whimsical phantom

whimsical phantom

PR

プロフィール

jerkpot*

jerkpot*

カレンダー

お気に入りブログ

SKY 芽唯0726さん
まいけるのお部屋 名前のないうさぎさん
バカネコ日記 海獣トドさん

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Oct 24, 2006
XML
テーマ: たわごと(27384)
カテゴリ: 今日の戯言。
さて、騒がれているように、富山県のある高校では3年生全員が卒業の危機に陥っているわけですが。


必修「地・歴」履修漏れ、3年生卒業ピンチ…高岡南高



 生徒の要望に応じ、大学受験に特化した授業を行ったためで、年度内に補習授業を行わないと卒業できない事態となっている。同校は同日、県教委に報告し、対応を検討している。

 同校によると、昨年度の授業内容を決める際、生徒から「受験に必要な科目以外は勉強したくない」との声が出たため、各教科代表の教諭でつくる会議で相談。篠田校長も了承し生徒に地理歴史教科の履修科目を選択させたところ、197人のうち165人が世界史を選択せず、残る32人は世界史A・Bのみを履修した。

 学習指導要領では、2年生の地理歴史教科は、世界史、日本史、地理各A・Bの6科目の中で2科目を選択するが、世界史はAかBのどちらかが必修で、ほかに日本史か地理を履修することになっている。

 卒業単位を取得するためには、最低でも50分授業で70回分に相当する補習が必要という。

 篠田校長は「土曜日や冬休みの時間を使って、なるべく生徒の負担にならないよう補習を行いたい」としている。(2006年10月24日14時21分 読売新聞)


それにしても、なんと甘いことか。
いや、実際に地歴を"内職"に使う人はいますが・・・・。
3ヶ月、センターや二次のことを考えれば2ヶ月で70時間とは・・・・

場合によっては1日2時間必要になりますし、いずれにせよ、"内職"が普通でしょうが。
誰も聞かない授業を黙々とやる辛さを社会科教師は味わえばいいのさ・・・


蛇足に、この学校の全校数とか生徒の感じとか校長の顔とか。
うちの学校によく似ておりますね。まぁ、われわれの学年は幸い、


・・・やったよな・・・・・・・やって・・・・あれ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 24, 2006 08:16:24 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: