うゐのおくやまけふこえて

うゐのおくやまけふこえて

PR

Profile

エコママキッズ

エコママキッズ

Calendar

Comments

セロリ@ Re:断乳、卒乳、タンデム授乳(01/24) 今タンデム授乳中でどう止めるか模索して…
竹下源太郎のママ@ Re:久々の楽天ブログ(10/21) 最初の方の先生のブログ、少しみさせて頂…
うゐの@ あんずさんへ コメントありがとうございます。 なかなか…
さやまあんず@ Re:東日本大震災復興応援チャリティーイベント「わらべうたベビマ&リトミック」(02/27) 久しぶりにブログ拝見しました! たくさ…
さやまあんず@ Re:ぴかぴかの1年生♪(04/11) 入学おめでとうございます! 着物、すご…
Dec 1, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

最近、我が家に玩具が増えてきています。

先日、散歩がてらに行ったところで偶然フリーマーケットがあり、

娘が欲しがっていたおままごとのおもちゃを発見!

包丁で2つに切れる木の食べ物は、お野菜と果物は持っていたんですが、

ハンバーガーやパンの欲しがっていたところだったので思わず「やったぁ♪」と声にしてしまいました。

小学生くらいのお姉ちゃんが、ママのお手伝いでお金を受け取ったり袋に入れたりして、このオモチャを渡してくれました。このお姉ちゃんが大事に使っていたものだそうです。

081109_1055~01.jpg←これで200円!

そしてお兄ちゃんも欲しがっていたものも発見♪

これは絵本なんですが3冊で30円!

実は息子は過去の戦隊シリーズが好きなんですよね。

今年で言えば「ゴーオンジャー」なんですが、ハリケンジャーやボウケンジャーや

デカレンジャーなどなど・・・ガオレンジャーなんて10年くらい前のものですので、

買って!欲しい!とせがまれても、店頭にはどこにも売っているはずもなく

たまにオークションなんかで見るとマニアみたいな人が破格の値段が付けていたりしますので絶対に買えないと思っていましたから、

フリマはさすがです。古いキャラクターのものがわんさかありました。

「そんなにスキならコレも付けてあげるわ!」とマジレンジャーのTシャツまで頂いて、

親のほうが大はしゃぎ。

「この本、キャラが古すぎて買う人なんて10円でもおらんと思ってたし、こんなに喜ばれたら嬉しいわ」と言われました。

まさに捨てる神あれば拾う神あり状態ですね。

それから先月、保育園でバザーがあり、そこでも息子が欲しがっていたおもちゃが!

Nゲージのドクターイエロー、「これ30円で良いんですか?」

「まだキレイだし、捨てるのももったいないと思って家にずっと置いてたけど、ほんとにもう息子も大きくなって電車の遊びもしないしね。ぼく、ドクターイエロー好きなの?大事に使ってね。」

なんだか30円じゃ申し訳ないので他にもまわりにあった新幹線や絵本なども購入し

それでも全部で100円で買いました。

SA360416.jpg

そのバザーで娘はアンパンマンの人形にミルクやおむつや布団などが付いた赤ちゃんごっこのセットを気に入り、離さなかったので、仕方なしに購入。これは500円。

SA360423.jpg

普通に買えばかなり安いはずなんだけど感覚がマヒして「高い買い物をさせられた」なんてブツブツ文句も言ってしまいましたが、

可愛がっているメルちゃん人形とちょうど同じ大きさのアンパンマンだったため、

おうちに持って帰るなりメルちゃんの彼氏として大活躍、重宝しております。

私は今まで玩具をほとんど姪っ子や甥っ子のお下がりで間に合わせてきて、

ま、モトをたどれば、姉のところの子どもに私が独身時代にプレゼントしたものがほとんどなんで

結局は自分好みの玩具がまわってくるわけでして

お下がりと言えども充分に満足してこれまで過ごしてきました。

しかし最近は子ども達も好みが出始め、あれが欲しいこれが欲しいと言う年齢になり、

ちょっと困っていました。

あきるのも早い年齢ですしね。それにおもちゃは高いです。

今まで近くでフリマやバザーなどがあっても、このチビさん2人連れて参加することは大変だったので、なかなか足を運べなかったのですが、最近は2人連れてずいぶんアチコチに出歩けるようにもなってきたので、これからはもっとフリマやバザーを活用したいなと思いました。

それから最近わが家にやってきた最大の玩具はキッチンです。

女の子の親ならご存知の方も多いマザーガーデンの「野いちごキッチン」。

TS3A0580001.JPG

とある事情があって、使用期間1ヶ月の中古品を譲っていただけることになりました。

お友達のおうちにもあってウチの子達もいつも遊ばせてもらって欲しい欲しいと言っていたのですが、まさか我が家にやってくることになるとは!

こんな可愛くて女の子に人気のキッチンがどんな事情で?ってかんじですよね。

実は、譲っていただいた方の話によると、

野いちごキッチンをおばあちゃんに買ってとリクエストしたのですが、「こんな高いの買えないわ~」と断られ、それならばと自分達でがんばって購入したところ、

翌月おばあちゃんからサプラ~イズ♪ で大きな荷物が宅急便で届き、

箱を開けてみると、なんと野いちごキッチン! だったそうな。

おばあちゃん曰く「びっくりさせようと思って内緒で送ったのよ♪」と電話の向こうで喜ぶ孫の顔を思い浮かべていたご様子だったとのこと。

「そういうわけで、おばあちゃんのほうを使うから、古いほうを(といっても使用期間1ヶ月)誰か引き取ってくれる人いないかな」という話が我が家に舞い込んできたわけで。

こりゃあ、もう娘のサンタさんからのプレゼントはコレで決まり!ってことで譲っていただきました。

最初はクリスマスまで隠しておこうと思ったのですが、なんせ大きいので隠しているつもりがすぐにバレてしまい、さっそくリビングに設置。

もう喜んで1日中遊んでいますね。

それを見てお兄ちゃんが

「なんで僕にはサンタさん早く来ないの?イイ子にしてないから?僕もっとイイ子にするからサンタさん早く来てほしい」などと半泣きで訴えてくるので、

ただでさえ最近は妹のことでいろいろガマンしてイイ子なのに、それに比べて我がまま大王の妹にだけサンタさんが来てしまった形になってしまい、なんだか可哀想に思えてきました。

なので「大丈夫よ。お兄ちゃんもイイ子だからサンタさん早く来るよ~。キッチンは大きくてサンタさんの白い袋に入らなかったから、ちょっとだけ早く持ってきはってん」と説明し

早々にお兄ちゃんにもサンタさんが来ることに。

あ、自転車のスタンドは諦めてくれました(笑)

それよりゴーオンジャーの車が欲しいということに。

しかし、こういう流行りの戦隊モノを買うのってためらいますよね。

だってこの炎神戦隊ゴーオンジャーは来年の2月で終わり、

次は侍戦隊シンケンジャーになるそうで、今さら買っても旬が短すぎる!

女の子の人気キャラクター「yes!プリキュア5GOGO!」だって、まもなく「フレッシュ!プリキュア」になり登場人物も一新されるとことですし、

おもちゃ売り場に行くと、在庫処分なのかクリスマスセールなのか、ゴーオンジャーやプリキュアものは、すんごい値下げされていました。

買うのも迷いましたが、ウチの坊主は過去の戦隊モノも好きだし、古いキャラだから遊ばないってこともないだろうし、

何よりも安くなっているし、まぁたまにはヨシと自分に言い聞かせ、買ってあげました。

それから、昨日行ってきた「かえっこバザール」。

これは、京都のボランティア・市民活動フェスタの一環で行われた特別イベントで

家で要らなくなったおもちゃを持っていくと「かえるポイント」という子ども通貨がもらえ、その場のおもちゃで欲しいものがあれば、その「かえるポイント」で購入できるというもの。

いわば物々交換ですね。

今年で2回目ということで、実はエコママキッズでもこの「かえっこバザー」的なものをやりたいなと思っていて、視察(?)がてらに参加してきました。

私も不要になった玩具をいくつか持って行き「かえるポイント」をもらえたので、その場の玩具の中から木のおもちゃを2つほど、お兄ちゃんもトーマスなどのおもちゃを選び、妹ちゃんもキティちゃんの冷蔵庫をなどを品定めしていました。

そして「かえっこバンク」というコーナーにて「かえるポイント」通貨でこれらの玩具を交換してもらうシステムです。

私にしたら押入れで昨日まで眠っていた不用品が、子ども達の今の時期に使いたい玩具に交換してもらえるなんて嬉しかったです。

ま、この玩具たちもいずれすぐに使わなくなるでしょう。

でも、またこの「かえっこバサール」を活用したり、フリマも出店したいと思います。

ちなみにこの「かえっこバザール」は玩具を持っていかなくても、会場の簡単なお手伝いをしたら、かえるポイントがもらえるという仕組みになっていて、お手伝いバッチをつけた子ども達もたくさんいました。

なかなか面白い企画です。

ぜひエコママキッズでも参考にしてやってみたいですね。

そんなこんなで、めったに買ってもらえない玩具を、最近やたら手に入れている子ども達で、これをクセつけてもまずいなと思いも正直あります。

私はわりと今まで「これ欲しい」と言われる玩具はダンボールや厚紙で手作りもしてきました。

081106_1911~01.jpgSA360424.jpg←ビー玉ころがし

手作り玩具.jpg←落とし遊びSA360399.jpg←大きなさいころ

081022_1353~01.jpg←戦隊モノの武器

などなど画像に残していないものもたくさんありますが、なにやかんやゴミになる一歩手前の作品を作っております。

けっして丁寧な仕上がりではないのですが、それでも子ども達は満足してくれているようで「買って」と言う前に「作って」とよく言います。

サンタさんは特別として、バザーやフリマや手作りを活用して、ものを大切にすることや、買わないで済むものは買わないということを教えていきたいなと思っています。

それにしても男の子と女の子両方が居ますので、わが家はオモチャがたくさんになってきました。

ちゃんと片付ける場所を決めて、ここに置ききれないものは処分するというようにルールを決めていかないといけませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 2, 2008 01:29:31 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: