PR

Profile

dai-sukebe

dai-sukebe

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
dai-sukebe @ そーなんですよ なぜか「七夕祭り」といい「ジャズフェス…
dai-sukebe @ Re:結果を出した男(10/22) あらら、照れくさいですな(笑) とにか…
食空間デザイナー深月杏香 @ へぇ~・・・ 阿佐ヶ谷にも「ジャズフェス」あるんです…
結果を出した男^^;@ 忘れてるよ むってぃにも感謝しています。 ココには…

Favorite Blog

Bar STARDUST Coconuts0316さん
SECRETS OF THE SMILE ao_v1さん
アトリエ  Feel...… 喜び&楽しみ☆さん
ターザンひでおのHP ターザンひでおさん
Sep 13, 2005
XML
カテゴリ: 人生
いざ相続の申請のための作業を始めたものの、
父の書類は分からず、調べるのに一苦労。
税理士に言われるがまま、区役所や税務署、
都税事務所、登記所などを行ったり来たり。


相続に必要なもの。
常日頃、用意しておくものではないが、
こちらも災害同様、備えあれば憂いなし。
まとめておくこと。
そして親と資産(負債も含む)の話をして

私は、父のマインドを『死』に向けたくなくて
敢えて話をすることから逃げていた。

税理士の話や、本を見ていると、
二次相続というものが発生するらしい。
父自身が10年以内に相続を行っていると
それに対して控除されるというもの。
登記所で取り寄せた実家の土地は幾つかに
分割されている。
そう、一部分が7年前に亡くなった伯母の土地だった。
控除出来るものは徹底的に行っておかないと・・・。

近くの税務署でそのことを相談すると、申請してから

勿論、税務署へ相続人全員の印鑑証明と私が閲覧する
という委任状も添えて提出する。
いざ、意気揚々と申請しに行くと、「管轄外です」
と言われてしまった。

そう、亡くなった伯母は博多に住んでいた。

目の前がクラクラするのを覚えながら、いつ行けるかを
考える。


かくして、今週末から開催する8日間連続のイベント終了
翌日に博多へ行くことにした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 27, 2005 01:34:41 AM
コメント(0) | コメントを書く
[人生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: