週末ドジのBike&Walk&Radio
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今回は、新メンバーのマグナっ娘、ちーちゃん(仮名)をドジがご招待。ラジオ繋がりからの音楽繋がり…経由の当日まではFB繋がり?!で、全員と初対面なのに、集合場所に着いたら、しっかりツバサさんと意気投合してるしwその後、タッキーさんが今回は、トライアンフ・タイガーエクスプローラーで登場!最後は、CBR400Rのめぐ組長が重役出勤(?)w 同年代と言うことで、レディースメンバーは早速打ち解けてましたね。ツバサ・キャプテンのCBR900RRの先導で出発。後続は、ちーちゃん、めぐちゃん、ドジ、タッキーさんと排気量順に続く。途中、大竹市でR2からR186方向へ右折時、右矢印に変わってツバサさんが曲がった後で、対向車が直線で突っ込んできた、ヒヤリとした一瞬、2番手のちーちゃんは、続いて曲がらずによくぞ踏み止まってました。エライ!【伝説その1】(その後R376への右折であわや立ちごけ?も踏ん張ったしw【伝説その2】)その後も走りやすR376を快適に走ってると、路上に蛇くんが! ツバサさんはうまく避けたが次の右側を走ってたのは組長なんで…哀れ蛇くん(-_-)【伝説その3】で、出発からひたすら2時間ほど走って、道の駅 仁保の郷で休憩。隣のGSX750カタナのライダーさんが、タイガーとGSを見て「いいですねぇ、最近この手のバイク多くなりましたよね~」と話掛けてこられた。確かに昔はアドベンチャー・バイクなんて言い方無かったしね。↑みんな何に注目してるかって? CBR400Rの交換したモリワキ・マフラーのエンブレムに付いた保護シート…そのまま焼け付かないようにケンケンガクカク剥がしてるとこ。再び快適に走ってると、ん?ツバサさんのジャケットがヒラヒラ?!後で聞いたら、朝は寒かったものの、暖かくなったんで前を開けたらそのまま、全開になっちゃって…だそうです。【伝説その4】そして、本日の目的の一つである「ういるびーの焼きカレー」は、すぐソコ。…なんだけど、交通量多めの道を右折して駐車場に入る時に、めぐちゃんがやらかしました。パッシングしつつスローで迫ってくる対向車のオバサンの意図がつかめず、MT初心者のめぐちゃんがエンスト、まぁコケなくて良かったよ。【伝説その5】写真はういるびーの駐車場にてレディース2名は仲良く前を。1階は満席で、2階に上がったら貸し切り状態。ツバサさんの写真を拝借して、これがリベンジの焼きカレー。(何故リベンジかは、先月の角島ツーリングを参照)サラダにトマトが多いのは、トマト嫌いなレディース2名がツバサさんとドジに振り分けたためです。【伝説その6】ちなみにミント系もダメだとか…似たもの女子ですな。お腹いっぱいな上に、暑くなって眠気が心配だけど、目的地はすぐそこなのでタッキーさんの先導で出発。来ました!秋吉台の壮大なカルスト台地を走る快適なワインディングロード!この場所の帰り水と言うのは、地下から湧いた水が15メートルだけ地上を流れてまた地下へ帰るからだそうな。で、展望台下で何を撮っているかといえば…見事なコスモスでした。(タッキーさん撮影上手いな)展望台からの眺め、小さく遊覧乗馬(?)の馬も見える。そして、お約束のソフトクリーム。元祖を謳う1軒と、展望台近くの1軒。手分けして味を調査(?)することに。ひねくれ者のドジとめぐちゃんは、元祖ではない方へ(笑)皆で少しずつ味見して、ラムネ味だとか、ジュース味だとか感想はさまざま。駐車場にて…このころはひたすら暑い!出発してすぐの信号待ちで、横のツバサさんと「眠い!」を連発。暑くて、眠くて、車の多い帰り道…タッキーさんの先導だったんだけど…車の少ない峠に差し掛かる手前での信号待ちで聞こえてきためぐちゃんとの会話…タ「めぐちゃん、眠い?…眠いよね?」め「はい…」タ「じゃ、眠気覚ましに…(-_☆)キラーン」しばらく峠で激しいバトル?(笑)ツバサさんも最後尾から一気に飛び出してあっという間に2台は見えなくなりましたとさ。まぁ、それでも残りの3台は眠気が覚める程度の速度で峠を楽しみました。最後にR2に出たらまた車の量も増え、コンビニ休憩。なんと裏でヤギ飼われてる!そして大野辺りで流れ解散。皆さんお疲れ様でした。最後にタッキーさんから頂いた、「走行中」写真を貼り付けた修学旅行写真風の1枚で締めくくり。
2013年10月14日
コメント(4)