拓也さんがお持ちのアンモナイトは何が原因で絶滅したのでしょうね。
隕石衝突?寒冷化なのでしょうか?

とにかく、COP10。
水産業への影響等が懸念される新聞記事をよく目にしますが、興味深いです。
(January 23, 2010 08:06:59 AM)

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

January 22, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

生物多様性条約第10回締約国会議が、10月18日から名古屋で開催されます。


今年は、生物多様性が大いに注目されそうですが、
現在、地球の歴史上6度目の大量絶滅の危機と言われています。


では、過去の5回はいつかと言うと……
オルドビス紀末、デボン紀末、ペルム紀末、三畳紀末、白亜期末です。

・古生代のオルドビス紀末(約4億3500万年前)
 生物種の85%が絶滅

・古生代のデボン紀後期(約3億6000万年前)
 生物種の82%が絶滅


 海生生物のうち最大96%、全ての生物種の90%から95%が絶滅
 三葉虫が絶滅

・中生代の三畳紀末(約2億1200万年前)
 全ての生物種の76%が絶滅
 多くのアンモナイトが絶滅

・白亜期末(約6500万年前)
 全ての生物種の70%が絶滅
 恐竜が絶滅


これまでの絶滅の原因はさまざまですが、
人の影響による生物の絶滅は、力を合わせて解決して行きましょう。



<参考資料>
大量絶滅 - Wikipedia
「地球のいのち、つないでいこう」生物多様性ホームページ公開中!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 22, 2010 07:43:13 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


アンモナイト  
がちゃぴん さん

がちゃぴんさん   
浅海域で大繁栄していたアンモナイトは
火山活動か隕石の影響による寒冷化で絶滅したようです。

う~ん惜しい生物をなくした。。

なお、生きた化石と言われる、アンモナイトと近縁のオウムガイは、
浅海域をアンモナイトに奪われ、300~500mの深海域に棲むようになった結果、
気候変動の影響を受けずにすんだようです。

人生(種生?)、何が吉とでるかわからんものです。
(January 23, 2010 08:46:25 AM)

イソップ物語  
がちゃぴん さん
ほぉ~。そうなんですか。
ありがとうございます。
…何だかイソップ物語みたいですね。 (January 23, 2010 04:21:08 PM)

がちゃぴんさん   
イソップ物語は却下。
アンモナイトが悪者みたいなので(笑)

(January 24, 2010 09:35:37 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

拓也@エコブログ

拓也@エコブログ

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

好天に気を良くして… New! kaitenetさん

今日の抜歯再植術シ… New! mabo400さん

本とともに〜『砂男… New! mrtk@jpさん

おいしい給食・炎の… 天地 はるなさん

秋の作業いろいろ🍁 kirakiraよっちんさん

Comments

りんりん@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) 暑さは続いておりますが、お元気ですか❓ …
とくめい@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) ブログ 書かないのですか?
ハッシュドビーフ@ 環境プランナー 環境プランナーになって楽しくやっていま…
HATT2005 @ 思いっきりネジろう参議院 こんにちは! 思いっきりネジろう参議院
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) やっと合格通知が来ました。ギリギリセー…
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) 合否の通知が来ません。合格しているから…

Free Space

クリックで救える命がある。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: