全18件 (18件中 1-18件目)
1

ヘラクレス・ヘラクレスの蛹化5月1日蛹化確認♂の写真予定サイズ 140mm スマトラオオヒラタクワガタの蛹化5月5日確認♂の写真3日後、羽化予定です。 スマトラオオヒラタクワガタもう1匹目3日前、羽化しました。
2011.06.04
コメント(0)

6月21日PM9:30、1人で外灯採集に出かけました。この日の天候は、雨上がりで夜は曇り空、薄っすらと月が見え、あまりいい天候とはいえなく、気温も20度以下でした。けど蒸しているように思えたので駄目もとで採集にでかけたのです。車で一回り、40分位のいつものコースを回る事にしました。まず、自宅朝日町Bを出発し、隣の部落Hの外灯で大きいクワガタの♀のような物が車に潰されてましいた。ミヤマの♀です。残念と思いながら次のポイントに進み黒く光った物体は見当たりません。今日は無理なのかなーと思いながらも車をブンブンと次のSポイントまで走らせました。20分後ようやくSポイントに入り車をゆっくり走らせながら進み外の気温も涼しくなってきてほとんどあきらめモードになってきました。sポイントの採集地点の外灯を車のライトで照らしました。そうするとなかなか大きい物体がモガモガと歩いているではありませんか。車を止め、近くに寄ってみるとノコのオスでした。今年初の大物です。初物が下記の写真。計測62mmでまずまずだと思います。帰りは外灯を見通しながら帰りましたが、何も見当たらず、家に到着したのがPM10:15で採集は終了です。
2010.06.22
コメント(2)

現在、ニジイロクワガタ15匹飼育中です。そのうちメス1匹羽化しました。オスは今、蛹になっており、もう1ヶ月以内で羽化すると思います。 ローゼンべルグオウゴンオニのオスも三日前に羽化したのでこれもまた楽しみです。これからまだ、色んなクワガタが羽化するので是非、鍬衛門に遊びに来て下さい。
2010.06.21
コメント(0)

アトラスオオカブト インドネシア スマトラ島産WD ♂♀ 1ペア 小ケース付き 1,600円~2,000円 残数 3ペアコーカサスオオカブト インドネシア ジャワ島産欠品中国産カブト(ホワイトアイ) F7 ♂♀ 1ペア ブロー容器1400入り 1,500円 残数 2ペア低価格で販売していますので是非、見に来て下さい。
2010.06.19
コメント(0)
![]()
シェンクリングオオクワガタ台湾奥萬大産 F4♂66mm 2009/7羽化 F4♀43mm 2009/6羽化 販売価格 1ペア 3,800円 F4♂75mm 2009/8羽化 F4♀43mm 2009/4羽化 販売価格 1ペア 5,200円ミンダナオオオヒラタクワガタフィリピンミンダナオ島・コトバト産 F3♂85mm 2010/3羽化 F3♀45mm 2009/2羽化 販売価格 1ペア 4,000円 F3♂88mm 2010/4羽化 F3♀42mm 2010/3羽化 販売価格 1ペア 4,800円セレベスオオヒラタクワガタインドネシア スラウェシ島産 WF2♂81mm 2010/4羽化 WF2♀40mm 2010/3羽化 販売価格 1ペア2,800円鍬衛門 住所 〒939-0712 富山県下新川郡朝日町蛭谷436 営業時間 月~土 PM6:00~PM8:00頃 日 AM9:00~PM8:00頃 土曜日でもAM9:00から営業してる場合も御座います。 本業がある為、なかなかお返事出来ない場合も御座いますが、ブログからの お返事をお待ちしています。
2010.06.11
コメント(2)
![]()
もう6月に入り、クワガタ、カブト虫のシーズンがやってまいりました。今年は、昨年も同様、クワガタの発生がおそいみたいです。昨日の晩、気温が17度位だったので外灯採集をしたところ、コクワの♂2匹、ヒラタの♀1匹いて、ヒラタの♀はクルマに引かれてて非常に残念でした。現在、鍬衛門で販売しているクワガタをご紹介いたします。国産オオクワガタ・成虫佐賀県産 ♂F3 65mm 2009/6羽化 ♀43mm 2009/4羽化 販売価格 1ペア 3,500円兵庫県阿古谷産 ♂F3 68mm 2010/1羽化 ♀44mm 2010/1羽化 販売価格 1ペア 3,800円 ♂F3 66mm 2010/2羽化 ♀45mm 2010/1羽化 販売価格 1ペア 3,600円岡山県産 ♂F3 67mm 2009/2羽化(RR) ♀45mm 2008/12羽化(RR) 販売価格 1ペア 10,000円国産ヒラタクワガタ・成虫富山県下新川郡朝日町産 ♂WF1 56mm 2009/3羽化 ♀WF1 34mm 2009/2羽化 販売価格 1ペア 1,000円 ♂WF1 61mm 2009/3羽化 ♀WF1 36mm 2008/12羽化 販売価格 1ペア 1,300円サキシマヒラタクワガタ・成虫沖縄県石垣島産 ♂F3 66mm 2009/12羽化 ♀34mm 2009/9羽化 販売価格 1,800円 ♂F3 62mm 2009/12羽化 ♀35mm 2009/9羽化 販売価格 1,500円まだ記載してないクワガタが沢山いますので是非、朝日町に立ち寄った際遊びに来て下さい。
2010.06.10
コメント(3)
![]()
昨年、WF1で♂78mm ♀45mmのダイオウヒラタクワガタをペアリングをさせ卵から幼虫へと今現在も飼育中です。その子であるWF2の幼虫を菌糸ビン交換をしました。昨年、1代目WF1の子はマット飼育したせいかまったく大きく育たなかったのですが、2代目は期待出来そうです。♂は3令幼虫で46gあります。成虫だと80mmは超えると思うのですごく楽しみにしています。水牛みたな特徴のあるヒラタクワガタです。
2010.06.06
コメント(1)
![]()
今日、富山県産オオクワガタ入荷致しました。富山県ではほとんどオオクワガタは取れないのが現状です。私が小学校の頃、オオクワガタやヒラタクワガタなど一、二度位しか捕まえた事がなく富山県では本当に貴重なクワガタだと思います。オオクワガタの有名な産地と言えば兵庫県、佐賀県、山梨県でしょうか。採集にいきたいですねぇ。けど、仕事が忙しいとなかなか行けないので残念です。必ずチャンスがあれば行きたいですぅ。
2010.06.02
コメント(0)
![]()
ニジイロクワガタがようやく蛹になりました。15匹いうんですがそのうち5匹蛹になり、約1ヶ月すれば羽化します。5匹のうち、♂2匹 ♀3匹でした。楽しみですねぇ。ニジイロクワガタ興味のある方、ない方、クワガタ以外のお話でも結構です。気軽にお返事下さい。
2010.06.01
コメント(0)
![]()
もう5月の終わりだと言うのにまだ肌寒いですねぇ。今年の春は去年に比べ気温が上がらず、雨が多い季節でした。昨年もあまり天気がよくなかったんだけど、今の時期は外灯採集でコクワガタは取れました。今年はまだコクワガタは採集していません。今週は天気いいみたいなのでコクワガタをゲットしたいです。今年の夏も楽しみです。クワガタやカブト虫に興味のある方、興味のない方でも結構ですので気軽にお返事ください。
2010.05.31
コメント(0)
![]()
私の本業は、自営業で建設業を営んでおります。職務は現場監督ですが作業員達と一緒に作業もこなします。結構大変ですがやりがいがありますね。主に山仕事が多いのでクワガタの住む木を休み時間などを利用し、探したりしてます。富山にはクヌギの木が無く主にコナラ、ミズナラなどの木が多いのでオオクワの住むクヌギが無く残念です。ある日、工事中、機械で掘削していると朽ちたコナラの木を発見し、穴があいてました。よく見ると、白い幼虫の様なものが見え、カミキリの幼虫かと思いました。よく見ると、何とミヤマの幼虫ではありませんか。その日その木を持ち帰り、仕事が終わってから、材割してみました。そうすると、5匹の幼虫が出てきて、最高の一日でした。今はまだ幼虫です。成虫になるのが楽しみです。興味がある方気軽にお返事ください。お待ちしています。
2010.05.30
コメント(0)

ミンダナオオオヒラタはフィリピン・ミンダナオ島に生息する100mmを超すヒラタです。パラワンオオヒラに次ぎもっとも大きくなる種で非常に乱暴でペアリング時に♀を殺されてしまいます。でも魅力がありますねぇ。セレベスオオヒラタもミンダナオに次ぐ100mmを超すオオヒラタです。セレベスオオヒラタは・インドネシア・スラゥシ島に生息するクワガタです。これも乱暴でペアリング時に♀を殺してしまいます。セレベスも魅力的です。これが鍬衛門の店内風景です。成虫、幼虫合わせて300匹位飼育しております。これから徐々に成虫が増えてきますので、是非見に来て下さい。県外の方で近くに小川温泉がありますので、立ち寄った際気軽に遊びに来て下さい。
2010.05.28
コメント(0)
![]()
今、現在オオクワガタの種類でアンタエウスををブリードしています。インド・ダージリン産、ブータン・トンサ産ベトナム産、原産国3種をブリード中です。何と言ってもアンタエウスのガタイの太さ、黒くツヤがあるのが魅力的ですね。今日、これから本業の仕事を終えてからベトナムアンテの2令幼虫を菌糸ビンに入れたいと思います。現在、15種類のクワガタ、3種類のカブトを富山の田舎の店にて販売しております。通販も可能です。ご連絡を頂ければ嬉しいです。お気軽にお返事下さい。
2010.05.25
コメント(1)
![]()
ミヤマクワガタって今だに人気ですよねー。サイズは70mm前後が一般的ですが、ここ最近ではなかなかそのサイズが採集できませんねぇ。一昨年、ミヤマ幼虫を天然採集しました。この幼虫は成虫になるまで約2年かかるみたいです。ミヤマクワガタはいつ見てもカッコイイですね!
2010.05.24
コメント(0)
![]()
日曜日なのに早く目覚めました。今日の予定は、国産ヒラタ(富山県朝日町産)の産卵セットを組み、ニジイロクワガタ(オーストリア・クィーンズランド産)の菌糸ビン交換をする予定です。私はこの地元に住んでいますがなかなかヒラタクワガタが採集出来ないのが現状です。このヒラタは2年前に♀固体だけを採集し、卵から孵した2代目(WF2)を産卵セットに組みます。ニジイロクワガタの幼虫は今15匹飼育してまして今年の夏位に羽化する予定です。このクワガタは女性にも人気らしくお値段も格安で販売してます。お気軽にお返事下さい。お待ちしております。
2010.05.23
コメント(0)
![]()
今日は、本業の仕事も休みです。まず、昨日の朝、水に付けて置いた産卵木を今朝、取だし乾燥させて夕方まで放置して置き夕方に国産ヒラタの産卵セットを組む予定です。夕方まで時間があるので菌糸ビンでも作ったりして暇をつぶそうかなと思ってます。クワガタ、カブト虫が好きな方それ以外の方でも結構です。お気軽にお返事下さい。
2010.05.22
コメント(0)
![]()
ペアリングでも簡単な種と難しい種があるんです。グランディスは難しい種にあたるんですが、今日は♂♀とも気が合ったのか絶好調でした。これがグランディスオオクワガタです。特徴として国産オオクワガタとの違いは、でっぱりが中間にあり、シャープな感じです。どちらかと言えば台湾オオクワガタに近い形ですね。今、ペアリング中の種虫は累代でF2、平成20年に9月に羽化したものです。サイズは♂7.5cm、♀4.4cm国産オオクワガタより気持ち大きい位です。また通信販売もしております。ぜひ、富山に立ち寄った際には遊びに来て下さい。
2010.05.19
コメント(1)
![]()
今日からブログを立ち上げた鍬衛門(くわえもん)です。私は、富山のど田舎で鍬衛門という昆虫ショップを開きました。本職は別にあり、趣味として始めました。主力は、主にオオクワガタ、国産ヒラタ、外産オオヒラタです。カブト虫やノコギリ、ミヤマなどもブリードをしております。外産ではヘラクレス、コーカサス、アトラスなどもブリード中です。菌糸ビンも置いています。発酵マットもおいています。通信販売もしておりますので気軽にメールください。
2010.05.18
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


