a Cafe of Passion! ~情熱カフェ~ 

a Cafe of Passion! ~情熱カフェ~ 

PR

プロフィール

情熱小陸

情熱小陸

コメント新着

わだわだわだ3346 @ ありがとう! 前にコメントで見かけたお小遣いサイトす…
しゅぷ~る @ Re:出逢いの順番。(04/21) その後、体調はどうですか? > 時々…
しゅぷ~る @ まるで洪水。 疲れている時は特にそう感じますね。 …
しゅぷ~る @ 春。 有名な英国のT.S.エリオットの詩。 冬…
情熱小陸 @ しゅぷ~るさん 同じ空間にいて顔を見てるのに交わらない…
2007年04月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
深く考えすぎなのかもしれないが、「社会で生きること」はホントに難しい…と時々思います。

サラリーマン(特に営業職)である自分は会計、財務、マーケティングの知識は必須だと感じています。
もちろんそれ以外も必要で、ひたすら勉強をし続けて何かを身につけること。
それができなければ少なくとも今の社会において自分の職種(存在)では社会では生き残れないでしょう。


昔もこんな感じだったのでしょうか?
少なくとも、自分の親や先生からは聞いたことありませんが。


何となくですが、自分の親や先生の世代は、今とは少し違ってたのかもしれません。
勉強をする必要はあったけど、何かちょっと違うような。


ただ、「20世紀日本の経済人」などを読んでいると、今と明治~昭和初期は同じ感覚だったのでは?と感じる時があります。



その「今と同じだったかもしれない」時代を生きている訳ではないので、自信はありませんが…
そして、この「社会で生きることの厳しさ」を、今の学生や若い世代は同じように感じているのかがとても気になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月29日 22時25分01秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: