eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

April 20, 2007
XML
カテゴリ: えこ イベント

食料 vs エネルギー -穀物の争奪戦が始まった-

来月の5月23日(水)、東京でシンポジウムが開催されます。


基調講演は、アース・ポリシー研究所長のレスター・ブラウン氏。

(ワールドウォッチ研究所、著書「エコ・エコノミー」や「地球白書」
 で知っている人も多いかもしれません)


バイオ燃料の世界的な需要増加による、穀物価格の上昇、
食糧問題の深刻化、食糧の安定供給への影響などが懸念されています。

原油価格高騰は、こうした傾向に拍車をかける可能性もあります。



近い将来、必要量の確保が困難となるかもしれません。

日本でも、食糧と競合しないバイオマス資源の活用や、
食糧自給率をあげていく取り組みを進めて行く必要がありそうです。

シンポジウムに行きたいけど・・・ 平日か~。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 20, 2007 08:22:58 AM
コメント(5) | コメントを書く
[えこ イベント] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ええ?  
りんりん さん
いーなー。このシンポジウム・・・。
私も行きたいな~。
通訳はやっぱエダヒロ女史なのかなあ。

拓也さん、仕事なんか休んじゃえ~。
私、行きたい~。。。。
東京っていいなあ。

自分は5月から6月にかけて3日も休暇届出しているので、これ以上休めません・・・。

(April 21, 2007 03:51:29 PM)

自給率を上げよう  
なまず さん
ご無沙汰しています、穀物の輸入価格が上がれば、チャンス到来で遊休地の活用、農家思考の人も増えるのでは、なまずも農業塾で作っています・・団塊の世代よ、畑が呼んでいるよ・・ (April 21, 2007 07:21:05 PM)

自給率を上げよう  
なまず さん
ご無沙汰しています、穀物の輸入価格が上がれば、チャンス到来で遊休地の活用、農家思考の人も増えるのでは、なまずも農業塾で作っています・・団塊の世代よ、畑が呼んでいるよ・・ (April 21, 2007 07:21:05 PM)

てんつくまん  
なまず さん
今年の6/22夏至に温暖化の号外を4900万分、配る準備がアチコチで聞かれます・・。 (April 21, 2007 07:27:23 PM)

なまずさん   
日本の農業が復活するかもしれませんね^^
中村文昭さんも取り組んでいるし、注目する人が増えていくかも?

農業塾か~ 凄いですね♪
いつか、老後にやってみようかな?(笑)

あと、てんつくマンさんの号外については、近いうちに取り上げますね♪
(April 23, 2007 07:43:34 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

拓也@エコブログ

拓也@エコブログ

Favorite Blog

地域通貨といえば、、 New! mabo400さん

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

好天に気を良くして… New! kaitenetさん

本とともに〜『砂男… New! mrtk@jpさん

おいしい給食・炎の… 天地 はるなさん

秋の作業いろいろ🍁 kirakiraよっちんさん

Comments

りんりん@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) 暑さは続いておりますが、お元気ですか❓ …
とくめい@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) ブログ 書かないのですか?
ハッシュドビーフ@ 環境プランナー 環境プランナーになって楽しくやっていま…
HATT2005 @ 思いっきりネジろう参議院 こんにちは! 思いっきりネジろう参議院
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) やっと合格通知が来ました。ギリギリセー…
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) 合否の通知が来ません。合格しているから…

Free Space

クリックで救える命がある。


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: