1

4月末から始めたリナの夏休みの自由研究。金魚の成長記録。受精卵になれず無精卵だったものは、卵色にはならず、白く濁り水カビが生える。リナにこれはもう死んでる卵なんだよって教えた。記録には、それはもう しんでいる。ケンシロウみたいな口調で書かれているように感じた。私にはなんだかそれが可笑しく感じたの( ´艸`)
2017.05.11
閲覧総数 2680
2

昨年の今頃に撮ったハオルチア銀鶏(京の舞)の写真。まだ小さくて可愛いです。葉脈があみだくじみたいだわね。霜除けを被せて、始めて外で管理して冬を越したら、しっかりと紅葉しました。これは3月のハオルチア銀鶏(京の舞)。その後、大きい方の苗を御一人様にしてあとの小さな二つは別の鉢に移しました。5月のハオルチア銀鶏(京の舞)。紅葉がとれてきてライムグリーンになってきたわ。すっかりミドリンになり子株を沢山蓄え、親株になり、花芽を伸ばし開花させた9月。子株を外して寄せ植えを作りました。翡翠色の大きな盆栽鉢に、ハオルチア属の寄せ植え。オブツーサと銀鶏がすくすくモリモリ育っていたのに…台風で冠水し流れ着いた枝葉だらけに汚れたテラスの掃除中寄せ植え盆栽鉢に私の腰が当たり、落ちて割れた(涙)気落ちした私、プランターに植え込んでそのまま。それでも多肉は逞しく、勝手に育っているわ…そして、御一人様鉢の方のハオルチア銀鶏(京の舞)。1年後は鉢からはみ出るくらいに大きくなりました。ハオルチア属ってゆっくり成長する種属だとあるけど、こんなに大きくなるものなのかしら。肥料も与えず、さほど陽当たり抜群でも無く、水遣りは葉が水を欲しがっているくらいに萎びてから。そんな放置加減がよいのだろうか…。
2019.12.03
閲覧総数 1524
3

ここのところ慌ただしく可愛がっていたリトープスは1週間以上前に水遣りしてから放置状態。今朝、うちのリトープスに花芽は出てこないかなと観察しに行くとOh, it is God!(;゚д゚)!なんてこった!!(;゚д゚)!!日輪玉と露美玉が溶けてる…。リトープスは私には管理が難しいゎ。赤系は壊滅した。残るは窓が透けてる緑系と青系のみ。夏越え出来たけど冬越え出来るのだろうか…。リトープスに関してはもはや自信のないdp*。パリのテロ。何故尊い命が狙われ奪われるのか…。国や人種や宗教など関係ない。私達は人間なんだ。同じ生きている命の人間。心が痛む。哀悼の意を献げる。争いの無い世界を望む。
2015.11.19
閲覧総数 126
4

先月末に校長室でお手伝いしてきた。紙鉄砲を作るのをね。今の子達は肩の力が昔の子達に比べ強くない。めんこ遊びもコマ回しも、ボール遊びやキャッチボールなんかも、今はしないし、むしろ出来る場所だってない。都の子供たちの体力測定で、ボール投げは数値が低いの。放課後遊びに肩の力を使おうってんで紙鉄砲大会をする事になり、手伝ってくれるママは来てくれと連絡が。集まったママ三人で600枚を折ってきた、新聞紙で。昔はチラシでパンパンっと振って遊んだものだ。今の子達は折り方も分からないね。チラシ遊びとかしないのかな…折り方はとっても簡単。紙鉄砲大会は誰が一番大きな音を計測出来るか。ただ強く振ればいいってもんじゃないんだよね。振る速さとかもあるよね。タイミングかな。たまたまいいタイミングで振れたらいい音が出る。副校長先生は91デシベルだった。リナは何デシベルだったかと言うと…ジャア~ン♪全校生徒で4位だったんだって( ´艸`)なんとも微妙で、ゆるく、だけど楽しく愉快な大会。お手玉やお弾き、ゴム跳び、竹馬、馬跳びコマ回し、めんこ遊び、かごめかごめ、手つなぎ鬼、はないちもんめ…楽しい遊び方は、消えてはいけないね。昔遊びは、体も心も、育てる遊びなのにね。ゲームなんて大人になっても出来る。子供の時にしか出来ない遊び、子供の時に作られる感情や基礎体力、子供の時にしか出来ない事は子供の時にやろう。それを促してあげる。遊び方を伝えるのは経験者だ。子供に戻って一緒に遊ぶ。読み聞かせに学校に行くと、低学年の子達が私に声を掛けてくる。「今日放課後教室いる?」今日は私いないのよ。「いついる?」今週は金曜日にいるよ(*´∀`*)「金曜日行くね、また遊ぼうね」うん、また遊ぼうね。コーディネーターは大半が年配の年輩者の方々。昭和のお母ちゃんは雷を落とせる。私はね、まだ他所の子に雷を落とせないの(苦笑)やんちゃ坊主たちは先輩方にお任せし、私は低学年やインドア派の子達に寄り添う。まだ名前と顔が一致しない。名札を付けないから名前がすぐに覚えられない。100人近い子の名前…接しないとなかなかね。けど、顔だけで仲良し(笑)
2017.06.23
閲覧総数 2726
5

オーダーの編み込みビッグバッグ。薔薇の花を編み込もうと編み図起こしを。今回の薔薇はノスタルジックな大きめの薔薇。を四つ並べて裏表に編み込むつもり。19目で1模様で四つで76目、かける裏表で152目になるように底編みをしなければならないって事は…と計算しながら底編みを表に起こしていく作業( ̄∇ ̄)イラッ鎖45目スタートで45目の上下たす両端1目ずつの1段目は92目の6目増しで10段目で152目になる計算なんだけど(-ω-;)オリジナルだと編み図起こしからだから…。頭ん中でサクサクまだ編めないのよ(苦笑)ましてや編み込み模様となるとね(>_
2015.06.28
閲覧総数 39
6

このお花は3センチも満たないのよ。リナが作った自立するアイロンビーズのお花🌼可愛いお花をありがとう。じゃあ、テレビの上に並べて飾ろうかなぁ。今日は楽天市場でポチッとしてたルイボスティが届いた。ここのは、濃くて味も美味しい。100個入りで1000円で送料無料。モンドセレクション受賞。ルイボスティー(2.5g×100個入)/オーガニックルイボスティー(3g×50個入)活性酸素を除去してくれる美容と健康に最強のお茶。抗酸化作用バツグン、そしてノンカフェインなの。ルイボスティはリナの大好きなお茶。私も独身時代から飲んでいる。♯ルイボスティ ♯アイロンビーズ
2018.02.07
閲覧総数 2224

![]()
![]()