着物でだらら~ん

着物でだらら~ん

PR

プロフィール

えどこもん

えどこもん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

えどこもん @ Re[1]:年末のご挨拶(12/31) 紅緒+紅緒さま >えどこもんさんの着物…
紅緒+紅緒 @ Re:年末のご挨拶(12/31) あけましておめでとうございます。 そ…
えどこもん @ Re[1]:ブログ新設のお知らせ(01/01) 登夢_tomさま >楽天って画像投稿の容量…
登夢_tom @ Re:ブログ新設のお知らせ(01/01) あけましておめでとうございます。 そ…
えどこもん @ Re[1]:着物で銀行(12/30) 葉緑素3311さま >明けましておめで…
2009年05月21日
XML

まずは「夏きもの」のセミナー。
あまり目新しい情報はなかったような・・・。
まぁ、毎年参加しているから、
しかたないですが・・・。

帯の解説は
またまた「洛陽織物」の専務さん。
夏帯以外に、
スリーシーズン使える袋帯も出ていて、

洛陽の袋帯はこの前買ったのでガマンしょんぼり

でも、小物の「龍工房」さんって、
なんと芳町で創業したそうな。
東京生まれって、嬉しくなりました。

で、販売タイムには、ひとりで
せっせと「小千谷」の証紙をメモ。
縮は「縮」印の青、
綿麻縮(麻30%、綿70%)は「織」印のピンク、
紬は「紬」印の薄緑でした。

くま関係の商品もなかったので、
早々に辞去して、「博多織」のセミナーへ。

夏物の帯揚げ・帯締めセットをいただきました。




汗をかく夏は、洗える着物が便利です星

夏着物 特価SALE!○o洗える着物o○盛夏のおしゃれ着お仕立て上り駒絽小紋「水紋」黒[着物単品販売]

きもの藤華苑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月21日 21時11分44秒
コメントを書く
[日本和装着付け講座] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: