Ryuki & Maya's Diary + DWE回覧ノート
1
12/12ヤマハの子供のためのフェスティバルに参加しました出れるのは幼児科以降なので舞耶はまたまたお留守番午前中からお昼過ぎにかけてのリハーサルと14時からの本番あわせると結構な時間なのでとても舞耶はもたないだろうなってことで午前中のリハの時、一緒にホールに入った保護者代表の方の話ではちゃんと曲になってたよってことでしたがもう大丈夫か親の方が不安でした当の子供たちは余裕な感じで会場を走り回る・・・お昼過ぎの歌のリハが終わってすぐに衣装に着替えてみんなで写真を撮りましたハイホーは小人のテーマソングだから小人の衣装にしようと決めたのに一緒の曲をやる日曜クラスが白雪姫の衣装を買うと突然いい(というかもう買ったと・・・)。はぁって感じでしたが、水曜日のみんなで白雪姫よりかわいく目立ってやろうってことでベースとなる小人の衣装にゴージャスに飾りつけペンダントの裏にLEDライトをセットして演奏時光らせました7人揃うとやっぱりかわいい水曜メンバーの7人の小人達です本番の演奏はどうだったかと言うと・・・練習時にタイミングが合わなかった箇所は目立ったずれもなく「よし」と思ったら、クライマックスのところで何故か全員揃って急にスローテンポになってしまい、指揮の先生が歌いながら慌てて修正を試みましたそれで徐々にペースを取り戻し、最後にはピタリと合ったのでまぁよかったかな。結果、全員がずれたってことで竜希がずれても目立たなくて済んだ・・・良かったのかまぁ何はともあれ無事に終わったので良かったです。竜希はこのフェスティバルを最後に退会なので次回のレッスンが最後となります。5年弱ですがよく続いたかな。これからは個人レッスン1本で頑張ります舞耶も4月から個人レッスン始める予定なので幼児科進級をずごく迷いましたが、結局進級させることにしました。(竜希と同様に個人とグループ併用です)竜希の幼児科では舞耶も同伴で眠くてグズグズしたり、竜希もあわせられなかったりでしっかり見てあげられなかったところもあるのでもう一度、舞耶と一緒に幼児科で頑張ってみようかなと思いました舞耶本人はどっちも頑張ると言っていますまぁ、よくわかってないんでしょうけど・・・とりあえず毎日の練習は竜希を見ているので頑張れそうかな。 12月から新しく始めたアルゴクラブ体験レッスン以来ずっと楽しみにしていた竜希ですが、初レッスンもとっても楽しかったようで毎日宿題や自主トレをしています教材はこんな感じ ↑4月から始めているほかの子とり遅れもあるので問題集も買ってみましたお勉強系はどっちでもいいかなと思いますが竜希が楽しくやっているのでいいのかな。小学校に入ったら、習い事はピアノとアルゴクラブの2つのみにする予定です。舞耶もピアノ個人とヤマハの2つ。1人2つずつだけど結局週4日習い事になるので今とあんまり変わらないか・・・
2010.12.13
閲覧総数 600