだおかげで、試合の結果は、忘れたよは~んで、調子にのって、帰りに一番町のペットショップをひやかしに行ったんださ。したっけ、めんこいビーグルがいたんだっちゃ。ビーグル好きの主人、一目惚れんで、調子にのって、そのまま連れて帰ってきたんださ。飲んでたぉんね・・・性格なんて気にしなかったぉんね・・・主人は私が何を言おうと聞く耳持ってないしさまあまあ、その後のおどげでなかったこと・・・ノイローゼになっかと思ったよは。でも憎めないんだっちゃね~こうだぉんね~野生のアデを応援してね
2010年06月05日
コメント(8)

きょう、主人は九州へ旅立っていきました。我が家の首相もいなくなり、ワンズは好き放題・・・なのは、アデきょうも元気にわんわんわんわんクーが初めてうちに来た日ビータは優しかった。目を離しても心配なかった。アデが初めてうちに来た日ビータもクーも優しかった。目を離しても心配なかった。なのにアデが噛んだあとは白髪になって残った。今思うと、デルピのワンコに対する人格・・・犬格はこのときに形成されたのかもしれない。そして私は、犬を飼うには「躾」という難題があることをはじめて知った。昔話にぽちっとお願いします
2010年06月04日
コメント(8)

2007年8月の事件アデ:誰よ、こいつそしてこの日から、デルピとアデの戦いが始まったのです。ポチ
2010年06月03日
コメント(6)

寒いし・・・雨だし・・・寝っかは~ついでにデルピ、ヒート中
2010年05月29日
コメント(12)

うちには怪獣がいるムダ吠え怪獣 アドリアーノご飯の用意を始めると吠えるご飯がもらえるまで吠え続けるデルピの厳しい指導を受けても3日で忘れる車に乗せると吠える降りるまで吠え続ける理由はわからないうちの中ではおとなしいが、庭に出ると吠える西の方へ向いて吠え続ける理由はわからないアデは怪獣ぷよぷよ短足怪獣人間大好き怪獣めんこい怪獣に ぽちっとお願いします
2010年05月23日
コメント(4)

マールはウザイピーピー鳴いて私を呼ぶピーピー鳴いて抱っこをせがむ私がソファに座ると一目散にとんできてべったりくっつき腹を出し、なでなでを強要するそのまま爪切りもするけど・・・そんなウザマールがかわいくてたまらないが、一歩外に出ると、コントロール不能だ自力でがんばるなんて、強がってみたものの、悩んでいた・・・迷っていた・・・なんでマールはわからないの?できないの?よそのワンコとも仲良くできる飛びつくこともない私が靴をはいてる間も座って待ってられるようになったそれなのに、外ではひたすら我が道を進みたがる私はマールは怖がりだと思っていた弱虫だと思っていたもしかして・・・私、だまされてる?服従してるふりして、ホントは私を支配しようとしてた?振り返ると思い当たる節が多々あるそう、ピーピー鳴くのは自分の欲求を通そうとしているから・・・デルピは気が強く、マールは我が強いんだ昨日の散歩の時アメとムチの割合を逆にしてみたやっぱり・・・マールに必要なのはムチだそれを騙されて、アメばかり与えていたのだ心に薄日が射したでもきょうは雨だから、お休みよどこまでも怠惰な私に、ビシッとムチを! でもねぇ、ママを一番困らせているのは実は ワ・タ・シ 続く
2010年05月20日
コメント(12)

悲しい事故が起きてしまいましたね・・・http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000656-yom-sociあくまでも私の主観ですが、うちの犬に限って、なんてことはありえないと思うんです。デルピもマールも家族に対しては、攻撃性は皆無です。でも、ほかの人や生き物に対してはわかりません。どんなに訓練された犬でも、飼い主の手を離れたら・・・気をつけなければ・・・デルピやマールのためにもね。日曜はデルマルとダム散歩最近、ランよりも散歩が楽しいんです。新緑、かわいい野の花、小鳥の声・・・幸せでも、お土産はたくさんのダニー君帰りに泉ヶ岳のふもとのモンタナさんで、遅いランチおいしいんですよ~外のデッキで大型犬連れで食事できます。デルマルはスペアリブの骨をもらい大喜びでした。もうこんな事故がおきませんように、ぽちっとお祈りしませんか
2010年05月18日
コメント(12)

茶色のセキレイがいると思ったら、コチドリというそうです。ラッコさんのブログで知りました。うちからは船形山(たぶん)が見えます。これは散歩中に撮った写真ですが先週のお散歩でした。ぽちっ!
2010年05月17日
コメント(2)

きのうは作並の渓流つり場へちびっこ連れです。主人はフライしかやらないので、できない私はちょっとたいくつ・・・えさ釣り場は別の場所だし・・・と!えーーー うそでしょ 初めて見る野生のサルに、私もちびっこもびっくりでも、サルは釣り客を見慣れてるんでしょうね。のんびり食事を楽しんでいました。夕飯はニジマスの甘酢あんかけ今晩はホイル焼きの予定ですポチっといただけると嬉しいです
2010年05月16日
コメント(6)

昨日はゆづぽんの姉ちゃんをトリミングにゆづぽんは誰よりも姉ちゃんが好きみたい姉ちゃんはロナウジーニョって名前ですぽちっとお願いします
2010年05月13日
コメント(5)

今朝、いつものように目覚しで起きるとキジの声がした。カーテンを開けてみるといたーーーうちの目の前の空き地にずっとキジを撮りたくてうろうろしていた(散歩ともいう)主人きょうは出張中やっぱり普段の行いの差かな~ウフフ
2010年05月11日
コメント(10)

私、自慢じゃないけど訓練所はもちろん、しつけ教室にも行ったことがない。でもね、デルピはできるのよ。デルピ1頭の時はね。スパイクチョークも不要よ。マールや他のワンが一緒だとできないけど・・・マールはまだできないけど・・・ちびっこには教えてもいないけど(私の気力なし)これが、いつでも、どんな状況下でもできるようになればいいのよね?でも主人は私のやり方がしょうに合わないみたい・・・まあ、そのへんはうまくやってね、デルピ(犬頼み)ハンナちゃんのしつけ教室のブログ読んで、やっぱり私は自分でがんばろうって思ったの。だって、だって、「ほめる時以外、触らないようにしましょう」って言われたんでしょう。私は、時間の許す限り、ワンズを触っていたいのよ。くっついていたいのよ。外でも家でもベタベタしてたいの。でもデルピは、完璧には程遠いけど、できるんだもん。マールだって、きっとわかってくれる。いつかは2頭連れて、番ぶらするんだ(夢)ぽちっと応援してね
2010年05月09日
コメント(10)

こぶし咲く北国の春・・・もう散りかけですね。5日に撮ったんですから当然です。この日の散歩は田園コースちびっこ連れで、2時間弱田植えはまだでした。かえるの声を聞きながらぶらぶら・・・幸せな時間みつばちの巣箱です。はちみつ、ほしいな~太っちょアデは、もうぜぇぜぇクーは、いくらでも歩きます。ひばりさん、何食べてるの?カラスノエンドウツボスミレこれ、なんだっけなぁ・・・忘れました。たまには、クーちゃんに ぽちっとお願いします
2010年05月08日
コメント(2)

きょうは雨そうそう、ジュンコさん、しつけ教室に行ってきたらしい。もう行く時は誘ってって言ってたのに。ちなみに私の溺愛するデルマルは・・・私は子供の頃からドーベルマンに憧れていた。黒くて大きくて、かっこいい犬マフィアのボスが群れで飼っている、おそろしい犬よそ者には、けたたましく吠え、襲いかかるでもボスにだけは忠誠を誓う・・・そして私は犬はすべて、自然にそうなるんだと思っていた。しつけ?訓練?昔、放し飼いをしていた(野良犬)メリーは毎日、学校から帰ってくる私を迎えに来ていた。ずっと後ろをついてきた。呼べば必ずとんできた。メリーはいつも私を見ていたような気がする。メリーはある日、5頭の子供を産んだ。私は毎日、子犬を抱っこした。でもメリーは配達に来たお米屋さんの足を噛んでしまった。子犬を守るため・・・そしてメリーは消えた、子犬とともに。その時以来、母とはあまり話さなくなった・・・実は今も。デルピ、マール難しいことは要求しないよ。ただ、ずっと私の後ろをついてきて。呼んだら、「ママ~」って喜んでそばに来て。それだけでいいからねキクザキイチゲモミジイチゴ(木苺)不明それがなかなかできないんだなぁ・・・ぽちっとお願いします
2010年05月07日
コメント(8)

3日は七ツ森湖畔公園へBUT!お花見客で、公園はいっぱいあきらめて山の方へ行くと、マングローブ先へは進めない・・・ヒヨドリは飛べるからいいよね~しかたなく宮床ダムそばの林道へ暑い・・・立ち入り禁止の林道を満喫してきました。ヤマブキカタクリイチリンソウ?ヘビイチゴタチツボスミレ野の花はきれいです。名前がちがっていたら教えてくださいね。ポチっといただけたら嬉しいです
2010年05月07日
コメント(0)

ジルママさん、ありがとうレモン牛乳子供のころ銭湯で、ばあちゃんに買ってもらったフルーツ牛乳を思い出しました。ゆづぽんに「じぃじ」と呼ばれデレデレじぃじゆづぽん、じぃじ、おちゃけくちゃいと言ってるようなぽちっとお願いしまーす
2010年05月05日
コメント(10)

翌朝は5時半起床早っ帰る前に当然ランへすごくいい天気のんびりワンズを見学・・・なんてできるわけがないジルちゃん、ひたすらデルピにアタックもちろんデルピが黙ってるわけないサ引き離しても引き離しても、すぐに始まる格闘知らない土地でケガでもしたら面倒なので、2ワンズはリードをつけられ、思いっきり反省させられるフフ、次回はマズルガードをつけて、思いっきりやらせてみたいわチェックアウト後、小峰城へへえ~ お城があったのね。すごい石垣3ドベ連れは、さすがに目立ちます。なぜか、外面のいい3ワンズきかないデルピも桜に癒されお花見しながら、お弁当を食べました楽しかったなぁジルママさんはとても気さくな方で、ぜんぜん気を使わなかったよ渋滞を考えて早めに解散したんですが、ほとんど混んでなく、お互い夕方には家に着きました。ジルちゃん、懲りずにまた遊んでね~
2010年05月04日
コメント(2)

4月30日、待ち合わせは南湖公園11時に約束したのに10時半には一緒にお散歩してました桜がきれいです。はらはら花びらが落ちてきて、薄いピンクのじゅうたんにジルちゃんは主人がお気に入り(男好き?)そうなんです、栃木のジルちゃんと白河で遊んできたんですお昼に白河ラーメンを食べお泊りするコテージ白河関の里へまずはランで爆走早速、デルピの洗礼を受けるジルちゃんがその後、ジルちゃんの本性が温厚なマールには興味なしひたすらデルピにすっかけるえ~、ジルちゃんもしかして格闘技好きなんかイメージちがうよ、ジルちゃ~んコテージでは、ママちゃんと盛り上がるジルちゃんもデルマルも、初めてのお泊り(私たちは、いつもテント泊なので)ちゃんと寝れるかな~ちなみにジルちゃん、夜は主人とプロレスを楽しんでおりました。ぽちっとお願いします
2010年05月04日
コメント(0)

日曜日、デルマルを連れてドライブへ高速にのって伊豆沼方面へそして着いた先は、菅原犬猫病院ここはCTやMRIなど、人間の病院なみの設備が整っているんです。もちろん先生は、すばらしいお方なんですが、と~っても気さくだから遠くから、たくさんの患者さんが通ってきてるんです。マールの化膿した部分が硬くなっていたので、念のため診てもらいました。はい、レントゲン4枚!あっという間に結果がでました。ばい菌が脂肪に入ったため硬くなったようです。2ヶ月くらい人間用のビタミンE(サプリメント)を飲ませればやわらかくなるそうで・・・万が一、大きくなったり別な場所にできたりしたら、また来てね~で、おしまいついでに狂犬病の予防接種もしてもらい、と~っても良心的なお会計を済ませ、帰ってきました。安心したよ~~~マール:つまんないお出掛けだったでしゅ・・・パジャマまま:もう、いいからっ!さっさと寝よう!疲れた~~~心配してくださった皆さま、ほんとにありがとうございました。余談ですが、デルピが29キロになっていました。え2才も後半になって、でかくなったのいいえ、パパ、ママと一緒に太くなったんですよかったねのポチをいただけると嬉しいです
2010年04月26日
コメント(10)
病院へ行ってきました。結局、無菌性結節性脂肪織炎の可能性は残ったまま・・・落ち着いているので、投薬なしで経過観察となりました。緊急用の薬のみ処方されたのですが・・・う~ん菅原わんにゃんに行こうかな・・・ちゃんと検査した方がいいよね・・・
2010年04月24日
コメント(4)

きょうは冷たい雨でした。明日も雨の予報・・・そしてあさっては雪温暖化も怖いですが、寒冷化はもっと怖いです。米も野菜も採れなくなったら・・・ぞっとします。近所の公園の桜は五分咲きですきょうはデルピの爪を切りました。最近は主人に押さえてもらって、ムリムリ切っていました。きょうは一人で「ある方法」で切ってみたら・・・おとなしく切らせてくれました。といっても私の方が怖くて、先っちょだけですが。一人だったので写真は撮れず残念なので、3月に行った伊豆沼を載せます。よかったら見てください。内沼にはまだ白鳥がいました。ここで夏を過すんでしょうか?驚くほど人間に慣れています。犬も怖くないようです。主人は沼よりも、この赤い車に感動していました。エコには程遠い我家です。あ、マールは必要以上に元気です。土曜日、また病院です。このまま問題ないことを祈っているのですが・・・少し心配です。
2010年04月22日
コメント(4)

そして土曜日車の雪を下ろして病院へって、なんなの?この雪とりあえずこのまま抗生物質で様子をみることになりました。マールでしゅ。心配かけてごめんなしゃい万が一、薬が効かないときは無菌性結節性脂肪織炎って病気の可能性があるそうです。だとしても免疫抑制剤で治るそうです。あ、へびに噛まれた時の腫れ方とは違うそうで・・・あ~~~私の方が、がおったよは~ちなみに土日、主人は罪滅ぼしのコックをしてます
2010年04月18日
コメント(9)

翌朝、もう傷はふさがっていました。膿を出すように言われたのに・・・それくらい小さな傷なんです。マールはだいぶ元気になり、朝食完食少し安心して、いつもの病院へ連れていくと、救急から連絡を受けていた先生が心配して待っていてくれました。レントゲンを見て、ずいぶんたっぷり食べてるなぁ と笑う先生。そういえばバナナを2本も食べたっけ・・・もしかしてそのせいで、お腹がパンパンだったのかも(汗)傷の手当てをし、検査結果が出る明日、ご飯を食べさせずに来てください とのこと。切開して膿を出すか、薬で様子をみるか・・・ハラハラです。帰宅するとデルピ大暴れ!がおったマールとは遊べないため、ビータにすっかけるそして夕方私はまた不安に・・・まさか、へびじゃないさね・・・まさかね・・・まだ寒いもんね・・・そして主人は、また夜の街へ・・・続く
2010年04月18日
コメント(4)
私、強いストレスがかかると、お腹にくるんです。OPP!!ワンズの体調不良はデトックス効果抜群山から帰り、マールを洗濯お昼寝したいのに留守番ワンズが許してくれません。ヘトヘトになりつつ、いつものように時間が過ぎていきました。マールもバナナ&夕飯完食8時に次男も帰宅し、私たちもご飯ご飯あれ?マール、寝てない・・・イヤな予感こころなしか呼吸が速いような・・・山でイケナイものでも食べた?気のせいだと信じてお風呂に入りました。お風呂からあがると、いつもドタドタ寄ってくるマール。ソファから動きません。呼ぶとゆっくり近寄ってきましたが、ソファにあがれない。やっぱり何か食べたんだ(思い込み)病院に電話をすると先生の体調が悪いらしく、今夜は救急に行くように言われ、パニック倍増主人はいない・・・携帯にも出ない・・・救急に電話をし、山でいろいろ食べた、お腹が張ってる(思い込み)と説明し病院へ救急病院は思いのほか混んでいました。1頭の子に何人もの家族が付き添ってきているんですね。まさに救急・・・そして診察に・・・診察料金は5,250円ですがいいですか?とまずお金の話。先生:うーんお腹張ってますか? 確かにウエストはないかなぁ??あ・・・それは元々で(汗)熱が39.6度・・・万が一を考えてレントゲンを撮ることに。料金はプラス10,500円ぎょぎょっでもここでケチってマールに何かあったら一生後悔する・・・レントゲンを撮って戻ってきたマール傷が見つかりました。撮るときにマールを抑えた先生の手に血がつき発覚したようです。意外な展開に先生も苦笑い。胸に小さな小さな傷があり、大きく化膿していました。新しい傷ではないようです。お腹は異常なし。思い込みって恐ろしい・・・でもレントゲンのおかげで見つかったという妙な結果になりました。注射を打たれ、お会計は20,450円になりました。明日、いつもの病院へ行くよう言われ帰宅したのが2時半です。え?主人??主人のことは聞かないでください続く
2010年04月17日
コメント(4)

先日ジュンコさんから、うれしいお誘いがほーほーさんツアーです。そして昨日、行ってきましたリュックにくまよけ?の鈴を付け効果は疑問・・・ひざまであるゴム長を履き、お供は呼び戻しのきくマール。ハンナちゃんと久々の顔合わせと、吠える吠えるハナマル(ハンナ&マール)ジュンコさんの声も聞こえません・・・アンタたち、もっと上手に挨拶できないの?ほだらひっぱったら首がもげっぺ~が、すぐにうちとけ、あとは驚くほど仲良く遊びました。そしてほーほーさん宅に到着イヌガヤの木でしょうか?もののけ姫の世界です。感動ほーほーさんはお留守です。詳しくは「ワタシの散歩」でご確認ください。え?写真はこれだけですか?だって、私、這いつくばって山を登っていたんですもの。命の方が大切ですから帰りにジュンコさんちで、ちゃっかりランチをごちそうになんと、ご主人がピザを焼いてくださったんです。ステキなお家ステキなテーブル・・・え?ご主人の手作り薪小屋も手作りそこで私、初対面のご主人にちゃっかりおねだり。それは、巣箱作り方の本はあるからと、交渉成立させちゃいました。ジュンコさん、ハンナちゃん、そしてご主人様楽しい1日をありがとうございました。またよろしくお願いしますそしてその夜、大変なことに続く
2010年04月16日
コメント(10)
巷には自己啓発本があふれていますね~ーあきらめないことーそんな不屈の精神を持ってんだら、ほいな本は不要だっちゃね?それが一番むずかしいと感じるのは私だけだいか~イライラすんだよね・・・原因?ないさ~更年期なんださね。がんばろうって思っても続かない。すぐにやんだぐなるよは~で、犬にあたるわけ。このバカ犬って怒鳴って、イジメんださ。こいなのを虐待っていうんだべね。今も吠えてるワンズをなぐりたくてたまんない。気晴らしに出かければいいんだけど、出不精で・・・一度こもると、もうず~~~っと家から出たくなくなる。あ~あ・・・最低
2010年04月14日
コメント(8)
みぞれが降っています。今年は春が道に迷っているようです。きのうは父の命日でした。父が亡くなって30年・・・でもなぜか、父と過した18年間の方が長く感じます。私が5、6歳の頃だったでしょうか。父に赤カナリアがほしいとおねだりしましたしばらくして、父が白い小鳥を買ってきてくれました。「大きくなったら赤くなるんだよ。」毎日、鳥類図鑑を見ていた私はその小鳥が十姉妹だということは、すぐわかりました。なんで?赤カナリアって言ったのに・・・(ココロの声)大人になって、その理由はわかりましたが \ 同じ頃、父が子犬をもらってきました。ジャングル大帝が大好きだった私は、レオと名前をつけました。が・・・母は犬がものすごく苦手だったのです。危ないからと言って、私にも触らせてくれませんでした。ある日、知らないおじさんが来て母と話しをしていました。おじさんは、いい犬だと言って、レオを抱き、そのまま連れていってしまいました。今になって思うと父は母に相談もせず、レオをもらってきたんでしょう。その後、学校の帰りに毎日レオを探しました。もちろん見つかりませんでした。小学生の通学路ですからね。もしも父が生きていたら、ワンズをかわいがってくれたんだろうなぁ
2010年04月12日
コメント(6)

きょう抜糸してきました。6針も縫ってたのね病理検査の結果も問題なしやっぱり犯人はキミかも~~ほっとした私に、ぽちっとお願いします
2010年04月08日
コメント(6)
私、Beeさんのブログがお気に入りなんです。http://821bee.at.webry.info/きっとハータンも素直に育つんだろうなぁ偉いよね~異国でちゃんと赤ちゃん育てて
2010年04月07日
コメント(2)

きょうは、ぽかぽかでしたでもマールのお散歩に行ったら、どよよ~ん・・・天気じゃありません。私のココロ・・・おうちでは、べったりのマールなのにお外に出ると、ぐいぐいワンワン・・・私、なんか間違ってるかも・・・最近、いろんな方のブログ読ませていただいて頭ん中に「訓練」の文字が埋め込まれてた。でも私、そ~ゆ~のを望んでたんじゃなかったんじゃない脚側歩行したいわけじゃない。指示にビシッと従うかっこいい犬にしたいんじゃない。そうだった私の理想は、パトラッシュいつもネロを思いやる優しいパトラッシュだったはず。もしかして・・・もっと難しいどうか、穏やかな優しい子になってください。祈るしかできない私でした
2010年04月06日
コメント(6)

昨日、口腔外科に行ってきました。歯茎を開いて骨を削り、膿の袋を切除してもらいました。初めて自分の歯茎の中の写真を見ました(当たり前)8日に抜糸かな・・・原因はわからないんですが、思い当たることが・・・夏頃だったでしょうか。マールに思い切りバッティングされたんです。もちろん事故です。で、前歯が1本ぐらぐらに・・・でも2日ほどで落ち着いたので、ほっといたんです。かなりしばらくして歯茎が腫れて歯医者へ。切開してすぐ治ったのですが、レントゲンには黒い影。結局、大学病院へ行かざるおえなくなりました。その頃のマール今見ると、幼いですね。あ、原因は不明です。念のため早く腫れが引きますようにぽちっとお願いします
2010年03月31日
コメント(8)

新しいペットショップができ、オープンセールのチラシが入っていた。ペットシーツが安かったので、行ってみた。主人が店員さんをひやかしている。主人:ここ、ドーベルは入らないの?店員:お取り寄せできますが、半年くらいお待ちいただくことも・・・ ドーベルマンは躾が難しいので、なんたらかんたら・・・たしかに・・・むずかしい・・・帰る途中、七北田公園に寄った。たくさん子供が遊んでいる。犬の散歩をしている人も多い。・・・心が折れた・・・通りかかる人に吠えまくるマール臆病なマールはおびえて吠える。特に子供を怖がる。吠えられた人は恐そうにして立ち去る。そしてまわりには誰もいなくなった。いつもの散歩道では、ほとんど人に会わない。バス通りを歩いても、誰もいない日もある。野鳥を見ようなんて思ったら、なおさらだ。社会性の欠如飼い主に似たのかな・・・私も人付き合いが苦手だ。lapuchさんからランに誘われたが、行かなかった。めまいがした・・・これからどうしようかな・・・みそおでんを食べながら考え中・・・ほんとに考えてる悩んでんだかすら、わかんなくなった私に励ましのポチを~
2010年03月29日
コメント(8)

ゆづぽんが乗馬に来ました。あ、私、アンヌママさんに作ってもらったブレス、つけてますなあんだ、デルピ、お利口さんださあばれると思ったっけよしよし、おやつのかわりに、ぽちっとお願いします
2010年03月27日
コメント(14)

話が前後しますが、3月6日は主人の誕生日でした。翌日、ジルママさんからプレゼントが きゃ~あ、ジルママさん、主人の誕生日は知りませんが鹿の角にデルマルは夢中です。鹿のレバーもおいしくいただきました餃子もとってもおいしかったですジルママさん、ありがとうあ、そうそう、本題です。ジルちゃんが噛んでたガム(中国産)から針金が出てきたんだって飲みこまなくてよかったね、ジルちゃん。それにしても・・・おっかないごだ~許せないっと怒りのぽちを
2010年03月26日
コメント(4)
朝起きたら、雪が積もっていましたこの季節の雪はベタベタで最悪・・・マール?元気がないふるえてる・・・お腹を触ってみたら熱っぽい朝一番で病院へ。血液検査の結果風邪ですね。急に冷え込んだせいでしょう・・・と先生。注射を打ってもらいました。体重28.9キロ 熱38.8度そして今、悪さをして思いっきりごしゃかれたマールです。元気がなかったのは、いつのことでしょう
2010年03月25日
コメント(8)

きのう長命館公園を散歩してきました歴女にもお勧めちなみに私、歴史は あっぺとっぺ梅が満開です。野鳥の観察小屋もあるんですよあ、デルマル連れじゃ、小鳥さん、逃げますがカタクリの群生地なんです。もう少ししたらたくさん咲きます。踏んじゃダメだよ見晴台で、スワレ・・・もう、なんでお尻むけんだかおらいはどっちだべ桜もたくさんあっから、来月お花見にくっぺねぽちっとしていただけるとうれしいです
2010年03月23日
コメント(10)

春眠 暁をおぼえずぽちっとしていただけたら、目覚めるかも~
2010年03月21日
コメント(6)
ふきのとう愛でた翌日 食卓へ若い頃、ふきのとうが大好きでした。再結成・・・しないんだろうな・・・
2010年03月21日
コメント(2)

先月亡くなったばあちゃんです。右端にいるのが、ばあちゃん・・・きれい・・・もしかしなくても、80年くらい前の写真 ちなみに抱っこされているのが、私と思われます。記憶にございませんが・・・牛乳箱・・・懐かしい七五三・・・でしょうね。つーことは45年くらい前ですか・・・背景が・・・戦後の匂いが残っていたんですね。戦前にじいちゃんは亡くなったそうです。ひとりで男の子4人を育てたばあちゃん・・・計り知れない苦労があったんでしょうね。手前がいとこ・・・私、なんつー顔してんだかいまどき、こんな前髪の子、見ませんね~りんごほっぺだしもう一度、ばあちゃんに会えたなら・・・時を戻すことはできません。もうばあちゃんには会えません。もう子供の頃の風景は見られません。いっぱい写真を残そうね1年前のマールでしゅぽちっとしていただけたらうれしいです
2010年03月15日
コメント(10)

もう一匹のペット登場ゆづぽんのパンを略奪したデルマルは牢獄へアタチはいいけど、アンタはメッ一番好きなのは、じぃじの宝物アンプをくるくるぽちぽち孫は目の中に入れても痛くないゆづぽんと一緒に、ぽちぽちしていただけたら、うれしいです
2010年03月11日
コメント(8)

なごり雪・・・だべか?埋もれてっさは~朝7時5分の新幹線で出張予定だった主人6時にタクシーで家を出たんださ。したっけ、10分もしないうち帰ってきたよは。チェーンを巻いてなくて動けなくなったんだとぉしばらくしてまたタクシー来たけど、新幹線に間に合わなかったみたいプロ意識が欠落してるっちゃね・・・激怒してる主人をど~やってなだめんだかぁ・・・タクシー屋さんお手並み拝見だわ次男坊もバスで学校に行くって早めに出発が、10分もしないうち帰ってきたよは。大渋滞してたんださね自転車で出直したぶん遅刻しただろうけど、根性あるなぁ・・・雪でも自転車でがんばる次男坊を、ぽちっと応援お願いします 根性なしの私は、散歩もおさぼりよ
2010年03月10日
コメント(6)

ランで遊んだよデルマル&アデ異色の組み合わせだれもいながっだがら、アデものびのび遊べていがっだごだ~んだ、9ヶ月のワイマラナーの里親さん探してんだど。興味あったら連絡けさいねえ?おらいすか?だ~れ、ゲージ置くとこないおん、ムリだっちゃ~メタボのアデば、ぽちで、めんこめんこしてけさいネ
2010年03月08日
コメント(6)

パパなんて、頬擦りひとつイチコロよなるほど・・・デルピに主人の扱い方を学ぶ私でした 一昨日の朝、窓から見える山が朝日に染まっていました。電線がじゃまですが・・・きれいでした。きのう、きょうはひばりが鳴いています。春をみつけると幸せを感じますね
2010年03月05日
コメント(9)

春の雪融けるはやさに時思い待ち遠しい春でもこのまま時間が止まってほしいような気もします。雪はきれい・・・ワンズが遊ぶ前は、ですが春をみつけたら、ぽちっと押してみてください
2010年03月02日
コメント(8)

昨日はアデの誕生日4歳になりました。いろいろあったけど・・・今も大変なことばかりだけど、おめでとう、あーちゃんほんとは公園に行こうと思ってたんだけど天気がね~今度、行こうね、あーちゃんおめでとって、ぽちしてあげてね
2010年03月01日
コメント(10)

あ、日本選手よりもキムヨナ選手ファンで、すみません主人は安藤選手が好きみたい。んで、クーとアデなかよしなんです、いつもは。今朝もついてないストーブの前で並んでます。 (携帯で撮影)が、ゆうべ、またやられました。クー、また同じところ、流血です。原因は・・・不明です。怒ったクーは、アデに飛び掛っていきました。私に怒鳴られたアデは、しっぽを巻いて自らゲージイン。私の声に驚いて主人がとんできました(苦笑)「おまえ、どんだけコワイんだ・・・」・・・あなたほどじゃありません(内心)口より先に手が出るアデ?口より先に口が出るアデ?人には懐っこくて、誰にでもべろべろするのに、なんでワンコにはこうなんだろ・・・悩・・・だれか教えてください救いのポチをお願いしまーす
2010年02月26日
コメント(4)
キムヨナ選手、きれいでしたね青い衣装がまたよかったUFO?の件で、天文台からお返事をいただきました。わからないそうです。他に目撃情報もないと・・・天文台からは見えないのかな?それとも国家機密?ま、まさか、ばあちゃんみなさん、ぜひ星が見える夜、観察してみてください。ちなみに私が撮ったカメラは パナソニックDMC-TZ7EX光学ズーム21.4倍で撮影しました。最近、主人がヤフオクで買ってくれたんです、ラッコさんのマネして。新品同様品代わりにリコーのカメラを売ることに持ち出しはないって言ってたけど、ほんとかなで、初めて撮った記念すべき動画がUFO最近はUFOのテレビ番組ってないですね~私が子供の頃は、原人?を探す探検番組とかもあって、そ~ゆ~系のテレビが大好きでした。今はツタンカーメンの死因までわかっちゃう時代・・・子供の理科離れもわかる気がします。絵の出るレコードも今や当たり前ですもんね。とりとめのないこと書いてしまいました。まあ、たまには空でも見ながら、子供の頃を思い出すのも素敵でしょ
2010年02月26日
コメント(5)

ゆうべも見えたんです。UFO動画興味のある方はご覧ください。携帯でもご覧いただけます。http://www.youtube.com/watch?v=NIP9eiyVd0Yなんなのかわかった方は教えてくださいね。肉眼では明るい星サイズの虫のように見えます。ゆうべは、オリオン座の左下方に見えました。未確認飛行物体だと思った方は、ぽちっとお願いします
2010年02月24日
コメント(2)

昨夜23時50分~自宅2階ベランダから南西方向に、星より少し大きな光が見えました。これはなんでしょうか天文台に問合せ中です。夜景モード(15秒)撮影別のカメラ 夜景モード(8秒)撮影いろいろな色に変化し、時折点滅していました。動画も撮りました(アップのしかたが、わかりません)テレビで見たUFOと同じ動きをしていました10基見えました。宇宙からの客人?それとも他国?・・・だとしたら、もっと恐ろしい・・・2012年の予言が頭をよぎりました。まさかね・・・でも・・・なんですか?これ
2010年02月23日
コメント(2)
全192件 (192件中 1-50件目)


