全843件 (843件中 1-50件目)
新しいブログの引越し先です!http://ameblo.jp/dorimusume/携帯からでも見れます。良かったら、一言コメント頂けたら嬉しいです。では、楽天はホンマにさよなら~。
2009.06.30
2004年10月8日から始めた、この楽天ブログ。2009年6月いっぱいで 閉鎖する事にしました。 が、 2009年7月1日から、違う所でブログを開設しようと思っています。 この楽天ブログは、しばらく置いておこうと思っています。なぜならば、この4年9ヶ月は、私の人生の中で、余りにも大きすぎたから。新しい家族も出来た。良い思い出もあれば、辛い事もたくさんあった。このブログで、人を傷付けてしまった事は、ずっと忘れないと思います。ご迷惑をお掛けした事を、この場を借りて、もう一度お詫び申し上げます。。。 そして、今まで愛読してくれた皆さん!楽天仲間の皆さん!本当にありがとうございました!!!!!皆さんの温かいお言葉に、何度も助けられました。今まで続けてこれたのも、皆さんのお陰です。良かったら、新しいブログにも遊びに来て下さい。 ま、この楽天ブログは2代目で、初代は、2001年12月1日から、@diaryという所(今はもうない)で書いてました。ブログ暦は、かれこれ7年7ヶ月にもなるんですわ。おぉ、7が揃とるな!また新しい所では、心機一転で頑張っていこうと思っています。 もう一度言いますが、 今まで本当にありがとうございましたm(__)m 2009年6月28日 どりむすめ こと 田村ひとみ そして 小林ひとみ より
2009.06.28
蚊に刺され、痒すぎて目が覚めたどりむすめです(現在am4時前)ななみ、かれこれ10分ぐらいキーボードを弾き続けてました。ここ最近、ハマってます。お喋りななみが黙々と。顔なんて、真剣そのもの。こっちが何言うても無視。私にもこれぐらいの集中力があったら‥(苦笑)羨ましくなるぐらい、チャンスが廻ってくる人がいる。私の場合、自分から行動を起こさな廻ってこん。行動起こしても廻ってこん事も多い(苦笑)ま、それは私が未熟やけん。努力が足らんけん。人間出来てないけん。魅力なし。自業自得。そもそも、妬みみたいなモンがある限り、アカンのだろな(苦笑)一番醜い人間の感情。でも、これを機会に、自分を見つめ直してみるか。こんな梅雨みたいなジメジメな日記、数少ない(笑)どり日記ファンに申し訳ないな。前を向いて行こう。過去は二度と戻ってこん。頑張ろ‥それか、ななみに託す?(笑)
2009.06.27
ハイ、今日から仕事ですわ、どりむすめです。7月25日と26日が生徒の発表会なんやけど(ちなみに、ななみの発表会も26日f^_^;)それまでが、生徒と私の戦争やなぁ~。今日、早速1人叱ったし!(`Д´)でも、最近の子って、叱ったぐらいでは効かんようになったような気がする。そう感じるんは私だけ??大体、最近の子供は毎日忙しすぎるんよなー。ほんで、どエライ間際にエンジンを掛けるのも多くなった気がする。自分が子供の頃では考えられんぐらい。ハアァ~、時代なのかしら。今の時代、体育会系なんてきっとウザいんだろな。・・・とまぁ、ちょっと愚痴ってみました。さてさてホホー(さてホホー)私は、先週の金曜日から今週の水曜日まで、5連休だったんやけども、この連休の間に、ドリマトーンの生徒のデータを作る!と目標を立てたんやけど、結果・・・6曲やったりましたわ( ̄^ ̄)そして、自分の新曲は、ちと取り掛かれました。ま、すごろくで例えたら、初めてサイコロ振って進んだ程度やけど(苦笑)でも、サイコロ振らん限りは始まらんしな。さて、今晩は、もうちょいマス進めますか・・。
2009.06.25
火曜日の午前中はクーちゃんランド(リトミック)♪っちゅーワケで、昨日の晩は、発表会に向けて、どりむすめ先生の特訓が始まったのだー!(`Д´)が・・・どりむすめ1人がはしゃいどった感じなんですが気のせい?どりむすめ1人が1階にも響き渡るぐらい歌って踊ってましたが何か?ななみは、気が向いたら、たまーに参加してました(^_^;)さて、今日はお返事をちゃんとするか‥。「K野ハールキくーん♪」「あぃ!(^^)/」またやりおった。あんた、前もハルキ君で返事したぞぃ。そして、いよいよ・・・「こばやしなーなみちゃーん♪」「・・・」パチパチ~!(^o^)//"""""""←返事してないクセに拍手しよるしあ~ぁ、今週もアカンかったかぁ(´Д`)気を取り直して~「ななみちゃんのおかあさんー♪」「アィッ!!!!!\(^O^)/」おいー!なぜか、これが一番良い返事しよるし(^_^;)しかも、両手挙げてまで。私の返事の声を消すぐらい、超デカイ声で。そして「ぞーずぞーず~!(上手上手)」と自画自賛してました(^_^;)ま、本人はやったつもりなんだろな。ヤツはダーに似て、誉めたら伸びるタイプやな(笑)ま、でも、今日もななみに笑いの神降臨( ̄ー ̄)そして、大太鼓と小太鼓を出して、♪おおきなたいこを歌ったんやけど、「ドーン!ドーン!」と歌いながら太鼓を叩っきょるではないか( ̄□ ̄;)←大袈裟なそして、奇跡が起こる!「ちいさなたいこ♪」と歌ったら、ななみ、小太鼓の方に移動し、「トーン!トーン!トーン!」と歌いながら打っちょるではないか!しかも、ちゃんと3回!う、うん、ありゃ奇跡やな、奇跡。きっと‥な(^_^;)そして、ライバルS子ちゃんと、大太鼓バトルが始まってました。「あたちの方がこんなにようけ叩けるんじゃいー!」って(笑)でも、最近、歌の所々を歌うようになったんよな。♪アイアイなら「アイアイ」の「アイ」だけとか、♪犬のおまわりさんなら「ワンワンワワーン」のトコで「ワンワン」言うてみたりとか。そして、発表会の練習は、昨日の特訓の時よりやんりょるでないか(^_^;)でも、時々、アシスタントの先生が弾く、ドリマトーンの足鍵盤が気になんりょったみたいやけど。「ベース踏みはずさんだろうなぁ」って(笑)さて、昼寝から覚めたら、また特訓しよけ~Ψ(`▽´)Ψ
2009.06.23
最近、更新率が高い、どりむすめです。ま、5連休だからでしょう。この連休が終わったら、7月末の発表会が終わるまで、殆ど休みなしです(T_T)てか、この部屋の散らかりようは何ざんしょ!夜の小林家は、いつもこんな感じっす~(コッシー風に)昨日は、回転寿司のスシ○ーに行きやした。ななみは、子供用の椅子に座らせたんやけど、最近、椅子の上に立ちたがるのねん(-_-;どんなにベルトしとっても立ちます。お前はマジシャンか!家の食卓でも、大人の椅子をヒョイと登り、気が付いたら、テーブルの上に立って踊ってました(??????@)なので、スシ○ーのテーブルにも登りたがる(-_-;怒っても、怒られとると理解してない(´Д`)しまいにゃ、ななみがお茶を触ってしまい、ガッシャーン!!私とななみの足の上に大量のお茶がぁー( ̄□ ̄;)あっついー!!(>_<)あれっ、大して熱ぅないわ。時間が経って、お茶冷めとったのだ(・_・;)人間面白いモンで、寿司屋のお茶は熱湯と思い込んどるんやな(^_^;)でも、熱湯でなくて良かった~(´Д`)私とななみのズボンがビチョビチョ(>_<)それでも、ななみは懲りずに、今度は紙パックのジュースをムギュっと。プシュー!!ハイ、おんなじトコにジュースこぼしやがりました( ̄□ ̄;)あと、最近手づかみ食べがブームらしく、食べさせても「自分で食べるぅ~!」と聞かんので、お皿の上に小さく切ったお寿司を置いとったら・・・キャアーーーーーッ(o≧∇≦)oo(≧∇≦o)ハイ、見事にまき散らかしてました(-_-メ)テーブルの上も下も、台風一過のようになってました‥。そして、ヘトヘトになりながら家に辿り着き、ななみの着替えを取りに行っとる間、ダーにオムツを替えてもらってました。そして、ななみの着替えが終わり、ふぅ~と腰掛けると・・・ムギュッ!!下を見ると、ななみの使用済みオムツの上に座っとるではないか( ̄□ ̄;)ダーのヤツ、オムツをたたまんと、脱がせたまま放置しとったのだ(-_-;ハイ、ズボンまた濡らしやした(T_T)濡らしたトコを触って、ニオイかいだら・・・ご想像にお任せしやす(苦笑)
2009.06.22
ななみの口づけで起こされた、どりむすめです。わしゃ白雪姫か!←そんなエエもんか!←とヒロコさんに突っ込まれたななみは、教育テレビの『いないいないばぁっ!』が大好き。動画は、オープニングテーマに合わせて踊り、絶妙なタイミングで「ばぁっ!」と言うてます。フライングもあるけど(笑)余分に「ばぁっ!」言よるけど(笑)気が向いた時にしか言よらんけど(笑)そして、教育テレビの幼児番組全般が好き。定番『おかあさんといっしょ』も好きやし(特に“でこぼこフレンズ”)最近では、イスのコッシー君(お笑い芸人サバンナの高橋が声を担当)が出てくる『みいつけた!』もお気に入り。特に、シュールな笑いのオフロスキーが好きです。←マニアック『ゆうがたクインテット』も、音楽真剣に聴いてますわ♪アレって結構アレンジの勉強になるんよな。少ない楽器で、如何に本物のクラシックに近付けて演奏出来るか‥とか。一緒に見よる私も、色んな視点で見させてもらってます。例えば、リトミックの即興が出来ず悩んでるそこのアナタ!幼児番組のBGMにはヒントがいっぱいあります♪センスの良い音楽もあるし。超一流ミュージシャンが手掛けとる音楽もあるし!ホンマ、教育テレビ様様やな(笑)そんなお世話になっとる教育テレビに感謝の気持ちを込めて、ななみに喜んでもらいたい為に、みんなに楽しんでもらいたい為に、秋のドリマトーンコンサートで、教育テレビメドレーをやろかと企んでます( ̄ー ̄)原曲そのまま使うモンもあれば、ちょっとオモロおかしくアレンジするモンもあり。老若男女に喜んでもらえるプログラムにしようと考えてまっす。とんりゃえず、「アレもしたいコレもしたい」で、頭ん中が笑ってます。上手くいくかどうか分からんけど(^_^;)
2009.06.21
ななみ、寝んねしてます(-_-)zzzなので、日記更新です。てか、暑いけん凄い寝相やな。横におるモンチッチと同じようなほっぺやし(笑)てか、今寝言で爆笑しよったぞ。どんだけ人生楽しんどんじゃ。ふっふっふ、今日から5連休なのだ( ̄ー ̄)vま、レッスン回数調整の為の休みやけん、特に何も用事はないが、やらなアキャン事がある。そ・れ・は~恐怖のドリマトーンの生徒の発表会のデータ作り( ̄□ ̄;)ま、顔文字は大袈裟にビックリしとるけど、今年は幸い、過去に誰かが弾いた事がある曲を選んだ子が多いので、そんなに作らんでエエのだ( ̄^ ̄)フッ、長年コツコツと作ってきた努力が報われたのねんヽ(´ー`)ノがっ!既にあるデータっちゅーても、わたしゃちゃんと修正しまっせー!丸々使い回しなんてこたぁ、ぜってぇしねぇ。だって、弾く人は全然違うんやもん。演奏者に合う、一番弾きやすいデータでないとな!それに、昔のデータで納得するようなセンスにはなりたくねぇ。昔の自分よりクオリティーが上がっとらなな!今、私エエ事言うたなぁ(笑)φ(..)後は、そろそろワテの新曲に取り掛からなアキャン!勝手に公表したら怒られるかもしれんけん、大まかにしか言えんけど、秋に地元のコンサートに出まっす!久々のでっかいステージ☆私は、ドリマソロ2曲とアンサンブル3曲で、計5曲の予定ですが、まだ、殆ど取り掛かってない(爆)出た、O型間際族。なので、さすがにヤバいので、この連休中にちと取り掛かろうかと~。またチラシ出来たら公表するんで、興味のある方は、是非見に来て下さいね(^_-)んじゃ、がんばルンバ(死語)
2009.06.19
今日、大好きユ○クロに行った。セールしとる定番アイテムを買おうと。見っけ!が・・・私が欲しい白色のは、棚の一番上に置いてある。何で、合わせにくいオレンジとかが目の前にあって、定番色が一番上にあるんじゃい( ̄皿 ̄)ハイ、リアルどりむすめをご存知の方は分かると思うんやけど、チビッコの私は、いっちょも届かんつま先立ちをしてみるが、足がプルプル震え、まるで産まれたての小鹿状態。フと横を見ると、背の低い人用に、足台があるじゃないか!結構重い足台をヨイショヨイショと運び、上がる。が、ヒールのある靴を履いとった事をスッカリ忘れ、ガシャン!!店内に響く音。段踏み外す。気を取り直して、もっかい上る。狙っとる商品に、もうすぐ届く~!まるで、ロミオとジュリエット状態。その時、「お客様、商品お取りしましょうか?」・・・って、おいー!!何の為の足台じゃ( ̄皿 ̄)私の今までの努力は水の泡か?私の事を想うなら、最後まで見届けてくれよ・・。が、結局商品を取ってもらった私は、気が付くと顔が真っ赤っか(#-_-#)商品がようけあるんはエエが、ちゃんと届くトコに置いといて~(TOT)そして、今度はTSU○AYAに寄る。ななみのクーちゃんランド(リトミック)の発表会で、『おかあさんといっしょ』の“ぐ~チョコランタン”の音楽で踊るので、そのCDを探しに行ったのだ。フッフッフ、超熱心なお母さん( ̄^ ̄)1歳児だけでは何も出来んので、母親も一緒に踊るんだが、わたしゃ、クーちゃんの先生に「一番動きがいい」とコッソリ褒められたしぃ( ̄^ ̄)そして、ぐ~チョコのCDを2枚発見。1枚目には、発表会でやる曲は収録されてなかった。残るもう1枚!手に取ると~空箱やん!!( ̄皿 ̄)レンタル中~てか、紛らわしい!前みたいに、レンタル中のんは札付けとこうよ~。前に、それ知らんと、箱ごとレジに持ってったら、「今回はいいんですけど、次回からは商品は箱から出して持って来て下さい」って、軽くキレられたし(-_-;)てか、いつからそんなシステムになったんじゃい( ̄皿 ̄)ちゃんと分かるように張り紙しといて~(TOT)
2009.06.17
ここ最近、ブログはすっかりサボり気味でした。まぁ、サボるようになったんも、色々理由はあるんやけども(^_^;)書く気が失せるような事を言われた時もあったし。ま、自分が蒔いた種やけん、しゃーないんやけども。反省もいっぱいしました。ずっとほったらかして、半永久に放置してやろかと思った事もありました。でも、何ぼ放置しとっても、結局はまた更新しよるんよなー。何なんだろか。ほんで、また同じ事の繰り返ししよるし(苦笑)いっちょも学習されてない。いっちょも大人になってない。最近は探り探りで日記書っきょったりするけど。ホンマは、もっと本音で書きたいトコなんやけど(苦笑)でも、どり日記を通じて、たくさんの出会いがあった。その代表的な1人が、旦那。特に、mixi上での繋がりは凄いなぁと思う出来事が何度もあった。ネットも捨てたモンじゃないな。今まで出会った人、そしてこれから出会う人、こんなどりむすめを、どうぞよろしくm(__)mまたボヤきに来まんにゃわ
2009.06.16

12日(金)の朝は、とある公演がありました。音楽の世界ではかなり有名で、『世界一○けたい授業』や『題名のない○楽会』や『たけしの誰でもピ○ソ』などのテレビに出とる、青島○志氏が来たのだ!まぁ、青島氏をご存知の方は分かると思うんやけど、かなーりキャラの濃い方でしたw公演直前まで、自ら書籍やCDの販売しよるし!本を手に取ると、すかさず「これオススメ」と凄い勢いで解説してくれました(笑)そして、サインをしてもらう時、名前を聞かれたので、「小林ひとみですー」と言ったら、「徳島の人は“ですー”って語尾が伸びるのよね。私の知り合いもそうだったわ」と言われちゃった、阿波弁丸出しのどりむすめです(笑)公演中も凄い勢いでわたしゃ、圧倒されましたてか、みんな圧倒されましたかなりトークがオモロかったです。息継ぎいつしよんだろう‥と思うぐらい、マシンガントークでしたwでも、ああやって人前で何かをするって事は、信念を持って、人を惹き付けるぐらい、超個性的でないとアカンのやなぁ‥と勉強になりました。気が付いたら、わたしゃ本やグッズを4点買い、6000円近く使ってましたわ(^_^;)スッカリ青島氏に虜。ま、財産財産( ̄^ ̄)そして帰り、会場の外をフと見ると、オレンジの繋ぎを着た男性を発見!(注:ここから徳島ローカルネタです)「たま金じゃー!!!!!」私のこの叫び声に、周り引く。“たま金”とは、ケーブルテレビで『たまたま金曜日』というローカルバラエティー番組があり、小林家は、家族全員がファンなのだ。えぇ、ななみも(笑)で、メインキャラクターに、オレンジの繋ぎを着た錦という男性がいるのだ。まぁ“徳島の大泉洋”ってトコかな。それがなかなかオモロイのだ。私の笑いのツボをついてくるのだ。錦を見付けた私は、そりゃあテンション上がりまくり遠くから写真を撮るが、小さすぎて分からんみんなが「直接お願いしてきたらぁ?」と言うが、一人で行くんは、こっ恥ずかしい(#-_-#)マイナーなのか、みんな分かってくれんので、誰も付いて来てくれそうにないし(・_・;)とんりゃえず、近付いてみる事に。おった半径3mまで近付く。緊張がピークに達する。ドキドキドキドキドキドキド・・・こんなに緊張したん、中学ん時に好きだった人に告白した時以来だわ~勇気を出して・・・「に、錦さん!一緒に写真いいですかっ!!」「あ、いいですよ~」凄く気さくに応じてくれました~そして、番組中によく出てくるプロデューサーさんとも撮りやした。そして、早速ダーに自慢の報告気が付いたら、朝の公演よりテンション上がってましたわ(苦笑)徳島ローカルやのに(笑)てなワケで、午前中にいっぺんに有名人に会えた、幸せな1日でした
2009.06.13
ななみのクーちゃんランド(1歳児リトミックコース)の先生に、「私も昔っから変わらず“どり日記”のファンですよっ!!」と凄い勢いで言われたので(笑)んもぅ~、更新しちゃうっう~~。つっても、またまたクーちゃんネタなんやけども(爆)クーちゃんランドでは、毎回始めに、先生が歌いながら名前を呼んでくれ、それにお返事をするという習慣があります。「こばやし なーなみちゃん♪」みたいに。このお返事っつーモンが、なっかなかみんな出来んワケよ(^_^;)なので、負けず嫌いの私は、毎日お返事の特訓をしてました(笑)思い付いたら「こばやし なーなみちゃん!!」と歌ってました。顔見たら「こばやし なーなみちゃん!!!」と歌ってました(もうエエわ)そして、練習の甲斐あって、家では返事が出来るようになりました\(^o^)/が・・・どうも、肝心な教室の本番ではやらん(-_-;)寧ろ、名前呼ばれた瞬間、わざと寝転がったり、どっか逃げて行ったりしぃまーる(-_-;)なので、どりむすめ、モーレツしごき教室(これ分かった人、関西ローカル人か、30代以上やな)その甲斐あって、家では100%の確率で返事が出来るように。下手したら・・・「こばやし ひーとみちゃん」「ぁいっ!!(`^´)/」「こばやし あーおりちゃん」「ぁいっ!!(-o-)/」(あおりちゃん分かった人、どり日記マニアねw)しまいにゃ、「こばやし おーもちちゃん」「ハイっ!!!!!\(^O^)/」←なぜかこれが1番エエ返事をするてな具合に。ななみのほっぺ、ホンマに餅みたいやけんなぁ(笑)そして、後で自分で「じょーずじょーず キャア―――――!!!!!」と手ぇ叩いて喜んでますわ。あ、今日は、「ねんねんよ~ ねんねん・・・」「ハイッ」「なんだかイケそうな気がする~」「ハイッ」と返事してました(意味不明)そして、いよいよレッスン日。ちゃんと返事をしてくれるか!?緊張の一瞬・・・順番が刻々と近付いてくる(・・;)そして、ななみのお隣に座っとる、ハルキ君の番。「K野 ハールキくん♪」 「ァイーッ!!!!!!!!!!」 返事をしたのは、ななみだったのだ(・_・;)ななみ、フライング、フライング。教室大爆笑。でも、内心オイシイと思った、母どりむすめ(笑)そして、肝心の自分の番が来た時、 「ハイッ!!!!!」 ななみ、S子ちゃんに先に返事されるS子ちゃんにも、ちょいちょい笑いの神降りて来るんよなぁ。S子ちゃん、ライバル宣言(笑)というか、ななみのせいで、みんな自分の名前以外で返事するようになってしまいよるし!その後、ななみは、まだ3人ぐらい違う子の名前で返事してました、勢い良く・・(^_^;)一体、いつになったら自分の名前で返事してくれるんだろか(苦笑)
2009.06.10

まーたまたまた、ご無沙汰してましたこんなブログでも、未だに昔から愛読してくれよる方がおるという話を聞き、ちったぁ更新頑張ってかなアキャンなぁと思ってまんにゃわ。まぁ、ご存知の通り、日に日にオテンバぶりが炸裂していく娘のななみが、の邪魔をしぃまーるので、からの更新が多くなると思われるが~(^_^;)がっから日記書くんて、割と結構まぁまぁメンドイ(苦笑)ま、こんな感じですわ←どんな感じじゃ6月2日(火)は、ななみのクーちゃんランド(1歳児リトミックコース)の遠足でした他の教室のグループと、くるくるクラブ(2歳児リトミックコース)も合同でした。場所は、徳島中央公園。ななみは、割と小心者なトコがあるので、初めての地に行くと、なかなか親から離れんのやけど、ま、いつも1分ぐらいでどっか行って遊んでます←どこが“なかなか”じゃでも、せっかくようけお友達がおるのに、「我が道を行く」ななみはんは、1人で自由気ままに歩いて、遊び、満足しとるようでした。おいおい、もう既に私に似て「集団めんどい」とか思っとらんだろなぁ(苦笑)ななみがそんな感じなんで、なかなか“ママ友”っちゅーモンも出来ず(苦笑)。ま、エエけどな←エエんかぃこの前、ポリオの集団予防接種に行ったんやけど、ななみは暴れ倒し、若干浮いとったモンなぁ(・・;)お願いやけん、クーちゃんでも浮かんといてよ~(爆)でも、最近は、音楽を聴いたら、膝で屈伸しながらリズムを取るようになり、たまに手ぇ叩いて語尾だけ歌ってますわ。「ばぁー」だけとか。「ぴょーん」とか。最近、ようやく単語がちょこちょこ言えるようになり、家族を呼べるようになりました。但し“ママ”が一番遅かったんですけどー(-_-;しかも「まんまんまんまんまー」やし(-_-;(-_-;そういや、公園には、お年寄りの団体さんがおって、どっかのおじいさんの後ろ姿見て、「プァッパ(パパ)」と言ってました(笑)それとか、トイレを見たら、必ず「じっじ(じぃじ)」と言います。なぜならば、マサジは、ななみが見とるトコで、よくトイレに行っとるからです(笑)話は戻り、遠足と言えば~お弁当わたしゃ、キャラ弁とか作れんし、嬉しげ~に写真UPとかやらんけんど、このぐうたらなワタクシが作った、貴重なお弁当。嬉しげ~に写真載せちゃいます(↑恥ずかPから、ちっこくねf^_^;)下手したら、ダーのんより豪華やし但し、いくつかは冷凍食品ですが何か?( ̄^ ̄)←なぜに偉そうで、ダーに見せる為、張り切ってビデオカメラ持ってったのに・・・家に帰ってから見たら、なぜか撮れてなかった(T_T)んもぅ~ま、幸いはダイジョウV(死語)だったので、いくつか写真載せときます。(↑ちなみに、ぬいぐるみのクーちゃんは、先生のを奪いました(苦笑))(↑男子を追っ掛ける、積極的ななみw)(↑同じクラスのゆうちゃんです)(↑家に帰ったら、即爆睡)そんなこんなで、楽しい一時でしたが、教訓。一.子供と公園に行く時は、必ず汚されるので、ママは色の薄い洋服は避けるべし二.遠足の後に自分の仕事を入れるとダレる(苦笑)
2009.06.04
今日は、ななみのクーちゃんランド(1歳児リトミック)の日♪オープニングの様子を、撮っちゃいました( ̄▽ ̄)今日で4回目のレッスンですが、ななみは相変わらず、先生の言う事を聞かず(苦笑)ダーに似て、縛られる事が嫌いで、自由奔放に動きまくり、私に似て、人と違う事をしたがるのねん(^_^;)でも、誰にでも愛想を振りまきに行くので、ちょっとしたムードメーカーになっとる事だけが救いかな?(^^ゞ今日も、お友達のクーちゃんのぬいぐるみを奪うわ、ボールは1人1個って言よるのに、2個取ったり、やらなアカン時にせんと、イラン時に太鼓叩きまくったり、背後から先生に飛び付き「ぅわぁー!!」と素でビックリさせたり、アシスタントの先生のピアノの邪魔したり、ドリマトーンの足鍵盤を手で弾いたり←これはさすが私の娘( ̄^ ̄)ま、こんな感じですが~(苦笑)少しずつではありますが、音楽に反応したり、じっと聴いてたり、先生の言よる事に耳を傾けるようになってきたような気がします。ホンマにちょっとずつな(^_^;)ま、多分ななみが一番月齢低いし、長い目で見るとしまひょ。
2009.05.12

まーたお久しぶりぶりっすf^_^;どりむすめです。やっぱり、ななみが寝とる時でないと、なっかなかゆっくり日記書けのよねん(-_-;)んで、いまいちブログ更新するテンションにならんしすみません、こんな調子なんで、書きたい時にボチボチと更新していきまんにゃわ。昨日は、フジグラン北島で、カワイ音楽教室講師によるミニコンサートがありました♪前にも言うたけど、今月から毎月第2日曜日に、ミニコンサートをさせて頂く事になりましたm(__)mで、昨日が、それが決まってからの第1回目!急に決まったお話なので、前回(4/5)と、ほぼ同じメンバーでやりました。でも、急遽参加をお願いした講師もいたので、負担を掛けてしもたかもしれんけど(^_^;)凄く良い内容のコンサートになったと思います!んで、午前の部は、マサジ&ヒロコさんが見に来てくれたので、マサジに写真をお願いしたんやけど・・・↑孫の写真しか撮ってませんでした(-_-;)(-_-;)(-_-;)なので、午後の部を見に来たダーにお願いしました(^_^;)ま、写真は後ほど~。昨日は“母の日”という事で、母や家族をテーマにした曲を選んでみました。例えば~♪千の風になって の後輩なぁのピアノソロ。♪涙そうそう では、ピアノ&ドリマトーンデュオに、我らのボスT先生のボーカルに、フッフッフ...なんちゃってカホンプレイヤー(笑)どりむすめによるアンサンブルでやりました。(うにゃ師匠!ちゃーんとカホンやっとるでしょ(^_-)-☆)あと、私のドリマソロで、大河ドラマの『篤姫』をやりました。これは、ダー一家が大好きだったドラマ。そして、ちょうど一家が見に来て下さったので、これを演奏出来て良かったです。やはり、この3曲はやって良かったなぁと思えましたわ。後は、ボスT先生のリコーダー、自称“鍵ハモ職人”(?)後輩マルの鍵盤ハーモニカ、後輩つぅのピアノ、私のカホンによる、♪崖の上のポニョ(DandDのヤツね(^_-)-☆)後輩つぅのドリマソロで、キムタク主演のドラマ『華麗なる一族』のテーマ曲や、後輩マル&みちこのピアノ&ドリマデュオで、『ビフォーアフター』挿入曲の♪匠マルのピアノソロの♪星に願いをそして、私は、篤姫の他に、前回と同じやけど(苦笑)ルパン三世メドレーと、阿波踊りをやらせて頂きやした。なぜか、私の周りには男子ぃが、たかってました(笑)今回は、前回の反省をふまえて色々選曲を考えたので、それが活かされたのか!?全曲お客さんの反応が良かったと感じました。まだまだ反省点はあるんやけどねー(^_^;)それは次回に活かされると信じてますのでま、助っ人で呼ばれない限り、私はしばらくミニコンはお休みしますが、この1年は「ドリマを頑張る年!!」とゆー事で、ありがたい事に、音楽の神様が色んな機会を与えてくれそうです。それが終わったら、わたしゃまた冬眠しますので~(謎?)そして、空き時間に、しっかり母の日のプレゼントを買ってきました。カワイTシャツしか着てなかったので、さすがにあのTシャツでお店を回りまーるんは、こっ恥ずかしかったので(#-_-#)コンサート会場の真横のお店で、急遽パーカー買いやした。ボスT先生が、ワゴンセールの中から「YOU、これ買っちゃいなよ」と、20%OFFのを見付けてくれたので、というか、なぜか強制的に買わされました(笑)でも、なかなかエエ買い物出来ましたついでに、安売りの靴も買っちゃったし(ダーに内緒)←これでバレるし!そして、夕方になっても天気が良かったので、ななみを連れて、月見ヶ丘海浜公園に行って来ました。(↑ななみ滑り台デビュー!やけど、顔が真顔w)すっごい広い綺麗な公園やけど、時々犬のフンが落ちとったんが、ちと残念。あ、そうそう、ななみったら、3月の末ぐらいに、やっと歩き始めました(^_^;)1歳2ヶ月の時です。正直、ちょっと焦ってましたが、今はトコトコ歩いてます。ハイハイで鍛えたお陰!?で、コケた時に手をつくのが上手です( ̄^ ̄)←何の自慢?このままやと、走り出しそうな勢いっす。そして、ヒロコさんの「夜になったら、母の日の花が安売りしだす」という情報を元に、またフジグランに戻りました(笑)そしたら、すんげぇ人だかりお店の人が大声で「半額ー!!」と叫ぶ叫ぶ。しかも、どんどん値下がっていく!で、「籠入りは1000円!!」という声を聞き、急いで黄色のカーネーションを取る。そしてレジへ。が・・・「1500円ですねー」・・・って、えっ??????????ひょっとして、黄色やけん、対象外か!?!?意外と小心者の私は何も言えず(苦笑)ダーの所へ行き「この花って1000円って言よったよなぁ?」と聞くと、「ほんなん、お前ー、言わな損やんけー!!」と言われたので、またレジに戻り、説明すると、レジの人が確認しに行ってくれ、1000円という事が判明。無事に返金してもらえましたわ(´д`;)とゆーワケで、色んな意味で充実した1日でした~
2009.05.11
何とか生きてます、どりむすめです‥。色々ありまして、更新する時間がなかったっちゅーかー、更新する気にならんかったっちゅーか・・・。4月は病気に苦しみましたわ(>_<)4月初めは、ななみが風邪→私とばぁばも風邪4月末は、ななみが嘔吐下痢症→私とばぁばも嘔吐下痢症こんな感じでした(T_T)何でか知らんけんど、いっつも移るんは、私とばぁばやしま、大人は軽症だったんやけど、ななみがホンマ可哀想だった5日間グッタリしてました。毎日、口から下からナイアガラの滝洗濯機もビックリしてました。「ワシ、また働かなアカンのんかぃ目ぇ回るわ」ってな。29,30日に行く広島旅行(?)も行けるかどうか・・・って感じでしたが、空気を読むななみさんは、前日に急激に回復その日のクーちゃんランド(リトミック)も、月謝を無駄にする事なく、行けました何て親孝行な‥(笑)さてさてホホー(さてホホー)4月19日は、子供のドリマトーンの生徒のコンクール四国本選会。4月29日は、大人のドリマトーンの生徒のコンクール中国四国本選会でした。我が生徒は、こどもコンクール(小3までの部)に、3人出ましたが、たっくん(小2)が金賞、フミくん(小4)が銀賞、ひなちゃん(小4)が銅賞という、ありがたい結果になりました。今回、コンクール初参加のフミくん・ひなちゃんは大健闘です。そして、後輩つぅの生徒もえちゃん(小3)も、銀賞を受賞し、徳島勢が全員入賞する事が出来ました。みんな個性溢れる演奏で、とても楽しかったです。Bコース(小6までの部)は、2人出ましたが、みさきちゃん(中1)が優秀賞、琴ちゃん(小5)は弾き直しをしてしまい、残念ながら賞には入りませんでした。琴ちゃんの悔し涙が印象に残りました。みさきちゃんは「Aコースでも頑張る」と言ってくれました。Aコースは、ジュニア最後のマユちゃん(高1)でしたが、優秀賞で、惜しくも全国大会を逃し、彼女も号泣でした。弟のたっくんは、自分が金賞なのに、お姉ちゃんが全国に行けないのが悲しかったらしく、なぜか彼も泣いてましたマユちゃんは「もっともっと身に付けて、いつか大人の部に挑戦する」と言ってくれました。そして、大人の部(16歳以上の部)では、後輩つぅが出ました。表現たっぷりの印象的な演奏をしましたが、賞に入る事は出来ませんでした。子供・大人共に感じた事は、まずは基礎をキッチリかためなアカンなという事です。指定された曲は、楽譜をきちんと見る事リズムがない曲は、如何にテンポ感を保たせるか。基礎がちゃんとなってない内に、色々冒険させるんはアカンな‥と反省反省反省の嵐(ジャニーズじゃない)やはり、勢いだけではアカンね(^_^;)コバセン、もっともっともっと勉強です。さて、いつまでもくよくよしちゃあアカン次は発表会じゃーその前にーまた、カワイ音楽教室講師による、ミニコンサートをやります●日時:5月10日(日) 1部…10時~/2部…14時~●場所:フジグラン北島1階広場●入場料:無料私は、ドリマソロと、調子に乗ってまたカホンやりまっす他にもピアノ演奏もあります。馴染みのある曲ばかりやりますので、お買い物ついでに遊びに来て下さいねそして、これから毎月第2日曜日に、カワイ講師が定期的にミニコンをやらせて頂く事になりました\(^O^)/フジグラン北島さん、ありがとうございますm(__)mさすがに私は毎月は出ませんが(^_^;)他の講師の素晴らしい演奏を聴きに、皆さんどんどん見に来て下さいね5月になった事やし、いつまでも立ち止まらんと、後ろを振り向かず、でも、反省した事は忘れずに、前を向いて、また頑張っていこうと思います。また日記も更新していけるように頑張ります。こんな私のブログですが、よろしかったら、また覗きに来て下さいね。
2009.05.01
5日(日)は良い天気だったにもかかわらず、たくさんのお客様がミニコンサート(フジグランにやなw)に来て下さいました!私の可愛い生徒に親御さん、同僚、ダー、ななみ、ウチのじいじ・ばあば、ダーの義父さん・お義母さん、ダーの親戚のおばちゃん、しかも、中学・高校の同級生のマイミクぽんちゃんも、お子ちゃまと見に来てくれて、ホンマにホンマにありがとうございましたm(__)mあと、無理を言ってDT9を運んでくれた店長をはじめ、事務所の皆さん、そして出演者のみんな、このよう機会を与えて下さったフジグラン北島さんにも感謝感謝m(__)m私は前日まで、ななみに風邪を移され、体調は最悪だったんやけど本番は何とか体動きました(^_^;)お蔭様で、大盛況で終える事が出来やした!私の演奏はと言うと~♪崖の上のポニョでカホンを叩いたんやけど、張り切りすぎて、右手親指内出血しました(爆)でも、コンサート後に子供達がたかって、興味を持って勝手に(myカホンに)座って叩きまくってましたわ(^_^;)そして、本番を迎えるまで、一番不安だったユーフォニアムのピアノ伴奏。ま、一番心配だったんは、ユーフォのT原だったと思うんやけどな何せ、私は本番間際まで練習せんけんなぁ(爆)しかも、間際族のに、間際まで体調崩し、デジマ練習出来んかったし(T_T)でも!♪大きな古時計のバリエーションでは、今までで一番完璧で息の合った演奏が出来たのだ( ̄^ ̄)フッフッフ、まぁ任せとけって( ̄ー ̄)ニヤリ地域指導講師のT先生が「ひとみちゃんは本番強いんよ」とT原に言ったら、「ホンマですねぇ!」・・・って、おいー!!(^_^;)でも、内心ホッ。。σ(-o-もう1曲のサンバ風の曲では、これも今までで一番良い演奏が出来たんやけど、電子ピアノでの伴奏だったので、イマイチ鍵盤の返りが悪く、指が回らんかったトコがあったんが残念(言い訳コーナー)ま、これは夏の発表会の講師演奏でも演奏するし、リベンジやな発表会では、1楽章のプログレ風ロックもやるので、楽しみ楽しみそして、ドリマトーンは~1部の♪ルパン三世メドレーと♪阿波踊りは、あんな練習量にもかかわらず(^_^;)まずまずの出来だったかな?が・・・2部では、めっちゃ真横でおじいちゃんやおばあちゃんが見よるし、しかも、演奏中に話し掛けてくるし、そんなこんなで集中出来ず、上原ひろみ撃沈頭が真っ白になったやゆーん、高校以来でよま、みんなは「分からん」言うてくれたけど、あれがコンクールやグレードなら失格やな(T_T)上原ひろみ、封印です(爆)(爆)でも、知らんおじさんが「阿波踊りの楽譜ってあるん?」と質問しに来てくれたり、あんなんでも誉めてくれた人がおったけん、コンサート全体としては成功だったかな!?でも、プログラム構成や準備に関しても反省点がいっぱいあるので、次回に活かしたいと思いまんにゃわ。でもまぁ、人前で演奏するんてホンマ大事やな。今年はドリマトーンをはじめ、出来る範囲で色々頑張ってみたいと思うので、そこんトコ夜露死苦!!(ヤンキー風に)
2009.04.06
mixi日記を楽天日記に戻し、アクセス数は増えたモノの、誰からもコメントがない、人気者どりむすめです(苦笑)今日も相変わらず行動が多いぃ~~~今まで雑用してました(-_-;)ほんで今日、またコンクール四国大会に出る生徒泣かしてもうた~(>_<)でも、ホンマに泣きたいんは、こっちやけ~ん(TOT)しかも、風邪ななみに移されたし今日は、近所の内科に行って、2人仲良く診てもらいやしたわ~。風邪なんて引いとる場合じゃないんじゃい( ̄皿 ̄)っちゅーのは~もうすぐ、ミニコンサートがあるからなのだ( ̄^ ̄)去年もやったんやけど、今年も、フジグラン北島で、カワイ音楽教室の講師数人が演奏しまっす♪んで、ワタクシはドリマトーンはもちろん、今回は、ユーフォニアム(金管楽器)のピアノ伴奏をする事になりやした。ユーフォの伴奏は初めて!1曲は、有名な♪大きな古時計のバリエーション。ユーフォ担当のT原は「初見でも弾けるぐらい簡単な楽譜ですよ!」って言よったんやけど、まぁ、確かに譜面ヅラは簡単だったんやけど・・・意外と難しい(-_-;)私、手がちっこいので、オクターブがバンバン出てくるんが割と辛い(>_<)あ~、如何に普段ピアノ弾いてないかがバレバレじゃ~そして、もう1曲は、かなりマニアックな曲で、絶対誰も知らんのやけど(笑)T原が「是非、小林先生に弾いてもらいたかったんです!」と推薦してくれた曲。全3楽章で出来とんやけど、・1楽章がプログレ風ロック。・2楽章がジャズバラード。・3楽章がサンバなんよ~!な、めっちゃオモロそうだろぉ!?で、今回は一番聴きやすいサンバにするんやけど、これがまた難しい!テンポがめっちゃ速いし、かなりのリズム感が要求されるんよ~。ちょっとでもイラン事考えたらドツボにハマるな、こりゃ。でも、せっかく「小林先生に!」と言ってもらえたんやけん、頑張るじょ~p( ̄^ ̄)qそして、ドリマトーンは、・これしかないんか?♪ルパン三世メドレー・去年も弾いたでないかだ♪阿波踊り・え、、弾くん!?♪上原ひろみですわ。ほ・ん・で~どりむすめ、カホンデビューしまっす!実は、この前、後輩の結婚式の余興でカホンを初披露したんやけど、これが意外と評判良かったんよ~( ̄ー ̄)ニヤリなので、どりむすめ、クソうんこ調子に乗ってます♪崖の上のポニョでカホン叩きます(笑)っつーワケで・・・♪カワイ音楽教室講師ミニコンサート♪日程…2009年4月5日(日)時間…1部 11時~/2部 14時~場所…フジグラン北島 1階 グランモール入場…無料内容…カワイ音楽教室講師が、ピアノやドリマトーンやユーフォニアムで、皆さんがよく知っている曲を中心に演奏します。お買い物のついでに、是非遊びに来て下さいね!
2009.03.30
お久しブリブリっす(^_^;)どりむすめです。そして、mixiのマイミクの皆様、いらっしゃいませm(__)m1年ちょいぐらい、この楽天日記とmixi日記の両方を書いてたんですが(mixiをコピペしただけとも言う)ハイ、ハッキリ言ってめんどくなりやした(出た、O型)ほんで、新年度も始まる事やし~、「おかあさんといっしょ」もリニューアルした事やし~(そんなの関係ねぇ←懐)またブログの原点でもある“楽天”に戻ろうと思ってまんにゃわ。実験的に。ひょっとしたら、また戻るかもしれんしなので、お手数ですが、コメントは楽天の方にお願いしますm(__)m携帯からはここへアクセス→http://plz.rakuten.co.jp/dorimusume/3月は年度末なので、何やミョ~~~~~に雑用が多かったですわ(>_<)ほんで、日記更新したくても、暴れん坊ななみが邪魔するし(-_-;)完全に私のパソコンの席は、ななみのモノです。ママのモノはななみのモノ、ななみのモノはななみのモノ・・・。ほんで、やっとパッソが触れる!と思ったら、一体どないやったのか!?かな入力になっとったり、ワケ分からん文字設定になっとったりコンクール四国大会に出る、ドリマトーンの生徒のデータもまだ出来てないし(ちなみに四国大会は4/19)とまぁ、とにかく毎日大変なんですわ(^_^;) さて、28日の土曜日は、2人の生徒とお別れしました。この時期、どないしても避けれん事やね~(/_;)まず、1人はもえちゃん。もえちゃんと言えば、最近ではこんなあっつい日記を書きやした~。もえちゃんは、急に岡山へ転勤が決まってしまったのです(>_<)ハイ、これからもえちゃんがどんな音楽性になっていくのか、めっちゃ楽しみにしとったトコでした。お母さんは「もえと先生はベストコンビやったのにねぇ~。先生の事が大好きだったのに・・」と言ってもらえ、嬉しかったです(/_;)そして、岡山でもカワイで習ってくれるそうです!もえちゃん、新しい先生は、私とはまた違う事を教えてくれると思うけん、しっかり吸収して、ずっとずっとピアノ(音楽)を楽しんでな!もえちゃんは、ちょーど教材がキリのエエとこで終わったので、本の最後のページにメッセージを書いたんですが、思わず「田村」と旧姓を書きそうになりやした(結婚してもう2年ですが何か?)そしてもえちゃんも、最後に「田村先生~」と間違えて言うてましたわ(笑)ま、もえちゃんにとっては「小林先生」より「田村先生」の方が印象強いんだろなー。そして、もう1人は山根。どり日記マニアなら、もうお馴染みやね(笑)山根は4月から高校3年生。そして、野球部なので、今年こそ甲子園を狙っとるらしい。なので、部活もかなり忙しく、土曜日は朝から晩まで練習練習。レッスンに来れない時もありました。気ィ使い~の山根なので、私に迷惑を掛けたらアカンと思ったんやろね~。ま、私だけじゃなく、両親・野球部にも。山根は、最後に手紙をくれました!ルーズリーフやけどな(笑)その手紙には「正直ピアノを辞めるなんて想像もしてなかった」と書いてました。私は、ピアノ専門ではないので、正直私じゃなく、違う先生に教えてもらった方が、もっとピアノが上手くなるんでは・・と悩んだ事が多々ありました。でも、「何より音楽が好きになったし、忙しくてピアノに来れん日もあったけど、ここ(教室)でピアノを弾くのが嫌になった事は1日もなかったです」と書いてくれとったのは、めっちゃ嬉しかったし、ホっとしました。あと、もえちゃんもそうなんやけど、「ずっと音楽と関わっていたい」と言ってくれた事が、何より嬉しかったです。そして、こんな風に生徒との別れがあるんは悲しいけど、私ってエエ仕事しよんやなぁ~と感じましたわ。ほんで、音楽の持つパワーって凄いんやなぁって。改めて、この2人に教えてもらいました。山根は、子供にもピアノさせてあげたいって(笑)山根は、ななみが3ヶ月の時に、わざわざ家まで“名東軒”のお持ち帰りのラーメンを持って来てくれたんが印象に残っとるなぁ(笑)あと、山根が持ち込んだドラムセットが事務所に見付かり、私が怒られ(^_^;)ダーに手伝ってもらって山根の友達の家に運んだ事とか(笑)最後に「また話を聞いてくれたり、遊びに行かせてくれたり、何らかの形で付き合ってくれるとし幸いです」と書いてました。ハイ、もちろん!!!!!(^-^)ホンマ、もえちゃんも山根もエエ子だったわ。。もえちゃんは、いつまで経っても子供らしくて純粋だったし、山根は、今時の高校生の男子にはないモン持っとるしな。2人の親御さんにも感謝感謝ですm(__)m山根の手紙の最後に、こんな事が書かれてました。 地には花天には太陽そして いつも心に音楽を もえちゃん、山根、コバセン(タムセン)門下卒業おめでとう!!!!!
2009.03.30
13日の金曜日は(←おぉ、13日の金曜日!)ドリマトーンの研修でした。そう、私はポピュラーミュージックコースのリーダー講師を、一応きっと恐らく多分やっとるので、私が研修するのだ( ̄^ ̄)←偉そうにするなで、今回の研修は~【ドリマトーンコース担当講師によるミニコンサート♪】何でそれを思い付いたかとゆーと、よその地区で、そういう研修をやって、大好評だったというのを聞いたっちゅーのと、昨年末の、大人の生徒さんの発表会の講師演奏で、ひっさびさにドリマソロをやらさせてもらったんやけど、「やって良かった!」と思えたのだ。ま、演奏の出来は置いといて~人に音楽を教えとる以上、自分も音楽してかなアカン。生徒から見て、輝いとる講師でありたいそして、演奏する機会とゆーのは、私みたいなモンは待っとってもやって来ないので(苦笑)自分から作ってかなアキャン!っちゅー事に気付いたのだ。これでも、昔はほっといても弾く機会与えられたんやけどなぁ・・(涙)そして、残念ながら、ドリマっちゅーのは、ピアノほどそういう機会がないと思うのよ(涙)それじゃあ、YOU研修でやっちゃいなよ!となったワケである。しかも、寂しい事に、徳島のドリマ担当講師って、ホンマ数名。そして、+新人講師の計8名でのミニミニコンサートになりやした(^_^;)でも、大事なんは、どんなに少人数でも、どんなに小さな場所でも、本気と書いてマジで弾く!!という事なのだ。人前という事には変わりないのだから。最初、この宿題をみんなに与える時、正直言いにくかった。「嫌がらんかなぁ?」「めんどくさがらんかなぁ?」と余計な事を考えてしまって、胃が痛かった(小心者)だってな、ドリマの場合、悲しいかな、データがないと弾けんというのがある(苦笑)なので、既にデータがある曲でかまわないとゆー事にした。例えば~(by米米CLUB)1.過去に演奏したが、今はもう弾く機会がなくなってしまった。あんなにも練習を頑張ったのになぁ~また弾いてみたいなぁ~。そう、一番燃えた大切な曲2.自分はとっても思い入れがあり、大好きなんやけど、マニアックすぎてなかなか人前で弾く機会がない曲3.現在練習中の曲(グレードテスト・コンクールetc...)4.生徒がグレードテスト・発表会・コンクールetc...で演奏した曲5.即興演奏(これはさすがにやる人おらんてw)ま、とにかく何でもOKとゆー事にしてみた。で、言いだしっぺの私も、もちろん演奏する事にした。っちゅーか、私が一番弾きたかったんやけどな(笑)さて、わたしゃ何ひこっかな~アレもエエなぁ~これもエエなぁ~と考えた挙句、2.のマニアックな曲にしようと思った。それは~1998年、私が初めてドリマトーンコンクール全国大会に出場し、たまたま銅賞を受賞した時に弾いた曲、♪Sereste。邦題は『哀愁のセレスタ』。フフフ、哀愁でよ~(笑)これは、クラリネット奏者のパキート・デリヴェラが、ベネズエラワルツを元に作曲したモノで、クラリネットとピアノのみの構成。しかーも、そのピアノが、あのミシェル・カミロ!クライマックスに、ストリングス(弦楽器達)が入るトコがまた泣ける。これな~、本番では緊張の余りミスをしまくり、師匠をヒヤヒヤさせたんよ(>_<)それのに、銅賞に入れたという、何ともラッキーな私f^_^;なので、いつかリベンジをしたい!と思っとったんやけど、それがなかなか出来ず(/_;)なので、11年振りに手書きの楽譜を広げて練習!アカン・・・・いっちょも思い出さんほんで、普段あんまり楽譜を見て弾かんので(^_^;)なかなか進んでいかん(>_<)ちょっと休憩を入れ、今度は楽譜を見ずに雰囲気で弾いてみる。すると、不思議な事に指が勝手に動く。やっぱり私は楽譜通りに弾くんが苦手なんやな(苦笑)そんな感じでコツコツ練習しよったんやけど、1つ問題が発生。この曲は、前の機種XR-9000のデータしかないてコトは・・・DT9用に作り直さなアキャンめ、め、め、め、めんど・・・それに気付いたんが、3月はじめ。研修は13日。絶対遅っ!!出た、O型間際族!!!てなワケで、泣く泣く断念(ダメリーダー)ほな、何にしよ・・はよ決めて練習せな間に合わんぞ・・・(・・;)よし上原ひろみに再挑戦じゃ!!!!!そう、2007年全国大会で、運良く銅賞を頂いた時に弾いた、♪Dancando No Paraiso。これは、もう恐らく弾く機会がないだろうと思っとった曲。これは、知る人ぞ知る、私が妊娠中に弾きまくった曲。しかも、全国大会の時は、安定期に入ってない妊娠4ヶ月。ななみが一番お腹の中で聴いたであろう曲。ななみにはいつか聴かせてあげたい・・と思っとった曲。これも、最初は指が回らず、苦労したけど、案外すぐに思い出す事が出来たわ。相変わらず雑やけどな(-_-;)雑やけど、一音一音大切にしようと心がけた。聴こえてくる音を一音一音しっかり聴こうと心がけた。出産して、こんな私でも母親になって、それが演奏にプラスになっとったらエエなぁと願いながら・・。そして、研修の日。私の心配はよそに、参加者全員すっごく真剣に弾いてくれた。みんなの緊張感がリアルに伝わってくる。だって、弾く人のすぐ後ろに聴く人がおるんやモンな(^_^;)この日の為に、忙しい中時間を作り、みんな一生懸命演奏している姿に、私は純粋に感動した。演奏する前に、私が色々インタビューをしたんやけど、中にはなぜか泣いた者もおったし(泣かしたんではない!)ホンマ、笑いあり、涙ありの良いコンサートになったわ~。中には、思うように弾けず「もう1曲違う曲を弾かせて下さい!」と2曲弾いた講師がおったし、「今回上手く弾けんかったので、また次にリベンジしたいので、またこの研修をやって下さい!」と言ってくれた講師もいた。新人講師も「ドリマの様々な魅力や可能性を発見する事が出来た」と言っていた。そして、聴きに来てくれた地域指導講師も、えらく感激してくれ、「こんな良い研修、是非今度講師全員の前でやって!」と言ってくれた。大成功( ̄^ ̄)vそして、私の演奏はと言うと~「独身の時と変わらずパワフル」だそうでした~。ハハハ、いっちょも落ち着いてないってこっちゃなさて、今回演奏した曲、実は、みんなが寝静まってから密かに練習しよったので、ななみにはまだ聴かせてないのよ~。なので、4月5日(日)にフジ○ランでやるデモ演で弾こうかなぁと企んでます。だってぇ~、せっかく練習したんやもぉ~ん。そして、ドリマの生徒が減っとるにもかかわらず、私はまだ諦めずに、しつこくドリマを愛し、少しずつでも魅力を人に伝えれるように頑張りまんにゃわ。
2009.03.14
昨日3/5(木)は、まさしく集団DAY。まず、ヤ○ハ(分かるって)の、1歳児コースの体験に行って来やした~!ま、あんまり細かい事は書かんようにして~(知りたい人は個人的に聞いてきておくれ)ななみは、やはりヤ○ハでも一番の暴れん坊でしたわ(笑)恐らく、一番月齢的に低いのに。(^_^;)他の子はあんよしよったし、ちょっとした単語言えよったモンなぁ(-_-;)あんよ出来んクセに、態度がデカイ、そこは母親似のななみ(苦笑)先生が歌う度に、いちいち拍手してましたわ。フっ、そこは空気読むんよ( ̄ー ̄)ニヤリ鉄筋を1人ずつ順番に叩くっちゅーんをしたんやけど、他の子はフツーにマレット持って叩くのに、ななみは(しかもいつも順番は最後←オチw)まずマレットをじぃ~っと見つめて、まずは舐めてみる。掴みはOK。そして叩く。っちゅーか、必要以上に叩きまくる。そして、マレットをクルっとひっくり返し、それでも叩いてみる。最後に自分で拍手←自信過剰も母親似か?(苦笑)タンブリンみたいな形の太鼓を叩く時も、他の子は、先生が手に持った太鼓をポンポンと可愛く叩くのに、ななみは「それよこせ」と奪う。「ぃえ~い!!」と叫びながら叩く。どっかの民族音楽か?親子活動では、仰向けになって、両足を持って1・2・1・2と動かすんやけど、ななみ、既にひっくり返り、超高速ハイハイで逃げる。どりむすめ、追っかける(/ロ゜)/え、小林親子だけ?(-_-;)基本的に、パイプ椅子に座って、お母さんの膝の上にいる活動が多かった為、ななみは途中「おろせー!!」ってグズりだしたんやけどな(^_^;)「あたちを野原に放せー!!!!!」って。ま、ななみの様子はそんな感じだったんやけど、こんな時でないと、ヤ○ハがどんなんか見る事出来んし、なかなか良い機会でしたわ。すんげー教室キレイやしな!エレ○トーン(分かるし)が何台もあったし(゚◇゚)そして、一旦家に帰り、軽く食事を済ませたら、すぐにポリオの集団接種会場へ。果てしなく子供だらけ(゚◇゚)ま~ぁ、見よったら、色んな人おるな。すんげーヤンキーのお母さんとか、めっちゃオバハンとか(爆)受付で番号を言ってもらい、問診表を受け取り、検温。しばらくロビーで順番が呼ばれるまで待機。始めはソファーに座っとったんやけど、ななみ、他の子供を見て、これまた大興奮「遊びに行くぅー!!!!!」と暴れだす。しゃーないので、じゅうたんを敷いてあるトコに移動。置いた途端・・・「やっと開放されたゼー!!!!!」と超高速ハイハイで移動、移動、そして移動。どりむすめ、追っかけ回る\(゜ロ\)(/ロ゜)/動き回るだけだったらエエんやけど、他のお友達のアンパンマン人形を奪い、遊び出す。それはさすがにほっとくワケにイカンので「ゴメンね~」とお友達に返す(^_^;)その隙に、ななみ、他のお友達の靴を舐める子供のならまだしも、お母さんのいかにもきちゃない(失礼)スニーカーも舐めようとするお気に入りの"いないいないばぁっ!"の本を広げても見向きもせん(-_-;)しっかし、他の子はどんどん呼ばれよるのに、順番まだかいな・・と、ななみを抱っこし、探検すると・・・・・「検温が終わったら、すぐに○番の部屋で問診を受けて下さい」って書いてあるし( ̄□ ̄;)!!どりむすめ、慌ててその部屋に向かう先生に「探してたんですよ~(^_^;)」と言われちまう。「じゃあ、すぐに診察してもらえるか聞いてきますね」と聞きに行ってくれ、「凄い!小林ななみちゃん、ちょうど次ですよ~!!」って、ラッキーそして、診察室に移動。ちょっとおじいちゃん先生。シロップで吐く事を伝えると、「イケるイケる」と割とテキトーに返される(^_^;)そして、いつものようにギャン泣き(TOT)そのまま接種してくれる先生のトコに移動。「ぅぎゃー!!!!!」と大口開けとる間に注入!ななみ、何も気付かず(笑)っちゅーワケで、無事吐かずに終わりやした~σ(-o-そして、30分会場で待機しとかなアカンので、またじゅうたんのトコに転がすと、気の合うお友達を見付け、お互いに見詰め合って「へへへぇ」と意味深に笑う。そして、お友達の顔を触り「ぅきゃー!ヾ(>▽<)ゞ」と大はしゃぎ。お友達とおっかけっこしたり、よそのお母さんの鍵舐めたりしてましたわ(^_^;)「すっごい好奇心旺盛ですね!」とか「ハイハイむちゃくちゃ速いですね!」と言われる。えぇ、ハイハイだけは極めとんですわ・・歩かん分な・・・ななみは、家に帰っても興奮冷めやらず。お陰で母はグッタリですわ~(´д`;)
2009.03.06

うたた寝をしちまい、こんなミッドナイトに目覚めた、どりむすめです・・。 寝起きやのに、それでも書きたかった日記! そ・れ・は・・・ マザーズバッグについて。 マザーズバッグとは、 赤ちゃんを連れて外出する時の、ママさんの為のバッグ。 特に赤ちゃんは、オムツやミルクetc...の持ち物が必要になるので、 収納力に優れ、かつ機能性があるバッグが望まれる。 私は2つ持っとるのだが、 どーも「ぜってぇこれ!!」っちゅーバッグにまだ出会えてないのだ。 そんな時、 ダーが、オークションで釣り用のカバンをget。 ヒップバッグ・ショルダー・手さげの3wayが出来るのだ。 そして、釣りには細かい道具が必要になり、かつ手早に出し入れせなアカンので、 それらを考えて、収納力・機能性に優れまくりなのだ。 私は即「これって、マザーズバッグにエエや~ん」と思い、ダーに交渉したら、 「ほな、また自分用にオークションで落とすわ」っちゅー事でget! このバッグのええトコは、ウエストポーチにすると、 バッグの上にななみを座らせる事ができ、抱っこがかなーり楽になるのだ。 もう最高 そして後日、ダーも自分用のバッグが到着。 それが・・・ え・・(・・? 色ちゃうやん。 しかも、チェック柄やし。 何か春っぽくて、これからエエ感じじゃね?(女子高生風に) どりむすめ、もちろんそっちが欲しくなる(爆) だって、そう思わん? 断然、黄緑の方が女子が持つにはピッタリだろ! カーキーの方が男子っぽくね?(まだ女子高生) 自衛隊っぽくね?(もうエエわ) 優しいダーなら交換してくれるはず! が・・・ 「え、そのカーキーのが気に入っとったやん」 と言い、聞く耳持ってくれねぇ。 どりむすめ、ドクれる ハアァァァ~←深いため息 しばらく経ち、部屋に散らかったオークションの郵便物の袋を見て、 「ちょっと、それ捨てといてよ( ̄皿 ̄)」と嫌らしく言い放つ。 すると・・・・・・・・・・ 「ぅーーーわ!今、まさに今、せっかく"ほれ、やるわ"って言ようと思ったのに、今の一言でカッチーンときたし!!」 えぇえぇえぇええええぇえぇええぇ―――――( ̄□ ̄;)!! 言うんじゃなかった・・ il||li_| ̄|〇il||liもう時効になってしまったのかしら 優しいダーなら、きっと交換してくれる・・よ・・・な!?((((^_^;)
2009.03.04
明後日、ななみは、やーっとポリオの集団予防接種を受けに行きやす。 何で今頃!? まず、昨年9月に予定してました。 が・・・ どりむすめ、すっかりド忘れする で、次は11月! と思いきや・・・ 予防接種一週間前に突発性発疹にかかり、お医者さんにSTOPされる そ・し・て・・・ 待ちに待った3月がやって来た! もう今度は何もありませんようにー(>_<) とか言うて・・・ 予防接種の前に、ヤマハの体験行くんやけどな(爆) 体験終わったら、予防接種会場へ直行 ハードスケジュールルル~(-_-;) ところで、ポリオを受けた子供のママさんに質問です ななみは、病院で貰うシロップがでぇ嫌い(T_T) 必ずと言っていいほど、ゲロります←何ちゅー言葉じゃ ポリオで吐く子とかおるんですかねぇ(・・? ま、予防接種の30分前は何も食べさせんようにとは書いとるんやけど・・。 果たして、ななみは大丈夫だろうか(・・;) 一応、着替えとか持ってっとこ・・。
2009.03.02
今日は待ちに待った、クーちゃんランド(1歳児リトミックコース)の体験日のにどりむすめ、寝坊をしてしまうはよ行かな、駐車場に車止めれんぞー洗濯物は洗濯機に入ったまま。服は脱ぎっぱなし。オムツは脱ぎっぱなし。私の髪は濡れたまま。大急ぎで行き、体験20分前に無事到着~私、携帯を持ってくるのを忘れた事に気付くそないに慌てたのかどりむすめよ‥その割に、ななみの服はバッチリコーディネートしたけどな( ̄^ ̄)ロビーでは、地域指導講師や事務員さんが「いらっしゃいませ~m(__)m」と出迎えてくれやした(笑)教室に入った瞬間、ななみは「キャーアーーー(o≧∇≦)oo(≧∇≦o)」とハイテンション超特急ハイハイでグルグル回ってましたわ(注:まだあんよ出来ませんが何か?)お友達がどんどんやって来ると、更にヒートアップ特に“男子”は好きでした(^_^;)レッスンが始まっても、大興奮お友達の名前を呼んびょるのに「あ゙ぁー」とイチイチ返事してましたわ。「お母さんとげんこつ山の狸さんやろうね~」と先生が言うても、ななみ、よそのお母さんトコに行っとるしワタクシ、一人で寂しくげんこつ山しましたわ(-_-;大太鼓叩いたり、鈴鳴らしたり、クーちゃん抱っこしたり、ボールで遊んだり、フワフワの布触ったり、ママと一緒に音楽に合わせて歌ったり、踊ったり、歩いたり、跳ねたり、高い高いしたり、どりむすめ、汗だくメインとアシスタントの先生のピアノ・ドリマトーン・鉄琴・ユーフォニアムの生演奏を聴いたり(その時もななみは邪魔しよったけどな)初めて、たくさんの同じ歳のお友達と遊んだし、ホンマにあっという間の楽しい時間でしたわレッスンを見学しよった地域指導講師は、「ななみたんはムードメーカーやなぁ」言うてくれましたわ。“社交性がある”“何にでも興味津々”→パパ似“イベント好き”“目立ちたがり”→ママ似でしょうか(笑)メインの先生の主婦Yは、私の元ドリマの生徒で、いつも“やみーずトーク”しよったのに、今日は凄い頼もしく、まるで教育テレビの歌のお姉さんに見えましたわそして、アシスタントのT原も、私のドリマの生徒なんやけど、新人講師のに、絶妙のタイミングで音楽が入ってました。ドリマをいっぱい弾いてくれたし、音もバッチリでした(XR9000のに←カワイマニアックネタ)私がレッスンで鍛えた甲斐あったわ今度誉めてあげよう。ホンマ、素敵な先生たちでしたそして、カワイのリトミックコースが、こんなに良かったとは‥音楽もセンス良いし。小さいお子さんを持つお母さんカワイのリトミックコースは絶対オススメですよっとか言うて、今度ヤマハの体験も行くけどなそして、ななみはよほど興奮したのか、全く寝んねせず、キャーキャー言うて遊んでますおみやげのクーちゃんのCD持ってな
2009.02.24

2月8日に、家族で大阪に行って来やした。 ん?大阪(・・? 買い物? コンサート? それとも、ようやくドリマトーンのレッスン再開!? "フィッシングショーOSAKA"に行って参りやした(笑) それって何じゃらほい(?_?) 「釣り用品及び、これに関連する商品を幅広く展示し、市場の動向を明確に表現する事で、関係する業者とユーザーとの間の情報交換を推進していくと共に、あわせて釣り人口の底辺拡大と環境保全マインドの高揚や各種情報宣伝活動の場として活用していく事を目的とする」 だそうですわ。 ま、難しい事言わんと、要するに釣りのお祭りであるのだ(笑) それは、インテクッス大阪ってトコで開催されやした~。 釣りバカのダーは、ずーっと前から行きたい行きたい言よったんやけど、 一昨年は、ダーの国家試験前、 昨年は、私の出産直後、 っちゅー事で、行けずじまいだったんですわ。 私も生徒のコンクール予選一週間前で、それ所じゃないって感じなんやけど(爆) ま、現実逃避って事で~(笑) 徳島を午前7時前に出て、2時間弱で到着。 既に長蛇の列 オッサンばっかりと思いきや、意外と親子連れが多い。 会場に到着するやいなや、ダーは釣り名人を見付け、大興奮 ばっちり色紙も用意しとったので、サインもろてましたわ。 私は、今回はカメラマン役に徹する。 私がお父さんか? でも、私も年中、スカパーの"釣りビジョン"を見よるので(常にそれがかかっとったとも言う) 殆どの釣り名人が分かる(笑) 元々ミーハーな私は、何気にテンション上がる(笑) そして、ダーが1番よくDVDで見よる釣り名人、 釣り界の桑田圭祐!?重鎮、重見さん! DVDで見る人柄と全く同じで、ななみをあやしてくれやした~。 そして、ななみは人ゴミの中でも爆睡するという、なかなかの根性の持ち主(笑) が、この人ゴミのせいで、後日ななみは風邪を引く事になろうとは・・(>_<) 釣り界のアイドルのサイン会では、整理券がなくなる程の人気。 おっさんが行列してましたわ。 ほんで、実物は細くて可愛かったなぁ。 (左が釣り界の倖田來未!?ゆうこおねえさんと、釣り界のあやや!?せりかちゃん) そして、お腹が空いたので、その場で売っとったモンで昼食。 カツカレー・おにぎり・からあげ2人分・フランクフルト2人分・お茶2人分 こんだけで、2000円も掛かったぞぃ! あ、これを全部私が食ったワケじゃないけん(笑) 今度はおにぎり持参にしよや(来年も行くんかぃ!w) しかし、さすがに9時からおったせいか、 14時ぐらいに疲れがピークに達する。 「か、帰りたい・・」 でも、それをダーに言えず。 あぁ、何て良妻賢母などりむすめ(笑) ほんで、ブーツだったけん、靴擦れで足も痛い(>_<) が! 私が個人的に大好きな、徳島出身の釣り名人、 鬼才、松田稔氏を見かけ、一気にテンション上がる 疲れもぶっ飛ぶ。 恐るべし鬼才!(笑) この鬼才の番組、阿波弁丸出しでめっちゃオモロイけん、是非見てw("伝心伝承") そして、ヘキサゴンでも人気の、村田満氏を発見!! 色紙に「三ケタ釣って人生バラ色」と書いてくれました。 一人一人違うコメントを書いてましたよ んで、釣りビジョンの公開収録をやんりょって、 ダーが、オリジナルグッズがもらえるジャンケン大会に参加。 私も参加したけど、負け続ける(;_;) ダーも負け続ける(;_;) そして、最後の1個!となった時、 ダーは最後の2人まで残り、 小林家、一気に緊張が走る・・・(・_・;) じゃーんけーん ポン!! 勝ったぁー!!!!!\(^O^)/ ダー、ななみを片手に抱きながら、思わずガッツポーズ。 それを、イケメンの司会者に突っ込まれる(笑) それ、ひょっとしたらテレビに映っとるかもね まぁ、見てだ(・・・って、この日記読んみょる人は釣りビジョン見よらんってか?) そんなこんなで、いっちょも釣りを知らん私でも、なかなか楽しめましたわ。 てか、皆さんは何のこっちゃ分からんってな(笑) では、最後に釣り界のキムタクをどーぞw
2009.02.12
生徒のコンクール予選まで、約一週間となり、何だか慌ただしく、落ち着かん日々を送っとりますが~今日、カワイ音楽教室からDMが届きやした~1歳児親子リトミックコース(クーちゃんランド)の、1日体験レッスンの案内メッセージ&シールは、地域指導講師が特別に貼ってくれやしたいよいよやなぁ~、ななみがカワイデビューするんこの時を、どんだけ楽しみにしとった事か~もう、今から夏の発表会が楽しみだったりするし(笑)まだ、あんよが数歩やけん、3月にしよかと思ったんやけど、仕事が入り2月に変更。ま、よっぽどの事がない限り、絶対入学やけどなっ( ̄^ ̄)てか、1年前から担当の先生には予約してあったし(主婦Yよろぴくね)あんまり信じてもらえんのやけど(苦笑)私の人見知りがめちゃ激しい為、今までサークル系(コンビニじゃないよ)には参加してこんかったんよ~(^_^;)大体、団体行動スカンしな。でも、今回は同僚の子が2人もおるので、だいぶ心強いかな。ななみは、私みたいにならんといて欲しいので(苦笑)やっぱり今から集団に慣らせとかなな。音楽は結構好きな感じやし、楽しんでくれたらエエなぁんで、もっち、いずれはドリマトーンさせやすからねっもう、あんまり自分に期待出来んので、ななみに託そかな‥(爆)
2009.02.06
そんまそん←古私事でクソうんこしょーもない事なんやけど~今日1月30日は、2周年の入籍記念日なのだ今やっと気が付いた~(笑)ダーも気付いてないだろうよてか、まだ2年なんやなぁ‥。何や、出産とか色々ありすぎて、もう5年ぐらい経っとるような気がするわ。ダーと出会っても3年。もう10年ぐらい連れ添っとるような気がするわ(笑)今日は私の仕事が終わるん遅い日で、ダーに晩ごはん頼んだけん、何のお祝いもナッシング。ま、後日よろぴく
2009.01.30
今日2月28日の徳島新聞の、“満一歳1月生まれの赤ちゃん”のコーナーに、ななみが載りやしたー\(^O^)/ま、応募者はみんな載るという噂やけど何か?良かったら見てやってくだせーあ、21日の“あどねっと”に(めっちゃ徳島ローカルネタ)「ななみちゃん、お誕生日おめでとう!パパ・ママより」みたいに載っとったんやけど、アレはウチじゃありまへん寧ろ、ああいうトコにお祝いメッセージを載せるんはスカン派なので~しかも、有料やし(^_^;)P.S.コメント返しが遅れてごめんなちゃいm(__)m
2009.01.28
只今、ドリマトーンのデータ作り地獄真っ最中どりむすめです。なので、コメント返しが遅れておりやすm(__)m明後日21日、いよいよ、ななみの1歳のバースデーを迎えます\(^O^)/で・・・その日は、私もダーも仕事を休みにしたんやけど、何をしよう(?д?)何をあげよう(?д?)何を食べさせよう(?д?)ま、ある程度は考えとるんやけど、皆さんはどんな事をしてあげたか、教えて下さ~い
2009.01.19
ななみが初めてあんよしたー私の方に向かってぇ~つっても、一歩だけなんやけどな最近、たっちをする時間が増えてきたんよな。一歳までに歩くかそれだけ~
2009.01.11
ほらぁ、やっぱり仕事が始まったら、更新が出来んようになるうぅ~。この一週間は、急に行動が多くなり(意地でも「いそ○しい」と言わん)、正月ボケしとれまへんでしたわ。・月曜日…眼科に行く使い捨てのソフトのストックが切れたんやけど、3ヶ月間使ってみて、どーも私には合わん事が判明。毎回入れるん失敗しよったし。外す時、目に貼り付く感じが嫌だったし。やたら目ぇ乾いて、しょっちゅう目薬さっしょったし。一応、乱視用のを使いよったんやけど、近親が強い為、ハードじゃないとボヤけるかもよ、と言われとったんやけど、楽譜がボヤける職業柄、これは痛いソフトは充血せんのは良かったんやけどなぁ~でも、乱視用なら結局高いし。っちゅーワケで、またハードに戻したのだ。そしたらまぁ、楽譜見える見える最近、よぅ生徒に嘘んコ教えよったモンなぁ心なしか、模範演奏が下手クソクソだったモンなぁ(苦笑)火曜日…ドリマトーンのコンクール予選に出る生徒の楽譜が全部完成\(TOT)/本番は2月中旬ですが何か?あぁ~、でもこれからは、もっと恐ろしいデータ地獄が待っとるる~ダーよ、コンクールが終わるまでは、出来るだけ釣り控えてよ、お願いだから(-_-;木曜日…ななみ11ヶ月健診でギャン泣き(T△T)お医者さんの「ハイ、終わり」という言葉で、途端に泣き止む。身長やっと70cmを超える体重8990g(ちなみに先月は9kg。痩せた?←タモさん風に)金曜日…講師会議で若干やみーず入る(理由は気が向いたら書くわ)でも、に帰った時に、ななみの笑顔で癒される。あぁ~、私の味方ってななみだけなのねえぇぇぇぇぇ~土曜日…生徒が“エレクトーン”の事を“エレマトーン”と言い間違える(笑)フツー、ドリマトーンの事をエレクトーンて間違えるなら分かるが(笑)ま、こんな感じの一週間でした~。あ、ドリマで思い出したけど、4月5日(日)に、またフジグラン北島で、ミニコンサートをやる事になりやした~金曜日に言われたばっかりやけん、まだ出演者も何も決まってないんやけど、私はぜってぇドリマ弾きまっす去年は1曲だけだったんやけど、今年は数曲やるつもりっす( ̄^ ̄)頑張るじょ~お近くにお住まいで、時間がある方は、買い物ついでに遊びに来て下さいね~
2009.01.10
今日から仕事始め。 いーやーだ―――――!!!!! でも、みんな嫌よなぁ(^_^;) 私だけそんなん言うたらアキャンアキャン。 私の今年の目標の1つ。 『7時に起床』 今日は7時半に起きれやした(惜っし~い!w) 昨日、やっと初詣に行きやした。 願い事が終わったダーに「どうせ"爆釣"とか言うたんだろ」と言うと、 「ちゃうわ!失礼な!!」と怒られました ワタクシは、もちろん、家族の健康と幸せ。 気付いたら、自分の事何も言うてなかった 子供が生まれると変わるモンやなぁ<(`^´)>←かなり偉そう さて、ダーの両親に人見知りしよったななみ。 最近、さすがに慣れてきたようで、良かった良かったσ(-o- ななみは、殆ど人見知りはせんのんやけど、 ダーの両親と私の兄貴だけにはするんよなぁ・・。 せんでエエ人にせんといて~(苦笑) で、昨日、ダーの実家に遊びに行ったんやけど、 ななみが妙にハイテンション。 しかも、1人で。 その時の模様をお送りしやす。 私、笑いすぎて携帯持つ手が震えてます。 きっと、ななみにしか見えん何かと会話をしよんでしょう(笑)
2009.01.05

今日も9時半に起きた、ダメむすめです。 早起きは、5日から頑張りや~す(ホンマかいな) 昨年末、ダーが高知の某釣具店で竿を購入した為、そのお金を払いに行くというので行く事になったんやけど、 それが口実じゃわな。 振込みでもエエのに。 ま、最近、高速が安くなったんで、高知や香川に行く機会が増えましたわ。 まず、高知に行くと、毎回行くのが回転寿司屋。 その寿司屋、『探偵ナイ〇スクープ』にも登場した"軍艦島マンション"の前にあるのだ。 "軍艦島マンション"とは・・・ 何回も建て増しを続けた為にワケ分からなくなっている、明らかに建築法に触れるのではないのかという素人が造った手作り(?)の鉄筋コンクリートのマンション。一見廃墟という感じなのですが、人が住んでいます・・・・。 話は戻り、さすがは高知、 鰹のタタキのニギリが最高に美味いのだ! ただ~し、100円寿司ではないので、 ウチらは緊張しながらいつも食べよるんやけどな(苦笑) 殆ど鰹やし(笑) ななみは、最近回転寿司が大のお気に入りで、 今日もキャーキャー言うて弾んでましたわ ちなみに、ななみには、いつもだし巻き卵をあげてます。 そして、ダーお目当ての釣具屋さんへ。 で、ダーが竿代を払おうと伝票を出すと、 「あれ?あれ??あれ???ちゃう伝票持って来てしもたわ~」 おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいお・・・ アータは、それが一番の目的だったんとちゃうんかい。 小林家は、私が一番そそっかしそうに思われるけど、 ちっちっちっちっち・・・ 実は、ダーもかなりのおっちょこちょいなのだ(爆) だって、小学校の時の卒業文集に、 "ズッコケbest5"の第1位に選ばれとったし(笑) あのデカイ体で結構コケるし。 おっと、あんまり書っきょったら怒られるので、これぐらいにしといたらぁ。 そして、海が近いので、桂浜に行く事に。 デッカイ太平洋は圧巻でした! 坂本龍馬像もデカかったです! 土佐犬の赤ちゃん。 最近、ななみはぬいぐるみに興味を持ち出し、 特にワンワンが好きなので、 土佐犬の指人形を買ってあげやした。 明日は、やっと初詣に行く予定~。 あぁ~、明日で休みが終わりりりりりりり~~~~~ めいいっぱい最後の休みを満喫しまんにゃわ。
2009.01.03

家族3人で賑やかな正月を迎えています。 と、ベタな挨拶をした所で、 改めまして、今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m 年賀状に「今年どうぞもよろしく」と印刷してしまい、3枚無駄にしました(苦笑) 年賀状と言えば~ ワタクシは、正月で一番楽しみにしとるイベント(?)なんですが、 まだ出した半分しか来てない・・(涙) こっちは毎年出っしょんやけん、エエ加減パソコンの住所録に私登録してもらえません!?(^_^;) あと、メールで年賀状も辞めましょう(苦笑) ちゃんとハガキで出してきなさい!(^_^;) 私のは、新潟までは元旦にちゃんと届いた模様。 年賀状の反応が殆どないので、一体どんな感じだったんだろか~。 新潟の友達によると「楽しくて笑っちゃった」と書いとったわ。 けど、年賀状見よったら、色々思う事あるよな。 ホンマ、他人の子供の成長は早い!(笑) 私なんか、殆どコメント書きが出来んかったんやけど、 皆さん、結構コメント書いてくれとって、 来年はちゃんと書かなアカンなぁ~と反省しやした。 わたしゃ、毎年"年賀状大賞"を勝手に決めよるんやけど(別に選ばれたぁない言われん) 今年の大賞は・・・・・ 主婦Y(日記見てくれよるよな) 一番長いコメントで、嬉しい事が書いてあったんよ~ 考えてみると、私の年賀状って自分らの事ばっかりで、 他人が見たらどうでもエエ内容だったりするよなぁ(反省) ま、私よりもっと自己チューなんもあったけど(爆) さて、1日は、フジ〇ランの初売りへ行きやした。 で、じいじ・ばあばが、ブランド子供服屋の福袋を買ってくれやした~! 1万円の福袋なんやけど、結構入っとったし、定価が高いんもあったわ どれも可愛いヤツで当りだったわ で、ダーは、モン〇ルの福袋をネット注文しとったんが届いたんやけど、 まずまずの中身だったわ。 あれ? 私だけ何もない・・・・・ しかーも、ダーのは生活費から払ったしぃー(-_-;) それで正月早々プチ喧嘩勃発。 ダー:「ワシは1年間お仕事お疲れ様っちゅー意味で買ったんでないかだー」 どり:「私やって1年間育児も家事も仕事もしたっちゅーねん( ̄皿 ̄)」 ダー:「ワシやってななみとよぅ遊んびょるでないかだー」 どり:ドクれる 皆さん、どー思います!? 私やって何か買っても、いっちょも罪でないよなぁ! っつーワケで、ライト〇ンへ。 今日、メール会員だけの割引メールが届いたのねん で、出産で太り、殆どのジーンズが履けんようになったので(苦笑)ジーンズを買う事に。 "ベストジーニスト(自称)"のに、ジーンズがないんではなぁ! しっかし・・・ ここまで肥えてまうと(苦笑)流行りのオッシャレ~なジーンズが履けんようになったのねん(涙) 股上浅いのなんて、腹がジーンズに乗ってアンタ(爆) でも! やっぱりカッコええんはローライズ。 何本も試着してみたモノの、どれもパッツンパッツン ジャンプして履く始末。 でも、店員さんが「ジーンズは伸びてくるんで大丈夫」と背中を押してくれる。 で、一番デザイン的に気に入ったベルボトムを選ぶ。 価格は、ななみとダーの福袋とほぼ同じ値段なので、どりむすめ満足。 でも・・・・・ ぜってぇ今以上に太れんぞ、オイ。 あ、そういや、去年から事務所では「仕事にジーンズ禁止」という、 クソクソうんこしょーもない決まりが出来てしもたんやけど、 それでもジーンズを買う私ってス・テ・キ( ̄ー ̄)ニヤリ そして、2日は、10時まで寝過ごしてしまいやした(´д`;) 早速、今年の目標を1つダメにしてしまいやした 所詮、人は急に変われまへん。 では、皆さん、楽しいお正月を~。
2009.01.02
えぇ~っとぉ~(桂小枝風に)21日、ななみは11ヶ月になりやした。成長日記は、いずれ書きやす23日の大人の生徒のX'mas発表会は、大成功で終える事が出来やしたー\(^O^)/久々の私のドリマトーンソロも、緊張はしましたが、楽しく肩の力を抜いて弾けたと思いますま、X'mas会のレポは気が向いたら書きやす27日は、仕事納め。そして、28,29,30,31日は、私は主婦に徹する事を心に誓い( ̄^ ̄)毎日大掃除に追われてやすだってぇ~、昨年は臨月を迎えとったけん、大掃除が出来んかったんよ~つっても、ななみがおるので、徹底的には出来ん。でも、やらんよりはマシ。ほなけん、思い付いたトコから取り掛かってますが、こりゃま~ぁ、1人ではなかなか出来まへんわダーは、通称“shige部屋(別名:納戸ぃゃ釣具屋ぃゃクワガタクラブ)”を担当してもらいよるんやけど、ヤツはそこだけで終わりそう(ぃゃ終わらん)な勢いなので、やっぱり全部は無理なのねん(´Д`)しっかしま~ぁなんですなぁ~~(桂小枝風に←もうエエわ)2年ぶんの汚れは恐ろしいよぅこんな家に赤ちゃんがおるなぁと、逆に感心したし。たくましく育てよ、我が家のベイビー。さてさてホホー(さてホホー)2008年は、何つっても、ななみを出産したっちゅーんが、一番大きな出来事でしたな。今まで生きてきた中で、一番の大仕事。そして、自分の命よりも大切と思える宝物ができましたこんな私も、もうすぐ母親2年生。子供が子供を育ててぃゃ育てられてますダーとななみと一緒に成長していきやすそして、仕事の方は、ドリマの生徒琴ちゃんが、こどもコンクール四国大会で金賞。マユちゃんが、音楽コンクール全国大会に出場したんは良かったんやけど、年頃の生徒(受験生)がたくさん辞め、生徒が激減し、何となくテンション下がってましたなので、来年は初心に戻って頑張ろかと思ってますそして、来年中に大阪レッスンを復活し、ドリマを人前で弾く機会をもっと作ろうと、密かにたくらんでます後は~・今より1時間早く起きれるようになる事←小学生かちなみに、今は8時に起きてますが何か?・物事を余裕持って行動する・「忙しい」「めんどい」を出来るだけ言わない←“出来るだけ”っつーんがポイント・挨拶をきちんとする←だから小学生か・相手の立場になって物事を考えて言動するま、こんなモンでしょうかね。あ・・・今年よりは日記を更新出来るように頑張りやすてなワケで、こんな私のクソうんこしょーもない日記読者の皆様、本年はどうもありがとうございました。そして、来年もクソうん(もうエエ)来年もよろしくお願い致しますm(__)m皆様にとって、来年も良い年になりますように2008年12月30日 小林ひとみ
2008.12.30
まだ出来てまへんが何か?やっと、ダー親と私の親の分と、自分んチのデザインが完成しやした~。親のんは、本からそのままパクったらエエやつやけん、簡単なんやけど、我が家のが時間掛かったわぁフフフ、写真だらけのうるさい年賀状になっちまいましたダーは「そない凝ってもしゃーないだろ」言うけど、わたしゃ昔から年賀状には半端ねぇ気合いを入れちまうのだだって、ご無沙汰しとる人には、こういう機会がないとなかなか近況報告出来んし、来年の目標を書く事で、自分も気が引き締まるし。なので、私の中では年賀状は大切なモノなのだ( ̄^ ̄)が・・・今回は時間なくて、一言メッセージが添えられんかもしれんパッソにトラブルが発生し、なかなか取り掛かれんかったのだ元旦に間に合うんだろかてなワケで、今年頂いた方にはもちろん送るけど、まだ宛名を刷ってないので、気合いだけは充分(笑)の小林家の年賀状が欲しい方は、住所と名前を書いてメッセ下さいね(誰もおらんかったら笑うな)
2008.12.25
丑三つ時にこんばんは。どりむすめです。ダーとななみは、とーっくに寝てますだ今までドリマトーンの練習してました。ぃやぁ、こんなに夜更かしすると、独身時代を思い出すぅぅぅ~。練習っちゅーか、殆どがデータ修正だったんやけども。ま、M-1のビデオ見たけん遅ぅなっちまったんやけども。今年のM-1は、優勝を予想するんが難しかったわ~。個人的には、ナ○ツの後からジワジワと来る笑いが好きだったんやけど、関西系の審査員が多かったけん、浅草寄席出身の空気が独特だったんかいな?ぃゃ、1本目の方が良かったけんかいな?オー○リーは、キャラが濃すぎて優勝まではいけんかったんかな?結局は、総合的に上手いトコが優勝する傾向にあるしな。ま、会場の空気・勢いから言うと、ノン○タイルが良かったんかもな。あのボケのボキャブラリーが、所々クスって笑えるんよな。私的には、ツッコミのシャツが胸元開きすぎだろって気になんりょったんやけど(笑)笑い○は、久々に良かったんではキン○コングは・・・だったな。しかし、いつも思うけど、芸能人の客はイランな。(特にデカイ女)あと、いっちょもオモローない時に笑う客は帰って欲しかったです。でも、毎回なかなか感動させてくれるM-1でしたわ。おっと、深夜に熱く語ってしもたいよいよ明後日が大人の生徒さんの発表会。明日も準備で行動が多いです。あ、行動とは「忙しい」という意味です。“忙”の字って「心が亡くなる」って書くけん、あんまり好きでないんよ。ほなけん、あんまり「忙しい」と言いたくないのだ。だから「行動が多い」と表現してみた(笑)んでは、風呂に入って寝ます。
2008.12.22
あぁ~~~~~~~~~~やーっとななみが寝てくれたわぁ~(´д`;)てか、0時過ぎても、はしゃぎちゃくる0歳児って一体・・(・・;)お陰で、4日から更新出来とらんやんけっ!ま、何とな~く更新する気にならんかったんもあるんやけども。最近色々思うんよ。ブログって何??って。一体何の為に書っきょん?誰の為に?何かなぁ~、やっぱり去年の楽天ブログ閉鎖事件を引きずっとんかもしれんなぁ。ん?この事件知らん人おる??ま、知らん人は知らんでエエわ(何じゃそれ)あれ以来、本音で書けんようになっちまっとる。そしたらどうよ、自分の為にもなってないやん!ってなるワケよ。楽天の方は、mixi程のリアルな反応もないしな。ま、なかなか皆さんの所に遊びに行かず、コメントもロクに残さず、返事も遅いんじゃあ、反応ないんもしゃーないか。とまぁ、また病みぃ入ってますわ(´д`)えぇ~っと、ここ最近のワタクシの近況。とんりゃえず、12月23日に、大人の生徒さんのクリスマス発表会があるんやけど、わたしゃそれのリーダーをやっとるので、これが終わらな年越せれんのだ。毎年、何らかの形で、涙を流しとるイベントでもある(爆)色んな意味で。今年は、夜中に泣きながら資料を作りました(笑)爆発寸前どりむすめ。親にはななみの世話の事でグチグチ言われるし。ダーは釣りしに行っとるし。でも、ななみの顔を見たら、怒りや疲れは飛んでく。そして、自ら立候補して、その発表会で講師演奏をする事にしたんやけど、やっとボチボチ練習に取り掛かってやす(遅?)ま、持ちネタの♪ルパン三世メドレーなんやけどな。DandDの♪サンタクロースメドレーも弾いてみたんやけど(注:カワイマニアックネタ)どーも私には向いてない事が判明(苦笑)クリスマス曲を弾くっちゅーベタな事も似合わんし。あー、でもベタな事も出来るようにならなアカンなー。あと、講師全員による演奏でもドリマトーンを担当するんと(♪サンタが街にやってくる)ドリマの生徒とアンサンブルするんに、わたしゃピアノ弾きやす。(♪銀河鉄道999)ま、こんな感じで、少しずつ人前で演奏する機会を頑張って作ってますわ。小さい事からコツコツと(by西川きよし)あとは、来年2月中旬にある、生徒のコンクール県予選に向けても、特訓が始まってやす。アーンド、ドリマの生徒の楽譜書きも、家族が寝静まった時にやってます。あと1曲~(T_T)楽譜書きが終わったら、年明けからは恐怖のデータ作り地獄が始まりやす・・てか、出来るんだろうか?????((((((^_^;) 何だかなぁ~~~~~
2008.12.13
ちょっとぉ~、今日のFNS歌謡祭見たぁ!?コラボ企画として「青山テルマ×東儀秀樹」「倖田來未×葉加瀬太郎」といった組み合わせがあったんやけど、むっちゃ良かったわぁ~やっぱり、東儀秀樹とか葉加瀬太郎は、存在感ありすぎ!中でもやはり圧巻だったのは「絢香×上原ひろみ」。J-POPSが余り好きじゃない私やけど、絢香の歌声はなかなか好き。でも今回は、絢香がフツーの人に見えるぐらい、上原ひろみのピアノに釘付けになっちまったRockでもカッコえぇ~ノリがカッコえぇ~時々弾きながら立っちょるし(笑)クラシックピアノの人から見たらビックリクリクリクリックリだろな(笑)ブラボー。あぁ、やっぱり演奏したくなっちまった。でも・・・やはり、上原ひろみの曲を弾くとなると、基礎がキッチリ出来てないとやる資格ないな・・と痛感させられた。私のは勢いだけやもんな・・・。でも、上原ひろみの曲は、私の中では大切な思い出の曲には変わりない。つわりが軽かったとは言え、やはりフツーの体ではなかった。全国大会を辞退する事を考えた時もあった。師匠に「本番直前までベース(足鍵盤)は弾かん方がいいで」と言われた事もあった。そして、安定期に入ってない4ヶ月の時に、横浜みなとみらいのステージに立った。今考えるとアホだ(苦笑)自分にムカつくぐらい練習が出来んかったなぁ~。でも、やっぱりあの曲は好き。いつの日になるか分からんけど、子育てが落ち着いたら、また基礎から鍛え直してこかなぁと思っとる。ほんで、自信が持てたら、また上原ひろみの曲が弾ける日が来るかもしれん。来んかもしれんけど(苦笑)そして、また全国大会に出たい。2級のグレードも受けたい。今は充電期間。私は、まず心を充電する必要がある。人間的に成長せなアカンのだ。今はちっこいトコで細々と演奏しよけ~。てなワケで、ワタクシ約8ヶ月振りにドリマトーンのソロしまっす。あ、でも、これは大人の生徒のクリスマス発表会での講師演奏やけん、一般の方は見に来れませんのでホンマ密かにだろ(苦笑)で、今までのレパートリーをさらってみよかなって思っとるワケ。まだ曲悩み中なんやけどな~。『DandD』のN先生アレンジの♪サンタクロースメドレーも捨て難いけど(カワイマニアックネタw)結局、ルパン三世メドレーになりそうな予感あ、森山直太朗もすんげぇ良かった。食器洗いながらしみじみと聴いちまった。色んな意味で、FNS歌謡祭、ありがとうw
2008.12.03
あぁ、やっとパッソの前に座れとるワタシ・・。今、珍しくななみが爆睡中なのねんそれより、今日の朝、ベビーベッドを移動しようとした時、タイヤの部分が思いっ切り私の足を踏み、親指の爪にヒビが入り、出血しやした(TOT)幸い、爪がはがれずには済んだけど、今もジンジンと沁みるるる~しかも、これまた今朝、ダーのお弁当を作んりょる時、卵焼きのカケラを味見しようとしたら、ベロ火傷したし(TOT)ほんで今、口ん中には2個も口内炎が出来とるし(TOT)踏んだり蹴ったりじゃあ~~~~~!!!!!さてさてホホー(さてホホー)まずは、最近のななみの動画の説明。題して『ななみVSパパ』。パパのメガネを必死に取りに行く姿を撮ってみやした。さて、最近のななみの言動はと言いますと~たまに5秒ぐらいたっちします。どこにも登りたがります。前、歩行器に登ろうとしたんには、ちとビックリクリクリクリックリほんで、机の上の物を取ろうと、産まれたての子馬のようにプルプルと震えながらつま先立ちしてますw最近、ベビーベッドで寝てくれなくなりました。この頃、ベビーベッドの柵につかまり立ちして危ないので、大人のベッドとピッタリくっ付けとるんやけど、この前、ベビーベッドで寝かせとったら、「あたちも大人のベッドで寝るぅ~!」と、ベビーベッドの柵を超え、大人のベッドにダイビングしてきました( ̄□ ̄;)!!引き戸を開け、後追いしてきます。後追いが激しくなってきたけど、泣きはしません。満面の笑顔で追っかけてきますw1人で勝手に旅に出る事がありますw。その時、しれ~っと「バイバイ」をして、1人遊びを満喫してます。なのに、肝心な時には「バイバイ」しません(苦笑)あと、出来る芸は、・チョチチョチ(手拍子)は、結構ええ音が鳴ります( ̄^ ̄)・「なでなで」と言ったら、頭を触ってくれますが、たまに髪の毛引っ張られます・「チュッ」と言ったら、ディープなのをしてきます(笑)口がヨダレまみれになります・「おいで」と言ったら確実に来るようになりました。・「いただきます」をすると「やめろ」と手をのけます(苦笑)・「アーン」と言ったら口を開けますが、最近歯磨きが嫌いなようです(-_-;)・「あ゙ぁー!」と叫ぶと、マネして倍返しで叫んできます(^_^;)そろそろ近所から苦情が来るでしょう(笑)・「まんまんまんまんまん」の他に「シィーッ」とか「シャシャシャシャ」とか「チャーチャーチャーチャー(たむけんではない)」と言います。後は~、最近愛犬ゴンがお気に入りゴンが散歩から帰って来たチャイムを聞き分けます。あ、身体測定。・身長…69センチ・体重…9キロ・頭囲…44センチ歯は、上が4本・下が3本です。最近、イタズラも酷くて、昨日、コアリズムのDVDケースを引っ張り出し、舐めまくんりょったんやけど、ビニールカバーを引きちぎられました(-_-;)もうオークションに出せんようになったや~ん(-_-;)わんぱくでもいい、すくすく育てよ(笑)
2008.11.29
ななみにパソコン邪魔されて、いっちょも日記更新が出来んのよ~ コメント返しも出来んですみませ~ん ダーはシレ~っとブログの更新しぃまーんりょるのに(-_-;) ダーのパッソ邪魔したらエエのに・・。 皆さん、私は元気です!!\(TOT)/
2008.11.24
この前、バンザイしながら寝言で「あざーっす!」と言った、どりむすめです。えぇ~っと、またコンクール予選の特訓の日々が始まりましたわ~。去年は、私が妊娠した為に、生徒や代講の先生にはホンマ迷惑掛けたよなぁ(^_^;)今年は、今んトコ妊娠してないと思われるので、思う存分集中してあげれるよなぁ!(多分恐らくきっと)今回は、またドリマトーンの生徒が結構出てくれるんやけど、前回、全国大会に出た、中3のマユちゃんは、ジュニア部門ではラストになるので、気合い入りまくりp( ̄^ ̄)q16歳以上の部では、2人出る予定なんやけど、耳コピからやらせよるんやけど、これがまた嘘んコばっかり書いてくるので、しゃーなしに、私が赤ペン先生になってあげよるんやけど、ほとんど私がやんりょるような気がせんでもないが~(-_-;)んで、マユちゃんは、吹奏楽部に入っとって、去年、その吹奏楽部が全国大会に出場し、その時に演奏した曲がやりたいと言うんやけど、それがまぁ何と、クラシックなのだワタクシ、偉そうにしとるクセに、実は、ドリマでまともにクラシック弾いた事ないのねん(爆)ほんで、マユちゃんも、私の影響で、今までノリノリの(これって死語?)リズム系を弾かせよったので、私もマユちゃんも、新境地なのだ!んで、スコアが手に入ったんやけど、やたらデカイ!33パートもあるし!ほんで、各楽器によって調が違うのねん「えぇ~っと、これは全音下で~、これは完全4度上で~」こんな感じで楽譜を書っきょるので、24小節書くんに2時間も掛かってしまった、ダメ講師どりむすめほんで、本物通りに演奏しても、ドリマでは不可能な事があるので、音をはしょっても、それなりに聴こえるようにせなアカンし、ドリマからかけ離れてもアカンし、なかなかアレンジが難しいのだ(ーー;)ほんで、実際に弾いてみると、すんげぇ速いパッセージとかがあり、かなりテクニック的にも難しいワタクシ、クラシックを弾いとる人を尊敬しましたわ(T_T)こりゃあ、かなーり勉強になるかもかも。上手い事アレンジ出来たら、私もレパートリーに入れちゃおうかなぁなかなか激しくカッコええ曲やし、メロディーが美しい所もあるし(そこはかなり有名かも)。あぁ、これから頑張って時間作ってかなアキャンなぁ~。誰か、スコアから電子オルガン譜にするコツ教えてけろ~~!!
2008.11.15
今日、教室に置いてあった、バイオリンコンサートのチラシにフと目を通す。よぉ~く見てみると・・・ これって、昔教えよったピアノの生徒ちゃうん!?!?!?!?!? そう、私が新人講師の時(十数年前)に、半年ぐらい教えよった生徒(当時小学校中学年ぐらい)が、ソロでバイオリンのリサイタルを開くというのだそういや、バイオリンも習いよる言よったよなぁ~。ほんで、クリスマス会で、生徒みんなでアンサンブルする時に、彼にはバイオリンをやってもらったような~。コテコテの定番クリスマスソングをな(笑)彼は、私が新人講師の時に引き継いだ生徒で、お父さんがめっちゃ怖かった記憶があります。教室のすぐ横が彼の家なので、よく怒鳴り声が聞こえてきたモノですわ(^_^;)そして、カワイの生徒なのに、メトードローズをやってましたわ。てか、ドリマっ子の私からしたら、メトードローズって何な?でしたわ。無駄にデッカイ本な(笑)しかも、30分しかレッスン出来んのに、何冊もやんりょったわ。もちろん、恐ろしい父親の元で育っとるので、クソが付く程真面目でしたわ。すぐに弾けよったしな。でも、発表会には出てくれず、とにかく教材を進めるようにと、父親から言われよったようです。アレは忘れはせん・・。講師暦十数年で、唯一の苦情。それは・・・ 「先生が優しすぎるから、もっと怖い先生に変えて下さい!」 父親からの苦情でした。これ、私の生徒が見たらビックリするコメントじゃわな。"優しすぎる"て!(笑)今では、体育会系の音楽講師のになぁ(笑)そうなんです、新人講師の時は、私は何があっても叱らん先生だったのだ。それに、私はテクニック的な事は1つも言わず、表現ばかりを教えよったので(それは今でも変わらんかw)あの父親からしたら、物足りんかったんだろな。あの苦情からですわ、私がこうなったんは(笑)ま、言い方変えると、あの苦情があったから、今の私がいる(笑)でも、あの当時は新人だったけん、かなり凹んだよなぁ~。あの時、ちょうどベートーベンの月光1楽章をしよったんよ。で、今よりクソクソ熱かったワタクシは、講師交代の時に、彼に手紙を渡したのだ。確か~、書いた内容は・・・「至らない先生でゴメンね。でも、もし先生の事を許してくれるなら、途中になってしまった月光を最後まで仕上げて下さいね」何や意味不明やけど、こんな事を書いたんよ、あのアホの田村ひとみは(^_^;)そしたら、半年後の発表会のプログラムを見たら、彼の名前があるではないか!しかも、弾いた曲は月光。ずっと月光を弾き続けてくれとったのだ。彼に私の想いが伝わったんかなぁ・・と嬉しくなったなぁ。。。とまぁ、こんなエピソードがあったワケなんやけど、何や、プロフィール見よったら、某有名音楽大学を主席で卒業し、色んなコンクールに出場して、なかなか良い成績を残しとるのだ。海外にも行っとったみたいやし。写真を見ると、少しだけ昔の面影が残ってました。でも、こんなに立派になっとるとは・・・・・。彼は、今は県外の音楽教室で講師をしよるようです。そして、今回が初のソロコンサートだそうですわ。残念ながら、その日は仕事があるので、見に行けんのやけど、初リサイタルを故郷で開けるなんて、ステキな事やなぁと思いました。ま、きっと彼は私の事なんて覚えてないだろうけど、こんなにも音楽に深く携わっとる人と、少しだけでも関わっとったかと思うと、複雑ながらも嬉しくなりました。ホンマ、影ながら応援してます。私も頑張らなアカンなぁ~・・・・・。
2008.11.11
皆様、先日は私への誕生日お祝いメッセージを、ホンマにホンマにありがとうございましたm(__)m 返事は、ゆーっくり書かせて頂きやす( ..)φ 最近、デジマPCにゆっくり座る時間がないんですわ~(TOT) ななみが、ますます"悪そ"(これ方言かいな?)になり、目ぇが離せんのだ(^_^;) 何や、病気が治ってから、更にパワーアップしちゃったのだ(・・;) さてさてホホー(さてホホー) タイトルの通り、最近ぷちやみーずに入っとるんよ~ 何もかも中途半端な自分に腹立っとるのだ(-_-;) 母としては、自分の親に頼りっぱなし。 妻としても、きちんと家事こなしてないし、 音楽講師としても、イマイチ軌道に乗れてないし、 ドリマトーンもロクに弾けてない。 今の私は、何一つと言って取柄がない。 小林ひとみは、一体何なんだ! まぁ、こんな感じ(意味分からんて?) 別に生活に不満はないんじょ。 まぁ、経済的には苦労は多いが(苦笑)幸せやしなぁ。 幸せだったらエエやんけ!ってなるよなぁ(^_^;) 今ゆとりがないけん、やみーずに入っとんだろなぁ。 今日は、入浴剤でも入れて、ゆーっくりお風呂に浸かろけ~。 愚痴ですんまそんでした~
2008.11.08
今日は、こんな愚か者どりむすめに、 全国の皆様から、たくさんのコメント・メッセージ・メール・プレゼントをありがとうございますm(__)m 昨日の日記に書いた通り、ななみが木曜日から発熱したんですが、 もう熱は下がりました が、 今日、体中に発疹を発見 そう、 乳幼児の登竜門『突発性発疹』だったのだ あと3,4日は発疹が続くんだろな~。 今んトコ、痒がる事はなく、だいぶ元気になり、 ななみの奇声が飛び交ってます(^_^;) でも、ちとご機嫌ななみのななめさんなので、 元気な時より余計にメンドイです(苦笑) 相変わらず、今日もななみの口から白いナイアガラの滝 下痢ぴっぴで、オムツから漏れよるし こんな状態なので、外出する事も出来ず、 バースデーのにテンション下がりまくっとったんやけど 皆様の温かいメッセージが、どれだけ支えになったか ホンマ、ありがとうございましたm(__)m そして、他にも嬉しかった事が。 ダーが、買い出しから帰って来たら、 手にケーキ屋さんの箱が ショートケーキを買ってきてくれたのだ ホンマに至ってフツーのショートケーキやけどな。 しかも、むっちゃシンプルなヤツばっかり(^_^;) でも、不器用なダーなりに、気を使ってくれたんやなぁ・・と嬉しくなりやした 逆に、ダーがバラの花束とか買ってきたら、わたしゃひっくり返るわ ななみもまた吐くっちゅーねん(笑) ま、こんなささやかな事でも、幸せと感じる日々が、一番のプレゼントやね。 おっと、臭くなっちまったぜ
2008.11.02
どり日記マニアにしか分からんタイトルやなえぇ~っ、明日11月2日は・・・ワタクシのバースデー何回目かは忘れたなぁこんなトコで書いて、何な、みんなにお祝いメッセージでも貰いたいんかぃはい、そうですが何か?明日は、家族でどっかお出掛けしようと楽しみにしとったんよ最近、仕事とかあんまりツイてなかったけん、誕生日だけを楽しみにしとったのにぃ~木曜日にななみが発熱高い時は39度まで上がる木・金と小児科に連れて行きましたわ~。血液検査もしたんやけど、異常はないけん、とりあえず風邪かな?と。まだ突発性発疹やってないし、そっちも疑っとかなアカンのやけどな。どっちにしても、熱は3日下がらんて。てコトで~日曜日はお出掛け中止ま、しゃーないわな。運良く木曜日は夕方から自宅レッスン。金曜日は、数人欠席し、はよ帰れる事に。なので、ななみと長い時間接する事が出来て良かったんやけど。前にも熱が出た時、薬をスポイトに入れて、ななみの口へチューと噴射したら・・・ななみの口からナイアガラの滝(TOT)その事があったけん、スプーンで恐る恐るやったら・・・ナイアガラの滝リターンズ(TOT)毎日吐いてましたわ薬飲まな治らんし、どないしよぅ~よし大好きなヨーグルトに混ぜちゃおう薬は甘いので、ヨーグルトに甘味が出て、意外と美味いかもね私が味見したら、殆ど薬の味はせんなので、ななみも何の疑いもせず食べてましたわしっかし、熱が高い時は、あのキャーキャーやかましいななみが無口。ガサ子のななみがグッタリ。何ぼギャグ言うても笑わんし一点を見つめてボーッ。熱で脳がヤられたんかと思うぐらいホンマ可哀想でしたこんな時、私の母乳が出んかった事を悔やむんですわ母乳っ子だったら、もっと免疫力の強い子になっとっただろうに‥って。でも、今日、オモチャで遊びだし、めっちゃ投げてますわ(^_^;)ハイハイもし、テレビのトコで立って、キャーキャー言うてますわ(^_^;)食欲もだいぶ戻ってきたし。熱はだいぶ引いた模様。明日の誕生日は、で大人しくおらなアカンのやけど、何よりも嬉しいプレゼントは・・・ななみの笑顔ですわ
2008.11.01

最近、パソコンをななみに占領されとる、どりむすめです(-_-;) よって、ななみが寝付いてからでないと、更新出来んのである。 そして、例によって、やっぱりドリマトーンが練習出来んのである(TOT) 生徒の楽譜も書かなアカンのにぃ いつかきっと・・壊されます・・・パソコンを・・・・・。 早いモノで、ななみはもう9ヶ月になっちまいました 9ヶ月になると~ 離乳食を3回にせなアカン 私でさえ、まともに3回メシ食ってないのに(爆) そんなん、3回もなかなか出来んわぁ~! てなワケで・・ 朝は、私が"朝バナナダイエット"をしよる事を利用して、 ななみも朝バナナダイエットです(笑) ななみは、ヨーグルトが大好物なので、つぶしたバナナにヨーグルトをかけてあげたら大喜びですわ。 朝はそれでOK そして、フォローアップミルクで補ってますわ。 フォローアップは、9ヶ月からの粉ミルクなんやけど、 0~8ヶ月までの粉ミルクより、断然安いけん助かるるるるるぅ~(T_T) ほんで、生意気に、最近グルメ化してきました。 調子に乗って、大人の取り分け料理をあげよったら、 グルメになりやがった(-_-;) 楽しようとして、レトルトをあげたら、 頑なに口を開けん!(ーへー;)←こんな感じの顔で 大好物のうどんとかは、口に持っていく前から口開いとるし!( ̄O ̄)←まぁこんな感じ 歯は、上の前歯が2本、下の前歯が3本になりやした。 そして、ガーゼの拭き取り歯磨きから、ブラシへ変更しやした。 自分で持てる歯ブラシを買ったんやけど、 喉の奥に持ってかんように、カバーが付いとるんやけど、 与えたら、わざわざ反対に持って舐めやがる(-_-;) カバーの意味なし! あ、身体測定。 身長...68cm 体重...8200g 頭囲...43cm ですわ。 ハイ、前より身長縮みました(爆) おっかしいなぁ、先月は70超えとった筈なんやけどなぁf^_^; きっと、いい加減な測り方をしたと思われる(テキトーO型) 体重は、先月より200g増えただけ~。 よっぽどじっとしとらん証拠やな(笑) 頭囲は先月と同じ。 ずりばいを卒業し、ハイハイが完璧になりました。 でも、ものごっつ急いどる時は、たまにずりばい出ます つかまり立ちがヒドイです(笑) 壁でも立ちます。 テレビのトコでつかまり立ちし、テレビを見るので、それはさすがに困った困ったこまどり姉妹。 テレビと言えば~ 最近、音楽に合わせて膝を屈伸し、踊るようになりました(動画参照)あと、やっと「バイバイ」をするようになったんやけど、 意味なく使います。 そして、肝心な時にしません(爆) あと、着替えが大嫌いです。 毎朝格闘です オムツ替えの時も、すぐにひっくり返り、ケツむき出しでどっか行きます、速攻で。 お陰で、今日、ウンチが床に転がりました(爆) そして、人を上手く利用するようになりました(^_^;) 寝る時はママ・ばーば、遊ぶ時はパパ・じーじっちゅー風に。 そして、つかまり立ちをしとる時に、 後ろに誰かがおるんを確認してから、ダイビングしてきます。 そういうトコは、さすが慎重なA型(笑) 怒られるんも分かってきたようで、 数秒後「えーん」と言いますが、涙は出てません(松○聖子か!) てか、可愛くてしゃーないので、私はまだよぅ怒れてません(意外や意外!?) 最近、マサジがリサイクルショップで、歩行器を買ってきました。 これに入れとくと、数分家事出来ます(^^ゞ ま、こんなモンかな。
2008.10.23
ワタクシ、頑張っとるみんなの影響を受けまくり、 ひっさびさにドリマトーンの練習しました! 何を練習したかって? この前、グレードテストを受ける新人講師に、自由曲の候補を持ってって、 私の十八番であろう曲を聴かせてあげたんやけど、 いーっちょも弾けんかったっちゅー話をしたよね。 それですわ。 まずは、どんなんでもいいけん、思い付いた曲を練習しようと思ったのだ。 たかが、1人の新人講師の為に。 でも、人前には変わりねぇ。 で、いっちょも弾けんかったのが、 1時間の練習で、だいぶ勘が戻ってきましたわ。 フフ、さすが私( ̄ー ̄)ニヤリ←相変わらず自信過剰 昨日の日記のコメントに、 近い時期に赤ちゃんを産んだ、カワイ音楽学園先輩オケイさんが、カワイのドリマトーン教材の"グリーンアルバム"から練習を始め、レッスンを再開したとか、 同じく、同時期に赤ちゃんを産んだ、学園後輩minminさんが、過去ネタを復習しよるという話を聞き、 すっごくやる気になったのだ これなら、今の私でも無理なく出来るかも!って。 ホンマこういう気持ちにさせてもらい、ありがとうございましたm(__)m そして、来年中には、大阪のレッスンも再開しようとも決意しました! ほんで、私の車、CDがぶっ壊れ、カセットしか聴けんのやけど(昭和か?) 何百本もある、カセットコレクション、 片っ端から聴いてこかなぁと思ってまんにゃわ。 昔は何も思わんかっても、今聴いたらビビビ(死語?)と来るのがあるかもしれんでぇなぁ! んで、昨日はななみを寝かし付けてから、エマーソン&レイク・パーマーのビデオが出てきたんで、それ見てました。 キース・エマーソン、オルガンにナイフ?差してました(爆笑) そんなこんなで、今はリハビリ期間とゆー事で、 完全復活に向け、始動していきたいと思ってまんにゃわ! なので、ダーさん、そこんトコ協力夜露死苦
2008.10.20

こんな時間におこんばんは ななみを寝かし付けながら、一緒に寝てまい、 コンタクト外してなかったけん、今目覚めて外しに行っとったワケですわ 今日はダーが釣りの遠征に高知に行き(まーって)おらんのだ。 なので、今日は私が久々にななみをお風呂に入れたんやけども・・・ ななみに乳首つままれた、どりむすめです(#-_-#) ・・・って、あんた昔は吸いよったクセに、もう忘れたんかぃな 今日のヒロコさん(オカン)との会話。 お題『愛犬ゴンについて』 ヒロコ:「ゴンのご飯な、ちょっと量減らしとんよ~」 どり:「何で?体調でも悪いん?」 ヒロコ:「ゴン、最近タスポなんよ」 どり:「・・・・・」 どり:「ほれって"メタボ"の間違いとちゃうん(-_-;」 マサジ(オヤジ):「ゴンがタバコ吸うんかっ」 終了~(チーン) タ・ス・ポメ・タ・ボ どこもカブってないのである。 でも、ちょっと似とるっちゃあ似とるよな(笑)
2008.10.19
ムラムラする・・。 おっと、 そういう意味じゃなくてぇ~(どういう意味?w) ワナワナしとんですわ。 ウズウズとも言うか。 ほな、ムラムラはちゃうな(笑) 何の事かって? 最近"ムショーにドリマトーン弾きたい病"が出てきているのだ。 今、生徒のコンクールの曲探しをしよって、 私が昔出たコンクールやコンサートのビデオや音源を聴く機会がミョーにあったけんかもしれんけどな。 昔の演奏を見ながら、聴きながら、 「何て攻撃的な演奏なんだ!」と思ったり(苦笑) 「テンポ走っとる走っとる!」と思ったり(苦笑) 「とにかく落ち着きねぇな」と思ったり(苦笑) 「演奏前のコメントがクソ生意気だ」と思ったり(苦笑) しまいにゃ「変なヤツ!」とか(苦笑) 極めつけは「今よりメッチャ細いな」とか(爆) んま~ぁ、色々思いましたわ(^_^;) でも「あんなんよぅ弾けたなぁ・・」とかも思いましたわ。 私の20代は突っ走っとったよなぁ~。 ホンマにドリマ漬けの毎日だった。 この前、ショックだったんは、 私にドリマを習いよる、新人講師のグレードテストの曲を探っしょって、 色々候補曲を持ってって「こんな曲よ~♪」と聴かせてあげたんやけど、 私の十八番(と思い込んどる)を持ってったワケよ! コンサートで何回か弾いた曲やけど・・・ いっちょも弾けんようになっとった(TOT) ショックミィ~~~~~!!!!!( ̄□ ̄;) 思わず言っちゃった。 「ホンマはもうちょっと弾けるんじょ」って しかも「今度練習して、もっかい聴かせるけん!」まで言っちゃった んもぅ~、そーゆートコはホンマ負けず嫌いっちゅーか、プライド高いんよなぁ(苦笑) ほんで、中国四国地区は、来週シンポジウムなんやけど、 我が事務所の可愛い(!?!?)後輩マルが、親睦会でドリマ演奏する事になったのだ! で、わたしゃ、ななみがおるし、今年は欠席するので、 今日、演奏を聴かせてもらったんやけど、 その頑張っとる彼女の姿を見て、 何ちゅーか、いいなぁと純粋に思ったのだ。 何かステキやなぁ!って。 なので、今はコンクールはなかなか大変なので、 どんな小さいトコでもエエから、 少しずつ、演奏する機会を自分で作ってこかなぁと思ってますわ。 ほんで、近い将来、妊娠してなかったら、ドリコンやって出るんじゃい( ̄皿 ̄) 今度は空腹で出たい((((^_^;) このままじゃアキャン!!!!!!!!!! てなワケで、 ダーよ、いーっぱい釣り行かせてあげよんやけん、 たまにゃあ、私にドリマ弾く時間を作らせてちょーだいね
2008.10.17
全843件 (843件中 1-50件目)


