暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
337335
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
鍋のなか
09.8.29-31 鶴来 2
獅子の里鶴来&秘境スーパー林道の旅その2 2009.8.29-31
8時過ぎまで寝てました^^; 朝食は9時半までなので早く行かねば。
外はいい天気。これなら山越えしても景色は見れそう。 本日の大体のルートを決めて9時半過ぎに出発。
まずは道の駅しらやまさんへ。う~む、今日は日差しが特にキツイ。
ここの名物の栃餅を購入しようとしたら角切り餅タイプでなく大福のようにふかふかしたまんじゅうタイプであった。
これでは父にあげるのに日持ちがしない・・・美味しそうなのに非常に残念。こりゃ本人を連れて来るしかないか。
ここでレンタル自転車(タダ)を借り、北陸鉄道石川線の廃線予定地を回ります。
道の駅を出てすぐの所に和佐谷橋という小さな橋がありました。重量制限1.5t。バイクまでならOKのはずが通れないように杭がはまってます。(それ以前に進入禁止の標識がある)
鉄骨でできてますが、床は板張りです。ゴツゴツした岩がある手取川は釣りや水遊びしてる人がちょろちょろいます。
橋を渡って右手に行くと加賀一の宮駅があります。重厚感のあるまことに味わい深い駅舎です。 すぐ先に全国白山神社の総本社、白山比め神社があります。
なのに!私電車ばかり夢中になってそっちには行かなかったんです。ここまで来てばかでしょ!?
なかなかノスタルジック感いっぱいでしばらく佇んでおりました。
現在加賀一の宮駅が終点で、以前はこの先も駅があったようです。現在は手取キャニオンロードというサイクリング道路になっているとの事。
レンタルママチャリでは白山下まで行けません。近くサイクルフェスタがあるらしく、ロードレーサーとちょくちょくすれ違いました。
いつか車に自転車積んで行って鶴来に宿泊して走ってみたいですね。
何枚か撮影して他の駅に移動しようとしたら電車がやってきました。
ああ、本で見たとおりの電車だわ(* ´Д`*)
ワンマン運転で、アテンダントのお姉さんもいました。
電車とホームの隙間がでかい。
できればこの電車に乗って行ったり来たり楽しむべきなのでしょうが、時間の都合で撮影のみ。
そして電車を置き去りにして隣の中鶴来駅に移動。
ただ乗り降りするだけの小さな駅でした。後で調べると以前近くに高校があったようで、当時はそれなりに利用者が多かったとのこと。今の乗降客は1日100人以下らしく、今回の区間廃止に至るまでにはこの高校の移転が遠因となっているかもしれません。
撮影してると先ほどの7700系がやってきました。この駅ではおばあちゃん2人が乗車。
次の駅鶴来に行きました。中鶴来駅からすぐです。ここも木造駅舎でいい雰囲気を醸し出しています。
改札が自動改札・・・てかIC乗車券「ICa(アイカ)」読み取り機がありました。有人駅なのでホームに入れず、外から撮影。
駅員さんが風で倒れた朝顔を直しています。
反対側のホームにこれまた懐かしい(ような)電車発見。そしてこじんまりとした車両基地にもいましたいました
^^
向こうの方にピカピカの除雪車がいました。あまり出番がなさげな感じ。
散策はこれくらいにして街並みをウロウロしながら道の駅に戻りました。
1時間半程の散策でしたが汗びっしょり、停めてた車の車内はモアモアに暑くなっててしばし窓全開で走行。
R157、R360を南下、時間は昼を少し過ぎて少々焦る。昼飯は岐阜側に出てからにするかと考えてた矢先に食堂発見。
結構お客が入ってました。おろし蕎麦を注文。美味くも不味くも普通でした。
そそくさと食べて先を急ぎます。天気が曇ってきたのよ~~
R360をどんどん上っていきます。何台ものバイクとすれ違いました。白山スーパー林道は二輪車通行禁止ですが中宮料金所までは行けるのです。
料金所付近から山が深くなりました。後ろを走る車を料金所を出た所で先に行かせ、ノンビリ走ります。
通常3150円かかるところがキャンペーンで2500円でした。
石川県側は深い谷に沿って道があり、すばらしい眺めです。いくつも滝があり、駐車場もありますが写真に納めても直に見る感動は表現できん!という事で見ながら通過。
水法谷駐車場にてトイレ休憩。少し歩いて道の様子を撮ってみました。(基本、道が狭い故歩行者通行禁止なのであまり遠くまで歩けない)
こんな道をうねうね上ってまいりました。紅葉の時期はさぞかし綺麗なんだろうなと。
三方岩トンネルを抜けると岐阜県です。トンネル付近から霧が立ち込めていましたが何とトンネルの中から真っ白けの先がよく見えません。
トンネルを抜けるとさらに真っ白。私は散々朝霧高原や美ヶ原で霧にやられて少しは霧には慣れてるつもりですが、2台前を走る乗用車が怯んでノロノロ、ストップをかましてくれます(-""-;)
ライトくらい点けんか!対向車がわからんだろ。
岐阜県側の眺めが霧で全く楽しめませんでした。あまりのノロノロに途中で停めてCDを交換するも、少し走るとノロノロ乗用車に追いついてしまいます。
でもまあ、このクネクネ道は二輪車禁止になるわな。景色に見とれて崖から落ちかねないもん。
このクネクネ道が白山スーパー林道です。石川県側の景色は見ごたえありましたわ。通行期間は6月5日から11月10日までの予定です(09年度)。
何と半年も走れない。
料金が高めだけど無料だったら南アルプス林道のように一般車は締め出されていたかもしれないから良しとしましょう。
無事白川郷まで降りてきまして、そのままR156を南下するつもりが信号で曲がり損ない、白川郷合掌村に突入。
あまりの観光客の多さになかなか前に進めず。ってか、車通行制限すればいいのに。
駐車場も満杯だし、村の外れの駐車場は空いてたけど今から500円払って見るまでもないのでそのまま通過、R156へ戻る。
その先道の駅飛騨白山にて朴葉茶なる謎のお茶を購入。帰宅後飲んだのだけどクセのあるお茶でした。飲みなれるとクセになりそげでしたが(なんのこっちゃ)
少し行くと御母衣ダムがあります。巨大なロックフィルダムと湖畔に荘川桜がありまして、ここも行ってみたいスポットのひとつでありました。
ダムの展示館があったのだけどまたもや停まり損なう。湖に沿ってクネクネ道をいい速度で走る。スノーシェッド(ロックシェッド?)の連続。本当はノンビリ走りたいのにそれなりに交通量があって突っつかれるように走る。
最近旧道、廃道に凝ってる私、この道沿いに廃道発見しました。多分福島保木TNの辺りだと思うのだけど、トンネルの手前で分かれてクネクネスノーシェッドが続いていました。
広いスペースがあったので時間があれば車を停めて探検に行ったかも・・・(いいのか!?)で、ここも次回来訪スポットの一部となります。
ちょうど後ろの橋の欄干の補修で工事途中・・・変なアングルですが荘川桜は2本あります。
荘川桜
御母衣ダム建設の際に湖底に沈んでしまうのを移設したらしいです。
昔、桜開花サイトで荘川桜というのを知り、ひと目咲く姿を拝みたいと思いつつも場所が場所だけにまだ咲いてる姿を見たことがありません。
老木との事ですが見た感じ葉っぱが繁々としてましたから当分大丈夫でしょう(何
結構大きかったです。
ここでもしばし休憩。
この先ひたすらR156をクネクネと南下。
白鳥付近で東海北陸道と絡み合うように走る。東海北陸道は無理くり?山に道を作っただけにトンネルだの山肌に沿うだの橋げたが地面からとんでもなく高いだの、一般道から見たらスーパー道路だと思う。
機会があればこれらの建造物を撮影して回りたいところだが、東海、北陸圏に住んでないとちょっと大変かな・・・のどかな景色がこれらでぶち壊しなわけだけど、建造物として見るとこれまたすばらしいわけで。
高速を走ってるとこのトンデモ建設道路のスゴさがわからないのだけど。
日暮れ間際に郡上八幡に到着。町は郡上踊りの期間中で、いたるところに写真のような巨大な提灯がさがっていました。
旧庁舎前のコインパーキングに車を停めていつもの味噌屋さんで醤油とソースを買いました。向かいの桜間見屋でニッキ飴を買って町から退散。
18時から郡上踊りの為道路通行規制がかかるとの事で、町の人たちも準備でワラワラしてました。
ここは夏以外に来た方が私はゆっくりできると思う。
しかし、御母衣湖あたりまでは涼しくて快適だったのに郡上まで降りてきたら蒸し暑くてたまらん。
鶴来で自転車こいで汗びっしょりになってた事もあって着てる服が汗まみれで非常に汗臭い。
郡上を出て少し先のホテルに隣接している日帰り温泉に寄って汗を流しました。
温泉自体はホテルの浴場と共通で(着替える所は別)別段普通の温泉でした。550円と料金も高くも安くもないです。特筆するのは午前0時まで入れるというところでしょうか。
そんな夜中までこの辺をウロウロする事はないと思いますが、知ってて損ではないので^^
さっと汗を流してまっさらのシャツに着替えてスッキリ・・・のはずが蒸し暑くて汗がどんどん出てきます(ー'`ー;)
仕方がないのでこの先冷房入れて走りました。蒸し暑さも日が暮れたら涼しくなりましたけどね、意外なところで夏を体感してしまいましたとさ。
今回高速1000円の事もあり、高速代を抑えるべく下道を走る必要がありません。
夕飯に友人を誘い可児の味噌カツ屋さんに行きました。久しぶりの味噌カツだけど延々ドライブの疲れでそんなに食べられないんじゃないかと思い小さめのお肉にしました。
その後高速に乗って途中八ヶ岳PA辺りで仮眠を取る予定が、よそのトラックの速度が丁度よくて境川PAまでずっと引っ張ってもらいました。
単独で走るよりもずっと楽ですね。今後長距離走るときは丁度よいペースの車を見つけて引っ張ってもらうことにします^^
八ヶ岳あたりから雨が降っていて、暑いどころか半袖半ズボンでは寒かったです。談合坂SAで午前3時前に仮眠。3~4時間寝て外が明るくなっても雨なので眩しくなく、気持ちよく起きれました。
SA内のレストランでモーニングサービスをやっていたのでちょっとリッチにモーニングセットを注文しました(目玉焼き、トースト、サラダ、コーヒー。目玉焼きの黄身が2つでちょっとお得感あり)。
朝っぱらからラーメンとか丼物は入らんて。
月曜の朝なので通勤渋滞を心配しつつノンビリ帰宅しました。どしゃ降りの雨だったので高速は混む前で降りたけど一般道が混んでたわ。
帰宅して着替えを洗濯して1日お疲れ休みとしました。
今回はぐるっと北陸方面を回ってきましたがいつものような疲れはありませんでした。行きの寝不足だけは要注意ですね。出かける前日は早く寝ないといけませんな。
いつもの事ですが、新しく行く土地が新鮮で楽しい。石川県やばいです、また行ってしまいそうです。富山が通過するだけなので今度は富山も回ってみたいですね。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
車に関するお話
VW Golf GTI 2025年モデル
(2025-02-19 19:10:59)
自動車の燃費
千歳市でMAZDA 3 FASTBACKへ給油 燃…
(2025-02-04 07:44:02)
ジムニー大好き!
ジムニーJB23 で車中泊を考える。 …
(2025-02-11 20:45:46)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: