PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
ちょっと気になることがありまして、混合栄養(母乳+ミルク)でチビちゃんを育てているのですが、先週からミルクの遊び飲みがはじまったのかと思いきや、今週に入ってミルクの飲み残しが多くなってきたのです。
毎回同じくらい残るのであれば、母乳で足りているのかな~って思うところですが、ほぼ全部飲んでしまう時と、そうでない時との落差が激しくって、ママはちょっと心配になってしまっています。
お姉ちゃんは完全にミルク寄りの混合でしたし、ミルクは与えただけ飲んでしまうようなところがあったので、今回は想定外の出来事が起きているのですよまあー、今回は母乳も前よりでているみたいだけど、足りているのか不安です
おまけに、ミルクを上げようとすると大暴れするようになって、もう大変哺乳瓶の乳首が嫌いになっちゃったのかなあさっては1ヶ月ぶりの母乳外来なので、相談してこようと思います。
なんだかんだ、おっぱいは10回前後1日に吸わせているので、少しずつ飲めているのかな完母になれば、ミルクの分量や温度に神経質にならなくてすむから、少々授乳の回数が増えてしまっても、気持ちの面で楽かも
おしっこの回数も減っていないし、そろそろ満腹の感覚もわかってきたのかな。不安は消えないけど、元気だからかな