全889件 (889件中 1-50件目)

久しぶりの日記更新です秋の3連休葉お天気が不安定な感じですが、初日はまたまたリトルワールドに行ってきました今回は世界のご当地グルメ~家庭料理から、屋台グルメまで~、素朴な料理や小腹がすいたときに食べたりする料理が食べられます。最初は沖縄料理のヒラヤーチーです酢醤油でいただいたのでさっぱりした味わいになりましたドイツのコルドンブルーは2枚の肉の間にチーズとハムを挟んで揚げたものです。ビールに合う一品ということですが…普通に食べてもおいしいですよチーズが入っているのですが少し見えないですねぇフランスのクロジフレットはそば粉をベースにした四角いパスタ”クロゼ”を使ったフランスサヴォア地方の郷土料理ですモロッコの牛肉ケバブはターメリックがタップリかかっていているのですが、私的には少しお肉の味がしてもよいのかなぁ~と思いました最後は麦そばですそばの実をむいて茹でたものに冷たいだし汁をかけて食べる山形県酒田の郷土料理ですさて今回はリトルワールドの名物 衣装を着てみましたまずはフランスのアルザス地方の衣装ですこちらの衣装はいつも着られる衣装です帽子がとても可愛くいつか着てみたいなぁ~と思っていた衣装でして少し恥ずかしいですが着てみました♪そして今回は「日中国交正常化40年」による中国文化祭開催記念の衣装三国志の衣装曹操の衣装も着てみましたそしてナナちゃんも可愛く着替えていました
2012.09.17
コメント(0)
まだまだ暑い日が続いていますが、夏バテをせずに何とか過ごしています。久しぶりにブログを書くことになりますが、近況を少し6月日商1級の試験を受けましたが、商業簿記と会計は何とか回答ができたのですが、工業簿記と原価計算が焦ってしまい頭が真っ白になり、回答ができませんでした。結果を見なくても落ちていることに自信があります。7月日商と同等資格を持つ全経上級を受けてきました、こちらは何とか回答をしてきたので、何とかなるかなぁと考えています。結果は9月です行楽には相変わらず明治村とリトルワールドに行って遊んでいます。明治村は謎解きをして簡単な謎解きは正解を導き出すことができ、大変満足しています。4月の健康診断を受診したのですが、問題がありましたが少しずつ解決していこうと…思っています。オリンピックも終わり、お盆休みは少し外出をして、あとはだらだら過ごしています。なかなかだらだらと過ごすことができないので、満喫しています♪あと少しでお盆休みも終わりますが、体には気を付けてくださいねぇあと少し残念なことが8月11日の夕立でテレビが…ダメになりました…あわてて買いにいきましたとさ
2012.08.14
コメント(0)
世間ではもうGW今年も4ヶ月過ぎましたねぇ早いものですさて会社にで業界新聞『税理士新聞 4月25日号』を読んでいた時、BLという文字を見てびっくりしました『黒衣の税理士』という本の紹介がされていたので、多少BLのことにも触れていましたが、メインは税理士の仕事のことが紹介されていました。まぁ題名にも税理士と書いていますからねぇさっそく購入しましたがまだ読んでいませんGWの時にゆっくり読んでいきたいと思います。そして今日は一般検診に行ってきました。胃カメラを撮るためにバリュウムも飲みました。以前にも胃カメラの時にバリュウムを飲んだのですが、その時は粉の味がしとてもまずくて飲めなかったのですが、今回は胃を膨らますための炭酸の粉を飲むときに、無糖の紅茶と一緒に飲んだ後にバリュウムを飲んだため少し甘く感じてとても飲みやすかったです。こんな配慮がされていてとてもよかったです。次回も健康診断はこの病院にお願いしようかなぁ~と考えています。健康診断の検査結果は後日♪
2012.04.28
コメント(0)
去年の9月から全く更新をしていませんでした。その間世間ではクリスマスに、年末、正月にバレンタインが過ぎていきました。早いものですねぇ自分自身の筆不精さに参りましたが、今年はなるべく書くようにしていきたいと気を引き締めて考えています。近況ですがお正月に『明治村』にってきてました。そこでのアンケートに答えてなんとペア無料入村券が当たりました当たるものなんですねぇ2月にもう一度明治村に行ってきましてバレンタインのチョコレートを楽しんできました。そして昨日は富士急ハイランドに行ってきました。天気予報は曇り時々みぞれ交じりの雨みたいな予報でしたが、現地ではなんとか曇りで一日持ってくれましたねぇでも午後2時か3時ころから霧が濃くなり始め、その中で絶叫マシンに乗ってきました。絶叫マシンには結構乗ることができ楽しんできましたその成果はええじゃないか 3回どどんパ 2回高飛車 2回フジヤマ 1回戦慄の迷宮 途中リタイヤ戦慄の迷宮についてはお守りも購入したのですが、一人で行ったことと途中でペンライトを置いて行かないといけないことになって…ペンライトを置いて少し歩いたところで長~~~い廊下を見た瞬間…必ず出るなぁと思いその廊下を走り抜けたのですが…その横にリタイヤ扉を見た瞬間もう無理となりその扉から出てきました。最初のところにもリタイヤ扉はありましたがそこは何とか堪えましたが…やっぱりペンライトを置いてき、その先は薄暗闇の中…の迷宮…そしてリタイヤ扉を見たらやっぱりリタイヤでしょよく頑張ったねぇと自分をほめましたまた時間があれば富士急ハイランドに遊びに行きたいです
2012.02.26
コメント(1)

9月17日に行ってきました秋のリトルワールドは『謎のアンデス文明5000年展』です。それにちなんで食べ物も『世界のB級グルメ~世界を旅するアンデス食材~』と銘打って開催されていました。アンデスの段々畑出身の食材『ジャガイモ』『トマト』『唐辛子』『落花生』などを使用した、世界各国の“安くて”“おいしい”ご当地グルメを食べに行ってきました。最初にペルー風シチューのアヒ・デ・ガジーナです鶏肉をチーズソースで煮込んだシチューです。ご飯と一緒にシチューを食べましたけど、意外とおいしかったです。次は豆花(トウファン)です大豆で作ったプリンのようなデザートです。大豆のプリンですが味が黒ゴマ風の味がして、そしてピーナッツのソースととてもマッチしていておいしかったです。次にチェコ風お好み焼きのブランボラークです。『マジョラムの香りがアクセントです』とあったのですが、マジョラムの香りがよくわからないので何と表現すればよいのかわかりませんがキャベツをマヨネーズで和えたものが、ジャガイモのパンケーキの中に挟み込んで、スパイスの効いたウィンナーが添えられていました。ジャガイモのパンケーキが美味しかったです次はフランス・アルザス地方の郷土料理のタルティフレットです。私はチーズが嫌いではないのですが、ラクレットチーズの匂いはきついのですが、食べるときつい匂いとは裏腹に味はさっぱりしていてジャガイモと相性が良くてとても美味しかったです次はイタリアのアランチーニですとろーりモッツァレラチーズが入った、トマト味のライスコロッケです。ラクレットチーズとはまた違ってこちらな濃厚でトマトとマッチしてとても美味しかったです最後はタイの豚肉の串焼きムービンそのまま食べてもおいしかったのですが、スイートチリソースを付けて食べてもおいしかったです
2011.09.19
コメント(0)

お盆ですが冷たいスイーツフェスティバルに行ってきました。暑い日でしたが冷たいものを沢山食べるとお腹を壊してしまうので、吟味して冷たいスイーツを食べてきました。最初にずんだプリンを食べてきました底の部分にずんだを粗くつぶしたのが入っていて、ずんだ風味が口いっぱいに広がっておいしかったです。ビール風味がしっかりしていたソフトクリームでした。味だけ楽しむのでしたら十分でした♪ トッピングがニンニクだけでしたが、ニンニクを食べた後意外と口の中に残るのですが、このにんにくは口の中に残りませんでしたねぇピザは生地がパリパリして美味しかったです。たまにはレギュラーメニューを食べに行きたいですねぇここでのスイーツは生クリームとエスプレッソのアイスクリームでしたが、冷たいスイーツでしたが味がしっかりエスプレッソの味がしていて、冬の寒い中温かい部屋の中で食べてもおいしいかもあとは時間があったのでサンバフェスティバルも見てきましたお守りの
2011.08.14
コメント(0)
4月の時に自転車が盗難にあったことを書きましたがなんと見つかりました一応自転車には防犯登録をしていましたが、こんなに早く見つかるとは思ってもいなかったです。警察に被害届を出していたので見つかったことを伝えに行ってきて、警察署にて書類をもらいその足で自転車が保管しているところまで取り入ってきましたが、新しい自転車はもう購入済みなので、保管所の人が処分してくれるということでしたので、処分をお願いしてきました。でも盗難にあっていたにもかかわらず自転車はそんなに壊されていませんでしたが、新しいチェーンの鍵がついていて…盗んだ人は盗んだものに乗っていて罪の意識は感じないのかなぁ~とかいろいろな気持ちがでてきてなんだかモヤモヤした気持ちが湧き納得できない気持ちのまま家に帰ってきました。何か沈んだ気持ちなので、勢いに任せて猫カフェに遊びに行ってきて猫たちを見て癒されてきました。
2011.06.23
コメント(0)

曇り空の中日帰りで富士急ハイランドへ行ってきました。富士急ハイランドの滞在時間は約5時間ほどしかありませんが、平日ということである程度の遊べるかなぁ~とか途中雨が降ってきて絶叫マシンが運転休お止になったらどうしようとか、いろいろ考えながら遊んできました。結果小雨が降り『どどんぱ』『ええじゃないか』など屋外の乗り物がほとんど運休する中、『FUZIYAMA』だけは運転していましたので、3回乗ることができました。また3時以降小雨もやみ止まっていたマシンも運転再開をし、『ええじゃないか』に乗ることができました。ええじゃないかについてはもともと並んでいて運休になるときに搭乗優先券をもらっていて、小雨がやんでもすぐに乗ることができました。7月頃に運転開始をする絶叫マシン『高飛車』ですまた小雨が降っているときに屋内のガンダムクライシスとエヴァのところに行ってきました。最後に一応富士山らしき写真を撮りましたが雲がかかっていてよくわかりませんまた時間が許せば平日に富士急ハイランドにまた行きたいです。
2011.06.20
コメント(0)
今年の夏は原発の事故や停止で、節電の夏になりそうですねぇその影響で家の近くのショッピングセンターの花屋さんでは、ゴーヤの苗がよく売れています。理由はつい最近のテレビのニュースでグリーンカーテンのことが放送されていて、初心者にはゴーヤがよいと言っていました。実ができたら食べることができますしねぇでもゴーヤを植えるのは今月中までに植えないといけないそうです。後はクールビズがさらに進化し超クールビズなんて言っているけど、本当にクールビズが浸透するのかなぁと思います。でも脱水症状には気をつけてまめに水分を取り、首などを涼しくして夏を過ごしていきたいと考えています
2011.05.17
コメント(0)
5月になりとても過ごしやすくなりましたねぇ4月の時は暖かくなるのかなぁ~と思っていても夕方は少し肌寒く、薄手のストールを首に巻いてしのいでいましたが、どうも風邪を引いたのかなぁ~という感じですが症状を当てはめていくと花粉症の可能性も捨てきれず、一週間ほど様子を見てみようかなぁと考えています微熱が出ていて、鼻水・くしゃみも出て頭痛もひどいのですが、風邪決め手の症状咳とのどの痛みが出ていないので、もしかしたら花粉症かなぁ~この時期の花粉症はヒノキ…花粉症になっている妹は『とうとう仲間入りねぇ』と細く笑んでいましたよちょっと風邪の方が良いかなぁとすこし期待しています。どうか今の症状が一週間以内に治りますように
2011.05.07
コメント(0)

にわか雨が降っていたのですがその時に綺麗な虹が出ていました。実は薄らと外側にも虹があったのですが、写真では上手く撮ることはできなかったのですが、肉眼では珍しく思いました。良いことがあるといいなぁ
2011.04.24
コメント(0)
4月になりこちらも桜の満開もすぎ葉桜様相になりましたつい最近の出来事して4月13日会社から帰ってきて、自転車で買い物に出かけたのですが、私自身鍵をかけておいたのですが、次の日帰ってきたら自転車がなくなっていて前日に寄ったところを確認してきたのですが、自転車はなく昨日警察署に被害届を出してきました。被害届は私が盗まれたかもしれない状況などを順序立てて、刑事さんが記入してくれて、その内容に間違いがなければ私が署名をするという感じででした。そのあとは新しい自転車を購入してきました。今度は盗まれないように注意しないといけませんねぇ
2011.04.17
コメント(0)

昨日のリトルワールドでたくさん串を食べて割引券をもらったので、今日は明治村に行ってきました。最初は特大エビフライタルタルチーズ定食を食べましたエビが大きくてプリプリしてとても食べごたえがありました。串カツの尾張味噌を食べました。やっぱり串カツは味噌ですよねぇ♪次は牛タンフランクを食べました。肉汁がしたたり落ちておいしかったです次は汐留ショコラフォンデュです。ショコラにデンキブランというお酒を入れて、旬の果物やワッフルをディップしていただきました。こちらはカクテールアフォガードですがお酒が入っているので同居人が注文したのを撮りました。バニラアイスが入っていておいしそうですが…お酒がきつそうで私は葡萄ジュースです。御幣餅はクルミ味噌でおいしくいただきました。ほかには春のキャベツたませんもいただきました。こちらの明治村では体験型ロールプレイングゲーム「スフィンクスコード」を開催していました。やっている人たちもたくさんいましたねぇ私は謎解きは少し苦手なのでしていません
2011.03.20
コメント(0)

春の三連休の初日はリトルワールドに行ってきました次の日は明治村に行く予定です。天気が晴れるとよいですねぇさて今回は明治村との合同企画『串』です。リトルワールドでは世界の串を食べ歩きます。最初は沖縄が誇るブランド豚『紅豚』の串焼きです。島らっきょで口中もさっぱりして美味しかったです。から揚げに甘酢をかけて美味しかったですが、日本にもあるような感じですが気にしない♪キビをひき肉混ぜ合わせサルサソースを付けて頂きました手羽先の感じですが香辛料を使ってスパイシーでおいしく頂きました。次はドイツでクヌーデルの串揚げとブラートブルストシュネッケ串(ぐるぐるソーセージ)クヌーデルの方はジャガイモ団子にフルーツソースをかけて頂きました。ジャガイモとリンゴのソースがあっておいしかったですぐるぐるソーセージはスパイスが効いていて本当にビールが好きなドイツが作ったおつまみだなぁと感心しながらいただきましたブルーチーズに蜂蜜を合わせて優しい風味になっていたのですが、ブルーチーズがまだ強く感じていたのでう~~ん好きな人は好きかなぁ苦手な人は苦手な感じです。手前がスカンピのグリルと奥側が鴨肉です。スカンピは高級食材だそうで…でも小さいです。両方ともおいしかったです次はお昼ご飯の春キャベツアンチョビのパスタアンチョビがどれなのかは分からなかったけどオリーブとニンニクが効いていてとてもおいしかったです。鶏肉をナンプラーにつけて焼いた串ですが、今回の串もので一番肉!!という感じでおいしかったです。最後はどんどん焼きです生地には青のりと魚肉ソーセージが入れてソースがかかっていて一番ほっとした感じの味がしておいしかったです。明日は明治村に行きます。
2011.03.19
コメント(0)
1月中旬ころにパソコンが故障しましてそれ以降自分のブログを探していたのですが、なかなか見つからずにどうしたものかと考えていたのですが、何とか探し出せてほっとしています。先週の金曜日には東北地方を中心に大きな地震が起き、被災者の皆様にはお悔やみをお申し上げます。何をしようかと考えて一番良い義捐金を寄付したいと考えています。
2011.03.15
コメント(0)

今年も懲りずにリトルワールドに行ってきました。もちろん元日に…本当は12月31日に行こうかなぁ~と考えていましたが、調べた所リトルワールドはお休みでしたので元日に行く事になりました。今回はスイートワールド2という事で暖かいスイーツを食べに行きました。一昨年も行ったのですが、あの時は味がワンパターンでキムチが美味しかったという記憶があるのですが、今回は元日で振る舞い酒を飲みながらスイーツを食べて行ったので、味がワンパターンにあまりならなかったです。最初にベイクドアップルですワインの風味が漂う焼きリンゴですが、ワインの風味はあまり感じられず、シナモンがたくさん振りかけられていたので、シナモンの方が強かったです。ペルーのケーキコンボとチョコラターダです。チョコラターダは香辛料の入ったホットチョコレートで、クリスマスの時期に作られるそうです。香辛料のおかげで甘さの中に変化があり美味しくいただきました。ケーキの方はアンデスベリーの「モラ」とペルーの穀物「キヌア」を使用したケーキで美味しくいただくことができました。バリレアケーキは見た目はバームクーヘンかなぁ~と思いましたが食べたときにバームクーヘンみたいに「しっとり」ではなく「ずっし」とした食べ応えのあるケーキでした。次はアプフェルクーヘンサクサクのクッキーの生地と甘酸っぱいリンゴのバランスが絶妙で美味しかったです。次はタルトタタン上がクッキーみたいな感じですが下がリンゴですが、キャラメリゼされていて甘酸っぱい感じはあまりしなかったです。次はチョコートファウンテンマシュマロやゼリーのバートドフリュイにチョコレートをつけて食べてきました。チョコレートの味が濃く美味しかったです。最後のスイーツはずんだ餅です枝豆と白玉でほっとした甘味でおいしかったです。お昼はカンガルーとラクダのお肉を食べました
2011.01.02
コメント(0)

映画館によっては水曜日がレディースデイの所があるので、鑑賞券を予約して『ヤマト』と『相棒』を見に行きました。ヤマトはCGの技術が実写できる所まで来たのかなぁと~思うほど迫力ある戦闘シーンが盛り込まれていました。でも森雪は女優の黒木メイサさんが演じていたので『儚げな女性』から『強い女性』になってしまいました。時代を反映しているキャストかなぁ~相棒はそれぞれの立場で正義を貫く人間ドラマが良かったです。特に官房長官が……それにまだまだ完結していない状態で終わってしまった感じがあるので、続きがどのようになるのか気になります。どちらの映画も楽しかったです。帰りにデパートの1階に少し古い車でしたがカッコよかったので撮って来ました。スポーツカーなのかなぁ?
2010.12.29
コメント(0)

昨日の続きですがワンピースレストランの整理券が運よく手に入ったので行ってきました。扉はこのようになっていて気分が高揚しますよねぇ~原作のワンシーンにて店員がお出迎えをしてくれてきてよかったです。こちらの舵もお出迎え♪注文した料理は『麦わらの約束~シャンクスとの誓い~』バターが効いたオムライスで美味しかったです。『スモーカー大佐のモクモク海軍サラダ』新鮮な海老やホタテなどがプリプリして美味しかったです飲みのもは『ゾロの武士道剣士抹茶オレ』デザートは『ゴーイング・メリー号ミニハニトースト』店内は自由に撮影しても良いとのことでしたのでいろいろ撮影してきました上記のような店内の垂れ幕はいろいろあったのですが特にルフィやサンジの垂れ幕を撮影しようとしたのですが、逆光になってしまい上手く撮影できませんでしたねぇそれが心残りでしたが、とても楽しい観光になりました
2010.12.21
コメント(0)

埼玉県川越市に行くため12月17日の高速バスで一路新宿へ川越市に行った理由はプリアという可愛い犬のパワースポットへ行くためと、プリアがいるお店で石焼ホタテカレーを食べに行くためと、銀座のめざマルシェ行くためです。看板犬のプリアは愛想がよくたくさんの人に撫でられていましたねぇ一緒に写真を撮る時は慣れた様子で抱っこされてもおとなしくしていましたねぇ少し重かったのですが、モフモフ感がよくて抱き心地が良かったです石焼ホタテカレーも新鮮なホタテを使っていてプリプリ感がよくカレーのおこげも美味しかったです。このあとめざマルシェに行くため、一度新宿に戻ってから銀座に行きました。本当に東京の交通網は網の目になっていて、どこに行きたいのかはっきり判っていないと迷いますねぇ行き当たりばったりの旅行には不向きですねぇこんなウィンドディスプレイで出迎えてくれました。色々買ってきましたが特に鯖カレーは美味しかったですねぇ他にも新潟の田舎カレー味のばかうけ、博多ポテト、宮崎のマンゴークレープタルトと記念の目覚まし君の携帯ストラップを買ってきました。めざマルシェではワンピースレストランが開催されていたのですが、予約を取っていなかったので入れないかなぁ~~と思っていたのですが、午後8時30分の予約券が余っていたので貰いました。ラッキー
2010.12.20
コメント(0)

今年もあと少しですねぇ入社してまだ半年ほどしかたっていないにもかかわらず、賞与がでてビックリな状態ですという事で癒しスポットのネコカフェに行ってきました。里親募集中の仔猫もいたので撮って来ました仔猫なので動くものに興味があり、なかなか止まってくれなかったのですが、上の写真は店員さんの協力を得て撮りましたとても可愛く撮れて思わず携帯の待ち受けにしています。猫神様に癒される今日この頃
2010.12.11
コメント(0)
今日は駅近ウォークキングに行ってきました。まぁ簡単に言えば街中を散策しましょうと言うイベントですが、前回10月24日に参加した時は名古屋のおもてなし武将隊の織田信長と豊臣秀吉と徳川家康が参加していました。織田信長は握手会になっていたし、徳川家康は写真撮影会になっていました。結構追っかけファンがいてビックリしましたさて今回は途中でアサヒビール工場の見学会と無料試飲会があり結構参加者が多かったです。ところで今日のフジテレビの『逃走中』はなんと犬山市にある明治村が舞台です。道がアップダウンしていて走るのがきつい所ですねぇでも知っているところが舞台だと結構楽しいですねぇ明治村は明治時代の建物が移築されている所で、映画の撮影場所にも使われています。今回の逃走中はは楽しいです
2010.11.23
コメント(0)

昨日はハッピーハロウィン美味しいお菓子ならぬサンドイッチを食べてきました。沖縄の長いソーセージを挟んだ特大がちまやードッグ本当に食べ応えがあり美味しかったです台湾は厚みぎっしりのチャーシューバーガーをゴマ付きパンでサンドチャーシューを食べた感じがあり美味しかったですよぉドイツではライ麦パンの上に生ハムと見だま焼きを載せたオープンサンドのシュトラマーマックスです。半熟卵と塩味の効いた生ハムが相性がよく美味しかったです。とハロウィンなのでパンプキンパイを食べました。カボチャがきっしりで甘味が効いて美味しかったですフランはタルティーヌですナスやプチトマトとパプリカで彩り鮮やかでチーズもアクセントになっていて美味しかったです♪鶏肉をナンプラーに漬けて焼いたガイヤーンバーガーは最初に甘味が来てすぐに辛かったです美味しいけど辛くて辛くて食べるのが大変でしたベトナムサーカスも見ることができてとても楽しかったです。特にコントーションは体の柔軟さに驚きました。最後にハロウィンらしくカボチャのランタンで〆最後はハロウィンらしくカボチャのランタン
2010.11.01
コメント(0)
10月28日の午後から昨日の午前中まで会社の電話が不通に何事かなぁと思ったら電話会社を変更してたのでそのための工事をしていたそうです。ところがその工事の日付どころか、電話会社が変ることさえ所長以下社員は知らなかったのですが、事務員のパートさんしか知らなかったようです理由は『経費削減に繋がる』だそうで、いやいや経費削減云々よりも電話会社の変更と言うことは、FAXやパソコン機器の回線も変更されることだし、特にFAXは保守契約の関係にで色々あるし、電話回線も緊急時でも繋がる回線の契約をしていたのですが、それらも全部上司に相談なしでパートの事務員一人の判断で変更されたそうで普通は回線内容などを調べてからの経費の比較を上司に報告してから、電話会社の変更の可否を決めるけどなぁ~今のところパートの事務員にはお咎めなしの状態がどうなるのかなぁ~
2010.10.30
コメント(0)
鼻かぜをひいているのですが、治りつつあります。9月30日と10月1日で会社の研修旅行で京都の嵐山に行ってきまして、嵐山のトロッコ列車に乗ったのですが、9月30日の方が雨あがりで寒かった事もあり、その時に体調を崩したようです。咳とかは出ていないのですが風邪のひき始めの時は、夜寝る時の寝汗や日中鼻水が結構出ていて大変でしたが、それらの症状もだいぶ良くなってきました。そして本当は今日リトルワールドの行きたかったのですが体調で見送りました。天気の方は前日までは曇や雨の予報でしたが、さすが10月10日晴れましたねぇ10月の30日の日程に変えましたが晴れる事を祈ります
2010.10.10
コメント(0)
免許の更新に行ってきました優良ドライバーありペーパードライバーですから5年ごとの更新で済みますでも講習は歩行者としても交通ルールを守らないといけないと改めて認識する機会と共に、道路交通法の改定等の情報を得る良い機会だと思いますねぇ平成21年1月4日からICチップ内臓の免許証に変更された為、4桁の暗証番号を2種類用意をしないといけないので…短時間でなんとか考えました後、免許交付場所ではICチップ内臓型の免許の内容を確認できる機器が設置されたいたので、早速内容を確認を確認してきました本籍地は新しい免許証では空白ですが、内容を確認した時はきちんと入ってい田事を確認してきました。それから、もう一つ平成19年6月2日から施行された中型自動車・中型免許が新設された為、私の免許証は普通免許ではなく中型免許となり条件として『中型車は中型車(8t)に限る』 と言う条件が入りました。詳しい内容は最新の交通教則等で調べてくださいゆっくりと貰った交通の教則を読んでいきたいと思います。
2010.10.03
コメント(0)

『えなてらす開設記念ツアーの栗きんとん食べ比べを是非』と言ううたい文句に釣られて、恵那へ行ってきました前回のボンネットバスに釣られて行って来てから2年ほどたっていると思います。今回は普通の観光バスで行ってきました。今回のルートは根の上高原の湿地帯を歩く→国民宿舎恵那山荘→茅葺きの家見学と21世紀棚田「佐々良木東」の散策→シラタマホシクサの観察→「えなてらす」訪問となりました。標高約900mの湿地帯近くには保古の湖がありまして、湖からの風が吹いてきてとても涼しく秋を感じました。湖を一周したのですが、ガイドさんが色々高原の草花の説明をしていたのですが、聞こえなくてただついて回っていただけでした。今回も年配の方がたくさん見えて、幼い頃に自然に触れていた経験が多いのか、草花に関して色々質問をされていて、私自身自然から本当に遠くはなれてしまったなぁ~と感じてしまいました。草花が詳しくなくても良いので自然に少しでも触れる経験をした方が良いのかなぁ~とも考えてしまいましたお昼は五平餅と豚汁を食べました。五平餅は自分で焼いて食べるのですが、上手く焼くことができてアウトドアで食べるのも楽しいかなぁ~と感じましたが、意外と質素な昼食でした次が棚田と茅葺きの家を見学してきましたが、ここは以前トコトコボンネットバスで行った時に来た記憶がありますねぇ。でも今回は稲の頭が垂れて丁度収穫時期だったので、風景もまた違ってよかったですねぇ今度は紅葉の時期にまたこの棚田を見にきてみたいですねぇ
2010.09.19
コメント(0)
9月から11月までの水泳教室に申し込んでいましたが、昨日から毎週水曜日です約半年振りですが水の中は気持ちいいですねぇ今回は新しい先生ですが…昔バタフライの選手だったらしく…8,000mをバタフライで泳いだらしいとのこと……恐ろしいですねぇ~~私は25mが現在の限界です。50mは泳げるようにしたいです。でも先生……クロールはイマイチのフォームな感じがします。まぁ『クロール命』の先生のフォームと比べると仕方ないですよねぇでも今回の先生はバタフライを中心に教えていく感じがします。先生曰く『バタフライが綺麗に泳げるようになれば他の種目も綺麗になります』とのことだそうです。色々な指導方法があるなぁ~と感心します。来週からはハードな指導をするそうで、夜はぐっすり眠れそうです
2010.09.02
コメント(0)

昨日はオペラ座の怪人を見てきました。実はこの日は観賞後に舞台の裾や舞台裏などのバックヤードを見学できる日でもありました。入り口を入るととが出迎えてくれて気分も盛り上がります。10年ほど前にも一度見たことがありますけど、舞台装置などが新しくなり演出も少しですが変更されているように感じました。また10年ほど前とは上演していた場所が違っていて、前回と比べると舞台が小さく感じましたが、楽しく観賞する事ができました。ストーリについては有名なので省略バックヤードについては大道具が舞台裾にどのように移動するのかを見ることができました。場面はマスカレードの部分で、階段が4分割に別れてそれぞれ舞台裾に動いていくのを見ました。1つだけは舞台上に残っていたのですが幕などに覆われて見えなくなっている状態でしたが、その次のシーンは舞台上が無音の状態のため移動したら煩いという事で、その次のシーンで移動するなど、狭い舞台でも観客にバタバタ煩くないように裾の方へ効率よく移動していく工夫などが生で見ることができ面白かったですし、今度みるときは大道具が裾にどのように移動していくのかを考えるともっと面白く見ることができるのかなぁまたオペラ座の怪人を見ることができたら行ってみたいです。
2010.08.14
コメント(0)

暑い中リトルワールドに行ってきました。夏のスイーツフェアですが、前回はカキ氷やアイスが多かったのですが、今回は冷たいスイーツが減ったように思います。やはり体調を崩す人が多かったのかなぁ(実は私もその一人)赤カブとサワークリームのロシアの冷製ボルシチですが酸味が少しあり、爽やかな口当たりでした。アツアツのピロシキ付で体を冷さず優しいです(多分)次は桃やベリーを挟んだドイツのファンクーヘンです。クレープみたいなもので、桃の甘味やベリーの酸味が丁度よく美味しかったです。有名な自転車レースを記念し、車輪のイメージで作られたといわれているシュークリームのパリブレストです。HPでみた時は大きいのかなぁ~と思っていたので出てきたときは意外と小さかったです。シューは少しカリカリで甘さ控えめで美味しかったです。朝ごはんをあまり食べてこなかったのでここでイタリアのトマト&バジルの冷製パスタを食べました。バジルが効いて美味しかったです。もう一つは生ハムのパニーニも一緒に注文しました。パンが少しパサパサしていて口が渇きました。最後にインドの凍らせたバナナをナンで包み揚げし、もっちりした食感のスイーツのアイスバナナバジです。ついでにここで昼食の甘口ナン付チキンカレーを注文しました。アイスバナナバジは外は揚げているのでアツアツなのですが、中は冷たくてバナナの甘味も美味しかったです。
2010.08.08
コメント(0)
『踊る大捜査線 3』と『借りぐらしのアリエッティ』を見てきましたさすが!夏休みと感謝デー特に話題作は2回目の上映時間帯以降に満員が出ている回がありました。やっぱり事前に予約ですねぇ『踊る大捜査線』はコミカルに始まり笑いを誘っていました。でも小泉今日子さんの出演するシーンは狂気をはらんでいて、シリアスに感じました。とてもメリハリのある構成で時間を忘れて最後まで楽しく見ることができました。後は過去に青島刑事に逮捕された人たちが出てきたのですが、稲垣吾郎さんもその一人らしくワンシーンしか出ていなかったのですが、スタッフロールの中に主役の織田裕二さんや深津絵里さんの主役二人には専属のヘアメイクさんが見えたのですが…稲垣吾郎さんも専属のヘアメイクさんがいましたさすがナルシスト稲垣吾郎さんと思ってしまいました。今度は海猿を見に行きたいなぁ~と思います
2010.08.01
コメント(0)
7月も終わり暑さもまだまだ続くよ 体調管理に気をつけてねぇ明日から8月1日、お休みなので映画を見に行くことにしました『踊る3』と『借りぐらしのアリエッティ』ですが、人気作品なので事前にチケット予約を入れたましたが、朝早くから行くことになりました。やっぱり2作品も見る事になりますからねぇ~『早起きは三文の徳』と言いますし、おやつの時間頃には戻ってくることが出来るかも、寝ることなく最後まで見ることができるようにしたいです。あと8月13日には『オペラ座の怪人』を見に行く事にしました。昔見に行ったのですが、もう一度みたいと考えていたのですが就職も出来たし、丁度お盆休みなので行くことにしましたマグカップなどが売っていたら購入しようかなぁ~と考えています。折角の記念ですしねぇ今から楽しみです。
2010.07.31
コメント(0)
7月1日から新しい会社で働いています。福祉関係の会社での事務員で採用されましたが現場に出る可能性が出てきましたまぁ自動車の運転は避けることができたのでホッとしています。免許は持っていますがペーパードライバー歴が長いので、人を乗せて運転はどうしても避けたかったし、会社の自動車を借りて一人で運転も避けたいです。派遣歴が長かったので、提出書類の多さと社内研修など新入社員以来の新鮮な経験をしながら書類を提出したり、研修に参加をしてきました。また入社から14日目に再度会社と続けることができるのか話し合いの席を設ける事なのですが、こちらも法律で決められているということで来週の水曜日頃話し合う予定ですが、7月7日に仕事の事について少し言いたい事があり…はっきり上司にお話をしてしまって、そのことについて7月9日に注意されてしまいました。まぁはっきり言い過ぎてしまって…そのことについては反省していますが、でも言わないと自分が何の為にこの会社に入ったのか判らなくなって辞めてしまう可能性があるかもしれないと感じたので言ってしまいました。もう少し柔らかい表現で言う事ができたかなぁ~~と反省しています本当に伝える事は難しいなぁと感じました
2010.07.10
コメント(0)
今日は健診に行ってきました。その他に肺がん・胃がん・大腸がん等のがん検診にも行ってきました。その為水分補給は前日の午後9時以降は飲むことができず、朝食も食べることが出来ずに行ってきました。すぐ近くにも駅はあるのですが、乗換駅も歩いて20分の所にあるので、最初は歩いていこうかなぁ~と考えてたのですが、水分補給ができないので近くの駅に乗換えで行ってきました。降りた駅からは徒歩で5分いけるのですが、お腹がすいているのと、水分補給ができなくてひもじく感じました。健診は8時30分から行なったのでそんなに待つことなく進みましたが、胃がんの検診の時はさすがにバリウムを飲むのに一苦労しました。医師からは色々説明を受けたのですが、胃を膨らませる為に粉薬を飲んだのですが、本当にゲップがでそうで、我慢するのが大変でしたねぇそれから10年ほど前はバリウムは300ml程飲んでいましたが、今は140ml飲むだけでですよと説明を受けたのですが、私は朝から水分補給をしていなかったので、楽勝で飲みきることができるかなぁ~~と軽く考えていたのですがバリウムおもいっきりまずい140mlの半分を涙目ながらやっとの思いで飲むことができただけで、でも胃がんの検診をなんとか終えました。でも胃の色々な方向を撮影するので、色々な向きに変えるたびにゲップが出そうになるのと、気分が悪くなるのを我慢しながら撮影をしていました。結果は2・3週間後に郵送されてくると思いますが年一回は本当に健康チェックは必要だなぁと思います。
2010.06.30
コメント(0)
去年の8月頃から就職活動をしていました。途中緊急雇用創出事業のパートで働きながら探していましたが、4月のときは少しでしたが決まりかけていましたが、最低時間給で納得ができなくて再度就職活動していました。転職サイトでは転職回数が多いということで、紹介さえしてもらえなかったので、職安メインで探していました。精神的には疲れていたのですが、職安のコンサルタントさんや相談員さんの励ましでなんとか決まりました7月1日から勤務開始ですが、その間までは簿記の勉強や運動をしながら過ごしております。長く努める事ができるといいなぁその前にペーパードライバーを卒業しないといけないかも
2010.06.22
コメント(0)
今日は『スタジオジブリのレイアウト展』にいってきました先月の下旬頃にニュースで放送していて行きたいなぁ~と思っていてそれに最終日は明日なのである程度空いているかなぁ~と考えていたのですが、午後1時頃に着いたときはすぐに入れて空いていましたジブリ作品のナウシカやハウルの動く城、ホタルの墓、崖の上のポニョ等の作品群のレイアウトがありました。この時ガイドを付けてレイアウト展を見ました。ただ見るだけではレイアウトにいろいろ書いてある意味がわからないのですが、ガイドのおかげでおおよその事が判り、レイアウトの指示書きを時には感心しながら見たり、少し微笑ましい裏話もあり楽しく見ることができました。その他には宮崎駿氏が手がけた作品や高畑勲氏が手がけた作品も並んでいました。『南の島のフローネ』や『じゃりん子チエ』などもあり鉛筆で書かれている静止画なのに、今にも動き出しそうな錯覚になりました。少し残念なのは魔女の宅急便のレイアウトが大半無くっていたらしく、キキが街に来た時にのシーンのレイアウトしかありませんでしたガイドの解説をして楽しくレイアウト展を見ることができましたが、ヒールでいったしまったため足が痛くて集中してみることが出来なくて少し残念でした。
2010.06.12
コメント(0)
昨日の新聞の占い欄を見て私の生まれた年の干支『大安楽日。心の無尽なることを悟れば全世界は汝のものなり』世界征服が可能な日なの思わず唯我独尊と考えてしまいました。今日の新聞には『はやぶさ』の事が書いてあり今月13日の夜大気圏へ突入が確定しました。新聞記事によると今月の3日から連続してエンジンを噴射して、5日午後に停止させて軌道修正成功の確認をした結果のようです。無事帰ってくることを祈ります。
2010.06.06
コメント(0)
今日は午前中バーゲンに行ってきました。日傘と雨傘と長袖の羽織りもの後はシャンプー等購入してきましたその後ハロワに行ってきて求人を見てきたのですがなかなか良いものがなくて帰ってきましたバーゲンに行く時、交通機関を使っていたのですが始発駅でバスがそのまま行ってしまってでも次の駅が交差点を右折をするので、そのまま次のバス停まで走って行き間に合いました。でも走ったおかげで少し疲れました年かなぁバーゲンの帰りは運よくバスがすぐ来たのでラッキーハロワには交通費を浮かせるため自転車で行っています。よい運動になりますねぇ普通ならここで終わりなのですが、ハロワから戻ってきた時妹から『警察署から電話があった』とのこと理由を聞くと亡父の古物取引の免許の失効手続きがしていないので、してほしいとの事でした。本当は兄にしてもらいたいと考えたのですが、自動車があるとしても手続きする警察署までの距離が遠すぎるので私がしてきました。手続きは書類1枚書いてきて終わり…いたって簡単ですぐに済みました。こちらも行きも帰りも運よくバスがすぐ来てラッキーそして妹は警察署から電話があったとき一瞬『オレオレ詐欺』かと思ったそうで、そしたら警察署の人が慌てて『大丈夫です。本当に警察署からです。心配ありません』といっていたそうです。まぁ用件をきちんと伝えてきたので安心ですが、滅多に警察署からの電話なんて取る事なんてありませんからねぇ『オレオレ詐欺』と考えても仕方ないですよねぇまぁ頭の隅にでも常に置いておくことを心がけておかないといけませんねぇ
2010.06.04
コメント(0)
月曜日に歯医者に行ってきました。歯石を取ってもらう事と、知覚過敏の経過報告などです。再度歯の磨き方の指導もしていただきました。去年歯医者に行った時にハブラシの当て方が、歯茎に対して横方向に動かしていたのですが、この時指導してもらったのが歯茎に対して上方向に動かすように指導されました。今回は実際にどのようにハブラシを当てているのか見てもらったのですが…注意されてしまいました上手に磨いていたつもりですが、ハブラシをきっちり当ててなかったようです。私自身の歯並びも悪いので特に注意が必要なようで、手鏡でどのようにハブラシが当たっているのか確認しながら歯磨きをしていますところで一ヶ月ほど前に歯磨きのことについて、テレビで放送されていたのですが、その時の歯磨きについて、『ハブラシを歯と歯茎の境目に45度に当てて、細かく左右にハブラシを動かすと歯垢がとれます。』と言っていたのを歯医者さんに話したら、歯医者さん曰く『その磨き方は歯医者さんなどの“プロ”が行なう磨き方です』と言われてしまいましたという事で垂直方向にハブラシを動かす磨き方で、歯垢や歯石があまり付かないように注意して来月または医者に言ってきます
2010.05.26
コメント(0)
前回の日記で書いた「HAYABUSA~Back To The Earth~」を昨日見てきました。でも交通機関には人が多く乗っていて、最初は何で多いのかなぁと考えていましたが、乗ってくる人が赤いタオルやTシャツを着ていて、サッカーの試合があることに気付きました。それから豊田には10年以上前に来た時があったのですが、その頃と比べると様変わりしていて『さすがトヨタ自動車のお膝元』と感心してしまいました目的地のとよた科学体験館のプラネタリウムに行ってきました。はやぶさが何故イトカワへ行ったのか旅の目的、航路、航路途中のいろいろな事故をCGで表現されていました。さすがに全天周映像!!はっきり言って3D映像に比べて迫力が全然違います!!実際に見比べていないと判らないですが、一番の違いは『自分が動いている錯覚がある』ことです。それに3Dメガネが無くても奥行きがある感じがします。はやぶさはイトカワで回収したサンプルのカプセルを射出したら、その後を追いかけて燃え尽きる運命ですが、そのシーンでは涙がたくさん出て止められなかったです。DVDで発売して欲しい内容です。
2010.05.17
コメント(0)
GWも暦通りであれば、明日のみとなりましたねぇもう5月ですねぇ就職活動も連休明けから求人が動く事を祈りつつ、現在編み物をしています。編み目は簡単な表メリアス編の上着ですが、着る季節は3月頃か10月頃の少し寒い時期に最適な物を編んでいます。少し毛糸が暑苦しいですが、後ろ見頃と前身ごろは簡単に編む事ができたのですが、袖の方が目数と段数が結構あり少し大変です出来上がったらアップします。その前に毛糸が足りるか少し心配です。あと関心事は『はやぶさ』ですいろいろ調べると出てくると思いますので、ここでは省略6月13日(日曜日)日本時間23時頃で着陸場所はオーストラリアのウーメラ立入制限区域の予定です。紆余曲折ありましたが約7年の旅路で戻ってくるそうで、近く)「HAYABUSA~Back To The Earth~」を見て来たいと思います。はやぶさの冒険をCGで描いているそうで、大画面で見て来たいと思います。
2010.05.04
コメント(1)

無職なので時間があるので、以前から行きたかったお伊勢まいりに行ってきました。交通機関など調べる時もネットでなかなか思うように調べる事が出来なかったのですが次回に行く時まで改善したいです。今回は参拝基本モデルコースを行って来ましたお伊勢まいりは最初は外宮からおまいりする慣わしなので「豊受大神宮(とようけのおおみかみ)」に行って来ました。天気はあいにくの雨です。お昼頃には激しかったです。次は内宮の皇大神宮に行って来ましたその前に「神の世界と人の世界の境ある橋」宇治橋を渡りました。式年遷宮に先立ち2009年11月3日に「渡始式」が行なわれたそうで、宇治橋は綺麗で檜なのかなぁ?木の香りが少しありました。「皇大神宮」は遠く感じるのは階段下からのみしか撮影が出来ないためです。あと私の腕がまだまだ未熟だからかなぁあと雨のため内宮内で放し飼いされている鶏が軒下で雨宿りをしていましたその後はおかげ横丁でお昼とお土産を買ってきましたその中で趣のある銀行お昼は穴子ご膳と豆乳のわらび餅を食べてきました美味しかったですもう少し早く来ていると川辺の桜が満開で綺麗だったと思いますが、残念ながら雨であまり景色は
2010.04.13
コメント(0)

先月末でパート先と期間満了で仕事が終わって、4月1日から新しい職場で仕事の内容を体験する形で始めたのですが、給料の面で疑問を感じ話し合いで昨日やめました。時給換算で最低賃金を下回っていたのですが、そのことで上司の対応に疑問を感じたということです。今日もハローワークで仕事を探してきました。3社ほどいい所があって相談窓口に言った時、1社目は希望職種だったのですが、残念ながら先方の条件が合わず紹介をしてもらえなかったです。2社目は…問題のある企業で、その問題が、面接は車の中(女性だと少しあぶないです)求人に記載した仕事内容と実際の仕事内容が異なる(これは困るます)給料未払い(問題外)等酷い会社で…ハローワークとしては掲載を希望する会社は問題の有無関係なくのせていますからねぇ最終的には相談窓口で問題のある企業は、問題内容を話してそれでも紹介してもらいたい場合は自己責任ということに…2社目の紹介はなしです。3社目は希望職種で紹介もしてもらいました後は履歴書と職務経歴を送付するだけですが、私はキャリアコンサルタントの人から『自己PR書』付けてみては?と勧められたので、今回添付して送付してみようかと考えています。ハローワークからの帰り道桜満開だったので寄り道してきましたこの下で昼食を食べてきました気分転換も兼ねてとても気持ちよかったです。ここで珍しい出店がありました。鮎を炭火で焼いていて思わず買ってきましたよくテレビで『炭火で焼いた鮎は、頭から尻尾まで食べられる』と言われていましたが、本当に食べる事が出来ました。身はホクホクで美味しく骨まで食べる事が出来ましたとても美味しかったです
2010.04.08
コメント(0)

昨日は甘いものを食べてきましたと言っても朝食をしっかり食べたのでケーキは2個しか食べる事はできませんでした。以前リトルワールドで甘いものを食べ過ぎて、味がワンパターンになってきて食べるのが辛かった事をすっかり忘れていました食べたのはクリスピーワッフルバニラアイスに見えるのはムース見たいな食感で、ワッフルの内側にはチョコレートが薄くコーティングされていて、美味しかったですもう一つは苺のショートパフェスイーツコレクションを食べましたこちらは苺の甘酸っぱさが一杯ですと言っても両方旬の苺ですねl入り口を入ったら和菓子や洋菓子、飴などを使った展示物が有りました
2010.03.28
コメント(0)

天気がよく絶好の外出日和という事で恒例のリトルワールドに行ってきました今回は屋台料理です最初は沖縄のラフティー丼豚のバラ肉を煮込んだ小丼です。つゆもとても美味しく小腹が空いた時に丁度よい量ですねぇ~次は水餃子と紅焼牛肉刀削麺(ホンシャウニューロウトウショウメン)水餃子は皮がもっちりしていて日本の餃子とは一味違っていました。削り取った麺でこちらも食感がもっちりして、日本で食べる麺とはまた違って美味しかったです。次は小腹が空いてきたのでキアヌケーキを食べてきました。パンケーキです。インカ帝国の時代からデンデスの人たちの主食として食べられてきた穀物ですが、栄養価が高いことから、NASAが21世紀の主食として提唱しているそうです。シットリしていて美味しかったですよ次の屋台料理はフィラッシュケーゼですカレーの匂いがしていたので、カレーのスパイスで味をつけているのかなぁ?お次の屋台料理はガレットです『そば粉の生地に卵・ベーコン・チーズをのせたブルターニュ地方の伝統料理』と言うことですが、塩味のベーコンが卵とチーズにマッチして美味しかったです最後はトッポギとチェユットパプですトッポギは韓国の丸餅と玉葱をコチュジャンなどで甘辛く炒めた屋台料理です丸餅のモチモチした食感はよかったのですが、さすが韓国辛いですチェユットパプは春の限定メニューで、豚肉を甘辛く炒めたのをご飯にのせた丼ですが…こちらも辛かったですまた機会があれば生きたいです
2010.03.22
コメント(0)
3月も後もう少しで終わり。朝夕と昼間の寒暖のさも激しく体調を崩しやすく、風邪も引きやすい季節ですが体調管理をしっかりして過ごしたいと思います緊急雇用でパートに行っているのですが、今月末で契約満了です。正社員を目指して職を探しているのですが、昨今の不況でなかなか思うようにいかないです派遣で探そうとしてHPを見ているのですが、時給も抑えられていて…紹介してもらうのも考えてしまいます。スキルもアップも考えると大変だけど正社員探していこうかと思います。さて晴れると思わず外出したくなる季節ですよねぇという事でまたリトルワールドに行ってきます屋台の食べ物を食べに そして気分転換を兼ねて行ってきます
2010.03.20
コメント(0)
今日はひな祭りでもあり耳の日でもあります2月下旬から今日まで暖かかったり、寒かったりでまだまだ体調に気を付けないといけない日々が続いていますねぇバンクーバーオリンピックも終わり、いろいろ感動がありましたが、あまりテレビを見ていなかったのですが、前回のトリノオリンピックは荒川静香選手の金メダル1個だけでしたが、今回はたくさん取りましたねぇ特に浅田真央選手は次回のオリンピックに対して明確に目標を定めて歩き始めましたねぇその顔を見ていると悔しさを乗り越えた感じでした。これから冬のグランプリシリーズが楽しみです
2010.03.03
コメント(0)
バンクーバーオリンピックでも村上愛子選手が出場したモーグルは、本当に勝負の世界は厳しい物だと思い知りましたねぇ~自分自身が滑った時は最高の滑りだったけど、残りの選手を待つことの心情を思うと大変なプレッシャーですよねぇ滑走順って最後まで順位を判らなくしますけど、そこがドキドキして感動をうむと思います男子フィギアスケートは選手皆さんが好発進しましたねぇフリーが楽しみです選手の皆様オリンピックを楽しんでほしいと思います
2010.02.17
コメント(0)
2月になり立春を過ぎたのですが、雪が降ったりまだまだ寒いですねぇさて2月といえばバレンタインデー本命チョコを上げる人はいませんが、自分チョコを買って楽しく食べたいですディスプレイされているチョコレートを見ると食べたくなりますよねぇ~でも少し高いので時間ギリギリの値切り品を購入しようかなぁ~と考えていますがデパートの方は売り切れている可能性がありますが、コンビニで売っているのは次の日くらいには値切り品があると思いますのでそれを購入して食べたいと思います
2010.02.07
コメント(0)
先週の日曜日にもパンクしていた自動車が走っていたことを書いていましたが、いつも買い物行く百貨店の中に軽く運動する場所があり、そこに通っているのですが、その中のオバチャマたちの会話で、昨日通学・通勤の時間帯に事件が起きて、私服警官方々が近辺の聞き込みをしていたと、事件が起きた背景など想像を膨らまして会話をしていました。どんな事件かは普段なら新聞に小さく載ることもあるのですが、今回の事件は新聞にも小さく載っていなかったとオバチャマたちが話していたので、詳しくのせる事はできませんがまだ解決はしていないそうです。早く解決する事を祈りつつ1月も明日で終わりです早く寒さも終わってほしいてす。寒いのは苦手
2010.01.30
コメント(0)
今朝運動と買い物を兼ねて出かけたのですが、後方の方からありえない音がしてビックリして振り返ったのですが、自動車がパンクしていて…その状態で法定速度を走っていました運転手だけならまだいいのですが…彼女らしき人が助手席に乗っていたし、よくハンドルが取られないなぁ~と感心しながら見ていました。はっきり言って周りの車の運転手はいい迷惑だと思うパンクしている車を運転している人は音や自動車の傾き具合で、自動車がおかしい事気づかないのかなぁ?運転手には安全に運転する義務もあるはずだし…事故にならない事と彼女に振られないことを祈りつつ生暖かく見ていました。安全確認は何度も確認して自動車を運転して欲しいです。
2010.01.24
コメント(0)
全889件 (889件中 1-50件目)


![]()