ガンっ の後だから普通の日常

ガンっ の後だから普通の日常

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

あそびや! うぇいくさん
中学受験!合格を最… ミスター・ツカムさん
元気もりもり!ハッ… ハッピーになる言葉さん
毎日が ケセ ラ … じゃすみん123さん

Comments

ぱおぴろ@ Re:口腔癌手術後の口腔ケア(09/11) とても分かりやすく助かりました 父が後日…
ななえ@ Re:口腔癌手術後の口腔ケア(09/11) 流動食開始も入れ歯も早いですね わたしは…
ビビ.@ Re:セミナー『もっと知ってほしい「頭頸部癌」のこと』(02/04) 初めまして13才の娘を持つ母親です。 娘の…
くまどん@ Re:口腔癌手術後の口腔ケア(09/11) ありがとうございました 今は顔全体が痛く…
K.U@ Re[1]:セミナー『もっと知ってほしい「頭頸部癌」のこと』(02/04) あずきさん >昨日、がん宣告を受けました…

Profile

オルゴールぴょん

オルゴールぴょん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.24
XML
カテゴリ: 子育てあれこれ
昨日の続きです。

昨日紹介した 「バイリンガルの科学」によると、小学校卒業程度までは、英語か、日本語か、のどちらかに集中して母語を確立した方がよいそうです。つまり、帰国子女でバイリンガルになっている子供の殆どは次のどちらかのパタン。(記憶で書いているので本で確認して下さいね)

(1)小学校前か低学年時に帰国。英語は完全に忘れ、日本語オンリーになった子供が、中学校で再び英語を学んだ場合。
(2)小学校終了後に帰国。英語が母語として確立しており、日本語を第二の言語として学んだ場合。

母語を確立と言っても、小学生はまだまだ子供です。中学、高校になってから、抽象的な言葉の意味を理解し、思考もできるようになるわけで、その前にベースとなる言葉がしっかりできていないと、抽象的な思考自体ができなくなり、『セミリンガル』になるリスクがあるらしいです。

そこで、「小学校のうちは日本語をまずしっかり学ばせるために、英語はやらない。英語は中学から始めればいい。」という方針をとりました。



しかし。それが本当に良かったのかどうかは分りません。



ゴルリナは事あるごとにアメリカを懐かしがり、英語を学びたがりました。今は幼児や小学生には結構頻繁に英語に関するプログラムが実施されているのです。保育園では毎月外国人による英語教室があり、小学校でも「国際理解」の時間が設けられて英語やポルトガル語が教えられることがあり、学童保育でも毎月英語教室がありました。そしてそれらの英語に関する機会では、他の、英語を習っている子供達の方が、英語が上手なわけです。



それは些細な事、そんな遅れは中学に入って本格的に学べは取り戻せる、と、思っていました。けれど、中学英語への「入り口でのつまづき」は、けっこう苦手意識になってしまうみたいです。

おまけに、中学受験で「暗記物」の社会で苦労したゴルリナは、お父さんから「英語は暗記だ」と言われ、叫びました。

「わ~、やだ~、私は『暗記』は捨てたの! 私は『理解』で生きるの! もう、英語はやらないっ。」

漢字の練習も嫌いな人が、英単語を覚えられるのか。 前途多難。



と思ったのは4、5日くらい前かな。中学受験の時にも散々やったっけ。数日してから言って来ましたよ。

「お母さん、英語やるから。」


一月からやるそうです。
小さい時からやっている人との差があるのが我慢がならないゴルリナですが、今始めれば中学に入るまでに少しは追いつけるでしょう。

ゴルリナによると、「回りの子はもうみんな英語を習っている」とのこと。少なくとも中学受験の子は本格的にはやっていないと思うのですが、ある程度やっているし、受験でない子には多いようです。

だけど、同学年の別のお母さんに伺うと、英語を習っている子なんて殆どいない、と仰っていました。
友達グループで傾向に違いがあるのかもしれませんが、みんながやっているということはないと思います。



結局、小学校までは英語は苦手意識ができない程度にやるようにしてむしろ日本語に力を入れ、本格的には中学から、が良さそう、と思っています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.24 16:57:12
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: