ガンっ の後だから普通の日常

ガンっ の後だから普通の日常

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

あそびや! うぇいくさん
中学受験!合格を最… ミスター・ツカムさん
元気もりもり!ハッ… ハッピーになる言葉さん
毎日が ケセ ラ … じゃすみん123さん

Comments

ぱおぴろ@ Re:口腔癌手術後の口腔ケア(09/11) とても分かりやすく助かりました 父が後日…
ななえ@ Re:口腔癌手術後の口腔ケア(09/11) 流動食開始も入れ歯も早いですね わたしは…
ビビ.@ Re:セミナー『もっと知ってほしい「頭頸部癌」のこと』(02/04) 初めまして13才の娘を持つ母親です。 娘の…
くまどん@ Re:口腔癌手術後の口腔ケア(09/11) ありがとうございました 今は顔全体が痛く…
K.U@ Re[1]:セミナー『もっと知ってほしい「頭頸部癌」のこと』(02/04) あずきさん >昨日、がん宣告を受けました…

Profile

オルゴールぴょん

オルゴールぴょん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.01.05
XML
カテゴリ: 子育てあれこれ
旅行では始めの方で伊勢神宮にお参りしました。ゴルリナは神社とお寺の区別がついていなかった様子。社会科の歴史で、日本に仏教が伝来した時に仏教派曽我氏と神主さんの物部氏が争った、と習ったのですが、それと現実のお宮さん、お寺さんは結びついていなかったわけです。

娘相手に解説しながら思いました。仏教が入った時には争いが起こったけれど、結局、聖徳太子が17条の憲法で『和をもって尊しとなす』と抑えてくれたので、日本では仏教と神道とが概ね平和に共存しています。歴史の細かいことは知らないので、こう簡単に言っていいのかどうか分りませんが。

もし、フセインみたいに、片方の信者側が他方を大量虐殺するとか、ひどい争いを続けていたら、ブッシュがやったみたいに大国の中国がやってきて、日本は中国の一部になっていたかもしれません。仏教と神道の関係はシーア派とスンニー派の関係とは相当違っているのだろうけれど。

母「仏教も神道も両方信じるんだよ。」ゴルリナ「いいかげんじゃん。」母「だから日本は平和なのよ。」

そんなこと話すから退屈がられてしまいます。娘が宗教を考えるようになるのは何十年後だろうな。

その後に回った奈良の東大寺南大門、大仏さん、法隆寺、どれも大きく、重厚。夏に京都で見た金閣・銀閣の小ささが思い出されました。古いものほど大きいのかもしれません。仁徳天皇寮はもっと大きいらしいし。



聖徳太子の法隆寺を訪れた時には雨でした。大きさと、1400年という歴史と、聖徳太子の偉大さが合わさった重みを感じました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.05 19:42:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: