全309件 (309件中 1-50件目)

今日は町の食品加工センターにゴーダーチーズとアイスクリームを作りに行ってきました。ゴーダーチーズはモルダーというケースに形成するところまでで作業はおしまい。あとは加工センターの人におまかせです。鎮圧後、味付けして乾燥→密封→熟成保管してもらいます。出来上がりは2か月後です。今日持って帰ってきた物は2カ月前に預けてきたチーズです。ゴーダーは作ったといっても、ホンの一部分。作った気分になったという程度かも?そして、アイスクリームはバニラ・抹茶、新作の「ゆず」です。持って帰ってきたアイスクリームとチーズです。全部持って帰ってきたら冷凍庫に入りきらないので、途中で置いてきます。今日は近所のお友達におすそわけ。お礼にと高菜漬けを頂きました。そして、昨日まで旅行に行っていた彼女。お土産まで用意していてくれました。もみじまんじゅう~やっぱり、わらしべ長者なのだ~~~!!
2011.11.25
コメント(1)

さっそく、作っちゃいました。スイートポテトお家にある材料で作ったので、見た目がスイートポテトじゃないお弁当も作ることがなくなったから、アルミケースすらないなんて・・・しょうがないので、マフィンの紙ケースを使いました。おまけに途中で裏ごしするのが面倒になって、お芋のツブツブが残っています。でも、味はちゃんとスイートポテトです。お家で食べるからいいのだ~~~!!さて、次は何を作ろう・・・
2011.11.24
コメント(2)

お久しぶりです。前回の更新では、まだまだ夏の初めだったのに・・・ストーブの季節になってしまいました。今年のマラソンシーズンもとっくに終わって、すっかりオフしています。またブタ子ちゃんになってしまう~~~と思いつつ肥育月間に突入しています。そして、とうとう・・・牛さんになってしまいました。な~んて、去年、牛さんの頭を手に入れたさっちゃんは今年、体を手に入れてしまったのでした。そして別海町パイロットマラソン(フル)と もこと山ふきおろしマラソン(ハーフ)ではこのスタイルで走ってしまったのでした。練習不足とかぶり物の暑さで泣き言を言いつつも、一応完走(?)しました。いい歳をしてアホだな~~~と思っています。でも、楽しければいいのだ!!さて今日、ネットショッピングでサツマイモをお買い上げ。その後、しばらく見ていなかったメールの整理をしていたら、宅急便が届きました。なんと・・・特大サツマイモがどっさりと!!しかも超美味しいのが・・・なんてこったい!!今、頼んだのは訳ありお買い得品・・・一瞬、キャンセルしようかと思ったけど、「それなら、スイートポテト作ってよ。」とのムスコのご要望。よ~~~し!いやっていうほど作ってあげよう!!あしたからスイートポテト三昧だ~い
2011.11.23
コメント(2)

お久しぶりです!一番牧草収穫作業の真っ最中です。お天気が安定しなくて、なかなか進みません。昨日と今日で2回戦めです。やっと、10haというところです。今年からラップマシーンのふんころがし君はムスコに乗ってもらおうと思っていました。ムスコは車の免許は持っているものの、ペーパードライバー歴5年。バックが苦手ときています。戻って来てからもまだ3回しか車を運転していないのでした。おいおい・・・大丈夫か~~~???1日目、心配してドキドキしながら作業を見ているいました。テッター作業は前進のみなので、なんとかこなしていました。そして、2日目。ムスコ、ふんころがし君デビューです。ふんころがし君はバックをしてロールを籠に納めなくてはいけません。そして後ろのゲートをロック。もちろん、これもバックでね。これが大変だったらしく、やってくれました。見事にラップの回転軸をポッキリとね。あわれ2代目ふんころがし君は鉄屑と化してしまいました。そこで、予備の為に休憩いただいていた1代目ふんころがし君の登場です。2代目から使える部品をとって、付けかえて何とか使用可能な状態に・・・今年は何とかこれで頑張るしかありません。夕方の搾乳の時間になったので、残りはオットがすることに。そして今日はアタシがふんころがし君の担当。レーキで外周を3本回ったところで、ふんころがし君を連れて来たムスコと交代。畝1本を教えながら作って、後はムスコがレーキを担当します。これも前進だけなので大丈夫じゃん。初めてにしては上出来です。さてさて、今度はアタシの番。ふんころがし君を買ったばかりのころに1度だけ教えてもらっただけです。それももう20年以上前のはなし。そんな昔の事、ほとんど忘れています。まずはオットに実際に作業をしながら教えてもらいました。あれ?お手本は1個だけ?大丈夫か?アタシ・・・と思ったら案の定。心配そうに見ていたオットが「違う!違う!!なにやってんのよ!?」とダメ出し。オットは、なかなかロールベーラーの作業にもどれません。でも、何個かラップしていくうちにコツが分かって来ました。いけるじゃん!アタシ・・・心配そうに見ていたオットのロールベーラーも動き出しました。ロールベーラーが終わったら、交代してくれる約束です。ゆっくり確認しながらロールにラップをかけていきます。コツが分かってきたら楽しくなって来ました。ぜ~んぶラップしちゃってもいいかも~~~と思っていたら、オットの作業が終わりました。代わるのかな?と思ったら、「おまえ、全部ラップする?俺、ロール運びたいから」との指令です。お?これは以心伝心というやつですかな?もうひと踏ん張り、頑張ります。今日は54個できました。初めてにしては上出来ね。と自分で自分を褒めていたら、「ちょっとラップの掛りが薄いかも。もう少し多い目に巻いて。」ロールを運び終わったオットからのダメ出し。ありゃ~~~言われたとおりの回数巻いたのにな・・・「ちょっとロールが変形して傾いてたりしたら巻きが変わるんだから、臨機応変だろ?」そういうのはちょっと多い目にまいたりしてたんだけどな~。時々、数が分かんなくなったりしてたからかな~。う~~~ん、なかなか難しいな~。次はもう少し上手にできるように頑張ります。
2011.07.01
コメント(2)

お久しぶりです。昨日はオットの50回目のお誕生日でした。洗濯が終わったらお買い物に行こうと思っていたら・・・2泊3日でサスライの旅に出ていたオットが帰ってきました。お土産に手巻き寿司の材料を買ってきてくれました。ラッキー!!で、昨日のばんごはんは手巻き寿司~~~デザートにはスイカちゃ~ん!!今年、初物です。これもオットが用意していました。ケーキを作ろうと思ったんだけど、これ以上ブタコちゃんになったら困るので勘弁してあげました。誰が?って・・・もちろんアタシが!です。さて我が家は今、とっても賑やかになりました。この子達ではありません。東京で放送関係の仕事をしていたムスコが退職してUターンのんびりと牛飼いになるために帰ってきました。そして春になったので、オット母が関西から帰ってきました。いっぺんに2人と4匹から4人と4匹に・・・急に賑やかになりました。今までの~んびり、気ままな生活をしていたアタシ。早くこの生活になれないといけません。ちょっぴり胃が痛い・・・おっと!?いけない!!アタシとしたことが。気のせい~気のせい~~~そうですのにゃ~しかっりしてくださいにゃ~~ぷぷぷ・・・緊張してるの?顔がぶれてるよ。って、ミルコさん・・・後ろ足が大変なことになってるよ!?気のせいですのにゃ~~~
2011.06.06
コメント(4)

先日、マカロンを作ろうとアーモンドプードルをお取り寄せしました。それと一緒に『焼きドーナッツ』のレシピが入っていました。見ると、とっても簡単そう。さっそく、作ってみました。クルミとチョコチップの焼きドーナッツです。最初からアレンジしちゃってます。アーモンドプードルがちょっと入るだけで、軽い口当たりです。超簡単なのに、とっても美味しいお庭からヨモギを摘んできて・・・ヨモギドーナッツで~~~す。焼きたてが、めちゃめちゃ美味しい!!すっかりハマってしまいそう。こうして、またまたぶたこちゃんになっていくのね・・・
2011.05.07
コメント(4)

お久しぶりです。すっかり冬眠していました。ここ道東にも遅い春がやって来ました。そろそろ活動を始めないとね・・・てなわけで、久々の更新です。一昨日のこと和琴にキャンプに来ていたオオヌマさんから強風で和琴が閉鎖!!我が家にお泊りするという連絡があり、中標津へお買い物へ行きました。食材のお買い物のついでにお隣のダイソーね。ふと見ると・・・里親募集の保健所のポスターが貼ってありました。そこにミニチュアダックスが1匹・・・これは救出しなくては!!とりあえず見に行こうと保健所に電話。「見たら負けだぞ~~~」と言うオットと保健所へ車を走らせます。そこには毛玉だらけで薄汚れた女の子のダックスがいました。鼻っつらと前足の関節のところの毛が禿ています。繁殖させるだけさせて捨てられたのか、ボロボロです。オットが触りながら確認して・・・「よし!!一緒に帰るか?」やったー!救出成功。やっぱり見たら負けちゃうのだ~~~あれはオットが自分に向けた言葉だったのね。てなわけでお客さんが来るというのに連れて帰って来ちゃいました。お家へ帰ってからが、さあ大変。そのままではお家へ入れられないから牛舎へ直行します。バリカンで毛玉を刈って、お風呂に入れます。ジャブジャブ洗っていると、すごい量の無駄毛です。シャンプーで2度洗いです。ドライヤーをかけながらブラッシング。それでも毛が抜ける、抜ける。2人がかりで1時間。とりあえずキレイになりました。首周りとお尻周りが丸刈りになっちゃいました。でも、これでキレイな毛が伸びてくるよ。ラッキーちゃんです。ご対面をした我が家の3匹のワンコちゃん達はとっても友好的。ラッキーちゃんを暖かく迎えてくれました。次の日にはすっかり落ち着いて、ずっと前からいる子のようです。丸刈りにしちゃったので、ランちゃんのお洋服を借りています。今日はみんな仲良くお庭で元気に走りまわっていました。
2011.05.04
コメント(4)

3日ほど前の朝・・・搾乳前に牛さんを追い込みに行ったオットが帰ってきません。先に搾乳を始めていると「ブラウンの初産が死んでる・・・」オットがしょんぼりと帰ってきました。前日までは元気だったので「ガス?」と聞くと「そう・・・」急性鼓張です。牛さんはちょっとした傾斜でも寝方が悪いと起き上がることが出来なくなります。すると、お腹にガスがたまって風船のように膨らんで死んでしまいます。我が家は放し飼いです。好きなところで寝ちゃうので、たま~にこういう事故が起こります。牛さんは苦しくて、尋常じゃない叫び声をあげます。たいていは気づいて、オットと2人で必死で起こして救出します。起きれたら、それでもう大丈夫。ところが、この牛さんは気づいてあげれませんでした。可哀相なことをしました。複雑な内蔵をもってると大変なのです。これで思い出したことが・・・就農をして2年目くらいのころのお話しです。その日は昼間は部落の会館掃除でした。掃除を終わらせて、近所のおばちゃんたちとお昼ごはんを食べながらお話しをしていました。ちょうど放牧時期だったので、話題は放牧の昔話になりました。あるおばさんが、新播の放牧地に放した牛さん、栄養たっぷりの草を沢山食べたのはいいけれど・・・お腹にガスが溜まって動けなくなってしまう牛さんが何頭もいました。このままでは死んでしまう!大変だ~~~!そこで、その牛さんたちのお腹を鎌でパンパンと穴を開けてガスを抜いたことがあったよ。という話をしていました。酪農の勉強もしたこともなければ、本格的に実習もしたことのないアタシです。その話を聞いて、とってもびっくりしました。そんなことになったらどうしよう・・・鎌でお腹にパンパンなんて出来ない・・・と思いながら帰ってきました。その夜のこと・・・オットは会合で出かけていました。11時くらいに寝ようと思ったら、育成舎で牛さんが鳴いています。様子を見にいくと、育成舎で牛さんがひっくり返っています。おまけに、お腹が風船のようです。初めての体験です。今みたいに携帯電話なんてありません。オットに連絡は取れないし、ちょっとパニックになりそうなアタシ。ふっと顔を上げると、ロールの紐を切るのに使っている鎌がありました。そこで昼間の話を思い出しました。鎌でお腹パンパンする?え~~~!?胃がどこにあるか分からないし・・・そんなこと出来ない!!無理!!で、家に帰って家畜共済に電話しました。すぐに来てくれるということでした。が、この待っている時間が長い。牛さんは鳴き続けてるし、いてもたってもいられません。まだかな?まだかな?と、道路の見えるところまで行ってウロウロ。2・30分くらいで獣医さんが到着したと思います。すぐに長~い注射針のようなものを持って、牛さんのお腹にブス~~~!!その先からプシュプシュプシュ~~~とガスが抜けていきました。ガスが抜けたところで、獣医さんと牛さんを起こして一件落着です。牛さんは獣医さんにありがとうも言わずに餌場に歩いていきました。原因は昼間入れた寝藁が固まっていたところに寝て起きられなかったことです。この寝藁を覚えたてのトラクターで押して終了。獣医さんに昼間のおばちゃん達の話をして、鎌でブスってしようと思ったと言ったら「死んじゃうよ~」と笑いながら言われました。よかった~~~根性なしで・・・この話はしばらくの間、獣医さんの中で伝説になっていました。なぜか会うたびに感心した様に語っていたのでした。
2011.03.10
コメント(1)

お久しぶりです。ムスメ1が札幌へ帰ってから、気が抜けてボ~~~っと過ごしてしまいました。早いですね。今日から2月です。さてちょっと前のこと1月19日はランちゃんの1歳のお誕生日でした。ワンコ用お誕生日ケーキで~すいろいろ種類があって迷ってしまいました。ランちゃんの大好きなカボチャのケーキにしました。ろうそくを灯して・・・ハッピーバースディー♪ランちゃ~ん♪後ろに恨めしそうな顔をしたスーちゃんがいますちゃんとスーちゃんにもおやつがあるからね。フゥ~~~お誕生日おめでとう!!ランちゃんいただきま~す美味しかったのか、ペロリと食べてしまいました。スーちゃんとプーちゃんにはワンコ用のタイ焼きで~すちゃんと中にアンコ(?)が入っていたからビックリです。そしてお誕生日プレゼントです。すぐボロボロになっちゃうから、ダイソーのね最初は「ランちゃんの!!」って独り占めしていましたが・・・スーちゃんが無理やり奪い取ろうとしています。ランちゃんも必死の抵抗をしましたが・・・ロープボールはスーちゃんに奪われてしまいました。末っ子ちゃんは強いのですパピパピパピ・・・「これがあるから、いいも~ん」と、ブーメランをカミカミするランちゃんです。そしてもうひとつプレゼントです。手編みのセーターです。後ろはこんな感じです。ダイソーで買った毛糸3玉で出来ました。毛糸のぷちぷちっとした感じがとってもカワイイのです。網目の不揃いも誤魔化せて一石二鳥ですもちろんスーちゃんにもありますよ。スーちゃんのはムスメのマフラーの出来そこないをほどいて作ったので、毛糸が半端です。足りない分をふわふわの毛糸を足しました。カラフルでとっても可愛く出来ました。着せると一瞬動けなくなるスーちゃんです。これでお出かけしても暖かいね
2011.02.01
コメント(1)

昨日はムスメ1の成人式でした。振袖はアタシのお下がりです。26年前に母が買ってくれた振袖です。その年の初釜の時と、次の年の成人式に袖を通しただけでした。古典柄でそんなに古く見えない・・・はず?髪飾りだけは新調しました。帯飾りは25年前のものです。25年前・・・アタシの成人式のお話です。成人式は自分の髪の毛だけで日本髪を結うのだ!!と、1年前から髪の毛を伸ばし、写真はいつかお見合いするときに使うのだ!!と、張り切って当日を迎えたアタシ。美容室の先生も貸切にしてくれるという張り切りようだったのです。出来上がった鏡の中のアタシは舞妓さん(?)帯もとても凝った結び方をしていただいて、大満足のはずでした。出来上がった写真を見るまでは・・・髪結いに使った小物や帯飾り、セット・着付け料金に写真代は全額自分で払いました。〆て5万円也!!それが・・・その写真を実家に行った時にオットに見せたら大笑い。もう、誰にも見せません。門外不出なのだ~~~
2011.01.08
コメント(3)

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします元旦といっても、牛さんは休んではくれません。いつものようにお仕事です。今年は年末に帰省したムスメ1と3人の静かなお正月です。せめて気分だけでもと・・・重箱に詰めてみました。まずは一の重です。メインはもちろん蒲鉾!!蒲鉾大好き今年はムスメ1のたっての希望で北海シマエビも入れてみました。本物のエビが入ってるなんて豪華(?)ですよ~~~お次は二の重ね。なます・きんぴらごぼう・黒豆・煮豆は自家製ね。あとは出来あい。黒豆と白花豆はストーブに乗せといただけの超簡単料理です。三の重ね。旨煮・・・あれ!?ウズラの卵がない・・・オットがつまみ食いしてました思いっきり手抜きのおせちですが、気分はお正月です。そしてお雑煮です。「おかーしゃん、早く~~~」スーちゃんが誰よりも早くテーブルについて待っています。まだ子犬ちゃんとは思えない素早さです。そして、晩ごはんは・・・北海シマエビさんと蟹グラタン鶏肉マキマキ焼き自家製カクテキイカとイクラの海鮮丼あとはおせちがド~~~ンとね今日もお腹いっぱいですそのころランちゃんとスーちゃんは・・・スー「ランちゃん、アタチにもちょうだい!」ラン「ちょっとだけね」ラン「やっぱり、あげな~~~い」な~んて、仲良く遊んでいましたおっと、忘れるところでした。ミルコさんからご挨拶です。みなさん、あけまして・・・おめでとうございますニャ~
2011.01.01
コメント(6)

ランちゃんとスーちゃん、サンタさんになっちゃいましたとっても可愛い2人ですでも、ランちゃんはこの洋服は嫌いなようで、着せようとすると抵抗します。「だって、プレゼント持ってないもん」写真を撮られるのも疲れちゃったのか・・・2人とも寝てしまいました。さて今年はオットと2人きりだから、クリスマスケーキはやめとこうかな・・・と思ったのですが、やっぱり、ないと寂しいで買っちゃいました。しかも、生クリームと生チョコ両方入ったのをこれを切らずにホール食いですが、いくらケーキ好きとはいえ、全部食べるのは無理だったようです。オットにも手伝ってもらっても半分づつ残ってしまいました。残りは明日のお楽しみです。今日もお腹いっぱいです
2010.12.24
コメント(1)

今朝は牛舎の寒暖計で-14℃。とっても寒い一日でした。さて一昨日のこと今年もクリスマスに向けて、フラワーアレンジの講習会へ行ってきました。講師の中標津にある「フラワーショップえみ」の渡辺 正樹さんです。なかなかのイケメンですこの笹の葉みたいなのはドラセナ。くるくると丸めて・・・ホチキスで留めます。こんな使い方もあるんですね~~~これでファンデーションは出来上がり!支柱にしているのはサンゴミズキ。緑の枝(名前わすれちゃいました)・まつぼっくり・ドラセナでオアシスを隠します。ここでやっと、お花の登場です。左から、薔薇・スプレー薔薇・スィートピー・コアニー・ポリシャスこれをバランスよく刺していきます。ここはセンスを問われる場面ですが、そこは適当にグサグサ・・・・性格が出てしまっています最後に山帰来(サンキライ)の実をサンゴミズキにからめて、リボンを結んだら・・・できあがり~!!お花のクリスマスツリーになりました。我ながらいい感じですよ余分に持ってきていたお花で先生が素敵なブーケを作ってプレゼントしてくれました。1個しかないので、大じゃんけん大会です。でも、くじとかじゃんけんに弱いアタシ・・・案の定、1回戦で負けてしまいましたまあいいか・・・ここで運を使い果たすわけにはいけませんとかいって、宝くじを買っているわけではないんだけどね
2010.12.16
コメント(0)

昨日と今日の午前中は公民館の成人講座「本格韓国キムチ作り」へ行ってきました。この講座は今年で2年目。韓国から26年前に嫁いできた方が講師の先生です。去年は新聞の折り込みチラシを見て、すぐに申し込みをしましたが、時すでに遅し・・・キャンセル待ちもできないくらいの人気です。今年はチラシが入っていたのは日曜日。これはイケるかも・・・すぐに電話で申し込みました。日曜日だもんね。きっと公共機関はお休みだと思ってる人が多いはずなのです。やっぱり・・・余裕で間に合いました昨日は白菜の塩漬けと大根・玉ねぎ・長ネギ等の野菜切りとニンニク・生姜のすりおろしをしてきました。今日はヤンニョムを作って、洗って塩を抜いた白菜に挿みながら漬けこみました。それぞれ、持って行った容器に入れてお持ち帰りです。出来上がりです。すぐに食べられるけど、食べ頃は1週間後・・・楽しみです
2010.12.12
コメント(0)

今日は朝から雨と強風・・・牛舎の屋根が飛ばされるんじゃないかと心配になるくらいの風です最近のスーちゃん。食卓テーブルに乗るのがマイブーム。壁際のベンチから登って、簡単に乗っちゃいます。一回、テーブルの上に食べ物を乗せたまま、誰もいなくなったときに美味しい思いをしてからすっかり癖になってしまいましたそこで我が家の食卓テーブル、使わない時には壁際にくっつけてあります。時々、ほんのちょっとだけ離れていると・・・登れないので、顔だけ出しています手当たりしだいなんでもカミカミ~~~~いたずらっ子スーちゃんです
2010.12.03
コメント(1)

昨日の晩ごはんのシェフはオットでした。久しぶりの鉄板の登場です。鉄板で焼いた鶏肉に玉ねぎとイカで作ったソースをかけたオットオリジナル料理です。前日の残りのおでん。味がしみてて、2日目のほうが美味しいのです。カボチャのサラダ。メインはオット作「横手焼きそば」のようなもので~~~す太い焼きそば麺を発見したので、もう1度チャレンジです。って・・・福神漬けがないじゃんまあ、美味しいからいいか~~~デザートは昼間作ったソフトクッキーと神奈川のYさんが送ってくれたリンゴちゃん蜜がたっぷり入っていて、とっても美味しいリンゴです。そして今日の晩ごはんのお当番さんはアタシです。月曜日から根室でのお仕事の為に、お泊りに来ているおおぬまさんの差し入れの珍味3品と手作り塩辛ジャガイモと人参のバター炒め鶏ささ身とブロッコリーの梅ポン酢合え野菜マキマキ焼き豚もどき・・・これはイケメン料理研究家の新ちゃんが昨日、テレビで作っていたお料理を勝手にアレンジ。じつは新ちゃんは野菜じゃなくてハンペンを巻いていたのです。本当はそれを作ろうと思ったのに、ハンペンを買ってくるのを忘れちゃったのでしたこれはこれで美味しかったからいいのだ~~~今日もお腹いっぱいです
2010.11.25
コメント(1)

今日は近所で手作りお菓子工房をしているおばさんから教えてもらったカボチャのソフトクッキーを作りました。カボチャがベチャベチャだったので、餡が柔らかくて大丈夫かな?と思ったけど、けっこう上手く出来ました。出来たては・・・外はサクサク、中はしっとり餡が入っていて、とっても美味しいです時間が経つと、しっとりソフトなクッキーになります。クッキーを焼いていたら・・・3匹でストーブの前でお昼寝です。ちょうど日当たりも良くて、気持ちよさそうです。スーちゃん、なんてかっこうで・・・
2010.11.24
コメント(0)

今日は夕焼けがとってもキレイでした。今日は朝からおでんを作りました。我が家のおでんは関西風。牛スジ肉は欠かせません。今回、入手したスジ肉はちょっと堅そう。2時間ほど先に煮込んでから、大根とこんにゃく・玉子を入れて煮込みました。味付けはオットの役目です。悔しいけど、オットの味付けの方が断然美味しいのです。夜のお仕事が終わってから、練り物を入れてちょっと煮込んで完成です。美味しいおでんが出来ました今日もお腹いっぱいです
2010.11.23
コメント(0)

先日、オットが買ってきた漫画の本。この中に「横手焼きそば」を作るというストーリーがありました。昨日、ショッピングセンターへ行った時、急に・・・「横手焼きそばが食いてぇ~」(byオット)と、焼きそばコーナーへ行きました。読んでいるうちに食べてみたくなったらしいです。が、本に出ていたような横手焼きそばの麺などあるわけもなく、横手焼きそばソースなんてのは、間違っても置いてないのだ~~~そこで、なるべく太そうな焼きそば麺をチョイス。ソースは中濃ソースを選択。ここですでに邪道だろうと思われるところで、お肉は豚ロース肉。だって、特売の御品で一番安かったんだも~~~んそして、唯一正統派、薬味の福神漬け。キャベツはお家にあるので、これで準備完了。てっきりオットが作ってくれるもの・・・と思っていたら「作ってよ。俺、作ったことないも~ん」ゲロゲロゲロ~~~~アタシも作ったことないよ!面倒くさくなったんでしょ?「ピンポ~ン!正解」しょうがないな・・・てなわけで、読んだ記憶を頼りに作ってみました。横手焼きそばのようなもの?で~~~す手前はあとがけ用ソースです。本物を食べたことがないので正解なのかわかりませんが・・・ズルズルとすすれる感じの焼きそばに仕上がっています。「これはこれで美味しいじゃん」(byオット)あくまでも、のようなもの?なのでした
2010.11.21
コメント(0)

今日は隣町のショッピングセンターで「わんわんフェスティバル」が開催されていました。ランちゃんを購入したペットショップ主催です。チラシの「ティーカッププードル入荷!」の文字につられて、オットと2人で見に行くことにしました。いました。手のひらに乗りそうな小さなプードルちゃんが・・・可愛いね~と、ちらりとお値段を見てビックリ!女の子が34万円。男の子が37万円。安いのか?高いのか??とても手の出るお値段じゃないのでしたまあ、見たかっただけだけどねお店のお姉さんとオットがランちゃんのお話をしている間に、お洋服を見ていたアタシ。ついつい、ランちゃんのお洋服を衝動買いしちゃいました。お家へ帰って、さっそく・・・おニューのお洋服でお散歩で~す今日はいつもと違うコースです。スーちゃんは喜々として先を歩いて行きます。ランちゃんは怖がりなので、初めての道にビクビクしながら歩いています。トンビが鳴いたり、枯葉がカサカサいっただけで立ち止まります。とうとう「こわいでしゅ もう、行きたくないでしゅ突っ張って動きません。けきょく抱っこです。しょうがないので、往復2kmで帰って来ました。スーちゃんは、もっと歩きたかったようです。明日はいつものコースにしよう・・・
2010.11.20
コメント(0)
昨日の夜、お仕事も終わって、ごはんを食べ終わったころ、子牛ちゃんが生まれました。分娩予定日から1週間以上も遅れて生まれた子牛ちゃん。とっても大きなオス牛君でした。子牛ちゃんを小屋に連れて行って、お母さん牛さんのお乳を搾ります。オットは牛さんをお外に出してお掃除をしたら終わり。アタシはそれから哺乳です。生まれたての子牛ちゃんは初乳をなかなか上手に飲めないので、時間が掛ります。寒いし・・・暗いし・・・オットに先に帰ったら泣いちゃうからねと、言い残して子牛ちゃんの小屋へ向かいました。が、オス牛君に哺乳瓶の乳首を咥えさせてから・・・飲むのが上手な子用の穴の大きな方だったことに気付きました。あんまり穴が大きいと、初乳でおぼれちゃいます。でも、ゴクゴク・・・上手に飲みます。ダイソンなみの吸引力です牛さんの哺乳瓶は2リットル。おかわりもして、合計3リットルの初乳を5分ほどで飲み干してしまいました。親(?)孝行のいい子ちゃんですいつもオス牛君は「ジョー」と命名するのですが・・・この子の名前は・・・「ダイソン」なのだ~~~
2010.11.18
コメント(2)

今日は寒い朝でした。さて1か月ほど前から育成舎の連動スタンチョンに掛らなくなってしまった牛さんが1頭。連動スタンチョンというのはこれね。牛さんを捕獲する時は配合を配って、バーを真っ直ぐにして捕まえます。放すときはレバーひとつでいっぺんに放せます。育成ちゃんは配合を食べさせるときは、これに捕まえます。盗食防止ね。なぜ紐が?それは、その捕まらない牛さんを捕まえる為の苦肉の策なのです。配合を配ると頭は入れるのですが、バーを止めようと近づくと逃げちゃいます。こうなると我が家には置いておけません。だって、搾乳牛も放し飼いです。お乳を搾るときだけ捕まえるので、搾乳舎も連動スタンチョンなのです。「あいつ、捕まえたら市場に出すから、捕まえてくれ!」と、捕獲命令(?)が出されました。そこで、紐の出番です。アタシの姿が見えると頭を引っ込めるので、なが~~~い紐を使います。スタンチョンの上に紐を縛って、柱の影を見えないところまで紐の端を通したら、準備完了!あとは、彼女が配合に食いつくのを、こっそりと待ちます。よ~~~し!食いついた!!と、紐を思い切り引っ張ったら・・・ぷっち~~~ん!!切れちゃった思いっきり引っ張りすぎでした。もう、この日は警戒してスタンチョンに入ろうとはしませんでした。そして気を取り直して、次の日。場所を変えて再チャレンジです。この日に捕まえないと今週の市場には間に合いません。なんとか紐を繋いだスタンチョンに彼女を誘導します。他の牛さんに配合をあげながら・・・こっそりと影にかくれて、紐をひっぱります。カシャ~~~ン!!やった!捕まったのですとっても悔しそうな彼女です。今度逃げられたら、2度と捕まらない様な気がします。そこで市場のお迎えが来るまでロープに繋いでおきます。しかも、1本だと不安なので2本使いです。そして今朝・・・ドナドナド~ナ♪ド~~ナ~♪子牛(じゃないけど)をの~せ~て~~~♪と、トラックに乗せられて市場へと旅立って行ってしまったのです
2010.11.17
コメント(0)

前回、塩漬けにして冷蔵庫へ投入していたイカのゴロ。次の日には、いい感じに塩がしみ込みましたイカの身も水分が抜けています。5mm位に切った身に裏ごしをしたゴロを入れてマゼマゼ。あとは半日位冷蔵庫で休ませたら出来上がりゴロを裏ごしすると、とってもなめらかになります。自分で言うのもなんですが・・・超~~~絶品です!!塩辛作り2回目でこの味を出せるとは・・・もしかして・・・天才!?な~んて、イカが新鮮だったからですねけっこうたくさん作ったと思ったのに・・・毎日、晩酌のつまみにしてオットが一人で食べちゃいました今日もお腹いっぱいですなのはオットです
2010.11.16
コメント(0)

朝、お仕事をしていたら、近所のEちゃんが来ました。「よかった~~~!いてくれて~!!」え~?何事!?って、思ったら車の後ろを開けています。そこには大きなクーラーボックスがあります。「イカ貰って~!」中には、ものすごい数のイカさんがいますしかも、新鮮で大きい!!「ダンナが釣ってきたの。 このクーラーボックス2杯も・・・」そこにあるのは100リットル位のクーラーボックスです「食べきれないから、配って歩いてるの。 2時に帰って来たときには生きていたから、新鮮だよ 最低10匹は貰ってね」てなわけで 20パイほど頂きましたEちゃんはイカを貰うと「次の家に行くから~~~」と、去っていきました。さっそく、朝ごはんにイカ刺しを作りました。手前はエンペラです。新鮮なので反り返っていますよ~コリコリしていて美味しいあとは塩辛を作ろうとワタを塩漬けにして冷蔵庫へ。身も皮を剥いて、ペーパータオルをひいたタッパーに入れて冷蔵庫へ。あとは、明日のお楽しみです。そして一夜干しも作ろうと、開いて塩水に漬けてから干しました。刺身や塩辛の残りのゲソも一緒に干してみました。酢イカとイカ飯も作って、残りのイカはお刺身用に料理しておきました。で、今日の晩ごはんはイカぽん丼で~す贅沢に1パイ分のイカ刺がのってます。大根おろしと青ネギをのせて、味ぽんをかけて頂きます。オットの作ってくれたお吸い物とイカのサラダです。回転寿司にあるイカサラダの上にのっているのを真似てみました。酢イカの中に入りきらなかったゲソと野菜も甘酢に漬けておいたので、これを利用しました。生のキャベツとフードプロセッサーにかけて、マヨネーズであえただけです。オットはイカ刺しはそのままで、これを手巻き寿司にして食べていました。オット曰く、「回転寿司のより上手いじゃん」今日もお腹いっぱいです
2010.11.07
コメント(2)

最近・・・カリカリカリ・・・・・ランちゃん、猫のように爪とぎをします。しかも、人の腕で・・・痛いってば~~~というわけで今日はトリミングです。スーちゃんも一緒にねスーちゃん、見た目はあんまり変わっていません。爪と足裏の毛をカットしてもらいました。スーちゃんの肉球が可愛いそしてランちゃんで~~~す!!やっぱり、リボンサービスなのです爪も短くカット。もちろん足裏の毛もねなのにカリカリカリ・・・・・・痛いってば爪が伸びてる時よりはマシか・・・そしてせっかくリボンをつけてもらったのに・・・夜にはスーちゃんに取られちゃいました可愛かったけど、ランちゃんはスッキリしたみたいです。トリミング中は良い子にしていたらしいので、ご褒美です。アヒルちゃんです手を入れて口を動かすとパプパプといいます。2人とも大喜びですじつは牛さんバージョンもいます。これはランちゃんが「ちょうだい!ちょうだい!!」と、大騒ぎして取られちゃいました。カミカミして、ベタベタになっちゃて、手を入れられません。アヒルちゃんは、まだあげないよ~~~
2010.11.04
コメント(4)

今日は風がとっても強いです。今のところ晴れていますが、雲が出てきましたカラマツが鮮やかな黄色に色づきました。お庭から見える防風林も黄色です。どんぐりの木の茶色と草の緑のコントラストがキレイです昨日は一日中、雨でした。お日様が出ないと、とても寒く感じます。そこでストーブの出番。すると我が家のワンコ3匹は仲良くストーブの前でお休みですカメラを向けたら、視線を感じたのかスーちゃんとランちゃんは起きちゃいました。
2010.11.02
コメント(0)

今日の夕方の空です。と、夕焼けの写真を撮ってると・・・ミルコさんが「腹へったにゃ~~~」その態勢は!?やっぱり飛びついてきました。必死になってしがみついています。人相じゃない・・・猫相が悪いぞ~ミルコさんそこへオットが現れて・・・ベーグルを一つミルコさんのお皿に放り込みました。先週作りに行ったパンの残りです。「1個丸ごとじゃ食べれないよ~ ミルコさん、歯がないんだから!」と、言うと「大丈夫!!腹が減ってたら、どうやっても食べるから」と、オット。ミルコさん、無理だよね?ぱくっ!!お?食べるんですか?運び出しました。ガブリ!!パクパク食べていますミルコさん、確かにパンは好きだけど・・・一口サイズに千切って口に入れてあげないと食べれなかったはずなのに~~~甘やかせすぎだったようです。こんなに食べちゃいました残りは明日・・・食べるかな???大満足のミルコさん。最近のお気に入り、ミルカーのモーターの上でくつろいでいます。「ここは暖かいのにゃ」
2010.10.30
コメント(2)
昨日から、いつも使っているPCの調子がおかしくなってしまいましたで、お仕事に使っているPCの出番です。いつものはXP、これはビスタ。お仕事といっても、営農計画書を作成するときと、税金の経理をするときに使うくらいです。慣れないので使いずらいよ~さて昨日、薔薇の香りの露天風呂に入ったアタシ。夜中にトイレに行ってパジャマを下ろしたら、ふぁ~んと薔薇の香りがしますもしかして、アタシ薔薇の香りがする?クンクンと自分を匂ってみたら、ほんのりと上品な香りがします。ベッドに入っても、良い香り天然の香水なのですセレブのマダムの仲間入りですか~~~!?と思ったのもつかの間・・・朝、牛舎に行ってお仕事をしたら、いつもの牛さんの臭い。牛飼いの母ちゃんに戻ってしまいましたシンデレラの魔法がとけるのは夜中の12時。アタシの魔法がとけるのは朝お仕事に行った瞬間!なのでした。
2010.10.30
コメント(0)

今日は久しぶりにオットとお買い物に行ってきました。お昼ごはんは回転ずしです。イカ・イカぽん・玉子焼き・浅漬け・・・安上がりなのです唯一の色の違うお皿筋子ちゃん時々、食べたくなります。冷たいうどん。こしがあって、意外と美味しいのです。オットはあんまりお腹がすいていなかったらしく、4皿。で、オットと2人で・・・このお値段。ラーメンを食べるより安いかも・・・そして夜は露天風呂でごはんです。厚岸産のシシャモと茄子・青ナンバンです。七輪で炭焼きにして、アツアツをいただきますこのあと、鳥の手羽も焼きました。オットはいつもの酸化防止剤無添加ワインを飲みながら・・・露天風呂にはオットが育てた薔薇が浮いています。今日は丸ごと入っていました。2個だけですが、とっても良い香りがします。お天気がいいので、星を見ながらの~んびり、ゆ~っくり美味しくって~気持ち良くって~~と~~~っても贅沢な気分になります
2010.10.29
コメント(4)

もこと山ふきおろしマラソンの帰りは美幌の疋田農産さんに寄って、野菜を買ってくるのが恒例となっています。で、今年も買ってきました。ジャガイモ・キャベツ・・・こ~んなに大きな大根を12本!!ランちゃんとスーちゃんもビックリです大根は1本30円で超お買い得な上、2本もおまけしてくれました。ジャガイモは他ではなかなか手に入らないLサイズの「インカのめざめ」と「デストロイヤー」。「デストロイヤー」は去年おまけに貰って、美味しかったから10kg1箱購入。変わったジャガイモがいっぱいあって、おじさんのお話を聞いているだけで、とっても楽しいのです。おまけに太っ腹!!今年の新作(?)「インカのひとみ」10個をおまけしてくれました。そして紫色のジャガイモ・・・名前は忘れちゃいましたすでにおまけの「インカのひとみ」を貰っているのに、ずうずうしく「おじさん、このジャガイモ食べてみたいな」って言ったら、20個もタダでくれたのです。もう~ホントに太っ腹また、来年も買いにこようと思ったアタシです。さっそく塩ゆでにしてみました。味は・・・ジャガイモです。今度はマフィンに入れてみようと思っています。
2010.10.27
コメント(0)

昨日は、まだ暗いうちに搾乳をすませて・・・ここはどこかというと・・・小清水高原で~すもこと山ふきおろしマラソンに来ていたのです。今回はハーフマラソン。お山の上から10km位まではず~っと下りが続きます。2時間切りを狙って頑張ります。おまけに・・・早く走るのは無理みたいなので、方向性が変わってきました。危ない方に・・・ゴールをしてから荷物を取りに行く時に、思い出して写真を撮ってもらいました。うふふ・・・こ~んな格好で走っていました。そして、結果は・・・1時間59分20秒。なんとか目標は果たしたのでした牛さんは頭に熱がこもって辛かったけど頑張ったのです。だって、牛さんをかぶって歩いたりしたら恥ずかしいような気がして・・・そのご褒美に・・・特別賞です。けして牛さんだったから貰ったわけではないのですよハーフの男子50位と女子10位が特別賞だったのです。で、10位だったというわけでしたそして、走った後のお楽しみ。豚汁とオニギリです具がいっぱい入っていて、と~っても美味しいのだ~~~夜には前日に遊びに来ていた神奈川のYさんのお土産銀座千疋屋のロールケーキですフルーツと渋皮栗を一切れづつ頂いちゃいます食べすぎ?いいのだ~!!頑張った自分にご褒美だからねいっただきま~~~す美味し~い!幸せなのだ~~~今日もお腹いっぱいです
2010.10.25
コメント(2)

今日はランちゃんとスーちゃんと一緒にお散歩に行って来ました。いってきま~すバイク小屋の前に・・・ミルコさんです。フゥーーーグゥーゥーランちゃんとスーちゃんに気づくと怒り出しました。「おかーしゃん、こわいでしゅ~~~」ランちゃんもスーちゃんもアタシの後ろに隠れようとしているのに・・・ミルコさん、シッポを太くして、うなりながら立ち上がりました。2人が危ない!?と、思ったら・・・露天風呂の向こうに走って行ってしまいましたおいおい、ミルコさんは戦うオス猫じゃなかったの!?逃げてどうするのよ~~~多勢に無勢にゃ~さて、気を取り直して、お散歩ねランちゃん、お母さんの顔ばっかり見て歩いていると危ないよ。ちゃんと前を見て歩こうね道端には落ち葉が落ちています。紅葉も始まってキレイです車が来たので、ちょっと休憩ね。2人ともお座りして、いい子ねさあ、走るよ~~~スーちゃん、速い!速い!!ランちゃんも一生懸命走っています。アタシもけっこう真剣に走っています。また、車が来ましたよ。2人ともお座りして、行き過ぎるのを待っています。お家に帰ったら今度はミルコさん、熟睡しています。口を開けて、幸せそうな顔で寝ていますよ~~~お?ランちゃん、果敢にもちょっかい出しに行きますか!?きゃー!!起きちゃったにょ~~~せっかく、気持ちよく寝てたのに・・・うるさい奴等にゃ~~~うなりながら牛舎の方に行くミルコさんに向かって・・・遠くなってから、生意気に吠えているスーちゃんでした
2010.10.13
コメント(6)

今日、お買い物から帰って、着替えていたら「おまえ、マラソンして足に筋肉ついたんじゃねぇ?」と、オット。違うよ・・・このところの暴飲暴食で太ったんだよ~~~ついたのは筋肉じゃなくて、りっぱな脂肪なのだというわけで先々週の日曜日は町の地区対抗スポーツ大会の駅伝に出場。今年も優勝しました。しかも、グランド一周近く差をつけての快勝でしたメンバーと優勝楯です。その後、次の週に迫ったパイロットマラソンに向けて出場予定のメンバーで20km走にいきました。アタシは途中で調子が悪くなって15km走になっちゃいましたまあ、練習だし無理は禁物です。そしてパイロットマラソン前日、実家の母から「マラソンの前に食べなさいね。」と、ヨモギ餅が届きました実家の近くのパン屋さんで作っているヨモギ餅です。ヨモギた~っぷりで、とっても美味しいのですその夜・・・これと昼間作っておいたマフィンとジンギスカンとお庭で採取したはたけしめじを持ってパイロットマラソンの為にキャンプ場に泊まっているオットのキャンプ仲間のKenjiさんとこうめさんのテントを襲撃(?)に行きました。お2人のマラソン仲間の方達も交えて、晩ごはんを食べながらおしゃべりをしてきました。とっても楽しかったですそして今年のマラソンのメインイベント「別海町パイロットマラソン」で~す曇り空。涼しくて走りやすいのを通り越して寒いのだ~~~せっかく可愛くすみれ色のランドレだから、半そで5分丈スパッツにしたのに寒くて~!寒くて~~!!寒くて~~~!!!トイレに行きたくなるわ腕が冷え切って冷たいわ30km手前から膝は痛くなるわとうとう、歩いちゃいました。歩いたら、ますます寒い!!だから、走ったり、歩いたり、歩いたり、走ったり・・・結果は・・・4時間53分55秒でした。もちろん鮭はしっかりと頂いてきましたよこの日は夕方のお仕事は休みをもらって、懇親会に参加しました。走ったあとは、呑めないアタシでもビールが美味しいのだ~ジンギスカンとアルミホイルの中はチャンチャン焼きです。ホタテ焼きちゃん大きくて美味しいあと、鳥串・豚串・つくねもありました。これが、食べ飲み放題なのです。お腹いっぱいです。最後はやっぱり、食欲の秋なのだ
2010.10.12
コメント(3)

なかなかアップできない~~~って、オットに言ったら「何回も同じことしてバカじゃないの? いっぺんにアップしようとするから、重たいんだよ!」って、言われちゃいました。てなわけで、小出しにしようと思います。それでは・・・先週の木曜日のことからねとってもいいお天気だったこの日。オットと久しぶりに遠出をしました。夕方にはお仕事だから、そんなに遠くには行けないけどねキレイな青空です。お家から約2時間、到着で~す。オットが建物に入って行きます。ここは・・・釧路市立美術館で~~~す美術館なんて25年ぶりです。これを鑑賞に来ました。館内は撮影禁止なので・・・ポスターでご勘弁を・・・ルノワールの「マドモアゼル・フランソワ」この絵がメインのようでした。本物はやっぱり素晴らしいのです。シャガールが見たかったのですが、リトグラフばかりで、ちょっと残念でした。さて芸術の秋を堪能したあとは、お腹が空きます。てなわけで・・・吉野家で~す。アタシ、吉野家は初体験。今まで一度も入ったことがありません。牛鍋丼並盛Aセットで~す。コールスローと生玉子をチョイスしました。前にTVで見て気になっていたのです。おまけに豚汁も付けちゃいましたオットは牛丼大盛りAセットです。お味噌汁を豚汁に変更です。安くて美味しかったですそして帰りには、ちゃっかりと自分にお土産です。ミスドでドーナッツとピングーのバッグです。二人しかいないのに、こんなに買っちゃいましただって、ドーナッツ100円セールをしていたんだもん!おまけに、ピングーのバッグは1200円分買わないと貰えないんだも~んでも、大丈夫です。ごはん代わりに食べて~食べて~~食べて~~~2日で完食しましたもちろん、ほとんどアタシがねやっぱり食欲の秋なのだ~~~後半、スポーツの秋へつづく・・・
2010.10.09
コメント(2)
お久しぶりです。さっちゃんです。先週からの出来事をまとめてアップしようとして3時間もかけてカキコしたのに・・・どこにいっちゃたのでしょう!?同じ内容で一昨日もやられました。どこもさわっていないのに・・・なぜ!?それでやる気がなくなってしまいました。今日、気を取り直して、もう1回!!と、頑張ったのに・・・今日はもう寝ます
2010.10.08
コメント(0)

朝晩はすっかり寒くなってきました。今日の夕焼けです。日中は曇っていたのですが、夕方になってから青空が見えてきました。さて昨日のこと「昼頃にお買い物に行こう」というオットのお誘い。昼頃というのが気になりますが、一緒に出かけることにしました。お買い物を済ませて、帰るのかなとおもったら、方向が違います。あれあれ?オットに連れられて、ここへ来ていました。ここは空港で~すオットが荷物を引き取りに来たのでした。「何を買ったの?」聞いても教えてくれません飛行機、到着!!そして荷物とは・・・ワンちゃんで~す大分県からの長旅です。オットが内緒で買ってくれたのですすぐに籠から出して、抱っこして帰りました。ランちゃんやプーちゃんと仲良くできるかな?お家に着いてすぐに会わせましたプーちゃんはちょっと緊張気味でしたが・・・ランちゃんとはすぐに追いかけっこです。すっかり仲良しになりました名前はスーちゃんです。今、3ヶ月の子犬ちゃんです。ランちゃんは動くお友達ができて、とっても嬉しそうです昨日から動かないお友達(ぬいぐるみ)は、ほったらかしです。おかーしゃん、なにか言った?
2010.09.23
コメント(2)

今日は1日すっきりしないお天気でしたさて今日はオットとオット母とランちゃんと3人と1匹でお墓参りに行ってきました。リードをしていたランちゃん。怖がりだから、大丈夫よね・・・と、リードを放してお墓掃除をしていました。最初は周りをチョロチョロ。そのうち、お隣のお墓にお邪魔したり、そのお隣まで遠征(?)したり・・・初めてのお墓に興味津々。お掃除が終わって、ランちゃんも一緒に拝んで帰ってきましたそして帰りの車の中・・・落ち着かない様子でウロウロしていたランちゃん。疲れたのかオットの膝の上で寝ちゃいましたお父さん、運転しているのに危ないよ~~~もうすぐ着くから、まあいいか~
2010.09.21
コメント(0)
走ってきました。オホーツクマラソン。足の小指は練習用のランニングシューズを履いてアップしている時は、ちょっと痛くて心配しましたが・・・レース用のランニングシューズを履いたら、しっかり固定されたので大丈夫!痛みは気になりません。良かった~~~今日は朝から雨です。スタートする頃には止みそうになりましたが・・・またすぐに降り始めました最初から最後まで雨に降られたのは初めてです。しかも、今日は新しいランニングウェアー・・・すみれ色のランニングドレスです。ふわふわのスカートが可愛くて衝動買いしちゃったものです。ところが、このフワフワが曲者だったのです雨を吸って重たくなるのです。スカートを絞りながら走りました。だって、太ももが冷えて足が上がらなくなっちゃうんだもん今日は最初から飛ばさずに1km6分10秒ペース。スピードはゆっくりだったけど、ずっとペースを守って2時間9分25秒でゴールしました。完璧な完走ですゴール後のお楽しみは「秋味鍋」と「おにぎり」お腹が空いているから、とっても美味しかったです写真を撮るのをすっかり忘れて、思い出したのは全部食べちゃってから・・・デジカメはポケットに入っていたのに~~~美味しかったから、まあいいか~
2010.09.19
コメント(5)

今日は露天風呂にランちゃんと3人で入りましたランちゃんはお風呂が大好き気持ち良さそうでしたそして、お風呂上りのことプルプル~~~~ランちゃん、お布団が濡れちゃうよゴシゴシ~~~~ゴシゴシゴ・・・・・・ゴン!!ゴシゴシ~~~~ゴンしたのに、まだやるのねゴシゴシ~~~~この状態を5分ほど繰り返してふぅ~~~満足したようです。このあと、10分くらいお家の中を走り回っていました。最後は寝ていたプーちゃんに怒られてしょんぼり・・・ちょっとアタシの周りをウロウロしていましたが、疲れたのか寝てしまいました。大きなお風呂は楽しかったね、ランちゃん
2010.09.18
コメント(2)

一昨日のこと・・・この日は今年最後の牧草収穫作業の日でした。良いお天気でした。さてこの日の朝、搾乳をしていると・・・よそ見をしながら、牛さんにキックノン(牛さんの足を止める器具)を掛けようとしていたら隣の牛さんに足を踏まれてしまいました。ヤバイ!!もうすぐパイロットマラソンなのに~~~完璧に踏まれてしまう前に全体重で牛さんを押さえつけて、足を抜こうとしました。ピッキ~~~ン!いやな音がしました。しかも超痛い・・・ちょっとの間、痛みで動けなくなってしまいました。が、その日はそんなことにかまっていられる暇はなかったのです。痛さに耐えながら牛舎を終わらせて、牧草作業をしなければなりません。でも、これで終わり・・・しかもトラクターはほとんど足を使わないので、そんなに気になりませんでした。夕方の牛舎仕事を終わらせて、お家に帰って足をみました。小指が腫れて色が変わってる・・・しかも痛いし・・・日曜日はオホーツクマラソン(ハーフ)なのにせっかく、すみれ色の可愛いランニングドレスを新調したのに走れなかったら悲しいよぅ牛さんのバカ!バカ!!って、よそ見していた自分が悪いのね反省。反省。が、そこは痛みに強い(鈍い?)アタシです。今日はだいぶ痛みが取れてきました。明後日までには痛くなくなるかな~~~
2010.09.17
コメント(0)

我が家の露天風呂がアワアワブクブク~~~ジャグジーになりました!!さっそく、ワインを持って2人で星を眺めながら入りました。とっても気持ち良くって、1時間も入ってしまいました
2010.09.17
コメント(0)

今日はとっても良いお天気でした今日は今年最後の草刈です。2つの畑をいっぺんに刈ったので、明日・明後日と2回に分けてロールにします。この1週間はお天気が良かったので、牧草収穫作業が進みました。いつもより早く終わりそうです。が、連日の牧草収穫作業で、さすがに疲れました。朝起きた瞬間からシンドイ。しっかり寝たはずなのに・・・おまけに今日は、あと10分位でテッターが終わるというところでオットから電話。フォードちゃんのエンジンを止めて電話に出ました。さあ、あと一頑張り!!と、エンジンスターターをひねってもウンともスンともいいません。フォードちゃんのエンジンが掛からなくなってしまいました。なんてこったい!?あと本当に少しだったのに・・・しょうがないので、フォードちゃんを置き去りにして、畑から歩いて帰りました。本地の畑で良かった~~~まだ近いもんねあとでオットに見てもらったら、バッテリーが上がってしまったようです。さて今日はお隣の畑に・・・丹頂さんが来ていました。そして今日は頑張った(?)からご褒美です。晩ごはんのデザートは・・・メロンちゃ~んしかもこんなに大きいのを半分食べしちゃいますこのメロンはニセコのお友達が送ってくれた物です。今年は寒暖の差がないから甘くないのよね~と言っていましたが・・・いっただきま~~~す美味しい~~~!!じゅうぶんに甘いですよごちそうさまでした。しっかり一人でいただいちゃいました。「それだけで腹一杯になりそうだよな」とオットに言われちゃいました。確かにお腹パンパンです。今日もお腹いっぱいです
2010.09.13
コメント(2)

お久しぶりです。さっちゃんです。なんとなくPCに向かう気がしなくて、長々とお休みしてしまいました。が・・・今日は朝、子牛ちゃんの哺乳を終わらせて処理室に戻ろうとしたらオットが「お~い!!ミルコさんが、すげぇ~でっかいネズミを捕まえてるぞ!!」急いで処理室へ。いましたよ。バルクの横にミルコさんが・・・見たことないくらい大きなネズミ君です良い仕事しましたよ。ミルコさん実は・・・ミルコさん、牙がもう1本しかありません。喧嘩して、スゴイ大怪我をして帰って来た時になくなっていました。その歯じゃ食べられないよね・・・と思っていたらバ~リバ~リバ~リ・・・・ひぇ~~~~もう怖くて、見ることが出来ません。さすが、戦う漢!ミルコさん、スゴ過ぎます
2010.09.11
コメント(4)

やっとアップ。ジャグジーです。乾杯はハートランド。七輪でホルモン焼きながらのんびり浸かりました。
2010.08.25
コメント(3)
本当は土曜に来てくれた、北見の沼ちゃんネタを書こうと思ったのだが画像が乗せれなーーーい。ツマは盆踊りの打ち上げで飲みにいってるし、、、ちっっくしょう。わかんないべさよーー。沼ちゃんのあんな写真やこんな写真。のせたいのにーーーー。近々アップ予定。
2010.08.23
コメント(0)
お盆も過ぎて、やっと風が涼しくなってきました。今日は知床に一人でドライブ。関東の友達の上さんが知床観光に来る話を聞いてムショウに行ってみたくなりました。 羅臼にて熊の湯に入って帰ろうかなぁと思ったのだけど、人いっぱい。羅臼の道の駅もまだまだ人が溢れている。仕方ないので峠を越えてウトロに行きそっから、斜里、根北峠を越えて、ノンストップで家まで帰りました。気持ちいいドライブでありました。
2010.08.23
コメント(0)

今日は涼しくて過ごしやすい1日でした夕方、お仕事の合間に休憩をしていたらおやおや?取り付け道路の端のお花畑に何かいます。ほとんどのお花が終わっちゃって、グリーンですが・・・ミルコさんです「くぁ~~~寝てたのに・・・」ミルコさん?牙が1本ない!?また喧嘩したのね足もこんなになっちゃて・・・ヨーチン塗っておかないとダメじゃない?「ほっといてニャ~あれは嫌いニャ それよりも、早くごはんちょうだいニャ」さすが戦うオス猫です。どんなに怪我をしていても元気です。今日も我が家の平和を守る為(?)ごはんを食べたらパトロールに出かけて行きました。
2010.08.09
コメント(4)

今日はちょっと涼しくなるかと思ったけど・・・やっぱり暑い1日でした今日は近所のお友達のお家に遊びに行っていました。コーヒーを飲みながらお話しをしていると・・・「T夫さんから鱒もらった」と、オットからメールが届きました。・・・いつもは牛舎の時間ぎりぎりまで遊んでいるのですが・・・今日は早めに帰りました牛舎のシンクの中にいらっしゃいました~~~!!5本もねおっ!?メスっぽいのが4本もいらっしゃいますよ身とアラと白子と筋子ちゃんこの状態にするのに30分。予想通り、メスは4本でしたアタシ、魚屋さんになれるかも?なんて自画自賛しつつ・・・とりあえず白子と筋子ちゃんと身はタッパーに入れて冷蔵庫に。アラはミルコさん用に煮て、あとはお仕事が終わってからね晩ごはんにオスの半身をちゃんちゃん焼きで頂きました。獲れたてだから、身がプリプリしていて美味しかった~~~しまった!!写真をとるのを忘れていましたごはんを食べたら、もう一仕事です。筋子ちゃんを塩水の中でやさしくほぐしていきます。すると・・・イクラちゃんになりました~~~ここにお醤油とお酒をドバドバ~っと(←適当)入れて冷蔵庫へ。明日になったらイクラの醤油漬けができています。どんな味になっているのか楽しみです
2010.08.08
コメント(0)

今日はとってもいいお天気ですお日さまは元気いっぱい容赦なく照り付けています。お家の中で32℃・・・2階では34.1℃を記録しました。道東仕様のアタシの身体は溶けてしまいそうですさて今日はランちゃんのトリミングへ行ってきました。まずはトリミング前の写真です。爪とお尻と足の毛がけっこう伸びていますね~~~そしてトリミング後で~~~すまずは正面から・・・おや?あんまり変わっていませんよでは後ろから・・・お~~~!!可愛い耳にリボンがついていますよ~~~サービスでつけてくれました。お尻の毛もきれいにカットされています。これでトイレにいっても汚れません爪も短くなりました。足をカリカリされても大丈夫ですそしてお家へ帰ったランちゃん・・・あまりの暑さにテーブルの影床の上で寝てしまいましたそこは風通しがいいもんね~
2010.08.06
コメント(4)

今日は久々にランニング筋肉痛は4日ほどで治ったのですが、なんとなくだるい感じが抜けませんでした。でも、そろそろ練習を再開しないと「ノサップ岬マラソン」今年も悲しい結果になりそうです気温は27℃お天気は曇りです。ちゃんと飲み物も持ちました今日は再開初日なので、1km7分のスローペースで走ります。さあ、何km走ろうかな~~~元気よく走り始めたましたが・・・最近、熊さんの目撃情報が毎日のように入ってきます。しかも4・5日前には我が家から1km位の場所でも目撃されています。目撃情報が多いせいか熊出没注意の看板が撤去されるくらいです。最初のT字路の所まで来てから、ちょっと不安になってきました。どうしようかな~~~まあ、道路で熊さんにばったり出くわすなんて、宝くじに当たる位の確立だよねでも、今日は足も少しだるいし、最初の十字路で戻ります。おまけに、ダカラ・・・あま~い!!あま過ぎるアルミパウチに入っていたから持ってきたけど・・・これを飲みながらは走れません今度は半分に薄めてこよう~~~てなわけでUターン!!ちょっとスピードを上げます。今日のランニング8km、49分51秒でした。
2010.08.03
コメント(0)
全309件 (309件中 1-50件目)