全441件 (441件中 1-50件目)
少なっ!! (゜д゜;)あまりの洗濯物の少なさにビックリした。昨日の夜から、ソウ・ヒロ・アキの3人が、従兄弟のユウの家に泊まりに行っている。と言う事で、子供はシウ一人。気持ち悪い程、静かである(笑)泊まりに行くのは、ソウ・ヒロは久しぶり。アキは初めて。どんな時間を過ごしているのだろう?どんな楽しいことがあったのだろう?帰って来たら、3人に聞いてみよう。たくさんの洗濯物と一緒に・・・
2007.06.03
コメント(0)
夕暮れ時。外でたっぷり遊んで、御飯を待ちながら一人遊ぶアキ。「いくぞ!!ドッカ~ン!うわ~ぁ!ボカ~ン!!」いつもの戦いごっこ‘アキ劇場’「そんなのぜんぜんきかないんだよっ!おれのわざをうけてみろっ!バーモントカレー!!」 ((( ゜皿゜|||))) アキの“必殺技”炸裂です(笑)どこから出て来た?『バーモントカレー』甘口?辛口?もしかして中辛!? ―――『バーモントカレー』――― 一撃で倒せる、最強の技。 甘口・中辛・辛口の3段階。 敵の強さによって使い分け可能。 相手を確実に破壊する必殺技。 ―――――――――――――――――
2007.05.31
コメント(0)
初めてアキの幼稚園のママ友と買い物に行った。ソウの友達ママとは、よく買い物やらランチやら、事あるごとに家を行き来している。でも、ヒロの友達ママとは会って立ち話をする程度。どこかで深く関わるのを‘面倒くさい’と思っている私がいた。4人も子供がいれば、それぞれの友達の親とも交流する事になる。中には、変わった親や、無責任な親もいる。子供が、知らず知らずに友達を選んでいるのと同じで、私も付き合う親を選んでいるのかも知れない。ま、それは全ての社会において、ごくごく当たり前の事。でも 選ぶ=避ける になっていないか?もしかしたら、新しい出会いの先に、新しい世界が待っているかも!?なんて、ちょっと哲学的に考えたかどうかは定かではないけれど、初めていつものママ友以外と買い物に出掛けた。新しい発見、新しい世界、いつもと違う感じ・・・それがまた心地いい。いつもと違う私。なんかいいかも!?
2007.05.30
コメント(0)
祝・初勝利!! 拍手~!! きゃ~っ\(≧▽≦)/今日は二日間に渡って行われる、3年生で唯一の公式戦でした。結果は、1勝2敗。でも、初勝利を味わう事が出来ました!!最初の試合から思うと、皆かなり良い動きでした。ソウは全試合スタメン出場。(と言っても、9人のうち8人出場ですが)暑い中、ピッチを走り回って頑張ってました。よーやった!!(←親バカでもいいのだ)この続きは6月24日。次は2勝するぞーーーーー!! ※オマケ※夕方イズミヤのスポーツショップに行ったら、偶然『京都サンガF.C.』のパウリーニョ選手に会いました!!実はソウも私も全く知らなくて‘ポカ~ン’(^д^;)店長さんに言われるがまま、握手したのはよかったけど携帯忘れて写メ出来ず(⊃д`。)う~っ残念。でも、何か‘気’みたいのを貰えたかもよ!?頑張れサッカー少年!!
2007.05.27
コメント(0)
シウ、2歳7ヶ月。最近めっきり女の子づいてきた。・3人の兄にはない『髪をかき上げる癖』が板に付く。・兄はもちろん、色々な人のお世話を焼くのが目下の仕事。・「かわいい」という響きが大好き。(言われるのはもっと好き)・プリキュアやシナモロール(女の子キャラクター)が大好き。・キラキラやヒラヒラが好き。でも、色は緑が好き(←謎)そして、何よりもカバン好き。どこに行くにも‘マイバック’持参。お出掛けの時はもちろん、トイレの時まで(笑)カバンは、決まった‘お気に入り’ではなく日替わり。その日の気分でカバンも中身も変わる。ある日の彼女は、リュックを背負い、ポシェット2個を首に掛け、帽子をかぶって、荷物を一杯載せたカートをカタカタ押しながらやって来た。それ、ちょっとした『旅行者』でっせ。3泊4日ってとこか?全くもって、女の子は謎だらけであります。
2007.05.25
コメント(2)
お風呂前、脱衣所でのヒロとアキの会話。ヒロ:「アキ、遠足どんなんやった?」 今年の春の遠足は、日時は違うものの、偶然ヒロとアキは同じ ‘梅小路公園’だった。アキ:「えんそく?あのな~、トマトとぉ~、ごはんとぉ~」 あはは(^д^;)それ、遠足の時の『お弁当』の中身です(笑)
2007.05.24
コメント(0)
ほんま、何日ぶり!?1ヶ月半!?もっとか!?「どないしてはんの??」と言うお声もあったとか、なかったとか・・・実は5月病で・・・と言うのは嘘で、元気でやっておりましたよ♪何と言っても幼稚園の“送迎”が一日の仕事の半分を占めている様な感覚です(-д-;)ほんま、忙しいねん。その名も『魔の昼下がり』(2時)これが、お昼食べて昼ドラで泣いて余韻に浸ってたら、あっちゅう間ですわ(笑)しかも、水曜は11時半(´皿`;)コレに加えて、ソウの学年の学級委員長になったので、更に忙しさUP↑うちの学校は『子供一人に付き一役』ってのが決まりになっている。ソウの学年は12人役を逃れる人が出るんやけど、役になるのを避けてコソコソビクビクするのは嫌だ。どうせなら「もうやりましたから~」って堂々と胸を張りたい。てなことで、周りのお母さん達にリサーチしまくり、3・4年までにするのがベストと言う結果を打ち出したのであります。家では‘どんぐり’達の学年表(ソウが6年の時、シウが年長とかっての)を作成。色々と考えた結果、今年ソウの学年でやるべし!となったのです。で、4月の終わりから5月の半ばにかけて、集まりや提出書類やらで一杯一杯だったんですね~(´皿`;)とりあえずは、学級委員主催でやる6月の『親レク』に向けて頑張ります!!更新されてなかったら「バタバタしとるんやな~」と思っといて下さい(^д^)ではみなさん、ごきげんよう~♪
2007.05.23
コメント(2)
お昼御飯を食べながらの、アキの一言。「アキ、あたまわるいねん」「????」「あたまわるい~」アキ?それを言うなら「頭痛い」やと思うんやけど?結局のところ、「頭悪い=眠たい」って事でした(笑)
2007.04.12
コメント(0)
アキがとうとう幼稚園に入園する。正直、まだ実感がない。なぜか、私の中では、アキはまだ『小さい』のだ。というか、小さくあって欲しいのかも!?入園式らしい、いいお天気。ドキドキの入園式。中を開けてみれば、寝転がって本読んでる子はいるわ、戦いごっこ始める子はいるわ、脱走する子はいるわ、緊張感ゼロ(笑)ま、まぁ最初はこんなもんかな?で、でも3回目の入園式にして、こんなん始めてかも!?(^д^;)アキはというと『モジ男』完全に卒業しております!!(≧▽≦)泣くどころか、めっちゃ余裕な感じ。プールで根性付いたんやな~。この調子で、幼稚園をエンジョイしてくれ!!母ちゃんも、毎日の送迎をエンジョイするぞ。アキ、脱・モジ男&入園おめでとう。
2007.04.10
コメント(0)
遊びに来た小学校で、ウサギにエサやり。「ごはんでつよ~。こっち、こっち~」怖がりのアキが、自分の手からエサ(レタス)をあげてる。「こっちにもあるでつよ~。ほらほら」「ウサギかわいい・・・」っていうか、そんなあなたの方がカワイイでつぅ~♪
2007.04.08
コメント(0)
今日から新学期がスタートした。ソウは3年生に。ヒロは2年生に。今までは、3・5年だけがクラス替えで、2・4・6年は、クラス・担任共に持ち上がりだった。それが、今年から毎年クラス替え(担任も)になった。ソウはどっちにしても、クラス替えの学年だったけど、1・2年のクラスがかなり好きだったようで、クラス替えを嫌がっていた。ヒロは・・・何とも思ってない様子(笑)彼にしてみれば、そんな事どうでもいいらしい。「クラス変わるだけで、学校行くのは同じやろ?」ってな感じ。全てにおいて心配症な、私やソウとは全く違う考え方。と言うより違う人種!?(笑)とにかく、今日から始まってしまったのだ。どんな顔で帰ってくるやろ?親の私もちょっとドキドキしながら待っていた。ソウは3年1組。初めての男の先生!幼稚園からずっと女の先生だし、そろそろ男の先生でも楽しいんじゃなかな?と思っていたところだった。ヒロは2年2組。しかも、同じ先生。ヒロはちょっと個性的だし、せっかく理解してもらった頃に、また新しい先生だとヒロはそうでもなくても、先生が大変かも?と思っていたから。何とも、私がそうだったらいいのにな~と思っていたのが、そのまんま現実になった。二人共、ワクワク感が顔に出てる感じ。良い良い。新しいスタート、がんばろー!!
2007.04.06
コメント(0)
春、といえば桜。桜、といえばやっぱ『お花見』でしょう!と言う事で、4家族で行って来ました。奈良に程近い大きな公園。(何て名前か忘れた)ここは犬連れでもOKの広い公園。子供12人、大人4人。目立つ目立つ(笑)春休みとあって、退屈していた子供たちは遊び回ってました。久々に腰を落ち着かせて話す母達は、寒さも忘れて盛り上がりました。しかし、あまりの広さに、桜は遥かかなた・・・『お花見』とは名ばかりなり(^д^;)
2007.04.05
コメント(0)
オムツ残り少なくなってきたし・・・と始めたシウの『トイレトレーニング』にぃにの“連れション”作戦の甲斐あって、トイレとの熱き戦いの第一部終了です。まだまだ完璧ではないので、しばらくは着替えを持ち歩く日々が続きますが、着替えの要らない“第二部終了”目指して戦い続けますっ!!はぁ~。ひと山越えたって感じやね(^▽^)爽快爽快♪しかし油断は禁物じゃ、母よ、心してかかれ。
2007.04.03
コメント(0)
今日、私は30代の2年目に入った。(要するに32歳になったって事ね)人生の半分、には少ないな。3分の1、ってそんな長生きするのか??てことは、5分の2ぐらいに来たところだろうか?振り返ると結構長いな。13歳で母と他界。22歳で結婚。23歳で初出産(後3回出産)←ついでかよっ!!結婚11年目。気付けば、40歳で他界した母の年齢に近づいてきた。私は、母よりも子供が二人多い。大変さも楽しみも二倍。だから、二倍長生きしないといけないのだ。32年前の今日産んでくれてありがとう。育ててくれてありがとう。大切な人と出逢わせてくれてありがとう。4人の宝物をありがとう。
2007.04.01
コメント(2)
お遣いを頼んだ。ソウは年中から近所の八百屋さんに、お遣いに行っていた。ヒロは年長の時に頼んだら、手ぶらで帰ってきた(笑)今日は「イズミヤに行きたい」と言うソウと、それに付いて行くヒロにきゅうりとレタスを買ってくるように頼んだ。二人やし大丈夫やろ?っていうか、楽勝やろ?「ただいま」ソウの手には白菜とキャベツ(゜皿゜;)キャベツとレタスは見た目似てるけど、白菜ときゅうりは、どこをどう見ても似てない。しかも、一文字も合ってないし(笑)「途中で何買うのか忘れたんやもん」って、それなら何も買わずに帰って来たらいいのに。それが出来る次男と、出来ない長男。似てるけど、似てない二人。
2007.03.31
コメント(0)
今日はスイミング短期コース、最終日。アキは、朝から泣く事もなく先頭切って、コーチよりも先にプールへ。初日はうつむいてモジってたアキも、大きな声で返事も出来るようになった。新しいお友達もできた。モジ男卒業です!!(⊃д`。)おめでとう!アキ。一つ大きな山を越えたね。母ちゃんの手を借りず、自分自身の足と手で。この5日間で、ヒロは、ビート板でバタ足ができる『フリッパー3級』アキは、顔浸け10秒を5回以上・サイドを持って伏し浮きができる『フリッパー7級』に進級する事が出来た。ご褒美のジュースを飲みながら、満足そうな二人。ヒロは真面目に。アキは楽しく。この5日間それぞれよく頑張りました!!そして、うち3日間シウと留守番してくれたソウ。ありがとう!!
2007.03.30
コメント(2)
「スイミング楽しい?」春の短期コース(5日間)に行き出して4日目のヒロに聞いてみた。「ううん。あんまり」あれだけスイミングが好きだったヒロ。何があったんや?「だって、もぐったら苦しい」 はは(^д^;)「それは息止めてるしやん。息止めんと、ゆっくり吐いたらいいねん」「だって、吐いても誰かが水入れるもん」誰や?誰かいるのか??ヒロの泳ぐすぐ横に?ヒロの口に水入れる人?母ちゃんには見えへんねんけど(笑)
2007.03.29
コメント(2)

ソウが1年の夏に履いていたスクール水着(130サイズ)首が伸びたTシャツに付いていたワッペンを付けてみた。履いてみた。ピッタリ。明日のスイミング、コレを履く。アキ4歳。むちむちの春。
2007.03.28
コメント(2)
「アキ、着替えよか?」「え?プールいくの?」「行くで。ハルくんも来はるで。昨日楽しかったんやろ?」ハルくんとは、昨日スイミングで仲良くなったお友達。近所や、お兄ちゃんの弟妹以外で初めて出来た友達。昨日の晩も、「ハルくんがな~」って楽しそうに話していたアキ。今日は喜んで行くやろう・・・「いや!ソウと待っとく」 ((( ゜皿゜|||))) うそやん!!昨日あれだけ「あしたもプールいく♪」って言うてたのに!?行ったら楽しいはず、絶対楽しいはず!!きゃっきゃっ。゜。\(≧▽≦)/゜。ほらな。楽しいやろ?
2007.03.28
コメント(0)
スイミング2日目。ヒロは昨晩も慌てて布団に入り、今日に備えた。アキも、昨日楽しかったし大丈夫やろ。と思いきや、アキの第一声。「ぷーる、いかへん・・・」(・公・)なんで???昨日楽しかったって言うてたやん!?「いまは いかへん」あ~、そう言うことね。まだ早いし、ご飯食べて着替えて、ちょっとしてからやで。「いや!!いまは いかへん!!」って、もう行く時間やねん。楽しいって言うてたやん!!行こ!!「いや~!!いきたくない~~~!!!」また“モジ男”が現れた。初めての環境(ショウくんと一緒じゃないスイミング)が嫌になったらしい。しかも昨日よりも、ひどい嫌がり様。「いぎだぐないーーーーっ!!」鼻水たれて泣く。しかし、そんな手には乗らない。泣こうが、わめこうが、今日も行くぞ!今日を乗り越えれば、モジ男を脱却できるはずやねん。はい、着きました。アキ、三角座り。着替えません。「いやーーーーー!!」号泣するアキを抱えて、集合部屋へ。隅で泣くアキ。コーチに抱えられてプールへ・・・ はぁ~。大丈夫やろか? 笑ってるし~(´▽`)最後の方では、顔を浸けたり潜ったり。しかも、隣の男の子と談笑する余裕。「たのしかった♪」今日も来て良かったよ(TдT)あと3日。3月30日、アキは“モジ男”を卒業します!!
2007.03.27
コメント(0)
今日から5日間、春期のスイミングに。ソウとヒロ。のはずが、ヒロとアキが行く事に。ソウが「行きたくない」と言う横で、「行く~!」とアキ。「ほんまにぃ??ショウくん行かはらへんかもしれんで?それでも行くん?」「行く!!」かなり念を押したけど、「行く」と言い張るアキ。“モジ男”脱却なるか!?そして1日目。「いかへん。ソウとまってる」 出た。モジ男(-公-)そうはいかん。もうとっくに、お金は払ってる。今キャンセルしても、一銭も返ってこない。そんな事言うても、行ってしまえば楽しいに決まってるって!めっちゃ楽しみにしてたやん!と、半ば強引にスイミングへ。見覚えのあるコーチの顔に、にんまり。手を引かれて、プールへ・・・ めっちゃ笑ってるやん!!(^д^;)「ぷーる、おもしろかった♪」笑顔のアキ。来た甲斐あったな。よかった~。あ、そうそう、ヒロはと言うとですね。溺れてる感20%になってました(笑)右へ右へ曲がって進みますが、大進歩です。
2007.03.26
コメント(0)
「にいにが とらはった~」男達は皆ゲームに夢中。「ソウが とらはった~」取られたアピールのシウ。「シウは女の子の遊びしたら?」と遊びに来ていた伯母。「そうやん、母ちゃんコーヒー飲みたいわ~」 シャカシャカシャカ~「はい!!コーヒー」ってヒロ、おまえかよ~(T▽T)
2007.03.25
コメント(1)
ヒロの幼稚園の同窓会。うちの幼稚園は、1年の終わりと6年の終わりに同窓会がある。卒園児はもちろん、担任の先生も来られる。終わる少し前に、様子を見に行った。 わ~!!みんなの歓声。恒例のリレーが終わったところだったらしい。 あ~、見たかったなぁ。 もうちょっと早く来たら良かった(・公・)1年ぶりに担任の先生に会った(偶然会ってるので、正確には2ヶ月半ぶり)「お久しぶりです~。お母さん、ヒロくん走らはったの見はりました?」「それがね~、来たらちょうど終わった時やったんです~」「そうなんですか~?ヒロくん、アンカーで走らはったんですけどね~逆走してしまわはったんです」 えええええーーーっ!!((((゜皿゜|||)))見える。見えます。見てないけど、映像が見えます・・・(TдT)先生の話によると、ヒロが走れると言ったので、アンカーを託して下さったのだとか。僅差で1位だったのに、ヒロの見事な逆走で1位を逃してしまったらしい。みんなの期待を一身に受けての、まさかの逆走。緊張がピークに達したんやろうなぁ。本番に弱いヒロ。らしさを前面に出したという点では、先生方の期待を裏切らない男やで。
2007.03.23
コメント(2)
昼寝前の、アキとのひととき(シウは先に夢の中)「かあちゃんの はなのなか、あたまある」「・・・?」鼻の中に頭なんかないって。鼻に頭なんか入らへんし。 Σ(゜д゜;)頭→→髪の毛→→毛→→鼻毛!!!!アキくん。これはね、“鼻毛”と言います。君の鼻の中にもあるんだよ。鼻の中にゴミやバイキンが入るのを防いでくれる、大切なものです。おっちゃんの耳からビロ~ンと出てる“耳毛”は、みんなにあるわけじゃないけどね。
2007.03.21
コメント(1)
今日、アキの半日入園に行ってきました。初めて着る幼稚園の制服(お古やけど)初めて自分メインの登園(3年間兄の送迎に来てたけど)初めて入る教室(行事の時は入ったけど)教室に入るなり固まった(笑)気にはなるものの、私はホールでの説明会へ。ソウの時は、仲の良いお友達がいっぱいいた。ヒロの時は、ソウも在園していたし、超マイペース&フレンドリーな性格なので心配してなかった。しかし、アキは三男のわりに、かなりの“モジ男”初めての環境に弱い。 ・・・ちょっと心配(・公・)と思ったら、なんて事ない。泣いているお友達もいる中、ニコニコ「ぐふっ」帰り道の自転車でさ~い~た~さ~い~た~ちゅーりっぷ~の~ おはな~♪と、ちょっと歌詞は違うけど、ご機嫌でした。入園式が待ち遠しいです(^▽^)
2007.03.19
コメント(0)
春に向けて、シウのトイレトレーニングを始めた。というのも、数日前から紙オムツが少なくなってきたので、トレーニングパンツにしてみただけなんですが。うまくいけばオムツ取れる!?と淡い期待もしつつ・・・ 甘かった(T_T)「よ~喋るし、オムツ取れるのなんてすぐやろ」と、勝手な思い込み。で、だだ漏れ(笑)でも、確実に紙オムツの消費量は減ってるし、これってエコや~ん♪ま、上手くいったり、いかなかったりするのは当たり前やし~。「シウ、おしっこ出はった~!!」ヒロの後に付いて行ったシウが、2回もトイレで出来た♪(≧▽≦)兄の存在はスゴイ!!連れション作戦 大成功!!
2007.03.17
コメント(0)
まだまだ若いと思っていたけれど、30を超えてからというもの、めっきり体が弱くなってしまった(-公-)年末の風邪はズルズルと長引き、頭痛の回数も増え、風邪も引きやすくなった。そして昨日も風邪でダウン。でも、今日は約束がある。熱もなさそうやし、なんとか行けそう。予定通り出掛けた。一人でっ!!久々の一人。しかも京都市内!!友達の出産祝いを買って、ウィンドーショッピングを楽しんで、ちょこっと買い物して・・・ しんど(T_T)結局お祝いすら買えず。何しに行ったか分からんやん!!もうグダグダや~(´皿`|||)
2007.03.16
コメント(0)
何と、ヒロのクラスが今日・明日と学級閉鎖(TдT)原因は‘インフルエンザ’昨日はクラスの半数近くが休みで、これ以上の感染を抑えるために、休み時間は外に出してもらえなかったとか・・・ しかし!!皆勤肌のヒロは、インフルエンザどころか風邪の兆候すらない。まさしく元気そのもの(;´д`)長い二日間になりそうです。
2007.03.14
コメント(0)
トーマスに乗って何処へ。
2007.03.13
コメント(0)

水筒の『ボトルカバー』です。アクセントに皮のワッペン。サイドに綿テープを走らせ、飲む時の落下防止用の持ち手を作りました。キルト綿をはさんで、保温とまではいかないものの、少々の衝撃には絶えられるようにしました。これは『青好き』のソウに。ヒロのも、近々作る予定です。
2007.03.11
コメント(0)

アキの自転車(ママチャリの後ろ)用の『座布団』です。リネンとチョコレートチェックの切り替え。切り替え部分にはレース。(定番になりつつあるデザインです)固定用のヒモにちょうどいいのが見付からなかったので、ループ状にしてベルト通しを付けました。右下の皮のワッペンがポイント。装着するとこんな感じ・・・おぉ~♪かわいい♪(自画自賛)
2007.03.08
コメント(2)
「お腹すいたし‘カ(か)もち’食べたい~」(ヒロ)「え?‘おもち’は、もうないねん」「ちがうやん。これ!」 Σ(゜д゜;)以前貰ったカップうどん。これ『力もち』と書いて『‘ちから’もち』と読むのです・・・『力』という漢字も習ってるはずやのに、あえてカタカナの『カ』と読むヒロのセンス。ある意味脱帽です(笑)
2007.03.05
コメント(0)

『雛祭り』押し寿司に茶碗蒸し、蛤の御汁。ソウは‘にぎり’が良かったらしいが、それはまた今度。それに、バレンタインに売れ残ったと思われるハート型スポンジ(これまたワゴンにて調達)をデコレーションした苺チョコのケーキ。苺嫌いのヒロには不評だったものの、ソウとアキはケーキにパクついてた。シウは苺のみ。これこれ(`д´)今日は楽しい雛祭り~♪
2007.03.03
コメント(0)
今日のメインは『サバの煮付け』いつもは入れない、十字の切れ目を入れてみました。「うわっ!何この魚!?かっこえ~」ってソウ。これ、かっこいいのか???腹に十字の傷のある魚。戦い破れ、今日は煮付けに。
2007.03.02
コメント(0)
♪へーび ばっでー つーるー♪♪へーび ばっでー つーるー♪ (歌:シウ)今日はヒロの7歳の誕生日。皆に合わせて、「7歳」と言い張っていたヒロが、やっと本当に7歳になった。なぜ言い張っていたのかというと「負けたくないから」とか「皆と同じがいいから」とかじゃなく、ただ「自分の歳を覚えてないから」って、年寄りのじいさんじゃないんやから、自分の歳ぐらい覚えとけよ!それが出来ない(しない?)のがヒロ。4歳の1年間は「いくつ?」と聞かれても「わからん」と答えてました(;´д`)そんなヒロに、「何食べたい?」と聞くと「カレー」と返ってきた。また地味やな~(・公・)でも、ま、一応ヒロのリクエスト通り晩御飯のメニューは‘カレー’やけど、お誕生日やし上に“トンカツ”のオマケつき。(要するに、ただのカツカレーね)それと、お買い得ワゴンにあったチョコのスポンジケーキに、チョコクリームとチョコでデコレーション。占めて400円也~。地味&安上がりなお誕生日。でも、以外と美味かったぞ。お誕生日おめでとう!!ヒロワールドに更に磨きをかけつつ、ワンランク上を目指して頑張ってくれ!!
2007.03.01
コメント(0)
アキ4歳1ヶ月、まだ「き」が「ち」になる。お昼御飯に、ラーメンとおにぎり2個を食べたアキ。「おなかいっぱいや~。かあちゃんみて~。もうアキムチムチになったで~」↑アキ的には『ムキムキ』と言っているつもり。あなた、もう充分‘ムチムチ’ですわ(笑)
2007.02.28
コメント(0)

昨日に引き続き、今日も韓国との試合。昨日はいいとこなしで、大差で完敗(。´д⊂)今日は1点取るぞ~!!アップをしに、コーチとグランド横の芝生の傾斜を駆け上がる。散らばる・・・逃げる・・・???どうやらコーチが鬼の『鬼ごっこ』のよう。(遥か向こうでやってるので本当の所は分からん)「集合~」と思ったら、芝生に寝転がってコロコロコロ・・・転がる子供たち。う~ん、楽しそう♪低学年コーチならではのアップやな~。そんな楽しいアップの後、いよいよ試合。今日こそ1点!!(ハードル下げすぎ!?)またしても‘団子’(笑)まぁ、まだ低学年やしな~って言うても、昨日の今日やん。そろそろ気付こうよ(^д^;)でも、よく見てみると昨日の‘団子’とは、ちょっと違う。ちょっと広がった‘団子’五平餅ぐらい(笑)ソウは、よくカットしてる。かなりの率でボールに絡んではいるものの、すぐに諦めてしまってるのは気になるところ。ヒロは‘団子’から、かなり離れた所で、チームメイトと口喧嘩(`д´#)問題外や・・・(泣)今日も1点も取れずに終わってしまうのか・・・しかし!!2試合目で奇跡が起こった。前半の終盤で、Tくんがゴール!!1点を取る事が出来た。おぉ~ようやった、ようやった(≧▽≦)入れられる点も少なくなって来てるし、攻めてる時間が確実に長くなって来てる。試合運びも、かなり進歩してる。すごい!!そして3試合目。 (゜皿゜|||)ヒロがゴールキーパー!!ガンガン点入るん違うん!?・・・ヤバイやん(TдT)予想的中。前半3点を許してしまった。が、予想に反して1点セーブ!!顔面で(笑)後半もこの調子!と思ったら、集中力切れ。ヒロ、ゴールネットと戯れる。「こら~!ヒロ!!前見て!!前!!」大声で叫ぶも、時すでに遅し。我に返り、前を向いたヒロのすぐ横を、ボールがコロコロコロ・・・転がるボール。2年生3人に怒られまくるも、デヘヘ♪のヒロ。懲りひんヤツ(-公-)それから2点入れられたものの、3回止めた。ヒロは、ガツガツボールを追いかけるタイプではないので、集中力さえクリアすればキーパーに向いてるのかも!?そんな希望と夢を抱きつつ、本日は終了。多くのサッカー少年と、それを見守る親達の横で、芝生の坂をアキのガメラがコロコロコロ・・・それを追いかける、アキも転がる(笑)今日はよく‘転がる’一日でした。
2007.02.25
コメント(0)
なんと、韓国と試合をする事になりました!!うちの市が韓国のどこやらと姉妹都市(知らんのかい!)らしく、韓国の小学校が春休みのこの時期に、はるばる遠征にやって来たのです。しかも高学年選手の家には、ホームステイ先のホストとして韓国選手を迎えなければいけない!ううむ、これは大変(・公・)東京のチームが来たり、こちらが行ったりする事もあるらしいが、韓国人となると話が違う。って言うか言葉が違う。韓国語の本を買ったって言うお母さんや、ジェスチャーで乗り切る!ってお母さん。すごい経験よな。普通に過ごしてたら『韓国の小学生が泊まりに来る』なんて事ありえへんもん。う~ん、やってみたい様なコワイ様な・・・ソウが高学年になる時には、どこの人が来るんやろ~?と、試合の話へ戻そう。1・2年は、今日で試合は2回目。でも、相手が韓国とあって、ソウは興奮気味。ヒロはいつもの調子(笑)「こないだは1点も取れへんかったし、今日は1点ぐらいは取りたい!!」と気合いの入るソウ。横で‘ふふふ♪’のヒロ(笑)しかし、試合が始まると同時に‘団子’状態・・・(;´д`)これでは1点どころかボロ負けやで(T_T)終いにはゴールキーパーがゴール前まで来てシュートしてるし~(゜皿゜|||)案の定、「負けた~」とニコニコして帰ってくる皆。ソウは笑いはしないものの、悔しがってもない。どうやら相手は2年といいつつも、人数の加減で3・4年が主だったらしい。体格もデカイし、経験年数も上。そら無理があるわ~。でも、負けたけど楽しそうにやってるのが伝わって来て良かった。これも経験。寒い中、よく頑張りました!!明日は1点取れるように頑張れ!!
2007.02.24
コメント(0)
お昼寝前のアキとの会話。「かあちゃん、ねたら ウルトラマン でてくる?」「うん、出てくるで。アキがウルトラマンになってるかもしれんで」「え!?」「そやから『怪獣コワイ~』って泣いたらあかんねんで。怪獣出てきたらやっつけてや」「うん、わかった」「かあちゃんも ねたら ウルトラマン でてくる?」「う~ん、出てくるかもしれんな~」「ほんなら、なかんと たたかってや。ないたら‘おとこ’になるで」「・・・」わかりました。起きたら突然‘男’ってのは辛いので、戦ってみます(笑)
2007.02.21
コメント(0)
風邪でダウン。っていうか、コレってもしかしてインフルエンザ??いつもの風邪とはちょっと違う感じ。でも、去年なったと思われる(調べてないからわからない)インフルエンザとも違う。‘どんぐり’達をフルに使いこなし(笑)、いつもより動いている時間を減らし、ひたすら寝る。日曜だったので、バーバが居てくれたら、更に助かった。ふと気になって、細木数子“6星占術”「金星人 2月の運気」のページをペラペラ・・・『―風邪をひいたり、疲労が高じてめまいや貧血を起こし、ダウンしてしまうかもしれません。』 ((((゜皿゜;)))バッチリ当たってます。・・・恐るべし細木数子。
2007.02.18
コメント(0)

そろそろアレを出さねば・・・と思いながら、2月中旬になってしまった。出すのは‘大安’の日に。とかは全く気にしていないので、お天気の良い今日、1年ぶりに『お雛さま』とご対面。シウ:「おりなさま~♪」 って誰!?(笑)お人形にされては大変なので、直接シウの手が届かない、ちょっと高い所に飾った。そして玄関には、結婚前、雑貨屋に勤めていた時に買い、三兄弟の母だった頃も「私は女の子やしぃ~」と飾り続けた小さな‘うさぎ雛’も。
2007.02.16
コメント(2)
今日はSt.バレンタインデー。大好きな人と素敵な時間を過ごしてますか?我が家も、大好きな‘どんぐり’達に、母ちゃんからのプレゼント。 『手作りチョコ&チョコマフィン』かけがえのない大切な‘どんぐり’達。また来年も、こうして皆で食べようね。 ♪♪ HAPPY バレンタイン ♪♪
2007.02.14
コメント(2)
「明日バレンタインやで。女が男にチョコレートあげんねんで」とソウ。「ソウは誰にもらいたいのん?」「え~。ぐふふ」「ソウはYちゃんやろ?」心変わりの激しいヒロとは違い、ソウは『硬派』かつ『一途』「うん!ソウはずっと二人だけ」ふ、ふたりぃ!? (゜皿゜;)し、知らんかった・・・意外と気多いのね(笑)さてさて、明日はどうなる事やら。
2007.02.13
コメント(2)
『パズル』を買った。絵ではなく‘ひらがな’の。字に興味のあるアキに、ちょうどいいかな?と思って買ったのだが。ヒロの復習にもちょうどよかった(笑)でも、ヒロ・アキ以上に興味を示したのがシウ。 「もっか~い」 「もっか~い」と、エンドレス(;´д`)最初はめちゃくちゃに置いたり、無理やりはめようとしたりしていたが、何回もやっているうちに、パズルとして成立するようになって来た。アキも、かなりの率で正解。ヒロの時は、字に興味がないと思って知育的な物を特に買って来なかった。何もなければ興味を‘持つ’ところにさえ、たどり着かない。無理やりな押し付けはあかんけど、やっぱり環境って大事なんやな~。
2007.02.12
コメント(0)
甥っ子のユウが昨日の晩から泊まりに来ている。でも、今日はサッカーの日。ユウ大好きのソウは「もっと遊びたい~」とごねるかと思っていた。強制ではないので、そうなれば休ませてもいいかと思っていたのだが・・・「ユウ、ソウがサッカーから帰って来るまでアキと遊んでてな!!」意気揚々とヒロを引き連れ(笑)サッカーへ。ううむ(-公-)ソウのサッカー好きは“本物”やなぁ。
2007.02.10
コメント(0)
今日遊びに来た友達の靴。ソウの友達5人、ヒロの友達2人。子供部屋の子供の数、総勢11人。ちょっとした託児所並みやで、ほんま(笑)まだまだ小さくて、かわいい靴たち。そのうち、この一足自体がデカくなるんやろうなぁ。まさに“圧巻”という感じの玄関から、お送り致しました。
2007.02.09
コメント(0)
ヒロが作った飛行機。その名も『サメ』(サメって言うより‘エイ’っぽいが)「すごいな~。ほんまサメや~」確かに、口の感じとギザギザがサメ風(笑)形に感心してその場の会話は終了。・・・数時間後。めっちゃ飛んだ。形だけじゃなく、飛行力もなかなかのもの。やるなー『空飛ぶサメ』
2007.02.08
コメント(0)
『アウトドアでバーベキュー』天気予報では、3月下旬~4月上旬の陽気のはずの今日。「暖かいみたいやし、公園で遊ぼか?」と近所のお友達とやって来た。が、晴れてはいるものの風がビュービュー(>д<)でも、子供達はやっぱり“風の子”公園を走り回って楽しそうでした。暖冬とはいえ、春はまだまだのようです。
2007.02.06
コメント(0)
今日は2月5日。今月に入って5日目にして金欠(TдT)というか金星人の私は、あまり貯めるという事を知らない。ピンチでも「ま、何とかなるやろ~」で、ほんまに何とかやってきた(笑)正真正銘の‘お気楽主婦’なのである。貯める事を知らない金星人なので、大抵毎月金欠なのだが、今月は早すぎ(T皿T)でも金星人やし、何とかなるやろ(笑)そして、今日は毎週恒例の『卵の仕入れ』これは、うちとしては死活問題なので、何があっても実行されなければいけない。 今日はいらんもん買わんとこ。絶対買わへん!!と、スーパーに入るや否やほわわ~ん‘焼き芋’の誘惑(笑)またコレがいい匂いなんだわ。最新の‘焼き芋機’があって、焼きたてを売ってる。重さ関係なく1本198円。石焼だからおいしいんやけど、それ以前に‘芋’がおいしい。「あ~、おいもたべたいな~」「ごめん、今日は買わへんわ・・・」後ろ髪引かれてるアキの手を引き、魔の‘焼き芋’から何とか逃れた。 シャカシャカシャカ~と足早に必要な物だけをカゴに入れ、恐怖の‘お菓子コーナー’も、アキとシウに気付かれずに通り過ごして帰宅。でも・・・冬といえば‘焼き芋’(って他にも色々あるけど、今日は焼き芋やねん!!)やっぱ買ったら良かったな~。当分、夢に出てきそうです(笑)
2007.02.05
コメント(1)
2007年初の作品。 『たて笛ケース』小学3年から音楽で「たて笛」が始まる。週末にソウが、たて笛購入の案内を持って帰って来た。 そういえば・・・ガサゴソと探し出したのは、私の「たて笛」20年物!!(笑)実家の建替えの時に、持って帰って来たのだ。なんという物持ちの良さ。物を捨てるのが嫌いだった父に感謝。しかも、まだまだ使える綺麗さ。がしかし、ケースはあまりにも汚く、それをそのまま持たせるのはかわいそうなので、急遽作る事に。私のジーンズの膝下部分を利用し、底とフタを、ソウ好みのブルーチェックに。底の切り替え部分に、綿の綾テープでアクセントを付けました。簡単に出来ると思っていたけど、意外と苦戦・・・母の『たて笛』と共に、大事にしてね。
2007.02.04
コメント(0)
全441件 (441件中 1-50件目)