全38件 (38件中 1-38件目)
1
ちょっと前に娘の幼稚園の午前保育が終わり、いよいよ午後保育でお弁当作りが始まりました!月・火・木・金の4日間がお弁当で、水曜だけが午前保育でお弁当なし。 初め幼稚園を選ぶ時、週3日間が給食で週一日だけお弁当、というところが一番いいな、と思っていたけど、お弁当や給食があるなしという基準で幼稚園を選ばず、もっと大切なところを基準として幼稚園選びをした時に、お弁当週4日という幼稚園になりました。 最初は、4日間なんてできるかな~とか、朝タイヘンかな~とか、ちょっと不安もあったけど、いざ決まったら、よし!楽しんじゃえ!とマインドチェンジ マインドチェンジすると私は結構ポジティブシンキングが早いですまず、お弁当グッズを揃え始めたり、園指定の手作り品(ランチョンマットなど)を用意したり、幼稚園児のお弁当作りを応援するボンマルシェという雑誌やグッズの購入を決めたり(役立つ!)、とても面白くなりましたそして、娘にお弁当を作ってあげる日をワクワクしながら待って、その日までに何度か娘とお家でお弁当ごっこをして、自分でお弁当を空けたり閉めたり片付けたりの練習をさせました娘も遊びの延長で楽しんでました それを見てると、親がいて助けると食べられるお弁当も、親がいないで自分だけで食べようとするとなかなかできないことがあることも分かりました たとえば、アルミのお弁当箱は年少さんにとって、とても使いやすいけれど、タッパーみたいなものとか、両方をパカッと開けるタイプなどは、練習しないと難しいみたい。中に湿気がこもっている時に、無理矢理開けようとしたり蓋だけもって歩いたりすると、下の中身だけが突然落ちてお弁当が全滅になる可能性もあるみたい。。。そうなったら子どもは本当に悲しい思いをしますよね お箸やフォークやナイフも、3セットになってるプラスチックのケースもありますが、あれも年少さんにとっては開閉が以外と難しい。娘は練習してできるようにはなりましたが、園にもっていくのには布の簡単に開閉できるタイプを用意しました。 ごはんも普通にお弁当箱に詰めたものを8割くらい残してきた日があり、娘はごはんが好きなのにどうしたのかな、と思っていたら、ある日担任の先生が、「ご飯を詰めると、お昼には固くなっていて、年少さんにとってはほじりだすのが結構難しいんですよ。おにぎりにすると食べやすいみたいです。」とアドバイスいただきました。大好きなコーンも、紙の仕分けケースに入れると、ぽろぽろしてとりにくくなるみたいです。そこで、小さいプラスチックのケースに入れたら、全部らくらく食べられたそうです キャラ弁も作ってあげようかなーなんて思っていたけれど、子どもの目線に立ってそれぞれがそれぞれの年齢で食べやすいものを工夫して入れてあげることがとても大事なんだということを学びましたそして、子どもがお弁当を全部食べられるということは、全部自分でできた!という自信につながるみたいですね。お弁当って深い。。。 野菜ももっと食べてほしい、と思っていたけれど、苦手な野菜はおうちでがんばるとして、お弁当は好きなものを食べやすいように入れてあげて、娘が喜べるようにしようと思いましたお弁当って、愛だわぁ。。。 あぁ、でもレパートリーの少ないわたし。。。(ていうか、娘が食べられるものが少ないか)汁物は入れられないし、子どもが好きでお弁当に入れられるもののリストでも作っとこうかな みなさん、お子さんが喜んで食べたものがあったらぜひぜひおしえてくださーい!
2009年05月22日
コメント(3)
ご報告遅れました~メルアド分かっている方にはすでにお知らせしましたが、 4月21日(火)午後2時7分に、長男が誕生しました 体重3305グラム、身長50センチの元気な男の子でした 去年から切迫早産兆候あり、なんて脅かされていて、臨月に入ると前駆陣痛がほぼ毎日つづいていて、今日か今日かと毎日ドキドキしていましたが、結局、予定日を3日過ぎて4日目にしてのお産でした 予定日あたりは確か子宮口はすでに3センチ開いていて、2日後の健診では5センチ開いており、本物の陣痛はまだきてなかったのですが、21日の朝に入院になりました 今回は赤ちゃんがなかなか下に降りてこなくて、やっぱり、長いつわり生活とその後の安静令で運動不足になってしまったせいかなぁ、と、助産院で自分の力で産む自信を失いかけていました。。。 でも、最後の健診のときに、カリスマ的な院長の助産師さんが、子宮口を刺激してくれて、お腹を押さえながらまだぷかぷかして下がってこない赤ちゃんに対して、「今日こそは観念してもらうわよ~」なんて言って、お灸やら脚浴やら、色々ケアしてもらっていると、そのあと本当に本物の陣痛がついてきました やった!陣痛さんだ! 陣痛は痛いけど、赤ちゃんを押し出す力の源である陣痛が来ないと赤ちゃんは生まれることはできない。だから、本物の規則的な陣痛が来たときには、「陣痛さん、ありがとうーーー!!!」と感謝と嬉しさでいっぱいでした すぐに入院するお部屋に入って、お昼ごはんがでてきました 娘も一緒にいたので、こどものお昼ごはんも用意してくれました そのうち、食べるのが難しくなるくらいの痛みになってきて、今度はベッドにつっぷして四つんばいの姿勢で痛み逃しをしていましたそのうちに、パパが到着 規則的な陣痛がどんどん強くなってきます 思い出しました お産をすると、女の人は(人にもよると思うけど)だいたいあの痛みを忘れてしまいますでも、、、「そうそう、これこれ、この痛み!これがあって赤ちゃんを産めるのよね。でも、二人目っていったって、やっぱりキツイなぁ~」なんて思いながら、前の助産院でならったヨガの呼吸法で痛みを逃していました 最後のほうは、ベッドのほうにあがって、やはりベッドによりかかったり、助産師さんに抱きつく姿勢をとったり、体育すわりのような体勢だったり、いろんな姿勢をとっていました。妊産婦がいちばん産みやすいと感じる、まさにフリースタイルをとらせてくれていたので本当に助かりました。病院での分娩台に固定されてのぎょうが位での産みあげる姿勢は私には絶対ムリムリ!!重力の力を借りて、産むのがママにとっても赤ちゃんにとっても、非常に優しいのです 子宮口がほぼ全開大になったときも、赤ちゃんはまだ上のほうにいてぷかぷかしていたようです。でも、ぐーっと深いいきみをしたときに、ぐぐっと急に下がってきました。だから、このときが一番きつかった(二人目はラクチンでつるんとでてくるって言ってたのは誰じゃぁ~) でも、赤ちゃんの頭が出てきた時に頭にさわると、一番辛い中でもがぜんがんばるモチベーションがあがるんですよ~ このへんの時には目指していた野生の女の自然の力を発揮していたと思います自分でも信じられない自然のエネルギーに支えられましたそして、肩、胴体、脚、と、ドドドーッとでてきた時には、本当に嬉しくて、今回はうれし泣きしてしまいました (一人目の時には、感動する気持ちよりも、やっとおわった~とホッとする気持ちのほうが強かったように思います)陣痛が始まってから2時間ちょいででてきてくれて、親孝行な息子です 胎盤も問題なくすぐにでてきてくれ、赤ちゃんも無事で、本当によかった 妊娠中は本当に辛いことばかりだったので、これで全て清算できた。。。などととても幸せな気持ちにと達成感に包まれました 産後はすぐにカンガルーケアをしてお腹と胸の上に赤ちゃんを乗せ、しばらく抱っこしていました。ずっしりと重く、あたたかく、体脂でぬるぬるしていて、へその緒がまだついたまま元気よく「おぎゃあ!おぎゃあ!」と泣いていました。赤ちゃんの生命力って本当にすごい!感動しました 3歳の娘もよく最後まで立ち会ってくれて、ママが腰が痛い時にはさすってくれたり、一緒にヨガの呼吸法をやってくれたりしました。 家族に一緒にいてもらって本当によかったです 因みに、次の日に向かいのお部屋でもお産があったのですが、夜中から朝方にかけてのお産で、やはり2歳くらいのお穣ちゃんがいたのですが、パジャマ姿で来てお部屋で小さいベッドを作ってもらったところで寝ていて、いざ生まれるときになって起きたそうです。 賛否両論ありますが、家族で生命の誕生に立ち会うことはすばらしい性教育だと思います24時間2時間おきの授乳、昼夜問わずのオムツがえ生活が始まって、肩こりや頭痛とまた運命共同体になって大変ですが、幸せです みなさま、たくさんの励まし、サポート、お祈りをありがとうございました夢にまでみた家族四人生活、ガンバリマス☆かみさまにいただいた、二人の宝、大切に育てます!
2009年05月04日
コメント(6)
やっとこの日が来た~~~先週、あーたんは待ちに待った幼稚園に入園しました第二子の誕生の予定とほぼ重なっていたので、どうしようかと迷っていた時もあったけど、やっぱり3年保育にして良かったよ~去年私が妊娠してからは、長いつわり生活と切迫早産兆候で安静生活とであーたんにはたーくさん忍耐をさせてしまってきました。。。お外に遊びに行きたいのにママがいけないからおうちで遊ばないといけなかったり、楽しいところにたくさん連れて行ってあげられなかったり、ママと一緒に遊びたいのにママは横になっていてあーたんは一人でいい子に遊ばないといけなかったり、引越しもしたから、仲良しのお友達みんなとなかなか会えなくなってしまったり。。。ママは吐いちゃったりお腹はっちゃったりするから、だっこもまったくしてあげられなくなっちゃったよね。。。一緒に飛んだりはねたり走ったりもできなくなって。。。そんななか、本当にこの長い期間、あーたんは耐え抜いて、早くおねぇさんにならないといけないこともたくさんあったけど、すーーごく成長しました!そんなあなたを見て、ママは本当に誇りに思うよ~幼稚園初日はもう楽しくって、帰ってきてから寝るまでずーっとニコニコで今までで一番ハイテンションのあーたんでした。ママはそんなあなたを見てとってもハッピーだったよ幼稚園バスに乗って笑顔で元気よくママにばいばーいと手をふる姿を見て、やっとここまできた。。。と感無量でした短いようで長い、長いようで短い。。。一仕事終えたような気持ちでしたしかし。。。これからまた大仕事が待っています!そう、二人目ちゃんのお産!今週土曜が予定日。早産傾向あると昨年から脅され続けてきたけど、いざとなったらまだまだ生まれない。。。陣痛さん、早く来て~!もうママのお腹は最大級。苦しいです~どうか安産で無事に赤ちゃんが生まれてきますようにおねぇちゃんの入園式も終わったし、早くでておいで~!
2009年04月14日
コメント(3)
皆様、お久しぶりですこの日記(もう日記じゃないですね!)を更新するのも半年ぶりになってしまいました去年の8月末に二人目ちゃんの妊娠がわかって以来、即地獄のつわり生活に入り、ブログ更新どころか、毎日生きていくのにやっとでした。。。しかも、12月半ば頃までつわりが続き、やっと終わったと思ったら切迫早産の診断。。。自宅安静令が出され、今日に至っています。。。現在妊娠9ヶ月で、もうすぐ臨月!お産ってどんなだったかもうわすれちゃったぁ~でも、陣痛が始まったとたんに痛みだとか、色々思い出すんだろうな~ 「あ!またやっちまった!」みたいな感じで。。。でもその時にはもう後には引けない。。。前進あるのみだよね出産予定日は来月4月18日長女の幼稚園入園式はその一週間前入園式最中に陣痛来たらどうしよ~式はめちゃくちゃ?でも、ちょうどその期間入院だったらどうしよ~全てが "up in the air"=決まってない です。。。ま、しょうがないか。いつもなんとかなるから、またなんとかなるでしょう!ということで、時々お受けしていたベビーサインのお仕事は現在休業中で、しばらくは赤ちゃんのお世話と二人の育児にてんてこまいの日々を送ってると思いますでも、ちょっと落ち着いたら、ベビーサインのクラスだけでなく、アメリカンクッキングや大好きなアフタヌーンティタイムをママたちと楽しむ会♪なんて考えてますので、またよろしくおねがいしまーすあ、あと、日本語と英語で絵本の読み聞かせをしたり、マザーグースなどの英語のどうようを歌ったり踊ったりする企画も考えてますちょっとラボみたいな感じでしょうか 他にもいろんなコラボ、(例えば子育て英語とパン教室みたいな)も募集したいので、アイデアのある方は遠慮なくご連絡くださいね~あ、でも活動は来年以降になります (⇒amiちゃん、のびのびの企画をぜひぜひ)では、これからもゆるゆるの更新になってしまうかと思いますが、よろしくお願いしまーす
2009年03月05日
コメント(2)
待望の二人目ちゃんがやってきました今、7週くらいで、来年4月後半の出産予定ですあーたんは、私たちが気づく前から感づいていて、「あかちゃんが来た!」 とか「ママがあかちゃんにとられちゃう!」とか言っていて、早くも赤ちゃんがえりです。。。生まれたらどうなることやら。。。でも、あーたんの時と同じく今回のママのつわりもひどいから、色々がまんさせちゃってるんだよね。。。でも、けなげに頑張ってるあーたんおねぇちゃんできることが増えてきました今日は、洋服のボタンを全部自分でとめられたね15分くらいかかっていたけど。。。「自分でやるっ」って言って。。。サンダルのぱっちんも自分でとめて、はけるようになったり、お風呂に入るときも、体や髪の毛を洗ったり、そのあとシャワーで全身を流したりも自分でできるようになって。。。ママは、あーたん、ごめんね、と思いつつ、ママはあなたの成長をほほえましく見守っているよ
2008年09月15日
コメント(4)
今日はちょっと社会的な話題で。。。今日は、友人の裁判の判決がでる日でした。なんの裁判かというと、一年ほど前、友人が通勤中の電車内で女子高校生に痴漢行為をしたとして訴えられ、判決公判が今日大阪地裁で開かれたんです。1年以上の闘いでした。闘いといっても、私は友人としてただ励ましのメールを送ったり、彼はそういうことをする人ではないという書名をしたり、お祈りをしたり、とそのくらいしかできなかったけど、多くの友人達が彼の素晴らしさを証明したり、署名したり、毎回の裁判の傍聴席に参加するなどして、強力・支援していました。マスコミも良い意味で注目してくれました。私は痴漢という卑怯な行為をする人間は許せませんが、全く無実な人が有罪にされ、真犯人がしめしめと思っているような状況はもっと許せません。でも、今回はみんなの願いや彼の誠実さなどが裁判官に理解され、はれて無罪判決がでて本当によかった。彼の奥さんもまた私の友人だけど、本当にこの苦しみのあいだ、よく夫を支え、耐え抜いてきたと思います。まだ子どもも小さい中、一人で子育てしなければならない状況も多くあったでしょう。もし自分が同じ状況になったらどうなっていただろうと考えると本当に恐ろしいです。。。本当に家族でよくがんばりました。今夜は安心してゆっくり眠ってくださいね。
2008年09月01日
コメント(4)
最近あーたんは、お腹にいた時のことや、生まれた時のこと?を話す。。。胎内記憶ってやつかしら。時が来たらきいてみようとは思っていたけど。。。ママ「あーたんはどうやって生まれてきたの?」あーたん「うーん、うーんって生まれてきたの」(両手をぐーにして左右の肩あたりに置いて)ママ「へー、頑張ったんだね!ママのお腹の中にいた時のこと、覚えてる?」あーたん「覚えてる」ママ「へー、お腹の中で何してたの?」あーたん「泳いでた」ママ「泳いでたんだ!気持ちよかった?」あーたん「気持ちよかった!あたたかかった!」ママ「へー。。。」本当に記憶が残っていてそれがあるときに思い出すのでしょうかね?それとも、そういう願望だったり、そういうボキャブラリーを身に付けて、ただ言っているだけなのかしら。。。?まぁそうだとしても、だまされたことにしておこう!胎内記憶らしいことをしゃべっているときは、なんともかわいいものです。。。一生懸命伝えようとするんですもの。。。もう少し経ったらまた違う体験談がでてくるかな?
2008年08月25日
コメント(6)
昨日、あーたんが新生児の時からお世話になっていた、AB型のベビーカーにさよならしました。。。もっと長く使えそうだったのですが、かなりお世話になったせいか、部品が数箇所壊れてなくなっていたり、時々たたむことができなくなったりしていました。しばらく前に買った、軽くて新しいバギーはとても使い勝手がよく、活躍してくれているのですが。。。もう不要になっていたにもかかわらず、なかなか捨てられないでいました。なんといっても、本当にたくさん使い、一緒におでかけし、あーたんが何度もすわり、ねんねし、大活躍してくれた、人生で初めのベビーカーです。壊れても、汚くなっても、愛着がわいています。初めてベビーカーにあーたんを乗せてお散歩に出た時は、嬉しくて涙がでました。。。全国のお母さん!そんな経験、ありません?(私だけかな)赤ちゃんをベビーカーに乗せておさんぽすることが夢でした。それが日常化すると、なんでもなくなってしまいますが。。。お別れをする前日、「お世話になりました。本当にありがとうねぇ。ありがとうねぇ。」とベビーカーに語りかけ、手で押す部分を数回、優しくなでました。そして、当日、粗大ゴミ置き場に置いて最後のお別れのとき、「今まで本当にありがとう。さようなら。」と、ぺこりと頭をさげました。本当は、修理されて、どこかでまた役立ってもらえたらよかったんですが。。。壊れたところが数箇所、取っ手のところもぎしぎしいっていて、もう十分すぎるほど働いてくれました。本当にお疲れ様でした。あーたんを優しく包んで守ってくれて、いろいろなところへ連れて行ってくれて、育児を助けてくれて。。。本当にありがとうございました!
2008年07月27日
コメント(2)
今日のラボでもあーたんはノリノリでした今日の内容は。。。ハローソング♪ハーイ、ハワユー♪スキナマリンクカエルの歌(タイトル忘れた)今日の絵本『Play With Me』スナックタイム:パタケイクグッバイソング♪ハローソングとハーイ、ハワユーはお決まりの初めのうたですが、スキナマリンクはあーたんのリクエスト:)通常の歌のロックバージョンで、手拍子したり、ベビーサインの進化したような?ジェスチャーやムーブメントがあって、あーたんはこのうたが大好き!カエルの歌は、これもあーたんが最近カエルのようにぴょんぴょんはねる真似をするので、そこからカエルの歌を選んでくれました:)今日の絵本は初めての『Play With Me』でしたが、おんなのこや動物がでてくるかわいい絵本でした。先生が画用紙に、動物達の絵を描いて切り取ってきてくれたので、子供達は動物がでてくるたびにその動物で遊んでいて、とても楽しそうでした:)おやつの時間はいつもパタケイク♪あーたんもこのうたのジェスチャーはとても上手になりました☆最後はグッバイソング♪1時間なんてあっという間。あーたんはまだまだ遊び足りないみたい。。。また今度が楽しみです
2008年07月18日
コメント(4)
あーたんは来年から幼稚園に入園予定なので、今年の4月から幼稚園のプレに通い始めました。今日で前期も終わり。出席取りで手をあげて元気にお返事、ごあいさつ、みんなでおトイレ、みんなで手洗い&うがい、みんなでおやつ、ひとりで椅子にすわって先生のお話を聞く、みんなでお遊戯。。。いろいろできるようになりました。お友達もみんな成長が見られ、幼稚園ではこういう感じに先生にいろいろ教えてもらって、みんな成長していくんだなぁということを目で耳で実際に確認でき、親子にプレ参加はとてもよかったです。9月の後期からは、親子分離が始まります。大丈夫かなぁとちょっと心配だけど、きっと子どもなりにみんなまた大きく成長することでしょう!ママも成長しなきゃー来月は幼稚園も夏休みに入ってしまうので、(ママも夏休みほしいよーぅ)今度はまた子育て支援センターに遊びにいこーっと。ちょうど今週からプール開きなので、いりびたりしそうですいっぽう、少しずつ始めたトイレトレですが。。。いっこうに進まずまぁ個人差があるのであーたんのペースをリスペクトしようと思いますが。。。家にいる時は、普通のパンツをはかせたり、紙おむつみたいなトレパンをはかせたり、しばらく何もはかせないでいたりします。でも、何もはかせないと、何も「しない」みたいで。。。はかせたとたんに「したり」します。。。今日も、もうこれだけおしっこしたからもう当分でないだろうなぁと思ったら。。。やってくれました。おしっこあーんどう○ち、ダブルで。。。あーあ、せっかくかわいいピンクのハートパンツにしてあげたのにな。。。いや、まて。かわいいピンクのハートパンツにしたから、嬉しくてでちゃったのか?!「ママー!う○ちでたー!!」と嬉しそうに伝えにくるあーたん。「ほんと?!ほんとだ。。。よくおしえてくれたね。こんどはう○ち出る前におしえてね」「わかったー!」この「わかったー!」って数えきれないほど聞いてるんだけどね。。。みんなはトイレトレ、どんなふうにやってる?2人目ちゃんの時には、6ヶ月過ぎたらECをしておこうかな。。。
2008年07月16日
コメント(2)
昨日は七夕でしたね残念ながら、雨がふってしまいましたが。。。でも、なんで梅雨時に七夕なんだろう?う~ん。。。今年は、幼稚園のプレのクラスで、親子みんなで飾りや短冊を作りました。あーたんの願いは「ともだちがいっぱいできますように」あーたんママの願いはなんだろう。。。たくさんありすぎて。。。でも、すごいなぁとちょっと関心した願い事がありました。それは、今北海道洞爺湖で行われているサミットの首脳陣とそのご夫人たちが短冊に書いた、願い、祈り。少しご紹介すると。。。ローラ米大統領夫人「すべての子供たちが愛され、大事にされ、そして飢餓から自由になりますように。そして、彼らが大人になって夢を実現し、平和な世界を作るのに必要な教育を受けられますように」スベトラーナ露大統領夫人「洞爺湖のすばらしい景観の中で日本の伝統的な七夕の催しに参加できることを大変うれしく思います。愛のすばらしい力についての東洋の伝説が、私たちの心にいつまでもとどまり、幸福と成功への希望を与えてくれますように」ローリーン加首相夫人「すべての人に、団結、繁栄、平和、そして希望が与えられますように」サラ英首相夫人「年間50万もの女性が妊娠や出産で命を落とすことのない世の中になりますように」マルガリーダ欧州委員会委員長夫人「すべての人の心の中に、お互いの意見、考え方や気持ちに対する尊敬、寛容さ、そして理解の気持ちが生まれますように、そうすれば、少しずつ暴力が愛に替わります」因みに、我らが福田康夫首相が書いた短冊の内容は以下の通り。「温故創新 人類の英知に学び未来を拓く」(以上MSNニュースより抜粋)彼女達の願いや祈りから、女性や子ども達をとても気にかけてくださっているのだなぁと、なんだかとてもあたたかいものを感じました。と同時に、世界で50万人もの女性が出産や妊娠で命を落としているのを知り、愕然としました。私も、ベビーサインや色々な活動を通して、草の根的な活動であっても、女性や子ども達の権利や命や心が守られ、平和な世の中に少しでも近づいていけるようにがんばるぞぉ!
2008年07月08日
コメント(6)
今月からとうとうあーたんもラボっ子になりました!イングリッシュ・ベビーサインを卒業して、同年代のお友達と遊べる、もうワンステップ先の「何か」を探していたのですが、ダンス好き、歌好き、お友達好き、英語好き、なあーたんの好奇心をくすぐり、さらに好きなものを伸ばせるようなものにやっと出会えました。それが、ラボ・パーティ。40年の歴史があるなんて知らなかった(あーたんママの子どもの時に知りたかったわー)。入会の決め手は。。。 月謝が安い 英語だけでなく、まず日本語を大事にして日本語の力を豊かにすることがラボの考え方の基本にある 世界のハイクォリティーな名作を英語と日本語を使って劇的表現を造り上げる「テーマ活動」があるため、表現力が豊かになりそう 教材になる世界の名作物語が日・英のCD付で、しかも一流の俳優を使っている アメリカ英語、イギリス英語だけでなく、アジアや東欧などのアクセントが入っている俳優もCDに登場していることから色々な国の英語の発音に触れられる 先生(テューターと呼ぶようです)の人柄がステキでした他にも異文化交流やら異年齢集団でのキャンプだとか、多様性を受け入れる大人に育っていけるようなプログラムが用意されており、ラボで育った子供達が日本語を修得していくように英語も吸収していける環境が日常的になっているところが素晴らしいと思いました。先週は、エリック・カールの『はらぺこあおむし』を読みながら、あおむしは最後にちょうちょになるんですが、あおむし⇒さなぎ⇒ちょうちょへの変化を、あーたんや子供達は見事に表現していました今週は、ロシアの名作、「かぶ」を読みました。子供達もママ達も、かぶを引き抜くのに皆名演技で、最後にかぶが抜けるところではみんなおおはしゃぎでしたラボ・パーティのこのメソッドによって将来ラボっ子たちに期待できることは、 豊かな母国語 生きた英語 コミュニケーション力 社会力だそうです。まわりの人からの愛を感じて、自分を自由に表現し、自分とは異なる相手も受け入れ、多様性を認める。自分の国も好きになり、相手の国も大切にする。あーたんには、そんなような人間に育ってほしいな。
2008年06月20日
コメント(10)
子ども乗せ電動自転車、ついに買いました~!!前乗せ、後乗せなど、いろいろなメーカーをリサーチした結果、ブリジストン アンジェリーナ シエスタに決定~!前乗せにしました。まだまだ乗れそうだし、前に乗ってるあーたんとドライブのおしゃべりを楽しみたいし、このチャイルドシート、すごいすぐれもので、リクライニングするんだよね。。。通常20度の背もたれ角度が30度に傾いて、小さな子どもでも前のめりにならずに安全な姿勢で乗車できる。運転者の視界を広げる効果もある。子どもの座高が高くなってくると、運転者の視界が狭くなるじゃない?そしてそして、駐輪時の転倒を防ぐ昨日も拍手ものです。ちょっとロックに慣れが必要なんだけど、止まってからロックすると、自転車の首が重量によってくねくねしないの。だから、子どもの乗降の時もまっすぐ。電動っていうのも、初めは迷ったけど(だって、電動付じゃないのの2倍高いんだもの)、インタビューした9割のママが電動を推し、電動付じゃない自転車を購入したママのほとんどが後悔していたので、これは良い投資に違いない!と決定しました。あーたんも乗る前からとても楽しみにしてました:)「あーたん、ママとバイスィコー乗るぅ~!」実際乗ると、あーたんも大興奮!「たのしぃ~♪」ピンクのヘルメットも、「だいすき~!」あーたんと共に、あーたんママもこの電動自転車にかなりはまってます右折左折する時に、まじめに手のサインをだしていたら、夫が、「今そんなことする人いないよ」とにやにやしてた。だって、交通ルールに書いてあったもん!我が家の「ベンツ」です
2008年06月19日
コメント(4)
は~。。。少し落ち着いてきたけど。。。久しぶりの日記更新なのに、ぶちまけモードで、読者の方にはすみません。。。今日、めちゃめちゃ怒りがこみ上げてきたことがありましたたいしたことないっちゃないんだけど。。。誰にも聞いてもらえないので(今は家に娘と二人)、ブログに書かせてもらいます~さっきやっと娘を寝かしつけたところでしたいつもは12時半くらい(ひるね)には寝てくれるんだけど、今日はなぜか寝ない!眠りに落ちるまで、1時間はかかったかな。。。添い寝をしていたので、そーっと身を起こして、やったー!やっと自分の時間が少し持てる!と思った瞬間。。。ピンポーンおのれぇっ~ 何者っ!セールスだったらただじゃおかないっっっ案の定娘は飛び起きて、目はパッチリ。。。「郵便局で~す!」ゆ、ゆうびんきょく。。。。エクスパック。つまり、手渡しの郵便局の宅配だった。娘を片手に抱きながら、郵便のおにぃちゃんが渡す荷物にサインし、「ごくろうさま」とは言ったけど、私の様子は不機嫌そのものだったと思うおにぃちゃんはただ真面目に仕事をしているだけなのに、なんかやな感じの主婦って思われたかも。。。本当に言いたかったのはーーーーー「荷物持ってきてくれるのはいいんですけどぉ、子どもがお昼ねしている時間だから、宅配ボックスにそっといれとくとか、そのくらいの配慮してもらえますぅ??私がこの子を寝かすのにどのくらい頑張ったと思ってるの?!あなたのピンポーン!で、私のこの1時間の努力は水の泡よぉっ!ったくぅ!肩はこりこりだし、また娘を寝かしつけなきゃいけないし。。。なんでこんなタイミングで来るのよぉ!!!」てな感じでしょうか。もちろん声に出しては言いませんあきらかに感情的、非論理的ですものね。。。しかも、郵便のおにぃちゃんは全く悪くない悪くない、とわかってはいても、オオカミさんの遠吠えのようにほえたくなったあーたんママでしたあーくだらない日常を読んでくださってありがとうございましたあーストレス、ストレス、、、
2008年06月04日
コメント(12)
あーたんはそんなにたくさん食べるほうじゃないと思うけど。。。ここ数日の食欲はすごくなってきた!どのくらいあげたらいいのかわからなくなってきました。。。まぁ、おなかいっぱいになったら自分で「もういらない!」と言うから、その辺は心配していないのだけど、そんなに食べない時もあるので、最初にどのくらいお皿によそったらいいのかわからなくなってきました個人差もあると思うのだけど、皆さんは、2歳~3歳のこどもに、はじめにどのくらいの分量をよそりますか?うちは、食べない時は、あーたんの手のひらにちょこん、とのるくらいの小さなおにぎりを3分の1くらい残すかんじです食べる時は。。。大人のお茶碗一杯は軽く食べます。。。野菜もあまり食べなかったけど、最近はレタスやきゅうりなどももりもり食べるように。。。嬉しいけど、今日は、私の分まで奪われましたとはいっても、身長も体重もちょうど標準くらい胃袋もそんなに大きくないでしょう?だから、一度にたくさんは入らないでも、すぐにお腹がすくみたいで。。。ウ○チもよくでるから消化のいいことといったら!一日4回食がいい、というけど、うちは5回食かもおやつには、あまいものとかお菓子じゃなくて、普段の食事を補給するようなもの、たとえば、おにぎりとか、さつまいもとか、とうもろこしとか、せんべぇとか。。。そういったものがいいんだってこどもにとってはおやつはカンタンな食事だから、そういう意味ではおにぎりがベストだそうですそして、こどもにとっての飲み物も、水分補給が目的なので、水や麦茶、ほうじ茶、番茶などがベターだそうです時々アップルジュースなど飲ませたりしますが、あーたんは、水、麦茶、番茶が大好きです日本人に「なってきた」なぁとても参考になっている、2~3歳くらいのこども用の食事の本を紹介します!『安心の「食育」レシピ』 幕内秀夫『飛田和緒のかぞくごはん』 飛田和緒『飛田和緒のかぞくごはん その後』 飛田和緒『あんしんおやつ』 島田典子『あな吉さんのゆるベジ料理教室 ~肉・魚・卵・魚・砂糖・だし不要!の簡単ミラクルCooking』 浅倉ユキオススメです
2008年05月16日
コメント(2)
日曜は母の日でしたねお母さんであるあなた。。。どんな日でしたか?私も、こんなんでもいちおー母であります教会のサンデーサービスできれいなピンクのカーネーションを子ども達にもらいましたあーたんも、サンデースクールで花かごのカードを作るクラフトがあったようで、中に、「ママありがとう」と書いてあり、ジーン帰宅してからは、夫があーたんとデートしてくる、というので何か期待しつつ、私も外で一人の時間を過ごし、帰宅すると。。。「ママ~っ!これどーじょ!」とあーたんが駆け寄ってきました前からほしいなーと思っていた(正確に言うと、夫に言っていた)バラのハンドクリームと、ピンクのバラの花一厘でしたそして、小さなカードが。。。「ママへ いつもありがとう ママ だいすき あーたんより」ジーンもちろん夫が書いたのですが、二人のまごころが嬉しかった!そのあとは、夫が夕食に連れて行ってくれましたファミレスですけどねでも、食事の用意もお片づけもしなくてよかったのでラクをさせていただきました!あーたん、あーたんパパ、ありがとう!ママは嬉しい一日だったよ
2008年05月13日
コメント(6)
今日はお休み。家族で一緒にいられる週末がやっとやってきました。ふだんパパは遅いので、あーたんママは週末がいつも待ち遠しい。一日千秋の思いで週末を待ち焦がれていますママが午前中ちょっとゆっくりしている時に、あーたんパパは、あーたんと一緒に遊んでいてくれました。一緒に踊ったり、今はおままごとを一緒にしてくれていて、あーたんは、一生懸命パパのために野菜(おもちゃ)を切っています。その姿がとてもほほえましいと思いました。パパの、その不器用ながらも一生懸命わが娘相手におままごとのお相手をしてくれている姿に、とても愛を感じました。男性の、女性にはない大きな包容力や力強い優しさを感じました。やっぱり男性ってすごいなぁと、全ての男性に本能的に備わっている、弱い者を守る能力みたいなものに対する尊敬がわいてきました。うちの旦那は全然そうじゃないわ!って思う方もいらっしゃるかもしれません。でもねでもね。そういう男性の隠れた能力を引き出すのは、実は一番近くにいる、その男性が好きな女性、つまり、ママたち(妻たち)だと思うんですよ~!あ、それに関して、とても参考になった本があるのでよかったら読んでみてくださいね『賢い女は男をたてる』 ローラ・ドイル著この題名を見ただけで鳥肌が立った人がいるかもしれませんねでも、読んでみてよかったという女性が続出のオススメ本です!ミクシィに参加している方は、この本のコミュの管理人をしているので、良かったらご参加くださいね~http://mixi.jp/view_community.pl?id=438983
2008年04月19日
コメント(5)
梅の花、桜の花のあとに、しばらく季節のテーブルには何の花もなかったので、春の枝花を早く飾りたいと思っていました今日、花屋さんでちょうど小手毬(コデマリ)をみかけたので、「おじさん、一本くださいな」と買い求めましたたくさんの花が連なっていて、でも300円とおトク!さっそく生けてました:)あまった枝は、ちょうど遊びにきていた母に分けるととても嬉しそうでしたあーたんにも1本小さいのを分けて、小さい花瓶に生けてあげると、とても大事そうに、あかちゃんを抱っこしていいこいいこするようにしていましたその愛くるしい娘の姿に、おばあちゃんは思わずむぎゅーっと娘を抱きしめていました「お花を大事にする、本当にいい娘に育っているわね」その母のことばに、子育てで大変なこともあるけど、なんだかほわーっと心癒されるような気がしましたやっぱり、その季節ごとの本物のお花を子どもに触れさせて、一緒に「きれいだねー」とかみんなで話したりすることはとても大切だと思いました因みに、フラワーのベビーサインをやってみたけど、娘はもうやってくれなかったよーもっと小さいベビのときは、花を見つけるだびに、「フラワー!フラワー!」とサインしてくれてたんだけどななんだか懐かしい。。。
2008年04月11日
コメント(4)
お風呂の話題。みなさんのおうちでは、誰がおこさんをお風呂にいれてますか?あーたんは生まれてから3ヶ月間くらいはずっとパパに沐浴してもらってました。でも、その後はずっと私がお風呂に入れています。パパは?「入れ方がよくわからない」「せまい」「こわい」。。。だってでも、最近あーたんは、白い色のお風呂と泡のお風呂が大好き!白いお風呂は「ホワイツ!ホワイツ!」=白いお風呂 と言ったり、「あわあわ!」=泡のお風呂 と言ったりして楽しいお風呂のおねだりをしてきます。そこで、「あーたんは、白いお風呂、大好きだよ!大丈夫だよ!入ってみたら?そのうち小学生になったら、パパとはいや!っていわれちゃうよ!」と、励ましてみました:)すると、夫はしぶしぶ「わかったよ。。。」大丈夫かなーと少し心配しつつ二人がお風呂からでてくるのを待っていると、、、きゃっきゃと嬉しそうなあーたんの声が聞こえてくるではないですか!全く大丈夫!夫も楽しかったようで、最近は毎週末はあーたんと一緒にお風呂に入ってくれます♪よかったよかった
2008年04月07日
コメント(10)
ちょっと前に、ベネッセが最近売り出した英語教材、Worldwide Kids English の無料体験版をたのんでみたよ体験版DVDが無料で入っているというのでそれが目的だったのだけれど、セサミとかディズニーが主流ななかで、けっこうよくできている教材だと思いました娘もDVDにはすっごい食いつきで、一日に何度も何度も「Worldwide Kids 見る~!」と言って大好きです。何度か見るうちに、いくつかの英語のフレーズも覚えてしまいました"Hello! How are you"? などと言ってくるんですよこれは、買ってあげたい!って思っちゃいますねぇ。。。親のこころもぐぐっとつかまれた気がしましたでも、財布のひもが案外固い?私は、体験版DVDどまりでいます親子でもとっても楽しめます♪もし興味のある方は、資料を取り寄せてみてねDVD楽しいです♪
2008年03月30日
コメント(4)
娘のあーたんは、ただいま2歳3ヶ月。本当にいろいろなことができるようになった。まだこの世に生まれてきて2年ちょっと。なのに。。。走る、走る、走るしゃべる、しゃべる、しゃべる食べる、食べる、食べる娘を見ていると、人間の生命力ってすごいなって単純に思います。最近特に感動していることをシェアさせてくださいね。ベビーサインはもうほとんどでないのですが、夫が出勤するときに、必ず「あいらぶゆー」のサインをします。ことばでも言えるのに、これだけはするんでるよね。なんでだろ?他に色々な文章を英語で話せるようになってきました。I love you, mommy!Bless you!(私たち夫婦がくしゃみをすると、言ってくれます。。。)I like apples!Excuse me!(落としちゃった時や、ぶつかった時、げっぷした時など。。。)Help me!(これはサインと一緒にだいぶ前から言ってるかな。)Let's see...他には、まだまだ誘導が必要ですが、May I have it?なんてことも言えるようになってきました :)日本語では、主語には自分の名前をいれるんですよね。。。「あーたん、食べたい」「あーたん、悲しい」「あーたん、やりたい!」最近は、電車を降りた後少しホームに立ち止まり、電車が行ってしまう時に車掌さんにバイバイをするのがとても好きです。車掌さんがバイバイしてくれると、私までもがほんわかした気持ちになってしまいます。帰ってきたパパに、「しゃしょうさん、ばーばい」=車掌さんがバイバイしてくれたと一生けんめい言っています。2歳児って手が焼けるけど、毎日発見がたくさんだし、本当にかわいいです!(親ばかです、ハイ)
2008年03月18日
コメント(4)
『斎藤さん』って知ってる?知り合いの斎藤さんじゃなくて。。。毎週TBSでやってるドラマの『斎藤さん』。うちは今夫婦で『斎藤さん』にはまってます。水月ありさちゃんが主人公の斎藤さんで、幼稚園児のママなんだけど、これは言わなきゃっていうことや、様々な「悪」に対して、決して妥協しないのよね。ちょっと最初から喧嘩っぽい口調なのはどうかなーと思うけど、言ってることはほとんどあってる。そして、社会では大人たちがスーッと流していたり、見てみぬふりをしていることに対しても、断固、それは違う!と正義を貫きます。見ててスカッとするし、ああやっていつも言えたらいいなーと思うけど、あれをずっと続けていたらいつか殺されちゃうかも。。。と正直恐れをなす気持ちもあります。でも、子どもの前で、斎藤さんは、かっこいいんだなぁ。。。別にかっこよく生きたいからっていうんじゃなくって、生き方に一貫性があって、批判じゃなくて「愛」からでる行動であって、子どもに、嘘をついたりごまかしたり逃げたりする人生を送ってほしくないから、それを自分の人生態度から子どもに教える。。。実際毎日その態度を貫き通したら本当に毎日自分との闘いだけれども、同じようなことを全ての大人たちが決心したら、日本はもっと素晴らしくなる!と思いました。それが、あべ元首相の言っていた、「美しい日本」のコンセプトのひとつではないかと。。。あ、ちょっと真面目になりすぎたかな?でも、最近『斎藤さん』に勇気をもらっっている、あーたんママでした☆
2008年02月01日
コメント(2)
遅ればせながら。。。あけましておめでとうございます☆今年もよろしくお願いします昨年末は本当にブログをほとんど更新していませんでしたが、今年もまぁ日記ではなく月記っていう感じで気長にやっていこうと思ってますので、皆さんどうぞおつきあいくださいませ~12月にあーたんは2歳になりました誕生日の週、バースデーウィークはめちゃめちゃ忙しかったけど、ちょっと静かになって、娘にお誕生日カードを書いてみましたいちお、記念に載せておきます詩なんて書いたことなかったけど。。。娘よ、あなたは母をも詩人にした。。。「 娘よ 」娘よよくぞここまで大きくなったちっちゃなおててが 母の手をいたいほどに握りあの小さくてまだ弱かったおててが 母をひっぱるほどにちっちゃなおめめが くりくり動き泣いたり 笑ったり いたずらっ子さんになったりちっちゃなお口が たくさんの色々なものを食べるようになり おしゃべりするようになりちっちゃなあんよが 何百メートルも歩き 走り 母に飛びつくほどになり娘よ本当に あなたは成長したでも 母は変わらず イライラしていようが 泣いていようが 笑っていようがあなたは 生まれた時のままそのままのママがいい そのままのママが好きと無邪気にまっすぐなおめめで この母に両手をのばしてくるなんという 恵みなんという 幸せどんなに不完全でも あなたは無心に この母を必要とし 求めてくるあなたは こんな私さえも 母にした娘よあなたが生まれた日 母は嬉しい中で 寂しさも感じたあの日まで 私たちはずっと一緒だったでも あなたが生まれた日 ―――それは あなたとの初めての別離の日だったあなたがいたおなかはからっぽやっと会いたかったあなたに会えたのに なんだか寂しい・・・母とは 皆 このような気持ちになるのだろうかあれから2年あなたは この狭い母の心を 少しずつ広くしてくれているこの愛のない母の心を 少しずつ愛深くしてくれているだから かみさまが 「愛里」 と名づけなさい とおっしゃったのだ愛の里から来た子だから・・・あなたの笑顔 一生まもりたい2さいのおたんじょうび 心から おめでとう母
2008年01月17日
コメント(8)
昨日はイングリッシュ・ベビーサインのワークショップのお手伝いに行ってきました!いつもお仕事の時は、子どもを預けるのだけど、今回は子連れOK!大丈夫かなぁ、泣かないかなぁ、だっこをせがまれないかなぁ、ワークショップ中にウ○チしないかなぁ、と色々心配だったけど、全てクリア!あーたんはぜんぜんはしゃいでいて、メイン講師の先生の歌やアクティビティにノリノリでした:)そしてそして、、、ワークショップには20組以上のママ&ベビちゃんたちが参加してくれて、寒い日なのに会場は蒸気がたちそうなほどホット~☆次々と飛び出してくる色々な本やお歌やカードやサインなどにベビちゃんたちはじーっと集中して見ていたり、笑ったりしていて、和やかな雰囲気でしたサインやカンタンな英語を日常生活に取り入れて、ママとベビちゃんたちが少しでも楽しいコミュニケーションをとれる助けになるといいな♪みなさん、おつかれさまでした~☆
2007年11月30日
コメント(4)
サンクスギビング料理の日記に引き続き、料理ネタですとにかく食べ物はすごい量になるので、皆がたらふく食べても必ず、"leftover"=残り物があります。それをどうするか。おみやげで持って帰ってもらったり、パーティの翌日友人におすそわけしたりもしていましたが、実は、レフトオーバーの活用が今まであまり上手じゃなくて、本当にもったいないなぁーと思いながら食べきれずに捨てなければならないことが多かったんです。でも、もったいないし、何かできないかと思い、ネットでレフトオーバーを活用するアイデアを出し合っているサイトを見つけました!そして、今回は、ターキーとクランベリーソースのレフトオーバーをまた別の料理に変身させることができたんですよ~!パチパチパチターキーは、ニンジン、タマネギ、ジャガイモ、シメジなどを材料に、とろっとしたホワイトソースっぽくしあげて、それをパイにはさんで焼くんです。イギリスのシェパードパイをちょっとグレードアップさせたような感じで、家族に大好評でした♪クランベリーソースは、まぁそんなに早くには腐らないから、ジャムにしてパンにぬったりしてもいいのだけど、クランベリーコーヒーケーキなるものを作ってみました。クランベリー入りのパウンドケーキみたいなかんじかな。これも家族に大好評♪やっぱり、食材をちゃんと最後まで活用して、家族に美味しいって言ってもらえるのが嬉しいね!娘もパイを食べながら、「おいしい♪おいしい♪ Yummy♪ Yummy♪」と相変わらずちゃんぽんで言ってました~
2007年11月29日
コメント(2)
サンクスギビングの料理を用意した、というと、、、日本だと昔からすごくびっくりされることが多かったし、前回のブログでも、「私にはとてもとても。。。」というようなコメントの方が多かったので、このお料理がいかにズボラな人(例えばわたしみたいな。。。)でもできるか、ということをちょっとご紹介しておこうかなーと思いますターキーこれがお料理の主役なんだけど、大きさがピンきりなのよね。招待した人数に合わせます。日本のオーブンは小さいから、大きなオーブンでも、15パウンドくらいが限界かも。でも、これで10人くらいは余裕でfeedできるよん:)1週間くらい前に冷凍ターキーを買ってきて、解凍する日まで冷凍庫に入れておきます。解凍時間は大きさによって違うので、完全に解凍したい日から逆算しておくの。解凍を始めたい日に冷蔵庫に移します。パーティの前夜にスタッフィング(詰め物)を作っておきます。ドライのものが市販で手に入るので、好きな野菜(マッシュルームとかセロリとか)を少しだけ切り、それを加えて混ぜます。できたら冷蔵庫に。次の日(パーティ当日)朝に解凍したターキーから内臓を取り出して(もう取って袋に入ってる)、ターキーの内外を洗います。そして、中にスタッフィングを詰めて、オリーブオイルを塗って、シーズニングソルトをかけて味付けしてオーブンへポン!焼き上がりの時間は、サーブしたい時間からターキーの重さで計算します。この計算が慣れないとめんどっちゃいかも。計算間違えると、焼きあがるまでゲストを待たせちゃうからね。焼きあがったかどうか中の温度を確かめる手段は、タイマーがすでにターキーに刺さっているので、内部までしっかり焼きあがると、ポンッてタイマーがあがるようになってるの。ベンリなのよ~。時々、焦げてないかなーってチェックしたり、表面がかさかさにならないように汁をかけてあげたりする以外はオーブンにおまかせ。どう?カンタンじゃない?いやいやタイヘン??慣れもあるかなー。ソースのグレイビーは、ターキーからでた煮汁から作ってもよいのだけど、グレイビーミックスがあるのでそれに水を加えてちょっと煮立たせるだけ。クランベリーソースは、缶詰で売っているのでそれを器に移し変えるだけ。カンタンカンタン♪パンプキンパイパイ生地は冷凍パイシートを使います。(パイ生地からなんてとてもできませーん)中身は、ボールに必要な材料を放り込んで混ぜて、それを容器にいれたパイ生地の上に流し込み、それをオーブンに入れて焼きあがるのを待つだけ。はい、おしまい。パンプキンペーストも缶詰ででています。パンプキンを買ってきてゆでてつぶしてなんて、、、やりませーん!クローブやシナモン、ジンジャーなどのスパイスをたくさん入れるんだけど、混ぜている時からすっごくいい香りだよ!マッシュトポテトこれも、ジャガイモをゆでてつぶして、、、なんてやらないのー。とにかくどれだけ手抜きできるかだから"Potato Buds"っていうベンリなものがあるの。ジャガイモの細かくしたものを乾燥させたものなんだけど、水や牛乳バターを煮立たせて、potato budsをザザーッと適量流し込んでちょっと混ぜるだけでもうできあがり。だから、ゲストが来る直前に作ります。私はガーリックマッシュが好きなので、これにガーリックソルトをふりかけます。とりあえず長くなっちゃったので、代表的な3品の作り方をご紹介しましたが、こんな感じで、手抜き、手抜き、なのですよ~それでいて豪華にできて、みんな喜んでくれるから一石二鳥!ただ、ターキーなどは輸入ものなのでちょっとしたお値段だけどね。。。ま、一年に一度だから。。。よかったら来年挑戦してみてくださいね~↓all recipes という料理のURLに料理の詳細等わかりやすく載ってます(英語です)よく見ます。楽しいですよ~♪http://allrecipes.com/HowTo/Turkey-101/detail.aspx
2007年11月27日
コメント(4)
ご無沙汰しております...(いつもこの挨拶から始めるアタシ...)ハロウィーン、サンクスギビング、、、と秋の間はまたばたばたと忙しくしていて、なかなかブログの更新ができませんでした...プラス、PCの向かう時間を少なくして、家族団らんや子どもと向き合って遊んだりする時間をもっと取るようにしていたっていうexcuse?があるかな Anyway...数日前は、夫の両親や義理の姉家族を招待し、我が家でサンクスギビングパーティを開きました。サンクスギビングはアメリカの習慣ですが、半分アメリカ人!の私は、毎年この習慣を取り入れて、独身時代は友達とパーティ、結婚してからは自宅でパーティをしています。詰め物をしたターキーを丸ごとローストし、ソースのグレイビーとクランベリーソースを作り、パンプキンパイ、アップルパイを焼くのが定番です。だいたい1週間前くらいから部屋のデコレーションやメニューを考え、招待客の人数によってターキーの大きさを考えます。そして、買い物を済ませます。ターキーはだいたい凍っているものを購入し、重さによって解凍時間が異なりますが、大きなものは3~4日、小さいものは2~3日かかります。パイ類はパーティの前日に焼いておき、サラダなども切っておけるものは切っておきます。マッシュポテトは当日作ってあたたかいものをいただきます。前日とターキーをオーブンに入れる直前が一番緊張するのですが、ターキーをオーブンに放り込んでしまうとちょっとホッとします。写真をアップしたいですが、また例のごとくちょっととまどっているのでとりあえず文章だけでスミマセン。。。余裕あったらのせます。たくさんやることあるんですが、なれてしまうとサンクスギビングのご馳走はとてもシンプルだし、招待するお客さんにもとても喜ばれますよ☆
2007年11月26日
コメント(6)
お待たせしました。。。やっと写真の縮小方法がわかり、旅行のアップできそうです。って、できたかしら。。。あーたんママが昔住んでいたシアトル。懐かしかった。。。家族にずっと見せたかったんだ。それが実現して、とっても嬉しい!今回は、ノースウエスト航空のマイルがかなりたまったので、それを使っての旅行でしたので、大人二人分のアメリカ本土往復は無料!!でした :) あーたんは2歳以下だったので、lap child(お膝乗せで席なし)としての搭乗だったけど、正規料金の1割は払わなきゃなのよね。1割って結構するんだ。。。私たち大人より高かったわん。 写真(アップできてることを祈りつつ)は、スターバックス1号店の前で。とてもこじんまりしたショップで座るところはないんですよ。あーたんパパは、いつも「ラテ」とか「モカ」とかをシンプルにたのむんだけど、あーたんママはちょっとこだわりがあって、日本だとオーダーを何度も聞きなおされたりします。。。 なぜって?「ショート・ヘーゼルナッツ・ツーパーセント・ライトホット・ラテ でお願いします」って言うからかな。訳すと。。。「ショートサイズのヘーゼルナッツシロップ入りの、ミルクは低脂肪2%で少しぬるめのラテでお願いします」 他のアメリカの州は知らないけど、シアトルではみんないろんな組み合わせの注文の仕方をして、店員さんもそれに慣れてるみたい。日本のスタバの店員さん、いつも難しくしちゃってゴメンナサイね~っ
2007年10月14日
コメント(11)
ごぶさたです~しばらくスーパー忙しい日々を送っていました。。。なかなか日記を更新できず、すみません~(いつものことながら!)10月から新しくお仕事することになりましたので(トップに情報載ってます♪)、よろしくおねがいしまーすさてさて、先週まであーたんファミリーは日本をお留守にしていました。私たちはどこにいたでしょうか~?アメリカ合衆国は、ワシントン州、シアトルで~す!!!実は、あーたんママが数年間住んでいたところなのです。学生時代とお仕事で。シアトルは、イチロー選手が活躍しているマリナーズの本拠地ということで日本人には馴染みが深いですよね。あと、スターバックスの発祥地でもありますね!スタバのお店が1ブロックごとにあるんですよ~!スタバ一号店の前で記念写真を撮っちゃいました→写真載せたいんですが、普通のデジカメで撮った写真を、ブログに載せられるような容量に縮小する方法をどなたかおしえてくださーい。はじかれてしまいました。。。シアトルはおしゃれな街で、はじからはじまで歩いてまわれちゃう中都市です。まわりにはたくさんの湖や美しい公園やビーチや山があり、シティーライフと共にアウトドアライフも気軽に楽しめちゃう楽しいところなんです。シーフードもとーっても美味しくて、サーモンやコッドやハリブなんかもぶあついグリルにするとたまりませんっ!!しかし。。。テリブルツー(日本語では「魔の2歳」とかっていうかな?)まっしぐらのあーたんは、いやいやも多くなってきて、パパとママはあーたん姫の従僕という感じでした。。。楽しかったけど、はぁ~つかれたぁ。旅行中はグリーシーでファットニングなものをたーっくさん食べたのだけど(ほぼno choiceでした)、体重はぜんぜん増えてませんでした。また改めて旅のリポートしま~す
2007年09月27日
コメント(16)
あ~なかなか日記を更新できないあたし。。。いつも読んでくださっている方、ごめんなさい。でもでも。。。聞いてくださいっ!また、あーたんのサインの成長についてなんですが。。。ずーっとやり続けていてほとんどやってくれなかったサイン。。。それは。。。I LOVE YOU.つい数日前、初めてやってくれました~あーたんは、まだちゃんとは話せないけど、「ママ、愛してる。あいらぶゅーん」と、確かにちっちゃなお手手を何度か動かしてくれました。1歳と7ヶ月。わかります?十分に会話できないけど、あーたんがママに伝えたいことを、お手手で伝えてくれたこのきゅんとするような気持ち。。。EBSでは、アイラブユーは、親指+人差し指+小指を立てて、それを左右にちらちら揺らすんですね。あーたんは、まだ人差し指しか立てられなかったけど、確かにアイラブユーのサインをしてくれました!そして、HUGもむぎゅーっとしてくれました。。。嬉しいよぉ~そしてそして、「ごめんなさい」のサインもできるようになりました。いけないことをしてしまった時に、ママ:"Honey, what do you say"? ... "Say you're sorry."「ごめんなさいは?」あーたん:ツンツンツンツン。。。。一生懸命ごめんなさいのサインをします。子供は素直です。その、すばやく変わる心にママは心刺され、私ももっと素直になろう(いや、なりたい。。。)と思いました。まだまだ赤ちゃんだと思っていたら。。。2歳を過ぎると子供もいろんな感情を持つようになると言われてるけど、あーたんは結構早めから色々感じているみたいです。"Sad"「悲しい」、"Gently"「やさしく」、"Ouch!"「痛い」など、見えない感情や気持ちを、1歳半前あたりから理解・表現するようになってきました。ついつい赤ちゃん扱いしちゃうけど、一人の人間としてあーたんをリスペクトするよう、ママも成長しなくちゃ
2007年07月17日
コメント(7)
前回に引き続いて、その3人の子持ちのベテランママの話。。。もう一つのポイントは、子どもが反抗したりかんしゃくを起こした時の対処法。待ってました~!と私は身を乗り出しちゃった~まず、感情的に怒らない。自分が感情的になってると思ったら、その時叱ってはいけないと。冷静に叱るのと感情的に叱るのとでは雲泥の差だという。感情的に叱ったり怒ったりすることは。。。虐待であると。う~ん、気をつけねば。なので、あ、これは叱らなきゃ、という時は、まず一呼吸おいてから親がどいういう心の状態か見極めることが大切だって。そして、「愛しているから、今からあなたをしつけますよ」と冷静に言う。この流れと、愛しているから、と言うことと、今からしつける、と言うことはとっても大事だって。そして、ニコニコの笑顔と、叱る時の冷静だけど怖い顔の使い分けを普段からすることがポイントだそうです。そうすると、スマイリーだったお母さんが、突然冷静で怖い顔になれば、子どもはお母さんが真剣なんだということがわかりやすいという。だから、普段からおうちでサンシャインのような笑顔と明るさを保てるようお母さんが努力することはとっても意味があって大事なことなんだね。これがあるから、「無」の顔が効果あるんだって!なるほど。おしりぺんぺんのしつけの時も、2歳くらいからは、どういう理由でぺんぺんが必要なのかをきちんと説明してからぺんぺんすることが大切だそう。2歳でもよくわかってるらしい。間違って失敗しちゃった時はぺんぺんはしないけど、1.分かってるのにわざとやる 2.従わない 3.文句たらたらで感謝がないこの三つは完全にぺんぺんの対象になるって。小さな頃から愛をもってこのようにしつけたら、きっといい子になるね。実践は大変だけど、愛を知った子どもが素敵な世界と将来を造ると信じて日々がんばろうーっ!
2007年06月29日
コメント(13)
今日も、週1で集まっている「新・良妻賢母」ママグループへ行ってきた。別に私たちが良妻賢母というわけではなく、それを目指している、ということで仮名をつけていますどんな人たちで構成されているかっていうと、妊婦さんやら、二人のお子さんがいるママさんやら、一人目の育児奮闘中のママさんやらのグループだけど、いつもとっても励まされています。一人、ベテラン3人子持ちママがいて、今日は彼女が日々学んでいることや育児の経験談を話してくれました。しつけについても話してくれて、とーーーっても勉強になりました。ポイントは2つあるんだけど、今日はその一つをシェアします彼女の子どもが通っている学校のPTA会で、ある少年院の院長が話しにきてくれた時の話をしてくれました。どんなこどもが非行に走りやすいか。。。それは、「愛」をもらっていない子どもだそうです。問題はハードではなくソフトであると。どんなに裕福でよい「環境」におかれていても、「愛」がなければ子どもの心はすさんでしまうと。誰でも良いから誰か一人でも愛がこどもに与えられることが大切だと。毎日ベビーの頃から教えられることがあると。それはなんだと思う?私は、「『愛してる』と伝えること?」と答えたんだけど、「それもそうだけど、『Thank You』ありがとう、と毎日伝えること」それが大切なんだって。何をしても「ありがとう」。感謝の心。ご飯を食べてくれてありがとう、元気でいてくれてありがとう、おもちゃを片付けてくれてありがとう、生まれてきてくれてありがとう、パパとママを選んでくれてありがとう、、、ベビーサインも使って、毎日もっと「ありがとう」を伝えていこうと思いました
2007年06月27日
コメント(20)
♪Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?♪のおうたのベビーサインが全部できるようになったぁ!(私じゃなくて娘が。。。)→ 本の紹介 http://www.amazon.co.jp/Brown-Bear-What-You-See/dp/0805047905/ref=sr_1_1/503-4711861-3151936?ie=UTF8&s=english-books&qid=1182847214&sr=1-1といっても、Sheepは怪しく、どちらかというと「バーバー」と羊の鳴き声をまねする。あと、Frogはどうしても、手を開いて口にあてるんだよね。絵に描いてあるとおりにしているというか。。。オリジナルサインになっちゃった。一番好きなのは、Horseのサイン♪ニコニコしながら、すごい速さでかけぬける!子どものまねっこ才能は素晴らしい☆ということは、ママの悪いところはまねされないよう気をつけねば。子は親の背を見て育つっていうもんね。まずは自分から変わるのが一番いいしつけになるのかな。がんばろーっと。
2007年06月26日
コメント(12)
先日あーたんと一緒に電車に乗ってたときのこと。優先席に座ってたんだけど、目の前の優先席に、(左から)若いサラリーマンの男性が2人。隣に白髪のおじさまが座っていました。渋谷に着くと、よろよろとしたおばあさんが入ってきて、そのサラリーマンの男性の前に。トーゼンそのサラリーマンの男性は席を譲ると思っていたら、、、となりのサラリーマンの男性とぺちゃくちゃしゃべってる!!思わず何か言おうと思ったけど、もう少し待ってみようと思っていたのだけど。。。何も起こらない!何か言おうとした時に、、、隣のその白髪のおじいさんが、斜め横に経っているそのおばあさんに席を譲った!はぁ????何でおじいさんとおばあさん同士が席を譲り合って、若い男性が堂々と座ってるわけ?!私は思わず口のほうが動いてた。「あの、おにいさん。この方(白髪のおじいさん)に席を譲ってさしあげて。ここは優先席ですからね。」と言うと、この男性、えっ?何?譲る?みたいな、何が起こってるか全くわかっていない感じできょろきょろした後、席を立とうとした。が、、、、!その前に立っていた白髪のおじいさんが、「あ、いいよいいよ。」すると、そのサラリーマン男性はまた座り直した!おじいさん!いいよいいよじゃないでしょー?!アナタには座る権利がある!サラリーマン!座り直すんじゃないわよー!どこの会社?会社のマークでも入ってるかばんもってたら電話かけて「お宅の社員教育やり直してください!」とクレームいれるんだけど。。。駅とかデパートの優先エレベーターとかでも、平気で我先にと乗り込むマナー違反の「健常者」や若い人を見て、日本ってマナーマナーとか言いつつ、なんでこんなマナー違反の人が多いんだろうと日々憤慨している私。。。気づく限りで、「ここは優先席ですから」とか「お母さん、こちらにどうぞ」とか「あのベビーカーが乗れないので降りてもらえますか」とか言ってるんだけど、時々逆ギレされて刺されないかしら。。。と怖く思ったりもします。でもでも、私はいつも弱い立場の人たちの味方!特に、がんばってるママさんたちやベビちゃんたちを守るんでいっっ!!
2007年06月08日
コメント(15)
引き続き、あーたんのベビーサインの成長記録。"More"がだんだん定番になってきたけど、さらに飛躍して、ことばでも"More, More"!と出るようになってきた!わが娘ながら、"You are soooo smart, darling"!とはしゃぐ私。。。初めはほとんど食べ物に対してだけmoreの反応があったのだけど、この一週間は、物に対してもmoreを連発するようになってきた。例えば。。。クレヨンでお絵かきするのを、こちらでもうやめにした時、あーたん: "More! More"! (クレヨンを指差して)ママ: "Do you want to color more"? = ぬりえをもっとやりたいの?あーたん: "More! More"! (ニコニコして)絵本を読むのを終えた時、あーたん: "More! More"!ママ: "Do you want mommy to read it more"?あーたん: "More! More"! (ニコニコして)またぁ?と思っても、かわいくてまた同じことをして、ちっちゃなプリンセスにお仕えするあーたんママなのでした。。。
2007年06月03日
コメント(16)
昨日は四回目のステディ記念日だったステディ記念日って???という方のために、、、まぁ、いわゆる「公式に」彼氏彼女になった日で~すその日から一週間くらいは、嬉しいショックさに食事が喉を通らなかったわ~。今は一日4~5食くらい食べてるけどぉ夫、ハニーちゃんはこの日を覚えていてくれて、夕方、大きなピンクの花束がとどきました~そしてそして、いつもより早めに帰ってきてくれて、感謝のカードをくれました~ほんとはちょっと特別にして、夫が帰宅した時にキャンドルディナーがセットされてて、「おかえりなさい」と演出したかったのだけど、運の悪いことに頭痛が夕方から始まり、あーたんはぐずり、疲れ果てて、キャンドルディナーどころか夕食も用意できてなかった。。。「ごめんね、なんにもできていなくて。。。」「いいんだよ。ぼくが作るよ。」夫は料理はニガテなのだけど、一生懸命冷凍ごぼうピラフをチンしてくれました。ささやかな幸せです、、、ハニー、ずーっとずーっと、おばあちゃんおじいちゃんになっても新婚カップルのようにいれるようがんばろーね 愛してるわ~
2007年06月01日
コメント(10)
娘のあーたんは、最近"more"(もっと)のベビーサインを常用してます。あかちゃんせんべぇがもっとほしいとき。ごはんをもっと食べたい時。初めのうちは、右手がパーで左手がグーで、それで拍手みたいに早くトントントン、とやっていたのだけど、この1週間くらいで完璧な"more"のサインができるようになったよ~!両手をつぶしたOの形にして、ツンツンツン。。。ほんっとに上手。器用にサインします。欲しいものがあったら、それを持ってきて片手でそれにツンツンツン。。。か、かわいい。。。(すいません、親ばかはいってきてます)いや~、正直言って、1歳半になる前にこんなに美しい形のサインができるなんてあまり期待してなかった。グーパーの手でチョンチョンやってるくらいで「まぁこのくらいできればすばらしいっ!」って思っていたくらい。よぉっし!もっと期待をあげようでも、教え込むんじゃなくって、楽しんで、と。写真でお見せできないのが残念~!
2007年05月27日
コメント(10)
現在1歳5ヶ月の娘、あーたんの、これまでできるようになったことばやサインの記録をしておこぉっと*話せるようになった言葉* (日本語)パパ、ママ、ババーイ、いち(一)、まんま、ばっ(バナナ)、はい(お返事)、ワンワン、ちゅうちゅう(ねずみ)、ポンポン(たぬき)、はっぱ、クレィ(クレヨン)、くっく(靴) (英語)フィッシィ、ベイビィ、フラワー、アポー(りんご) *理解できるようになったサイン* flower、fish、Yummy、pig、痛い 、more、ba-bye、milk、brush teeth*理解できるようになった言葉* (ほとんど英語、、、)clap(拍手)、take a bath(お風呂)、bend down(手を下につく)、bunny-rabbit、apple(りんご)、wiggle(指をチラチラする)、turn around(くるくる回る)、お手手、jump up and down(ぴょんぴょんする), hands up in the air(両手をあげる)、 put your finger on your nose(鼻に指を置く) 、fingers、hands、head、nose、toes、feet、legs、お風呂、くっく(靴)、ダメ、Don't ママは、日本語6割、英語4割、くらいで話しかけてるけど、ベビーには英語の発音のほうがしやすかったりするみたいで、あーたんは英語を発話する割合のほうがだんぜん多いかな。※「あかちゃん」とは言えないけど「Baby」とははっきりと言える。でも、反対にleafとは言えないけど「はっぱ」と言える。あーたんも言いやすい方を選んでいるみたい。幼児の頃に多言語で教えると混乱すると言われてるけど、何に触れさせるかとか、どんな話しかけ方をするかにもよるんじゃないかな。友人の中には小さな頃から多言語で育った人が多いんだけど、結局はバイリンガル、あるいはマルチリンガルになってる。でも、育った環境がどの年齢だったかによって、そしてその子の性格や個性によって、その「できあがりかた」は全く違うみたい。まぁなんにしても、ママとベビがお互いにコミュニケーションできてエンジョイできるといいよね♪特におててサインはそのためにも頼もしい味方♪♪
2007年05月22日
コメント(12)
全38件 (38件中 1-38件目)
1