PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
TVや雑誌で多数取り上げられ話題沸騰 リサイクルをコンセプトとしたブランドです。
強度・防止性に優れた大型車用廃タイヤチューブを中心に再利用し、熟練した職人が1つ1つ手作業で丁寧に縫製を行っています。
タイヤ本来のライン・走行時の環境などにより、一つ一つ違う模様が生まれ、オリジナルのも素材感を楽しむ事ができます。
2つと無い自分だけのバッグ。
気になるゴム素材の匂いは、数種類の洗浄工程を経ているため低減されています! ⇒SEALシリーズはこちらタイヤチューブから作られたデザイナーズバッグ2つと存在しないない自分だけの素材感Detail...廃タイヤのチューブから作られてるから耐久性、防水に優れています。
気になるタイヤのゴムの匂いは、数種類の洗浄工程を経ている為気にならない程度まで軽減。
また、使用するにつれ匂いはさらに軽減されます。
タイヤチューブの斬新なディテールで周りと差がつくこと間違いなし!Made...機能性はあまりないものの、ファッションのポイントアイテムとして重宝します。
ペットボトルや携帯、小物など何でも入れられます。
ボディは全面タイヤチューブで作られてるため水に強く耐久性も良いです。
ボディバッグとして背負うも良し!ヒップバッグとしても使える2WAY仕様で楽しめます。
商品仕様サイズ W 300×H 110×D 110mm重量 約510g素材 タイヤチューブ(リサイクル)、 ナイロン(内張)製造 日本このメッセンジャーバッグで、約1,262gのCO2(二酸化炭素)が削減出来ます。
abolished tire tubeタイヤ本来のライン・走行時の環境などにより、一つ一つ違う模様が生まれ、オリジナルのも素材感を楽しむ事ができます。
稀にタイヤチューブ製造番号や、パンクの修理跡などがそのまま残っているものもあり、本来の素材感や特徴をより引き立たせてくれます。
対衝撃性もあり、当然水は一切通しません。
Hand made特殊な素材なため、縫製には長年の経験と技術が必要となり、SEAL製品の縫製は国内の熟練した職人が一つ一つ手作業で丁寧に縫製を行なっています。
「MADE IN JAPAN」だからこそ、独自の素材による高品質な製品を実現する事ができます。
2008年5月より、SEALブランドの製品を1つご購入いただく毎に、 1本の樟子松の苗木の寄付をするといった活動を行っています。
2007年4月より「WWF」(財)世界自然保護基金ジャパンに対し「SEAL」ブランドとしての売上の1%を寄付するという取組みを行っています。
SEALブランドでは、環境をより身近に感じてもらえるよう、この様な活動を積極的に行っています。