全2件 (2件中 1-2件目)
1
開業のために自発管の資格を取ろうと思っている。そのためには、6か月以上の児童発達施設関係での勤務が必要である。児童発達関係か放課後デイサービス関係での仕事が必要であるが、仕事が決まらない。給料が安いのもあるが、たぶん自分が使いにくいのだと思う。・歳もいっている・キャリア経験がある・男であるなんとなくそのあたりが就職に引っかかっている。なんとかアルバイトでもパートでもよいので経験を積む。そして自発管の資格を取るその後に教員に戻るかどうかを考える。この経験を今後の人生に活かしていけるように。
2025.09.13
コメント(0)
久しぶりに書き込みます。7月半ばに仕事を辞めて年休消化中ですが、そこから1か月以上、悩みました。もちろん今も悩んでいます。体調不良は仕事を辞めて少しずつ改善しています。体中の痛かったところが自然と痛くなくなっているのは驚きです。しかし、まだ痛いところがあります。 体重は4月から比べて10キロ落ちました。今も少しずつ落ちています。食欲は落ちていて、アルコールもほとんど飲まなくなってしまいました。 ここから本題ですが、悩みに悩みまくった結論ですが、・開業は一時休止理由としては、物件が見つからないこと。別の相談する中でのアドバイス?ですが、本当にやりたかったら、土地を自分で買って、自分で上を建てるんだと言われましたが、そこまでやるか??と思いました。俺はそうじゃないなと思いました。 開業で必要な事は自分では3つだと思っています。1 物件2 人材(資格をもった人)3 書類(指定申請)もっと言えば金とかになるんでしょうね。3は、金を出せば行政書士にやってもらえる。これはプロに頼む方がいいように思う。1,2の問題物件がないと話にならない。今は物価高いよね 物件もバカ高いです。内装工事は居ぬきで700万 スケルトンで1000万以上だって。人材の問題 児発管はマジでいないし、定着しないみたい。なら俺が自分で取ろうと思います。前にも言ってたけど、取ってから始めるか、始めないかを考える。そうしようと思う。だから一時開業は待ったです。
2025.09.06
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1