PR
Calendar
Comments
Category
Freepage List
Shopping List
Keyword Search
首都高LOVE!さんから こんな本を借りました!
『首都高はなぜ渋滞するのか!?』
書き出しは、次のように始まります。
私は高速道路が好きで、この本を書いた。
鉄道には、「これで外部としっかりつながった」という絆感があり、それが駅という空間のやすらぎに転じているが、高速道路にもそれに似たものがある。信号にわずらわされることなく、これに乗れば日本のはじまでいけるという広がり感からくるやすらぎだ。
実に同感である。
中身については、首都高一方通行化構想とかおもしろいのでは有るが、田舎もののわたしには、土地勘がないので苦しい。最後の首都高のナンバーリングについては、非常に共鳴した。早く実施して欲しいところだ。
2007年1月放送の内村プロデュースでは 「首都高研究家」 として登場したくらいの
ちょっと変な人!写真からも怪しい雰囲気がかもし出されている。
フェラーリ好きの自動車評論家としても雑誌やビデオでよく見る人だ。
この本を貸してくれた 首都高LOVE!氏 も 「完璧な首都高フェチ」 だ。
日本橋のあたりの首都高の雰囲気だけで逝ってしまうのだという![]()
この写真が日本橋の首都高の状況だ!これで逝ってしまう首都高LOVE!氏ではあるが、最近むすめさんが産まれたそうで、完璧な変態では無いようだ。男児が産まれたら「草一」とか「高速」、「自専」、「フェラ男」とか名付けそうで怖い![]()
でも、娘さんの名前もちょっと怪しいぞ!
(この話題は次回に)
ほんと
世の中には不思議な人もいるものだ。
首都高LOVE!
今後の研究材料としては価値が大きい![]()
卑弥呼神社の無い本当の理由 2022/09/24
今日読んだ本「郷土史真駒内」 2020/10/12
今日の朗読「続 残念な生き物辞典」 2020/07/27