全250件 (250件中 1-50件目)
今日、次男が床屋デビュー(^^)。今まで、バリカンの音が怖い!、と言われてカミさんがハサミでチョキチョキしてましたが、今日は、長男と私が「床屋に行くから、お家で待ってて」と言うと、「僕も行く~!」と。途中でギブアップされても困るなぁと思いながら「絶対に泣かない?」と聞くと「大丈夫!!!」とのこと。ここで無理矢理、家に帰す方がしんどそうなので、そのまま連れていくことにした。そんなに伸びてないので、脇と後ろを少し刈り上げてもらうことにして、床屋さんにお任せ。次男とは反対側の席に案内されて自分も刈り上げてもらう。鏡で、様子をうかがうと、ちゃんと前を見て、床屋さんの言うことを聞いている(^^)。正味、20分ほどで次男は終了、私の散髪が終わるまで、長男と本を読みながら待っててくれました。全く問題なしでした。次男の成長はうれしいが、これで、次回から長男、次男を連れて床屋に行くことになるので、時間調整が結構大変(^^;)。でも、親と床屋に行くなんてあと、何年?
2011年08月16日
コメント(0)
通勤時間での情報収集に今までドコモのアクセスポイントモードを使ってネット接続してましたが、これが遅くてどうにもならないので、WiMAXに乗り換えました。事前にレンタルでどの程度使えるのか確認出来るので、検証したところ、・自宅は全くつながらない。・南武線はほぼOK ・東海道線は一部NG ・全体的に屋外はかなり使えるが、屋内には弱いといった感じ。自宅がつながらないのは痛いが外出時専用と割り切りました。エリアはこれからの拡大+改善を期待ですが、一番の魅力はやはり通信速度。電波が弱いところでも、ドコモより断然速い。なんたって40Mbps(理論値)。1/10にずっこけても、4Mbpsでドコモの125kbpsとは桁が違う!!モバイルルータも小さく、軽くてgood!UQ WiMAX、国内最長の9時間駆動を実現した軽量タイプのモバイルWiMAXルーター「Uroad-8000」ipodとペアで使えば、ほとんどiphoneと同等です(電話はskypeで)とは言え、また、荷物が増えちゃったな。。。個人携帯、会社携帯、ポメラ、ipod touch、WiMAXルーター、会社PC(マウス、電源)毎日これらを持って、出勤するので鞄がパンパンです(^^)
2011年08月08日
コメント(0)
通勤時間が劇的に長くなったので、電車の中で色々と整理したいことが多くなったけど、携帯やipodでは入力が面倒すぎて結局出来てなかった。 今使っているipodも携帯も、bluetoothを認識するので、対応キーボードを買ってみたけど、やはり本体とキーボードが別々なのは電車の中では使いにくいし、そもそも変換エンジンが今一でATOKに慣れきっている身としてはイライラすることが多い。 そこで、ノートパソコンを中心に色々と物色してたけど、これだ!!という機種は見つからず。。。 NECのlifetechという機種がAndoridoでキーボード付き、変換エンジンはATOKというので相当心が動いたが、実物をいじってみると、余計な機能が多い割に肝心の文章入力に関してはキータッチといい今一物足りない。 あきらめて、なるべく軽いノートPCを買おうかと考えながら、通りかかった電子文房具のコーナーでポメラをいじってみたら、これがすばらしい出来で一目惚れ! 折り畳んだ状態からキーボードを開くときのメカ的な動きもしびれるが、電源入れて1秒で起動するのが秀逸。 でも、通信機能がないので、どうやってデータを取り出すかなぁと思っていると、最上位機種のDM20には、QRコード作成機能がついている! 念のために、適当な文章を入れてQRコードを表示させて、携帯とipodで読み込んでみると、どちらも一瞬で認識する。 すばらしすぎる! 早速、WEBでポチッと購入してしまいました。 このブログの文章もポメラで入力しましたが、ほとんどストレスなくサクサク入力できました。 PCで慣れ親しんだ、Ctrl-A,Ctrl-C,Ctrl-V,Ctrl-Xなどのおなじみのショートカットが使えるのが嬉しい。 文章入力ツールとしてはほぼ完璧。 起動、切断も早いし、乾電池2本で相当な期間動くし、万一バッテリー切れになってもどこでも売ってる。 残念なのは、ノートPCより小さいとは言え、やはりそれなりのサイズがあり、ちょっとかさばる点。キーボードを打ち込んだときの感触をしっかりしたものするには、これ以上薄くするのは無理だとは思うけど、液晶部とか頑張ればあと20%くらいは小さく出きるんじゃないかなぁ? でも、思い切って買って良かった!! これで、どこでも議事録が書ける(そっちか!) 仕事はともかく、toDOリスト管理など、色々と活用してます【キングジム デジタルメモ ポメラ Premium Model(リザードブラック) [DM20BK]
2011年07月26日
コメント(2)
夏の電力不足が懸念されますが、以前から自作PCの消費電力をもっと下げたいなぁと思ってました。ipod touchで普通にWEBやらYoutubeやらが見えるし、PC本体もちょこっとした資料作りには使うけど、もう、CPUの速度を上げてもそれに見合うメリットが無い気がしてきて、ここしばらく(4年ほど?)は自作PCの改造も中断したまま。そんな時、とある雑誌で見かけたこちらのボードに目が釘付け!CPUにはTI製のOMAP4430(ARM系のデュアルコアにDSPやら色々と詰め込んだプロセッサ)が搭載され、さらに、無線LANとbluetoothをサポートするチップと、有線LAN、USBポート、HDMIポートまでオンボードでサポートされており、このボードだけでほとんどPCが完成してしまう強者。早速でDigi-Keyでポッチとしてしまいました。(色々と待たされて、アメリカから到着したのは一ヶ月後でしたorz)気を取り直して、届いたボードを眺めるとこんな感じ。10cm各程度のホントに小さいボードです。OSの読み込みはSDカードから行うので、事前にubuntuのimgファイルをcatで書き込んでおきました。秋月電子で購入したACアダプタを差して、パワーオンするとSDカードから初期設定をするする読み込み、ファイルを展開しています。待つこと2時間くらいで、インストール完了!と思ったら、自分で勝手にアップデートされたファイルをインターネットに取りに行って、更新を始めたのでさらに待たされること約半日!ようやく、インストールが完了しました。ubuntuのNetbook-EditionがOMAPをサポートしているので、必然的にOSはlinuxです。デスクトップはこんな感じ。こんな小さいボードとCPUなのに、fullHDのモニタをサポートしていて、すばらしいです。しかし、色々とセッティングしようといじり始めたのですが、、、、遅い!何かプログラムを立ち上げると反応が返ってくるまで1分以上かかることがあります。(昔の大型計算機みたいだ・・・)同じプログラムを2回目に立ち上げるときは、スカッと立ち上がるので、おそらく、最初の一回は、SDカードからプログラムを読み出して、ボード上のRAMに展開しているから時間が掛かるんじゃないかと思います。Firefoxが入っているし無線LANもつながったので、mixiやらtwitterやらfacebookなどネット経由のサービスやメール確認などは問題なく使えますが、所々で動作が散漫になり、なかなか使いこなすのが難しい。。。。ずーっと電源入れておけば、どんどんメモリに展開されて、さくさく使えるようになると思いますが、5W×2A=10Wとは言え、使わないときも電源入れっぱなしでは節電にならんし。。。カーネルを入れ替えるとかでもう少し最適化出来るかもしれないので、チャレンジしてみます。
2011年07月12日
コメント(2)
世界は分けてもわからない筆者の福岡伸一氏は分子生物学の専門家で、この本も生物学に関しての話題が豊富に出てきますが、色々な話題を切り口に展開しているので分子生物学を全く知らなくても最後まで興味深く読めました。酵素とは何か、夜空の星はなぜ見えるのか、ゲティ美術館のカルパッチョの絵の謎、コンビニのサンドイッチはなぜ長持ちするのか、などの話題がエッセイ風につづられていきます。それぞれの章が全く無関係のように見えますが、全て、最後の、1980年代に行われたガン細胞の研究についての話につながります。ばらばらに展開されていた話が、読み進めていくうちにどんどんつながっていくのは、見事でした。
2011年06月05日
コメント(0)
最近、読み終えた本です。 まだ科学で解けない13の謎現在の科学や理論では説明出来ない現象について、量子力学の博士号をもつ著者が冷静な目とちょっとしたユーモアを交えながら、どこまで分かっているのか?を考察してます。特に面白かったのはパイオニア変則事象:ニュートンの物理法則に背く軌道を飛ぶ宇宙探査機の謎、太陽系外では万有引力の法則の定数が変わる??常温核融合:学生時代に一時大ブームになって、その後、否定された記憶があるが、実際の所、本当にそんな現象は無いと言い切れるのか?プラシーボ効果:偽の薬でも効く。本当の薬以上に効く。それは、本当なのか?そして良いことなのか?ホメオパシー(同種療法):ついこの間、そんなものは全くのインチキで、「ホメオパシー自体には、治療効果は全くない」とまで言われていた記憶があるが、本当に効かないと言い切って良いのか?作者の視点は、「学会ではゲテモノ扱いされているような、主流に反する考え方を本当に切り捨てて良いのか?」「人類は、本当に物理法則を解明しきったのか?」のように思えます。おもしろ半分で取り上げている話題はなく、賛成派、反対派、どっちつかず派も含めて、色々な切り口で13の謎を掘り下げていきます。もちろん、どの謎についても結論は出てませんが、いつか、全ての謎を説明出来る理論が登場してくるのを楽しみに待ちたくなる本でした。
2011年05月15日
コメント(0)
久しぶりの更新です。一ヶ月ほど前ですが、シェーバーを替えてみました。Panasonic ES-GA21-W ラムダッシュ [パナソニック]泡立てた石けんでカミソリの代わりに電気シェーバーが使える!との売り言葉に飛びつきました。使ってみての感想は・・・・・カミソリ並み(あるいはそれ以上)に良く剃れます朝、石けんで剃ったら、夜まですべすべ~。シェーバーもどんどん進化して、すごいです。でも普段は使用後の水洗いが大変なので、普通にプレシェーブローションで使ってますが、その場合は普通のシェーバーと同じくらいの剃り能力(と言うのかな?)です。それでも、これを使ったら、もうカミソリには戻れないです。お勧めです!
2011年03月26日
コメント(0)
三浦半島にみかん狩りに行ってきました。自宅から電車を乗り継ぐこと2時間半、京浜急行津久井浜駅で送迎バスに乗って、ようやく津久井浜みかん狩り園に着きました。案内されたみかん畑にへえっちらおっちら歩いていくと、あたり一面みかんだらけ食べ放題なので、早速、美味しそうな木を探して食べ始めます。手で簡単にもげて、そのまま食べられるのが嬉しいですね。良く日に当たったみかんが美味しいらしいということで、なるべく陽向にあるみかんを選んで食べると、甘くて美味しい!子供二人と凄い勢いで食べましたが、さすがに5~6個でお腹いっぱいに・・・。時間稼ぎに持参したおやつなどを食べて、味覚をみかんから一端別な物に調整してから、再チャレンジしましたが、やはり3個程度が限界・・・。入園料800円で8個食べて、1個100円かぁ。でもそんな計算とは別に、子供達が喜んでくれたので良しとしよう。参加出来なかったお母さん用に2kgほどおみやげでお持ち帰りしました。日帰りのお気軽レジャーには最適でした。
2010年11月21日
コメント(0)
第二世代のipodを使い続けて7年ほど、さすがに色々とくたびれて、泣き顔が出るまでになってしまったので、新しいipod touchに乗り換えました。薄いし、軽いし容量は増える(20G→32G)しで言うこと無しです。ついでに家庭内の無線LANも取り付けて、 Buffalo 無線ルーター WZR-HP-G301NH/U USB無線LAN子機セット 家中どこからでも、インターネットに接続出来ます。(各部屋に有線LANのケーブル口は付けてるし、そっちの方が回線速度は速いんだけど、つなぐ場所が限定されるのがイマイチ使いづらい)調子に乗って、色々なアプリをインストールしているけど、ゲームばっかりです。本当は、カレンダーと連係させてスケジュール管理やToDoリスト管理など、仕事関係の効率向上に使えると思うんだけど、やはりipodの限界で外に持って行くとネットにはつながらず、折角の機能も使えません実は、春に買い換えたドコモの携帯F-06Bがアクセスポイントモードなる機能を持っていて、要するにモバイルルーターとしても使えるんです。これなら、携帯のつながるところならどこでもipod touchでネットに繋げられる!と考えましたが、パケット代が恐ろしいことになりそうです。まあ、そんなに急いでネットにアクセスしなければならない状況は考えられないし、普通はiモードで十分なので、外でもネット計画は各社サービスの様子を見てから考えようかな?そうだ、肝心の音楽機能の方ですが・ライブCDで曲と曲の間で音が切れなくなったので、臨場感が損なわれなくなりました。・アルバム内、アーティスト内でシャッフル出来るので、聞き慣れたCDも新鮮な印象に!(今までも出来たのかな) ・ipod touchを軽く振るだけで曲をシャッフル出来る。(HDDが入ってないので、安心して振り回せます)概ね使いやすくなってますが、液晶画面をタッチして操作しなければならないので、今までのようにポケットに入れたまま、指先の感覚だけで色々と操作するのは無理ですね。このipod touchは自分でバッテリー交換出来るのかな??どこから外すのか、想像も出来ません・・・。
2010年11月03日
コメント(0)
来期の予算審議会に向けた資料作りの毎日です。予算取得のためのストーリは「ソリューションビジネス展開」。「物を作って、売る」というビジネスモデルでは儲からないので、ソリューションを提案して物を売らないでもお金をもらうことを考えろと。入社以来、ずーーっと回路設計、試作、評価をして来たので、いきなりそんなこと言われても何もアイディア出ませんよ。世の中、形の無いものにお金を出してくれるお客さんがどれだけ居るのか??口先だけで上手いこと言ってお金をもらっても、約束した成果が出なければ訴えられたりしないのか??「お客さんが困っていることに、解決策(ソリューション)を提示して(あわよくば)お金をもらう」と言っているけど、そもそもお客さんと相当な信頼関係がないと、困っている事を相談してくれるわけがない。上長も、そのまた上から指示されて展開しているんだろうけど、設計部がそっちに力を入れ始めたら、設計をする部員がいなくなっちゃうと思うのだが・・・。1年後には、そんなキーワードは忘れ去られている気がするなぁと思いながら、雲をつかむような話を書いて出し逃げして来ました。
2010年09月18日
コメント(2)
一年前から設計、製造に関わってきた新製品の試作サンプルがようやく組み上がってきました。早速、評価を開始。初期サンプルの評価での最初の電源投入は何回経験してもドキドキします。(意外と電源投入→電源ショート発覚→評価終了のパターンが多い)今回は・・・とりあえず、電源投入は無事終了。主要なDC特性のほぼ事前のシミュレーション通りでOK。肝心のAC特性は・・・これまた、現行品よりも帯域が出ており、設計通り!ここまで順調にくると、装置屋さんにICを載せてもらって、システム性能評価がやりたくなります。無理なお願いして、装置を稼働してもらい、性能評価に突入!!しかし、ノイズが大きくSPEC未達の結果でした。おかしいなぁ~。事前に相当検討して、怪しいところはつぶしておいたんだけどなぁ~。とにかく、このままでは次のステップに進めないので、なんでこんなにノイズが大きいのか解析しなきゃ。そんな、こんなでずーっと実験室に入り浸ってます。結局、夏期連休前に解決出来ず、夏休みの宿題になってしまいました。とほほ。
2010年08月10日
コメント(2)
5月に購入したシエンタ。ようやく、体にも馴染んで我が家の一員として活躍中です。しかし、若いママ向けに開発されたとコンセプトのためか、走りに期待出来る部分はそう多くはありません(というか、全くない)。そこで、室内だけでも賑やかにしようとお金を掛けずに色々と改造してます。ハンドルカバーを付けて、シフトノブを本皮製に入れ替えたり、百均で見つけた扇風機カバーを3列目に汚れ防止に取り付けてみたり。今回は、室内ランプ(マップランプ、ルームランプ、トランク?ランプ)を純正からLED製に交換してみました。手始めにマップランプを購入。60%OFF 超高輝度3チップLED5個使用!5連高輝度3チップLED届いた本体はこちら、これを、マップランプのカバーをこじ開けてオリジナルの電球と交換します。交換するとこんな感じ。交換前後の明るさを比較するとこんな感じです。カメラが自動的に光量を調整してしまうので、わかりにくいですが、色がオレンジから青系に変わって、光量も目が痛いくらい増えました。ここまで来ると、ルームランプと後部トランク(は無いけど)ルームのランプも交換したくなります。早速ヤフオクでゲットして、交換開始。同じようにドライバでカバーをこじ開けて、電球を交換しますが、ルームランプの方は平面上にLEDが配列されていて、両面テープでくっつける感じです。作業自体はものの、5分~10分程度です。交換前の様子はこちら(ルームランプです)(トランクルームランプ)交換後は・・・・爆光です! めちゃくちゃ明るいです!!カバー無しで直視すると目が眩みます!!!後部座席の足下までよ~く見えるようになりました。(逆に車の外からも丸見えですがちょっと心配なのは、LEDに変えたことで、やや、発熱が増えたかなと言う点。ずーっと点けていると、カバーが熱くなってきます。消費電力はオリジナルの白熱灯よりも減っているらしいですが、こんなにLEDを並列にしたら、本当かな?と思います。(会社に行けば、電流値調べられますがそこまでは・・・)もし、これを参考にチャレンジされる方は、自己責任でお願いしますね。注意点として、一点。LED球の場合は、正極、負極の区別があります(ダイオードだから)。差してみて光らなかったら、逆差ししてみて下さい。(私も最初光らず、焦りました。
2010年07月19日
コメント(0)
また、音楽ネタです。最近お気に入りのバンドは「チャットモンチー」です。まだ、20代の女性の3ピースのバンドです。「シャングリラ」という曲をラジオで聴いて、 シャングリラ/チャットモンチー「良い曲だなぁ」と思いましたが、そのまましばらく忘れてて、何かのCDを買うつもりでHMVに行ったときに、ふっと思い出してついでに彼女らのアルバムも購入してみました。チャットモンチー / 生命力 聴いてみて、まず、ギターのセンスの良さに感心しました。そんなに難しいことをやっている訳ではないですが、音の選び方やちょいと手の込んだバッキングのリズムとか、いかにもロックぽくっていいです。(一緒に買ったCDより、こちらの方が気に入ってしましました。)その後、YouTubeでライブ映像を見たら、このギターを弾きながら歌ってるではありませんか。 橋本絵莉子、恐るべし・・・。勢いで、全CDを大人買いしてしましました。(どれも高得点です)ライブも行ってみたいけど、40代のオッサンが行くにはちょっとハードルが高いかなぁ・・・。とりあえず、CDで楽しんでます。
2010年07月11日
コメント(0)
久しぶりの音楽ネタです。extremeという米国のバンドが学生の頃から好きで、特に2ndアルバムの"PORNOGRAFFITTI"は1990年に発売されたので、もう20年前のアルバムですが今でもお気に入りアルバムです。その後、3枚目、4枚目とコンスタントにアルバムを出していたのですが、ボーカルが一時期、VAN HALENに引き抜かれたりして、活動停止状態になってました。しかし、昨年、13年ぶりに5枚目のアルバムExtreme エクストリーム / Saudades De Rock 【CD】で復活。このアルバムも凄く出来が良く、通勤の時にずーっと聴いてました。そこに、ライブアルバム(CDとDVDの同時発売)の発表があり、楽しみにしてました。時期を間違えて購入したのはつい最近ですが、こちらも強力でした。Extreme エクストリーム / Take Us Alive 【CD】ギターのヌーノ・ベッテンコートが冴えまくってます。ドラムもオリジナルメンバーから変わって、よりパワフルなバンドに生まれ変わった感じです。ただ、CDを聴いていると所々良くわからないところが出てきます。始まった曲をイントロの途中で尻切れトンボにして別の曲を始めたり、曲の最後をやけにひっぱてみたり・・・。で、ライブの様子が知りたくなったので、DVDの方も買ってしまいました。Extreme エクストリーム / Take Us Alive 【DVD】ジャケットのデザインはCDもDVDも同じです。早速鑑賞すると、やはり、ギターのヌーノに視線が釘付けです。「こんな凄いフレーズをあんなに簡単に弾くなんて・・・」「これを弾くには、もっとギターを高い位置に構えないと無理だろ・・・」とにかく、自分の中では3本の指に入るギタリストです。CDで謎だった部分もDVDを見てすっきり。(ネタバレになるので書きませんがライブもすばらしいパフォーマンスです)今年は、もう、このCDとDVDでお腹いっぱいな感じです。文句なく☆五つです。
2010年07月01日
コメント(2)
シエンタの3列目は、使わない時は2列目のシートの下に収納することが出来ます。しかし、2列目の足下にあるので子供達の靴がぶつかり、汚れてしまいます。mixiのシエンタオーナー達のコミュニティを覗いていると、汚れ防止にカバーを掛けている方達がいて、早速まねさせてもらいました。こんな感じです。全体像はこちら。カバーは百円均一の店で偶然見つけた扇風機カバーです。内装の色とちょうどマッチして違和感ないなぁと自己満足してます。
2010年06月26日
コメント(0)
先週ですが、携帯を買い換えました。docomo Prime F-06B キャリアはNTTドコモで、機種は富士通のF-06Bです。発売日の翌日に購入しました。今まで使っていたのはsonyのSO702iでした。これも小さくて軽くてなかなかの優れものでしたが、画面が小さいので情報量が少ないのと、携帯を買い換えないとお得な料金コースに入れないので決断しました。F-06Bはスマートフォンのようなタッチパネルと、従来の携帯電話の方式を合わせたような感じで、最新機種だけあって色々な機能がてんこ盛りです。普通の携帯のようにして使う時はこんな感じ。ワンセグを見るときはこんな感じで画面が回転します。iコンシェルのひつじ君は邪魔なので、この後、消えてもらいました。ほとんどの機能は携帯を閉じたまま、タッチパネルで操作出来ます。文字入力も、携帯を横にすると自動的に、横長のPCと同じ配列のキーボードが表示されます。でも、まだ搭載されている機能の1/20も使えていません。GPSやらおサイフケータイやらFullHDの動画撮影やら指紋認証やら・・・最近の携帯は取説が付いてこなくて、WEBでDLすることになっているんですね。pdfの方が、検索が出来るから便利かもしれませんが、やはり、紙で手元にあった方が使いやすいのになぁ。とりあえず、適当にいじっていて使えるようになった機能で面白かったのは、歩数計ですね(毎日の運動量を表示してくれる機能がついてます)。iアプリとも連動して、バーチャル富士登山や、東海道五十三次とか色々なコースに参加出来るらしいですが、そこまではたどり着いてません。
2010年06月23日
コメント(2)
息子達がそれぞれ、学童と保育園で父の日のプレゼントを作ってくれました。次男の作品は紙粘土とクリップで作った写真立てに手書きのメッセージカードが付いていました。メッセージカードの絵は何?と聞いたら「カミナリと線路!」とのこと。確かにそう見えるけど、何を伝えたかったのかな?長男の作品は、ペットボトルと靴下で作った「芝坊や」さすが、小学生ともなるとメッセージカードも自分で書いてくれてました。ちなみに頭に水をかけると、髪の毛のような芝がひょろひょろと生えてくるそうです。きちんと世話して、どこまでボーボーになるかチャレンジです。
2010年06月20日
コメント(0)
長年使ってきたipodが泣いてます。ほぼ毎日、通勤時に使い続けて、2回もバッテリーを入れ替えてと、酷使してきましたが、ついに寿命が来てしまったようです。来週には、車のカーナビにオプションのipodとの接続ケーブルを取り付けてもらう予定だったのに・・・・。実は、ちょっと前から調子が悪く、通勤用には同じ機種の中古を購入してました。でも、愛着あって捨てる気にならず、机の中で眠ってましたが、カーナビ専用で使えないかなぁと電源を入れて、動作確認したら・・・・修理も、もう受け付けてくれないだろうなぁ・・(バッテリーも勝手に交換しちゃったし)操作性と言い、デザインと言い、初めてウォークマンを買ったときより興奮したのを覚えてます。ipodは色々と新しいのが出ていて、HDDよりもフラッシュメモリタイプの方が故障が少なそうですが、やはり、これくらいの容量が無いと・・・。次はどうしようかな・・・たぶん、中古で同じモノを買うような気が・・・
2010年06月14日
コメント(0)
早速、シエンタにハンドルカバーを付けて、シフトノブを入れ替えました。シエンタのハンドルは女性向きに作ってあるのか、やけに細くてしかもハンドル自体が軽いのでかなり違和感がありましたが、このハンドルカバーで、ほどよい太さになりました。適度な凹凸があるので、滑りにくくなったのもGOOD!ついでにシフトノブも、入れ替えてしまいました。気分の問題ですが、普段触るところは革製の方が滑らないので安心です。(前車のファンカーゴはコラムシフトだったので、入れ替え出来ずあきらめてました・・・)購入したのは、こちらです。★握りやすい丸型本革巻MTノブCARMATE カーメイト RA114 WR SPECノブ レザー 240G ブラックこれで、運転席周りの調整は終了。来週の初回点検時に、ナビにipodを取り付けるケーブル配線をお願いしてるので、それが完成すれば、ますます快適なドライブが楽しめそうです。
2010年06月13日
コメント(2)
時を~、重ねぇ~ただけ~♪疲れ~果てた~、あなたぁ~、わたしのぉ~♪まぁぼろしを~、愛したの~♪次男が歌っているうーむ、3歳児の歌う歌じゃないなぁ。
2010年06月08日
コメント(2)
もう2週間前になりますが、無事、シエンタ納車されました。サイズ的にはファンカーゴより若干大きくなりましたが、許容範囲内です。(その昔の愛車のレガシィに比べれば、軽自動車並みです)シエンタになってグレードアップしたのは ナビが付いた ETCが付いた スライドドアになったことです。先週ですが、早速ナビ機能を使って道志温泉に行ってきました。(その時の様子はこちら)しかし、進行方向に合わせて地図がくるくる回転するのが違和感あり。また、山道でカーブがあるから注意しろと言う音声案内がうざったい。(峠道を走ってるんだからカーブなのは判ってるよ!)家に戻って、取説見ながら設定を変更しました。その他、高速道路でなぜか最寄りのインターより手前のインターで降りるように誘導されたり、10年近く住んでいて初めて通る道に誘導されたりと挙動不審な点がありますが、「まあ、こんなモノか」と慣れていくしかないですね。その点、ETCは文句なく便利ですね。(初めて通過するときはゲートが開くかドキドキしましたが)スライドドアはやはり子連れの買い物に便利です。(このために車を買い換えたと言っても過言ではない)走りは・・・・・・まあ、そこそこ走ってくれます。ハンドルがやけに軽いのと、サスがふにゃふにゃなので、スピードを出して走る車ではないことは確かです。とりあえず、我が家の一員になったシエンタ君。10年くらいは活躍してもらう予定なので、今後、少し手を入れて ハンドルカバー取り付け(オリジナルのハンドルだとやけに細く感じる) シートカバー取り付け(早速、次男がやってくれたので掃除が楽なように合皮製を) ipod用のケーブル取り付け(ナビのオプションにあるらしい)を考えてます。ちょっとずつ、自分の好みに合わせて手を入れていくと、愛着も増してきますね。
2010年06月05日
コメント(2)
昨年10月にようやく太陽光発電が稼働して、毎日の天気が気になる日々を過ごしていましたが、今月の電気料金がついに黒字になりました。つまり、電力会社から購入した分の電気代より、自宅で発電して電力会社に売った電気代のほうが額が多くなり、差し引きで電力会社からお金をもらったことになります。こちらが、使った分の請求書発電した分の支払書がこちら3000円以上も黒字です導入時の計算では15年ほどで元が取れると試算しましたが、この調子ならもっと早く初期投資を回収出来そうです。まあ、今月がたまたまなのかもしれないので喜ぶのはまだ早いですが、これから夏になってもっと日差しが強くなるとどうなるか楽しみです。(代理店の営業さんの話では、夏はパネルの温度が上がりすぎて、逆に発電効率が下がるようなことも言ってましたが・・・)計算書をよく見ると、実際に使っている電気量では発電より買電のほうが多いですが、まずは、大きな一歩です。子供が大きくなったら、自由研究のネタにも使えるかな?
2010年05月31日
コメント(2)
人生2割がちょうどいい別の本を買うときに、題名だけで惹かれて購入した本です。なんとなく、ばりばりのビジネス書からは一歩退いた人生訓なんかを展開している本かなぁと思ってましたが、全く違いました。日経ビジネスオンラインで「人生の諸問題」と題して、元電通のCMプランナーとコラムニストの対談をまとめたモノでした。読み始めて知ったのですが、対談者「岡康道氏と小田嶋隆氏」は実は高校の同級生だそうです。しかも、私の出身校のOB!!これで一気に引き込まれました。話は毎回、一応お題があってそれについて語るという形式ですが、同級生二人の話はどんどん脱線してきます。その脱線し具合が面白くて、一気に読んでしまいました。特に面白かったのは、やはり高校時代のエピソード(体育祭の話、試験の話etc)で、彼らは自分より10年以上先輩ですが、基本的にやってることは変わらないなぁと嬉しくなりました。あとは、頭金無しで家を買った話とか、息子が高校中退した時のエピソード、アル中から生還など、この人達は世間一般の価値観とは全く別の自分のルールで生きているんだなぁと感心しました。WEBでも話は読めますが、本の方が圧倒的に読みやすいです。まあ、軽い息抜きに読む本ですが、お勧めです。
2010年05月22日
コメント(2)
車買い換えましたファンカーゴ → シエンタです。買い換えるにあたって選択肢を絞るために自分が車に求める条件を考えたら(1)スライドドアであること(2)7~8人乗れることだけでした。候補車として、アイシス、ノア、ステップワゴン、モビリオ、フリード、ラフェスタ、シエンタあたりを検討。ファンカーゴの前はレガシィに乗っていたので、また大きめの車にしようかなと思ってましたが、7年もファンカーゴに乗っていたら、小さい車の感覚に慣れてしまって、でかい車は億劫になってしまいました。この時点でノア、ステップワゴン、アイシス、ラフェスタあたりが脱落。フリードは新車でも中古車でもまだまだ高いので却下。モビリオはデザイン的には最もお気に入りでしたが、試乗出来る環境がなかったので断念。結局、GW初日に近所の中古車屋にシエンタを見に家族で行ってみたら、子供達もカミさんも気に入ってくれて、条件、装備なども希望通りの在庫があったので、その場で契約してしまいました。色もグリーンで汚れが目立たなそう。納車は2週間後くらいですが、書類やら保険の切り替えやら諸手続を終わらせないと・・・。子供達がもっと大きくなって手狭になるまで、現役で頑張ってもらいます。
2010年05月06日
コメント(3)
ずーっと、買おうかどうしようか悩んでいましたが、先日、これだっ!と思う仕様のものが見つかったのでついに購入しました。サンヨー リニアPCMレコーダー Xacti〔ザクティ〕 ICRPS502RMW【税込】 仕事でお客さんに自分一人で説明して、質問に答えて、こちらも質問して、宿題をもらって、帰社後に報告書をまとめて・・・と全部1人で対応することが昨年から急激に増えてまして、とにかく会議中はメモもままならない。議事録書くのに色々と思い出しながらだと半日も費やすこともあったので、買おうかどうしようか迷ってました。この機種は、(1)SDカードを挿入することで録音時間を増やすことが出来る(2)USB端子を内蔵していて、直接PCに接続出来る(3)電池式だけどeneloopなので、USB経由で充電出来るが気に入って購入しました。使ってみての感想は、「何でもっと早く購入しなかったんだろう」です。とにかく、便利!会議の内容確認が楽に出来ます。胸のポケットに入れて録音してますが、音質も問題なし。使ってみて気が付いたのは、自分のプレゼンの時の口癖。「えーー」とか「などなど」とかの単語を連発している。早口でしゃべりまくっていて、間がない。話し方に抑揚がない。自分では意識していなかった自分のしゃべり方がよーく判りました。こんな風にプレゼン出来れば最高ですね。ダニエル・ピンク氏 「やる気に関する驚きの科学」
2010年04月17日
コメント(0)
先々週ですが、長年お世話になった関連会社の課長さんの送別会がありました。彼は後工程と言われるICパッケージの組み立て関係の面倒を見てもらっていて、その世界では顔が広く、かなり有名人だったらしいです。こちらの結構無茶な要求(主に日程面)に、快く調整を引き受けてくれて、何度も助けられました。しかし、昨今の経済状況から関連会社のほうで、その部門の撤退&廃止を決めたのが昨年の8月。それからずーっと再就職先を探していたらしいのですが、なかなか見つからず、結局、今の仕事とは関連のない福祉関係の事務をやることになったとのこと。送別会直前まで、再就職先が決まっていないとも聴いていたので無事就職が決まったと聴いてホッとしたのと、こんなに実績を積んだ人でも同じ業界に残ることが出来ないのかというショックとで複雑な気分でした。送別会での課長さんの一言がチクリと来ました。「『私はこれこれの業績を残してきました。』とか『このツールを使って、こんな製品を世に出してきました。』とか履歴書に書ける経歴と実績がないと、この年からの再挑戦は厳しい。」自分が、今の会社でして来た仕事を履歴書に書くとしたら、何が書けるだろう?別の会社に自分を売り込むとしたら、何をアピールできるんだろう?今の仕事をずーっと続けられないとしたら、次はどんな仕事がしたいんだろう?帰りの電車の中で、色々と考え込んでしまいました。そんなこともありながら、先週は就職希望の学生との一次面談とかもあり、自分の希望を無邪気?にアピールできる学生達が、ある意味うらやましくなりました。(本人達は超氷河期の就職活動でそんな実感はないのでしょうが)
2010年04月04日
コメント(0)
今日は次男のベビースイミングが終わった後、来月からキンダーコースに切り替える手続きを窓口でしていると「○○く~ん!」と一緒に来ていた長男を呼ぶ女の子の声。振り返ると、去年まで保育園で一緒のクラスだった女の子がニコニコ笑いながら手を振っていました。「あれっ、今日はどうしたの?」(その子もスイミング教室に通っていたのは知っていたが、午後のクラスのはず)と私が聴くと「はい!今日は私のエレクトーンの発表会が午後にあるので、弟の分は午前に振り替えになったんです。」と小学一年生(もうすぐ二年だけど)とは思えないほど、わかりやすい説明と丁寧な受け答えに感動しました。「そうか、じゃあ、お母さんと来たの?」「はい!上に居ます」何を聴いてもすばらしい応答で、さらに感動しながら、ふと長男を見るとドラえもんの漫画をずーっと読んでいやがる!!「こら!、◎◎ちゃんがお話してくれてるのに漫画はやめろ!」と漫画は取り上げたけど、特に話すこともないらしい。しっかりした受け答えにテンションのあがった私がさらに会話を続ける。「通信簿はもらった?」「まだもらってません。」(あれっ?もう終業式過ぎたはずなのに・・・)「ホント??」「・・・あっ、・・・・もらいました。・・・間違えちゃった」と、ちょっとおとぼけなところも。しかし、女の子はしっかりしてるなぁと感心してしましました。(2~3歳の時から知っているので、なおさらびっくりです)長男はまだ、ドラえもんを読んでいて、まともに会話しませんでした。 女の子から名前を呼んで話しかけてくれるなんて、今のウチだけだぞ。 3~4年したら呼んでも返事してもらえないかもしれないぞ。と長男を脅しておきましたが、全く無関心でした・・・
2010年03月27日
コメント(0)
今日、不思議な光景を見ました。いつもガソリンを入れているセルフ式のガソリンスタンドの横を車で通りかかると、白いエスティマが急発進でG.S.から飛び出してきて、後を追いかけるようにスタンドの店員さんが「おいっ!ちょっと!待て!!」とか言いながら追いかけてました。当然、人の足では車には追いつけず、呆然と車を見送る店員さん。こちらは反対車線だったので、そんな光景をちらっと見ただけでしたが、何があったのか気になって仕方ありません。最初はガソリンの入れ逃げかと思いましたが、そこのG.S.は前払い式なので先にお金を入れないとそもそもガソリンを入れられません。G.S.の備品の持ち逃げ?どこかにぶつけたのに逃げた?給油キャップの締め忘れを店員さんが気が付いて教えようとした??うーん、気になる
2010年03月20日
コメント(0)
マイケル・クライトンはジュラシック・パークの原作を書いた人です。その他、色々な映画の原作となる小説を沢山書いているようですね。この本(楽天booksに在庫無し)は、ふとしたきっかけで中古で手に入れました。SF仕立ての壮大な話が始まるのかと思いきや、作者本人のものすごく私的な内容が淡々と書き込まれていました。知らなかったんですが、作者は医師の免許を取るために、インターンとして働いている間に書いた小説がヒットして、作家としてデビューしたそうです。この本は、インターン時代の医者としての彼の経験から始まり、作家になってから自分を見つめるために世界のあらゆる場所に出かけていき、そこでの体験と自分の感情の動きを正直に書きつづっています。単なる旅行記ではなく、彼は超常現象(占い、前世、オーラを見るetc)に強い関心をもち、それが何なのかを科学者の冷静な視点を持ちつつも、強く惹かれていく様子が正直に書かれています。短編集ですので、通勤電車の中で読むには最適でしたが読後の感想は、「そういう世界や能力がある人が居るのかもしれないが、それを自分自身で確認したり追求する気にはなれない」です。
2010年03月12日
コメント(0)
以前、こちらのブログでも書きましたが、今期、請け負った設計成果の報告書を本日、無事に顧客に納入しました。今回は、設計方針から回路の選定理由、回路の最適化、レイアウト、その他性能に影響あると思われる項目を全て報告しなさい、との契約だったので、詳細報告書、その要点をまとめた報告書、その他関連資料で200ページを超える大作になりました。ついでに下期の打ち合わせ資料と議事録もつけたら300ページを超えてしまい、3cmファイルに入りきらず5cmファイルに差し替える羽目に。久しぶりにこんなに大量の論文を書いて、体力面よりも脳が疲れました。この報告書をベースに来週、顧客(部長3名含む)に報告会をして、来期以降の進め方を相談することになってます。300ページもそのまま報告出来ないので、来週は何を残してどう説明するか?の試行錯誤の作業になります。学会発表とかなら、基本的に同じ分野の技術者が集まっているので、ある程度の前提条件は常識として端折ることが出来ますが、今回は全く分野の違う方々へICの開発の話をするので、とっかかりが難しいですな。自分の性格として、やった内容が10あれば10全てを解説したくなるのですが、相手に届くのはせいぜい2~3。ならば最初から2~3の内容に集中して解説すべき。(と頭では判っているけどなかなか・・・)そんな感じで今月半ばまで、来期の仕事が取れるか、ぎりぎりの攻防が続きますが、うちの部長は別製品の不良で頭がいっぱいで、こちらには全く反応なし。なので、結構好き勝手にやてます。
2010年03月05日
コメント(2)
四度目の氷河期荻原浩さんの本です。荻原氏は、本屋に行くと新刊が出ていないか必ずチェックする作家の1人です。遺伝子工学の研究をしているシングルマザーの息子が、自分の父親はクロマニョン人だと信じて過ごした18歳までの道のりをユーモアを交えつつつづられています。これだけだと訳のわからない話みたいですが、少年期から青年になっていく主人公の心理描写が巧みでどんどん続きが読みたくなって、あっという間に読み終えてしまいました。荻原氏の小説は、ありふれた人物と状況設定なのに、話の作り方が上手くていつも感心させられます。おすすめです。
2010年02月13日
コメント(0)
今日は長男の学校公開日でした。昔は授業参観と言っていた気がしますが、親だけでなく近隣の方々に広く学校を公開しているようです。1時間目は『生活科』で『むかしの遊びをやってみよう』でした。『生活科』なんて自分が小学生だった頃には無かったので、何をするんだろう?と思いながら次男と見に行くと、教室中にけん玉が溢れていました。担任の先生はけん玉が得意のようで、自ら『けん玉道場:館長』を名乗っています。クラスを班分けして、各班1人づつ順番に前に出て、自分がやる技を宣言します。一発勝負で、宣言した技が出来れば難易度に応じて点数がもらえる。大皿から飛行機まで9つの技が黒板に張り出されていました。面白そうだなぁと眺めていたら、長男が「先生、僕のお父さんとけん玉対決してよ!」と勝手に決闘を申し込んでいる。(おいっ!ちょっと待て!)先生は笑いながら「じゃあ、折角なのでお父さんお母さんも入ってもらいましょう。○○君のお父さん(私のこと)よろしいですか?」と先生含めて4人の父母でもう一つ班を作って、子供達と一緒に挑戦することになりました。まずは、先生含む一人目が挑戦。先生は、失敗した子には「あーっ、残念!」、成功した子には「はい!拍手!!」と雰囲気を盛り上げてます(上手いなぁ)。先生自身は最高点(9点)の飛行機に挑戦。「緊張するなぁ」と言いながら技にチャレンジすると・・・・失敗!クラス中から「あ~~~・・・」ため息が漏れました。(父母からも)次は長男と私を含む二人目。けん玉はしばらく触っていなかったので、何の技にするかなぁと考える間もなく「はい!座って下さい」との先生のかけ声で黒板の前に子供達と整列です。長男は一回しか成功したことがない「飛行機」に挑戦して当たり前に様に失敗してました(無謀なヤツ)。最後に私の番になり、対決を申し込んだ手前、先生と同じ飛行機に挑戦。成功率はだいたい70%くらいで、マイけん玉なら75%くらいかな。やっぱり失敗してしまいました・・・。その後、大人チームは「もしかめ」に成功したお父さん以外は皆、失敗して合計得点は6点で最下位でした(笑)。その後、「もう一回、チャンスをあげます」と、失敗した子達を前に呼んでもう一度チャレンジさせていました。先生も、「じゃあ『とめ剣』で行きます」と難易度を一つ落として再チャレンジ。見事成功して「あ~~っ!良かった~~~!!」安堵のため息をついていました。(先生も緊張してたんだねぇ)私も呼ばれて、難易度を4つくらい落とた「ろうそく」をクリアしてなんとか面目を保ちました。(長男はもう一回飛行機に挑戦してやっぱり失敗してました、本当に無謀なヤツ)自分が小学生だった頃の授業参観は、厳粛な空気が漂っていて、きちんと座って先生のお話を聴いて、質問には積極的に手を挙げてはきはき答える、みたいな暗黙の了解が有ったような気がしますが、今日の授業はそんな緊張感はなく(別な意味で私が緊張しましたが)、ワイワイと活気と笑顔に溢れていました。まだ、一年生なので「学校は楽しいところ」「先生大好き」で十分です。担任の先生は、色々な行事を企画して色々な子供が自分の光るところを出せるようにしてくれています。(オセロ大会、豆運び競争etc)このまま、持ち上がりで二年生でも担任になって欲しいなぁ。昼過ぎに帰宅した長男とけん玉特訓したのは言うまでもありません。「飛行機」成功したらヒーローになれたのになぁ・・・(残念!)
2010年02月06日
コメント(0)
DVDで購入したマイケル・ジャクソンのTHIS IS ITですが、映画館で公開された部分以外にも特典映像が入っており、こちらも楽しみにしてました。バンドメンバーやダンサー、舞台監督、美術監督らがこのツアーにかけるマイケルの意思と自分たちに思いを様々な言葉で表現しています。特に印象的だったのが、10年間も音楽活動を休止していたマイケルがなぜこの時期に復活をかけたツアーを行う決断をしたのかを、関係者が答えていたシーンでした。■なぜ10年間も音楽活動を休止していたのか?「1人で3人の子育てに懸命だったから。でも、彼は子供を育てながらも音楽は作り続けていた。そして、ファンだけでなく自分自身も感動するような作品を目指していたんだ。」■なぜこの時期に復活を決断したのか?「子供達も大きくなった。今なら、彼らに自分のパフォーマンスを見せてあげることが出来、彼らもそれを理解してくれるだろう。」■ロンドンツアーのチケットが一瞬で売り切れて、追加公演を依頼したときのマイケルの返事は「OK。でも条件がある。一つは子供達と過ごせる家を用意すること。ホテル住まいは(自分も子供達も)ストレスが溜まるから。もう一つは追加公演も売り切れたらギネスブックに登録申請すること。」奇行ばかりが取り沙汰されていたマイケルの子煩悩ぶりに驚きました。アメリカでのリハーサルを完璧に仕上げて、機材を全てロンドンに送り、マイケルも家族とともにロンドン入りして、後はツアー初日を待つばかりだった時に起こった悲劇。スタッフの「とにかく残念でならない。マイケルにはツアー初日を迎えさせてあげたかった」と言うコメントが関係者の気持ちを代弁しているようでした。
2010年02月05日
コメント(0)
MICHAEL JACKSON/THIS IS IT COLLECTOR'S EDTION (DVD) : マイケル・ジャクソン/ディス・イズ・イット(DVD)買いました!マイケル・ジャクソン/ THIS IS IT。実は映画で見ていたのですが、改めて彼のすごさを認識してDVDとして手元に置いておきたくて、アマゾンで発売日に届くように昨年から予約してました。リハーサルの記録なのですが編集者の意図は、途中でモニターの聞こえ方に不満を漏らす様子や、リズムや音色に独特な言い回しで注文をつけている様子、サポートするメンバー・スタッフへのインタビューなど、単に「未公開」に終わってしまったコンサートの再現ではなく、彼がどのような人間だったかを示そうとしているように思えます。それにしても、50歳にして圧倒的なダンスと歌唱力。色々と叩かれていた10年間をだらだら過ごしてきたわけではなく、相当鍛えまくっていたことが容易に想像出来ます。昔のように単純に「曲とダンスを映像で楽しむ」というような物ではなく、「自分が50歳になった時に、20~30代と同じことが出来るか?」とかを考えてしまいました。個人的には、金髪の若い女性ギタリストとマイケルの掛け合いの部分が好きです。文句なしにお勧めです
2010年01月31日
コメント(0)
世論の曲解ちっと興味があって、お取り寄せで読んでみました。「'09年の総選挙でなぜ自民党が大敗したのか」をあらゆるデータを解釈し、理由を検証しています。筆者の結論は「小泉政権の改革路線の反動ではない」「小泉政権の改革路線こそが、投票者の求める方向だったのに、後続のリーダー達が『小泉政権時代の大勝』はリーダー人気によるものだと誤解』して、『全く人気のなかった麻生太郎を総理に担ぎ上げて勝負に出た』ことが先の総選挙の敗因としています。自民党はあらゆるデータを曲解して、自分たちの都合の良いように解釈して、民意と異なる方向に舵を切ったのだから大敗して当然だし、敗北原因を正しく判断出来なければ今後の復活も危うい、としています。この本が出た後の、民主党の色々な問題を見るにつけ、政権交代は正しかったのか?という気がしてきますが、自民党の復活もないとなると、当分日本の政治は安定しないのでしょうか?(投票権をもった20年前から、安定した時期など無かったようにも思えるが)それにしても、グラフとデータを次々と示して、理路整然と解釈を述べるスタイルは理系の論文では当たり前ですが、選挙、アンケート調査などに対してこのスタイルをとるのは、どうなのか?正直、途中から食傷気味でした。まあ、たまにはこんな本も読んでみるのも良いかくらいの感想しか持てませんでした。
2010年01月31日
コメント(0)
数学的にありえない(上)こちらも題名に惹かれて、前知識無しで購入しました。ある事情があり、定職に就けず賭ポーカーでその日暮らしをしていた主人公と旧ソ連で特殊訓練を積んだヒロインが様々な状況に立ち向かうアクションとサスペンス物です。アクションシーンなどは映画化すると迫力ありそうですが、伏線が多すぎて途中で良くわからなくなってしまいました。主題と内容は上手く噛み合ってないですが、個人的に非常に面白かったのは、ラプラスが天文学で惑星の位置を測定するのに人類で始めて確率論を導入したことを説明する下りです。 「測定誤差や計算誤差などを含むので惑星の位置を正確に計算することは困難だが、確率的に最も存在する可能性が高い場所をすることが可能になった。」正規分布を予想して最も確率が高い選択肢を選んでいく。仕事でもやってますが、最初にその概念を導入したのはラプラスだったとは。そんな、伏線のほうが本編より記憶に残ってしまいました。
2010年01月24日
コメント(0)
ワタシの夫は理系クンタイトルにつられて購入してしましました。基本的には、理系的な考え方で日々行動する夫に対する妻の疑問、つぶやき、愚痴のコラムです。さらに妻のコラムに対する夫の見解(言い訳?)などもあり、なかなか楽しめました。私自身もエンジニアでばりばり理系ですが、さすがにこの本の主人公ほどには突っ走れません。でもいくつか激しく共感する内容があり「やっぱりそうだよなぁ」と思わず相づちを打つ箇所がありました。 「なんでも数字で把握したがる(傘の径も数字で認識)」 「自分はシングルタスクなので、一つのことにしか集中できない」 「読書感想文が苦手(一生懸命書くほど、克明に説明してしまい『本のあらすじ』になってしまう)」 「女性は美容院に髪型を『変えに行く』けど、男は床屋に仕方なく『元に戻りに行く』」理系の男性全てが当てはまる訳ではないと思いますが(特に後半のアニメの録画関係のこだわり)、男性ならいくつか『激しく同感』する内容がありそうです。ちなみに私はあまり地図感覚が優れている方ではないですが、この本の主人公は「頭の中に常に北を指している方位磁針」があり、初めての土地(外国でも)一度地図で場所を確認したら、目的地まで迷わずたどり着けるそうです。学生時代に同じ能力?を持った友人(彼も理系クン)が居て、バイクで山道を走っていても全く地図を確認しないでスイスイ進んでいく姿に感動した記憶があります。お気楽に読んで、話のネタにするのに丁度良い本でした。
2010年01月19日
コメント(0)
昨年、自分へのご褒美として購入したシチズン製の太陽光発電の電波腕時計ですが、毎日、快調です。電波時計なので、時刻合わせ、日付合わせをしなくてよいので、本当に楽です。(30日までしか無い月から翌月に変わるときは、31日を飛ばして1日に勝手に変更してくれる。2月は28日から翌日には3月1日になってました)充電に関しては普通に生活している分には、特に意識はしなくても良いみたいですが、取説には「月に一度は太陽光に当てて充電して下さい」と書いてあります。夏は3分ほど日光浴すれば、一日分の充電が完了するそうです。気が付いたときに、こんな感じで洗濯物と一緒に腕時計も日光浴させてます。ちょいと手間がかかるが、そんな所も含めてお気に入りです。
2009年12月16日
コメント(0)
太陽光発電+IHクッキング+エコキュートを取り付けてから約3ヶ月。ようやくシステムにも慣れてきましたので、現時点の感想など。グッドポイント!・エコキュートは常にお湯が沸いているので思っていた以上に使いやすい。 夜間のお風呂の沸かし直しは、「沸かし直し」よりも少しお湯を捨ててから「熱いお湯を足す」と速攻でお風呂が適温に。・IHクッキングは、想像以上に火力が強い。 ガスと違って周りに熱が逃げないからか、1~2人分のお茶用のお湯なら1分程度であっという間に湧いてしまいます。ヤカンをセットして、お茶葉、急須などを用意している間にもうお湯が沸いている。 魚もモードをセットしてボタンを押すだけで、簡単に美味しく焼けます。 (ガスの時は付きっきりでしたが、IHなら全自動) 掃除も表面を拭くだけなので簡単簡単。・やっぱり電気代が安くなりました。 年間を通じて平均してみないと全容が見えませんが、11月分は電気代も安くなった上に、太陽光発電の売電分、ガス料金が無くなった分でかなりの節約です。(ただ、初期投資分を回収するにはやっぱり15年くらいかかるかなぁ)デグレしたポイント ・事前に説明ありましたが、シャワーの勢いが弱くなりました。 私はあまりシャワーは使わないのですが、それでも勢いのないシャワーはちょっと悲しい。 ・IHクッキングがでかくなったので、台所の調理作業の面積が減りました。 本体のはみ出し分はそれほどでもないのですが、その微妙な差で横に置いてあった調味料入れが置けずに、移動させたりしているので、本体の面積アップ分以上に調理面積が減りました(これは、レイアウトの問題かな?) ・冬場は台所が寒い・・・ ガスの時は、鍋底から漏れてくる熱で台所も少し暖かくなってましたが、IHクッキングでは本当に鍋底しか熱くならず周りに逃げる熱がないのでこの季節は寒いです。その分、薬罐の取っ手がアッチッチになって持てないとかはないので、マイナス面だけでは無いですが・・・。総じて、お風呂も台所も使いやすくなり電気代もお安くなったので、良い買い物だったと感じています。もうすこし待ってどんどん普及してくれば、値段も下がって投資を回収するのにかかる時間も短くなるのかもしれませんが、値段以上に日々の生活でのメリットが大きいので、この時点で決断して正解だったなぁと思ってます。
2009年12月11日
コメント(0)
都内で展示会があり、参加した帰りに遭遇しました。山手線百周年記念のラッピング車両です。実は、11月後半にも都内に出張していて、これを見かけたのですが、隣の部の部長と一緒だったので写真を撮るわけにもいかず、残念な思いをしてました。今日は1人だったので、迷わず携帯で写真を撮って、さらに後方まで回り込み、もう一枚ぱちり。満足満足。でも、そんなことをしているのは私だけでした・・・。
2009年12月08日
コメント(2)
先日改造手術を施して格段に使い勝手が良くなり、手帳用として毎日愛用しているLAMY2000ボールペンですが、唯一、緑の替え芯だけがオリジナルのままでした。確かに緑はあんまり使わないので、そのままでも構わないのですが、たまに予定の修正とかで緑を使うと書き始めがかすれるのが気に食わず、ついに入れ替えてしまいました。購入したのはゼブラのシャーボ用替え芯です。早速取り付けてみました。緑のリフィルだけちょっと、他の色と様子が違いますが、きちんと収まりました。WEBで調べると、シャーボ用のリフィルはオリジナルより太いので一度セットするとオリジナルに戻したときに少しがたつくそうです。しかし、ゲルインク製の書き心地に慣れるとオリジナルのリフィルに戻すことはあり得ないです。印象ですが、書き心地はペン先が0.7mmと太いのでオリジナルとあんまり変わりません。ただ、書き始めがかすれることがないので、まあヨシとします。本当は緑もPILOTのHI-THEC-Cのゲルインク製にしたいのですが、ラインアップにないのが残念。その他のリフィルの替え芯も色々と使えそうなので、試してみます。
2009年12月05日
コメント(0)
二年前にもチャレンジしましたが、またまたiPodがへたってきたので、バッテリー交換しました。二年前も苦労して何とか蓋をこじ開けた記憶がありますが、コツをすっかり忘れてました。壊れてもいいや!っと思うくらい思いっきり行かないと全く歯が立ちません。今回も、なんだかんだで蓋を開けるのに10分くらいかかりました。ようやくHDDが現れましたが、バッテリーはこの下です。HDDを接続しているリボンケーブルが切れたりしないように気をつけながら、HDDを持ち上げた状態で作業を続けます。コネクタを引き抜いて、新しいバッテリーと交換します。(今回は白いですね)蓋を戻して、再充電したら完了です。まだまだ、活躍してもらいます。しかし、この分解のしにくさは、デザイン最優先のアップル製品では当たり前なのかな?もし、初期不良が出て、山のように返品が来たら解析作業が全く進まないと思うけど・・・。品質によっぽど自信がないと出来ない構造だなぁ。(我が社の場合は、不良品が戻ってきた場合の解析のしやすさを考慮していないと製品認定時に品質保証部隊からクレームが来ます)
2009年11月21日
コメント(0)
こちらも、先にカミさんのブログで紹介されましたが、新宿の東急ハンズでシステム手帳を購入しました(正確には誕生日のプレゼントに買って貰ったんですね)それまでは、学生時代からずーっと能率手帳を使い続けてました。さすがに最近、自分の予定だけでなく、上長の予定、部下の予定、子どもやカミさんの予定等を把握する必要があり、それらが、またちょくちょく入れ替わるので能率手帳ではスペースが足りなくなってきました。システム手帳が自分のスタイルに合うか、しばらくカミさんのお古の手帳を借りて運用してみましたが、記入スペースが広いのと自分の好みに組み替えられるのが予想以上に便利なので、乗り換えることにしました。買うなら長く使える物を、と思い色々と調べて、土屋鞄のシステム手帳に目星をつけてましたが、実際に店舗に行って手に取ってみるとリング径が大きすぎるのと、ペンホルダーが小さすぎて、いまいちでした(作りはしっかりしていたので長く使えそうでしたが)で、新宿の東急ハンズに行って、色々と比べて、こちらに決めました。(と言うか、カミさんにせっつかれてようやく決定したというか・・・)新旧の手帳を並べてみました。右がカミさんのお古です。ここまで味わいが出るまで使い倒すぞ~!まだ、新品なので開く度に皮の香りがして、気分が盛り上がりますね。ロールペンケースと合わせて、大事に使っていきます。カミさんに感謝です。『Autumn calfオータムカーフ 革製 ダ・ヴィンチグランデ 聖書サイズ A5システム手帳(リング15mm) DB174 B』
2009年11月17日
コメント(2)
カミさんのブログで先に紹介されてしまいましたが、先々週、土屋鞄の工場に併設された店舗まで出かけて、誕生日のプレゼントにカミさんに買ってもらいました。その前にも、10年近く革製のペンケースを使っていましたが、さすがにあちこちがくたびれてきて買い換えを検討していたんですが、土屋鞄のHPで見たこのペンケースに一目惚れしてしまいました。その時点では、品切れ中だったので気長に待つつもりでしたが、もしかして店舗なら在庫あるかもしれないと予想したのが大正解でした。毎日、仕事前にくるくるっと開いて、仕事が終わるとくるくる巻いて、と新品の皮の香りと共に楽しんでます。今HP見たら、11/13からX'mas限定色含めて販売再開したようですね。でも、私が購入したブラウンはすでに売り切れ・・・。人気商品なんですね。カミさんに感謝です。
2009年11月15日
コメント(0)
お気に入りの文具の一つ、3M社の大判と中版のポストイットです。これは、数年前にカミさんに借りた手帳本でなるほどと思い、実践している方法に不可欠なアイテムです。これは、「その日にやること」、「今週にやること」、「今月やること」「今年やること」、「もっと長いスパンで(人生で)やりたいこと(やってみたいこと)」などをポストイットに書き付けて手帳の裏表紙などに貼り付けてスケジュール管理とToDoリストを一元管理するという方法です。本の中にはもっと細かい活用方法などもありますが、自分に合わせた形でエッセンスだけ取り入れて使ってます。メモは、定期的に(その日リストは毎日、週間リストは毎週」)書き直して張り替えるので、やり残していることは何回も書くことになり、何とかやり遂げる方法(時間の確保や、その他のリストとの優先順序づけなど)を無意識のうちに考えることになります。リストアップされた内容を全部やり終えたメモを手帳からはがして「ビリビリっ」と破く瞬間が快感ですね。仕事が立て込んでスケジュールがキチキチの時は大判のほうを、比較的時間に余裕があるときは、中版のほうで十分です。大判は、能率手帳の裏表紙に貼るのにぴったりのサイズで良い感じです。中版のほうは4色の混在にしてみましたが、やっぱり、黄色が一番使いやすいなぁ。(ちょっと後悔)例によって大人買いで箱で購入したので、まだまだ使い切る気配がありません。"3M Post-it"スリーエム ポストイット ノート 655RP-YN/PN/BN/GN
2009年11月14日
コメント(1)
息子のコレクションです。こんなに仮面ライダーのベルトが・・・。電王、キバ、イクサ、ディケイド・・・。そのほかにも細かいグッズが色々とあって、一時期は仮面ライダーだらけでした。今も仮面ライダーに夢中ですが、他にも好きな物できて、色々と分散されているようです。今は、近所のお兄ちゃんと遊んで貰うデュエマかな?ルールが難しくて良くわからないぞ・・・。
2009年11月11日
コメント(0)
先日購入したLAMY2000の4色ボールペンですが、ペン先が太いのと書き出しがかすれるのが不満でした。色々と調べると、中の替え芯(リフィルと言うそうです)が色々なメーカーと互換性があり、好きな太さ、色のリフィルに入れ替えられます。とにかく、細いペン先が良いなぁと思い、黒、赤、青をPILOTのHI-THEC-Cに入れ替えてみました。購入したリフィルはこちら。LAMYに装着してみました。入れ替え前後の文字比較はこんな感じです。上がオリジナルのペン先、下がPILOTのHI-THEC-Cです。細い上に色も鮮やか(黒で鮮やかと言うのも変ですが)で、別物に生まれ変わりました。残念なことにPILOTのHI-THEC-Cには緑が無く、緑だけオリジナルのままです。でも、色々なリフィルが使えるようなので、緑もそのうち別メーカのを試してみます。手帳用として格段に使い勝手が良くなりました。
2009年11月08日
コメント(0)
最近読んだ本です。「9つの性格」エニアグラムでは、人間は生まれつき9つの性格(タイプ)に分類出来るそうです。これは人種、地域、年代問わず、ほとんど同じ割合になっているそうです。もちろん、後天的な教育、本人の意志や自己努力などによって色々な要素が強化されたり、精神状態によって他のタイプの特徴などが部分的に現れたりするそうですが、基本的な性格の癖?というものは決まっているとの主張です。タイプ1 完全でありたい人タイプ2 人の助けになりたい人タイプ3 成功を追い求める人タイプ4 特別な存在であろうとする人タイプ5 知識を得て観察する人タイプ6 完全を求めて慎重に行動する人タイプ7 楽しさを求めて計画する人タイプ8 強さを求めて自己を主張する人タイプ9 調和と平和を願う人本の中に診断テストがあって、各質問に答えていくと自分がどのタイプかの目安が得られます。ただし、後天的な教育などによって本来の自分とは異なるタイプになろうとしている(なることを期待されている)場合は判断を誤りがちだとのこと。私は、質問の回答からはタイプ3でしたが、しっくり来ず次にポイントの高かったタイプ5に関する説明が納得がいく点が多かったので、「タイプ5」だと判断しました。以前読んだ本「才能に目覚めよう」 でも「収集心」「内省」がトップ2に来てましたので、まず頭で色々と考える癖があるのでしょう。この本の面白い点は、血液型占いのような型にはまった説明で終わらず、各タイプの特徴や、調子が悪いとき(精神状態が安定していないとき)にどのタイプに向かいやすいか、それを改善するにはどうしたらよいか、などの説明が細かくされている点です。どのタイプが良いとか悪いとかではなく、職場でも家庭でも各タイプがバランス良く揃っていないと色々と不都合が生じることなどがわかりやすく説明されていました。お勧めです。
2009年11月03日
コメント(0)
LAMYの4色ボールペンです。最近、一目惚れして購入しました。最大の特徴は、4色ボールペンなのにノックが一つしかないこと。これでどうやって色を使い分けるかというと「ノックするとランダムに色が選択される」訳ではなくて、ペン軸の上にある色分けされたリング部に秘密があります。リングが赤、青、緑に色分けされていて、使いたい色を上向きにしながらノックするとその色のペン先が選択されます。ちなみに黒はクリップ部を上に向けると出てきます。たぶん、中にボールのような物が入っていて転がるようになっており、ノック部とボールが噛み合うことでペン先が選択されるんだと思います。ペン軸も適度な重みと太さで気に入りました。不満は、ペン先が太いので手帳などに細かい文字を書き込むのには使えないのと、書き始めがかすれるので余白にくるくるっと丸を書いてからでないと使えないことです。でも、WEBで調べたらこの不満も改造方法があるようです。早速チャレンジ予定なので、結果は近日報告します。LAMY(ラミー)ボールペンLamy2000 L201(ラミー2000 L201)
2009年11月01日
コメント(0)
オール電化工事から待つこと一ヶ月半・・・。ついに発電開始しました。午前中に東京電力の工事が入って売電用のメータを取り付け、午後にインバータと売電メータの連係が完了!ようやく発電所になりました。写真の数字の1.4が発電量(kW)です。さらにわかりやすいモニタが付いていて、発電量、使用電力、売電量が一目瞭然です。0.8kWも東京電力に売ってますね。このモニタは良く出来ていて、あちこちの電気を消したり、コンセントを抜いたりすると、使用電力が減って売電量が増えていくのが判るので省エネ意識も高まりそう。今回お世話になったメーカさんは発電所としての認定が完了(東京電力と売電契約が完了)すると、お祝いにカステラを持ってきてくれます。発電開始日が晴天で良かったです。これからは、毎日天気が気になるなぁ・・・。
2009年10月27日
コメント(0)
全250件 (250件中 1-50件目)