PR

プロフィール

champaca67

champaca67

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06

サイド自由欄


nekoボタンline


*ご訪問ありがとうございます*
人気ブログランキングへ
応援ありがとうございます!
毎日の励みになりますぅ~*


nekoボタンline


*別ブログも始めました*

ココロ風のみつけかた
写真ブログはじめました* new



ちゃんぱかスロウ☆へGO!
お小遣サイトめぐりや
ブログライター活動を
ちびちび綴っていきます。



ゆったり日和…natural slow daysへ
ナチュラル系ブログ*  new


nekoボタンline


*ナチュラル系が好き*


*おしゃれmama style*
ナチュラルセンス
Favorite
nostalgia
flower cafe hanna










nekoボタンline



アウトドア ブランド検索>>







JACKROAD


nekoボタンline



駅名から探す
地域名から探す
カップル
レディースプラン
露天風呂
赤ちゃん
ポイント10倍プラン
ゴルフ
海外旅行




nekoボタンline


* お世話になった素材屋さん *
ミントBlue
他の素材は リンク集1 素材系 から>>




nekoボタンline


*北海道スィーツ大特集*
Pick UP♪

*旭山動物園へ行こう*






nekoボタンline


お気に入りブログ

オーブン調理から保… New! ひより510さん

ぴーちぇり* ちぇりもや*さん
風の色~Color of wi… otapicocoさん
antenna plus* あれっしアンナさん
ダギジンのふらふら… ダギジンさん

コメント新着

champaca67 @ ちぇりもや*さんへ ありがとうございます~!! 誕生日の時…
ちぇりもや* @ Re:Happy Birthday!!(06/16) おめでとうございま~す! もうケーキ食…
champaca67 @ ちぇりもや*さん ありがとうございます~。いい感じにボケ…
ちぇりもや* @ Re:2012 桜(05/21) わあ~ なんか幻想的に撮れてますね 北…
2009/09/30
XML
カテゴリ: 北海道 アウトドア
こつこつアウトドア用品を集めてきたので
9月半ばに  大雪山 黒岳 に 登って来ました!!




登山なんて~中学生の時の課外授業以来なので不安でしたが

ネットで調べてみたら
黒岳 」は  気軽に誰でも登れる …的な情報が多く

夫いわく
片道1時間くらいだよ ちょっとした散歩だよぉ*



まじで?

でも~ 
中学生の頃の黒岳登山には 結構疲れた思い出がありますが?

ま… 当時は 子供だったからね。


…なんて 思いつつ ふらっと登ってきました。
(リュックや防寒着・水などは きちんと準備したよ)



ですが!!
まぁ~ びっくらしました。超初心者の私には 想像以上でした!



(よく考えれば 中学生の体力なんて 今よりずっと上だった…。)

(よく考えれば 夫は趣味で崖をよじ登ってた人だった…。山道は散歩程度なんだね。)





そんな 軽登山の様子を綴っていきま~す。


写真も道程も 初心者の私には新鮮な登山だったので
たかが軽登山…?ですが 何回かに分けてUPしていきますぅ♪






5合目まではロープウェー





黒岳登山の道程は…

ロープウェイ →7分→ ペアリフト →15分→ 7合目から徒歩 →40分→ 8合目 →20分→ 9合目 →20分→ 黒岳頂上 →15分→ 石室

…この往復です。




登りは1時間半 下りは1時間弱くらいかかりました。

ひきこもりな私にしては 調子よく登り降りできました。



このポール↓のお陰で 膝に負担なくさくさく歩けました~♪

ブラックダイヤモンド トレイルコンパクト






ロープウェイで到着後 遊歩道を経てリフトへ…
黒岳5合目

紅葉の見頃始まりの時期&平日だったので
人も多すぎず いい感じでしたよ。



5合目からペアリフトに乗り換え7合目へ
次はペアリフトで7合目へ5~6号目の紅葉っぷり

この辺では みなさん 超軽装です…。
5~6合目の紅葉はまだ 始まったばかりでした(9月中旬)



9月下旬の今は もう 紅葉がふもとへ下り始めてしまってます~
ロープウェーから見る紅葉が見頃 だと思います~





ふと後ろを振り向くと…
リフトからの絶景
ひぇ~。 美~。 怖~。


カメラを落としそうになりぷちパニック…





そうこうしているうちに
黒岳7合目
リフトは 7合目に到着。



7合目リフトを見下ろす
この時点で すでに 美しい景色ですが…




さらなる絶景を求め いざ 登山道へ~
7合目から徒歩だ…




登り始めて 初めて気付く 登山の厳しさ…

黒岳登山道 

果てしなく続く 大きな岩道…


岩だらけね~

結構 急斜面だしさ~…



ちょっと!!
どこが 散歩レベルなんだぁ~(汗)?!

「初心者もOKな軽登山道」 …侮れませぬ。



つづく…

slow life*snow land


*ブログランキングに参加中です*
人気ブログランキングへ
ぽちっと* 応援お願いいたしますぅ~





登山には 吸湿速乾化繊素材のTシャツが必須でした~



ハロウィンって…収穫祭とちがうの?何するの?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/10/01 11:42:48 AM
コメント(2) | コメントを書く
[北海道 アウトドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: